黒澤年男のCMで関西では知名度がある「オウミ住宅」の評判が聞きたいです。
周りでここで建てた人がいなくて…。
[スレ作成日時]2006-11-01 22:40:00
黒澤年男のCMで関西では知名度がある「オウミ住宅」の評判が聞きたいです。
周りでここで建てた人がいなくて…。
[スレ作成日時]2006-11-01 22:40:00
オウミ住宅さんでの購入を決めている者です。土地で少し迷いがあり契約までに時間がかかってしまったのですが、営業担当のoさんに、なんやねんお前、預かり金返して帰らせろ、お前の方が頭おかしい等と暴言を吐かれました。事務さんも見ている前でです。正直、他メーカーさんではあり得なかった対応に驚きました。ここは、社員教育がなっていないと思います。不安はありますが、オウミ住宅さんの仕入れてる土地が気に入っているので契約しようとは思っていますが謝罪等はしてもらいたい思いです。
オウミ住宅さんでの購入を決めている者です。土地で少し迷いがあり契約までに時間がかかってしまったのですが、それが社内で問題になったらしく板挟みになったという理由から営業担当のoさんに、なんやねんお前、預かり金返して帰らせろ、お前の方が頭おかしい等と暴言を吐かれました。事務さんも見ている前でです。正直、他メーカーさんではあり得なかった対応に驚きました。ここは、社員教育がなっていないと思います。不安はありますが、オウミ住宅さんの仕入れてる土地が気に入っているので契約しようとは思っていますが謝罪等はしてもらいたい思いです。
オウミ住宅で建てました。大手より価格は断然安いです。住んでから気が付きましたが、ハウスメーカーさんのようなおしゃれさはありません。納屋を開けたら、木がむき出しでダウンライトもなく、マンションの設備とあまりに違ってびっくりしました(笑)タオルバーやちょっとした作り付けの棚などもありません。でもその分安いので仕方ないかなと思っています。営業マンは雇われなので、要注意です。「~できますか?」は契約の際に、営業マンではなくオウミ住宅の担当者に直接聞くほうがよいです。
ローコスト住宅だとちょっとした設備が省かれたりすると聞きますけど
ここはタオルバーがないのですか。ホムセン等で買ってきても千円ちょっとくらいのものですが…。
他に足りないものとかありましたか?棚は大きさや段数で結構好みが出てきますけどね
さっぱりとした家を自分たちで作り上げていくと思うと面白くなるのかもと思います。DIYの精神でね。
数年前にオウミ住宅で建てられた方が知り合いに居ます。その方のお家はバルコニーのサイディングの下(水切り)までコーキングされていて、雨水の抜け道が無い為に建ってまだ数年なのにサイディングがカビで悲惨な事になってました。ここで建てた方はご自身のお宅は大丈夫か確認した方が良いと思われます。
オウミ住宅で土地を買いました。土地は分譲会社なので、保証などもしっかりしてます。ただ、設計士のスキルがひどいです。何一つ要望が入ってないし私自身が建築関係の仕事をしてるので、図面はかけますが正直素人のほうがよほどいい間取り書きますよ笑所詮、土地屋ですから建物はオマケくらいで思ったほうがいいです。ウワサに聞きましたが、設計士の中にハズレ枠があるそうで、今回はガチャで爆死したんだと割り切ってます笑
オウミ住宅にてプリムタウンに家を購入しました。 当方3件目ですがこちらの提案を受け入れてもらい納得のいく建物を
作っていただきました。 間取りや仕様はある程度固めて相談された方が良いですね どこのハウスメーカーも同じと思うのですが まぁセキスイのモデルハウスのような仕様にしなかったので非常に満足してます。
設計のため本社に訪問しましたが、色々残念でした。たくさん抱えておられるのか、すごく雑で、口頭の説明ばかりでよくわかりませんでした。
設計打ち合わせはほぼ終わり、これから現場に入る段階の者ですが、おすすめ出来ません。
設計士ガチャはハズレでした。
k設計士、プランの説明もないし、何回も同じこと聞いてくるし、こちらが選んだ外壁とかについて、「みんなこれ選ばはるけど、それでええですか?」とか言ってくるし。
最初に営業が「設計の方、何かあったら私に言ってください」と言ってた意味がよくわかった。
今となってはその営業も最悪ですが。
騙された気分です。
最新チラシに出ているリバーサイド大石東は安いですよね。最初土地代だけの値段かと思いました。
他の住宅や土地を見ると生活環境の良さそうなところはやっぱり高いので、大石東が特別なのかもしれませんが。
新築戸建てでこの値段なら確かに20代の若い夫婦でも買えますね。設備仕様とかどうなんでしょう?個人的には型落ちでもそれほど気にしないですが。
[オウミ住宅株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE