住宅なんでも質問「住宅購入における夫婦の意見の相違」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 住宅購入における夫婦の意見の相違
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-10-06 15:11:04

紆余曲折ありましたが、やっと新築マンション購入に至りました。
1年あまり、中古・新築含め見てきましたが、私(妻)が気に入っても夫は気に入らないとか、
なかなか二人の意見が一致せず、購入見送りということが何回もありました。

たとえば、夫は眺望重視、花火が見えると尚可。できるだけ高層階がいい。
共用施設充実の大規模マンション希望。小規模マンションは却下。都市名(住所)にこだわりあり。
私は眺望は気にしない、10階くらいがいい、マンションの規模は気にしない。
利便性が良ければ○○市でも××市でもこだわらない。
などなど。細かいことを挙げたらまだまだたくさんありますが・・・。
契約したマンションでも、間取りのプラン、カラーセレクト、オプションなど、意見の相違甚だしい。
私たち夫婦だけで言えば、どうも男はロマンチストで女は現実的なのかも?と思ったわけですが、
皆さんはいかがでしたか?
ご夫婦で意見の違ったのはどんな点ですか?
また、最終的にどう解決しましたか?

[スレ作成日時]2005-09-15 19:48:00

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅購入における夫婦の意見の相違

  1. 37 今日は休み☆ 2006/04/20 01:06:00

    モデルルーム一目惚れから始まり、
    見事なくらい意見の一致を見ました。
    もうこんな一致はこれから二度とないと
    思うくらい(笑)

    ただ、夫はMRまんまにしたかったようで、
    バルコニーのタイルに50万、あとは
    DENの周囲を強化ガラス張りにしてこれが90万・・・
    さすがに住居の他にこんなにローン組むのは・・と
    思いとどまらせようとしましたが、
    もうこの頃になると金銭感覚が麻痺していて
    『今やっとかないと絶対後悔するって!』と押し切られ
    夫の希望通りにしました。
    ・・・私はこの先も仕事続けなきゃいけないのね・・・って
    カンジです(あーぁ)

    照明のデザイン等は譲ってもらったかな。


  2. 38 匿名さん 2006/04/20 01:27:00

    >37
    労働は国民の義務です。
    世の旦那様達は定年を過ぎても働かなくはならないのがご時世です。

    本来、働く事は負では有りません。利をもたらす為の生活する事そのものです。
    がんばって、返済しましょう(^−^)にっこり 

  3. 39 購入検討中さん 2009/07/17 03:54:00

    家の購入に関して、夫婦の意見が食い違ったときどうすればいいのか検索してたらここにたどり着きました。
    ずいぶん前のスレみたいですけど愚痴らせてください。
    場所に関してもめています。

    夫の希望
    ・環境がいいところ
    ・駅から多少離れても(バス便でも)かまわない

    妻(私)の希望
    ・利便性重視(通勤に便利な駅、駅から徒歩圏内で自転車も使えるように平坦な場所)

    いま候補に挙がっている場所が、通勤は楽なのですが工場が近くにあり、
    家の周りの道が狭い(車が一台通れるくらい)ので、環境が嫌だと夫が言っています。
    (周りは住宅に囲まれているので、線路がうるさいとか、道路が近くてうるさいとかはないです)
    検討地が横浜なので、駅から離れるとほとんど坂の上(山の上)になってしまうので、私はそれが嫌です。
    人気のある分譲住宅なので迷っている間に売れてしまうのではと焦ってしまいます。

    仲良くしたいのに、最近喧嘩ばかりで疲れました…。
    でもここを見ていたら、みんな喧嘩になるんだなと思い少し救われました。

    予算内で二人が満足できる物件は果たしてあるのか…。

  4. 40 匿名さん 2009/07/19 13:52:00

    >>39

    意見が食い違っているというのは場所に関してではないと思うよ。
    具体的な二つの物件があってどっちにするかもめているわけではないんですよね
    >>39さんは具体的に候補の物件があるけど旦那さんは別に具体的な物件がある
    わけではないんだよね。

    旦那さんはローンを組んで家などまだほしくないんですよ。たぶん。
    そのあたりを話し合ったほうがいいですよ。何のために家を買うのか。目的を
    お互い明確にして共有しないと前に進まないと思うよ。がんばって

  5. 41 地元不動産業者さん 2009/07/22 14:54:00

    >>40さん
    の言う様に、旦那さんが“ローン抱えたくないから”って、
    有り得ない物件の条件で探しているフリをしている人って多いよ。

    最初は、家族も父のそんな気持ちが、わからないから、何年も探しに探して、
    あれはここがダメ、これはここがダメ、なんて言われてると、
    他の家族は家探しなんかどうでも良くなってくる。

    そして、父も甲斐性無しと思われるのが嫌なので積極的に探すが、決断力に欠ける為、
    今でも、青い鳥を探す旅をしている。

    最近では、売物件を見に行っても、家族は車からおりない。(どうせ買わないのを見透かされてる)

    ってケースはたまに見かけます。

  6. 42 匿名さん 2009/07/23 02:44:00

    39さん
    駅に無料で置いてある、マンションズ誌くらいは読んだほうがいいですよ。
    無料で相談できる、相談カウンターの紹介も書いてありますから、こういうところに一緒に行けば
    双方の条件に合う物件を、推薦・紹介してくれますよ。

    お互いに条件が出ているのですから、今はどういう物件があるのか・買えるのか?が分からないから
    選択に迷っているのではないでしょうか?

    条件が決まってて、合致する物件がいくつかあって、それを見学してもグダグダ言うなら
    旦那さんは始めから買う気などなかったってことがハッキリしますよ。

    最後には、なんで購入したいのに踏み切れないのか? という原因もハッキリしますよ。
    判断できないのか、ローン抱えたくないのか、とかも。

    2人だけで考えずに、第三者に、「購入までの道のり」 を整えてもらえばいいと思います。

  7. 43 39 2009/07/31 07:10:00

    39です。
    皆さん、アドバイスありがとうございます。
    お礼が遅くなり、申し訳ございません。

    候補に挙がっていた物件は、結局予算が500万ほどオーバーという事で見送りになりました。
    (同じ分譲地内の日当たりの悪い方の物件だとギリギリ予算内だったのですが…)
    ローン価格は世帯年収の5倍未満だったので、自分は産休制度などもしっかりしている会社に勤めているし、
    二人で頑張れば返せる額だよ、と説得したのですが、納得してもらえませんでした。
    けれど夫の「500万もあれば旅行だってたくさんできる。余裕のある生活がしたい」という意見も分かるので、
    また予算内で探す事にしました。

    ちなみに一度、予算内で二人が満足した物件があったのですが、夫のご両親から「道が狭いので危ない」と反対され、それは見送りました。
    正直、環境がよく、日当たりがよく、道が広く、公道に面していて、都心に出やすい沿線の駅から徒歩圏内の物件など、予算内では絶対に無いと思うのですが…。
    条件を少し落とすか、もしくはもう少し予算をあげた方がいい、と不動産の方に言われ、私は予算を少しあげて満足のいく家を探したいのですが、夫は予算をあげず、条件も満たしているものを探したいようです。

    >>42さん
    マンションの無料相談カウンターに相談し、いくつか紹介していただいたのですが夫の中で「これだ!」という物件は無いようでした。

    長文の自分語りになってしまい、申し訳ございません。
    まだ物件を探し始めて3ヶ月ぐらいなので、もう少し気長に探そうと思います。
    感情的にならず冷静に、なるべく二人が納得できる家を購入できるよう、頑張ります。

  8. 44 購入経験者さん 2009/08/05 12:45:00

    マンションを選ぶ際、私達は子供が生まれたらと想定して、
    第一に彼らの安全と環境、利便性を考えて決定しました。

    予算は、1千万ほど、オーバーしましたが、駅周辺、病院、スーパー、コンビに徒歩5分以内。
    将来を考えると、
    子供が幼稚園へ行く、小学校へ行くのは、歩いて5分。
    中学校は、自転車で20分かかりますが、主人の会社から5分のとこに都合よくあります。
    塾も駅周辺にありますし、近くには、とても大きな公園もあります。

    1千万オーバーは予算オーバーしすぎですが、実際に子供が小学校に入ってから自分が
    働けば返せると考えて主人を説得しました。 年間200万貯金しても5年。
    実際は、100万しか返済に充てれなくても子供が25歳になるまで自分が働き続けたら
    主人のお給料や退職金もありますので、大丈夫だと思います。 

    それより、子供が一人で行動できる範囲に色々あるのは安心して働けます。

    実際に、私達、夫婦は、ゴルフ好きなので月1回は、二人で楽しみます。 
    本当は、専業主婦になりたいですが、自分の気に入ったマンションに住みたい!
    と言う気持ちが一番です。 

    もちろん、お金を借りたら利子を払わないといけません。 
    が、何千万もお金を借り入れするのですから焦って返す必要もないと思います。
    (そう考えるのは、外国で育ったかもしれません。)

    でも、一生かかって借りたお金をコツコツ返せばよいと思いますから少々の予算オーバーはOKです。

    一生住む所ですから皆さんも妥協せずにインスピレーションで気に入った物件を。
    夫婦で話し合っても意見が食い違うときは、両親や兄弟の客観的な意見を。
    お金に関する相談は、銀行、農協等、ファイナンシャルプランナーの無料相談を。

    そしてもう一つ、私は、マンションを決めた時に、主人が飽きれる位、夜も昼も平日も週末も
    色々な角度、色々な観点からマンションをリサーチして情報を集めました。
    それで、主人も納得してくれました。

  9. 45 ありさん 2009/08/05 15:51:00

    中学校まで自転車で20分って・・・・・・体力付いていいですねw

  10. 46 匿名さん 2009/08/05 22:38:00

    >年間200万貯金して
    すげー
    うらやましいです

  11. 47 匿名さん 2009/08/06 16:38:00

    家ってどう頑張ってもメンテ費用かかるんだな。
    車もどう頑張っても10年過ぎると買い替えってことになる。
    子供も大きくなるといろいろかかるんだな、これが。
    昔みたいに収入がそれなりに増えていけば、そういう支出増も吸収できたんだろうが、今や雇用の安定だって保証ないでしょ。
    でも、住宅ローンだけは元利均等だとずーと同じ額払わにゃならんのよ。
    今の金利じゃ肩代わりって手も意味ないし。
    そう考えれば無理しないのがいいんじゃない?
    削りようのない固定費だよ、住宅ローンは。

  12. 48 入居済みさん 2009/09/21 11:30:37

    家の購入を考える際に、夫は戸建派、私はマンション派でした。
    その夫を説得して、ひと目ぼれで買ってしまった今のマンション、
    後悔の毎日です。

    まず、お決まりの騒音問題、住人のマナーの悪さ、管理会社のふがいなさ、
    間取りの問題、構造上の問題。

    あげればきりがありません。
    そしてとうとう夫に言われました。
    『だからマンションはいやだったのに』

    売ってしまいたいけど、それも簡単にはいかず、喧嘩ばかりしています。
    夫の意見を聞いていれば、というよりも、もっと充分な話し合いをすべきでした。
    賃貸のときのほうが、仲良く生活していました。
    離婚の案もでてきており、後悔ばかりしています。

  13. 49 匿名さん 2009/09/21 14:15:49

    >まず、お決まりの騒音問題、住人のマナーの悪さ、管理会社のふがいなさ、間取りの問題、構造上の問題。

    それはマンション全般の問題ではなく、個別の物件の問題ですね。騒音やマナーは、周辺住民の質に起因することなので、戸建てでも遭遇する可能性があります。

    >賃貸のときのほうが、仲良く生活していました。

    賃貸の方が、周りの住人の質が低いことが多いです。


    まぁ、結局のところ、運でしょうか。ご愁傷様です、としかいいようがないです、すいません。運がない人はお金をたくさんかけて、低レベルな住人が少ないところを狙うしかないでしょうねぇ。ただ、いくら金を出しても、おかしな人間は一定の割合で存在しているので、どうしようもないですが(それこそ、運命とか宿命でしょうか)

  14. 50 匿名さん 2009/09/21 14:25:54

    運命とか宿命など自分の努力ではどうにもならない事に気付けたのは、大人への第一歩ですね。

  15. 51 匿名さん 2009/09/25 03:07:25

    住宅って、大きな買い物だから、みなさんギリギリの選択をするから、夫婦間の会話もギリギリの会話になりやすい。
    金銭的にはギリギリでも、せめて時間的な余裕をもっていれば、だいぶ違うので、業者の口車で焦らないよう注意してください。
    不動産屋が言う残り1軒なんて、どうせ嘘だから縁を感じるより、縁がないと思った方が良い。

  16. 52 いつか買いたいさん 2009/09/25 11:15:23

    そりゃ、一生の買い物だもん
    誰だってデンパる〜。
    そうじゃなきゃ、面白味もないってもんだ。
    人生いろいろあってこそ面白いんじゃないの。
    住宅購入でこんなにテンパれるんだから
    みなさんとってもハッピーなんですよ。

  17. 53 匿名さん 2009/09/27 14:00:36

    だいたいマンションもコダテも幹線道路沿いや線路沿いに建てる方がオカシイ。
    高低差や三角地、川沿い、高圧線、工場のある所、いくら土地が安くても事業主は計画しちゃいけない。
    買った人に一生恨まれるよ。
    男は男らしく女は女らしくで家も住環境らしい所にデベには建てて欲しい。
    「家は女の城」だから女房の好きにさせた方が夫婦円満だよ。

  18. 54 匿名さん 2009/09/28 08:50:15

    ↑「家は女の城」。。。。

    そりゃ考えが古い〜。
    そういうことではなくて‥‥
    女性の言い分を聞かなすぎる男性が多すぎるのかも。
    だから「女房の好きにさせとく」みたいなことで
    円満という解決にするのかも。

  19. 55 お節介さん 2009/10/05 08:17:26

    No.48さんの目にとまることがあるかわかりませんが・・・

    >家の購入を考える際に、夫は戸建派、私はマンション派でした。 その夫を説得して
    ご主人も、一度は納得した上でのことなのだから、あとから「だからマンションはいやだったのに」って
    なんだか人間としてかっこわるいですよね・・・

    「今は時期が悪いから相場が戻ったら売却しよう」って提案してみるとか?
    だって、住んでみないとわからないこと(住民のマナーとか云々)もたくさんあるし、
    No.48さんひとりのせいではないと思います。

    それでも離婚云々言うなら、結局その程度のうつわの男だったということです。
    (何かあったとき、責任転嫁するタイプ)
    お子さんがいないなら、離婚も選択肢のひとつかと。
    (ちなみにローンの名義がどうなっているか心配ですが)

    元気出してください!!

  20. 56 匿名さん 2009/10/06 06:11:04

    なに仕切ってんの?

    夫は納得したんじゃなくて諦めただけだよ。
    だから予想通りの問題が噴出して「だからマンションはいやだったのに」っていってるとしか思えない。

    うつわだのかっこわるいだのほんとにお節介ですねww

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
ユニハイム所沢
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

未定

3LDK

66.02m2~90.59m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

6998万円・7048万円

3LDK

70.2m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

44.56m2~59.49m2

総戸数 113戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

4,698万円~5,798万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

48.64m²~57.96m²

総戸数 39戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台・9500万円台(予定)

3LDK

61.91m2・70.2m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円・4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²・52.16m²

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~9,000万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

[PR] 埼玉県の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸