住宅なんでも質問「フロアコーティングはなにがいい?教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. フロアコーティングはなにがいい?教えてください。
  • 掲示板
ボビー [更新日時] 2012-10-29 09:32:30

フロアコーティングをしたいのですが、経験談を聞かせてください。
お願いします。
業者をさんざん調べて、さんざん聞いて、悩んでしまいました。
ワックスはいやです。
良い話も、悪い話も参考にさせてくださいませんか?

[スレ作成日時]2006-01-28 21:54:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フロアコーティングはなにがいい?教えてください。

  1. 42 匿名さん 2006/07/29 15:55:00

    ミラーコートって名前のものを勧められましたが30万だそうです。やはりボッタクリ?

  2. 43 コーティング屋 2006/08/03 15:58:00

    ボッタクリとかじゃなく、全部のコーティングは、ウレタンか、アクリルですから!
    ハードプロテクトも、ミラーコートも、ウレタンかアクリルの、どっちかだよ!
    名前なんかは、個々の会社が、かっこつけて付けているだけです。
    ちなみにウレタンの方がいいよ!耐久性もいいし。
    値段が高い所は要注意だぞ!
    安い会社で頼むのが一番だぞ!
    これは絶対ウソじゃないから!この業界の人間ですから!

  3. 44 匿名さん 2006/08/04 00:24:00

    ジョイテック

  4. 45 匿名さん 2006/08/04 05:18:00

    コーティングって言うと聞こえはいいけど、
    ようは塗装だよな。

  5. 46 匿名さん 2006/08/06 14:33:00

    ?Eレタンと?A?Nリルの区別は見た目などで解りますか?H

  6. 47 匿名 2006/09/09 01:39:00

    ウレタンや、アクリルなど有機系の合成樹脂ではなく、無機質な「ヒートレスグラス」によるコーティングを
    「かいしゃごっこ」のHPで見つけました。面白そうなのでHPを紹介します。興味ある方は見てみてください。

           http://www.kaishagokko.com/
           http://www.linkhome.co.jp/

  7. 48 主婦です。 2006/10/19 08:56:00

    ケーマックさんっていう所に
    シリコンコーティングをやってもらいましたが、艶を抑え目にしたコーティングで
    落着きある色調でとても気に入ってます。
    フローリングのキズも無償でやってもらえましたよ。
    値段は50㎡位で15万でした。

  8. 49 匿名さん 2006/10/27 16:29:00

    業者です。37さん、厚塗りというというより、2層塗り、3層塗りという表現をさせてください。厚ければ硬度や強度があがるものではありませんが、コーティングの本来の目的は、床(フローリン)の素地を守ることです。2層、3層にUVフロアーコーティングをすれば、それぞれ各層に密着しますので、より耐久性がまします。 またUVの最大の特徴は、20年〜30年もつことと、=で10年後、20年後、に補修がきくことです。 あまり硬度の高い(例えば家庭用で11H)となりますと、逆に部分補修がきかなくなります。 当社では業務用に施工させていただいておりますが、ご家庭用には9H以上は、お勧めいたしません。

  9. 51 サラリーマンさん 2008/08/23 16:32:00

    私は、床表面の施工について、自分で簡単に出来る床用ワックス(お店で売っているやつ)が良いと思います。
    ワックスの良いところは、ワックスの表面の膜が劣化しても剥離して塗り替えできるところ
    が良い。
    最近はホームセンターで手軽に入手でき、水性の塗りやすいものが種類も豊富に販売されています。
    剥離剤も同様に水性のものがあり、価格も手ごろです。
    対象的に、一般的に言われているフロアコーティングはワックスではなく、塗料の一部(二スに近い)であり、ワックスより耐久性、耐薬品性、耐摩耗性などが高く、キズが付きにくい(絶対付かないと言い切れない)。
    しかし、一度塗ると剥離できなく、塗り替えが出来ない。
    ここで問題はキズが付いた場合、自分で塗り替えが出来ない為、業者に相談するしかありません。
    その場合、大体は言い値で見積もりされる為、任せるしかない(金額は頭が痛くなる金額になるでしょう)。


    このような事を考えると、コストパフォーマンスが優れているのはワックスの方だと思います。

    自分でするか、業者任せるかは個人の考え方ですが、ある程度のコストで床を一生きれいに保つつもりなら、塗り替えできるワックスがお勧めです。

    ちなみに私は、樹脂メーカーの人間で、ワックスメーカー、コーティングメーカーのどちらにも出入りしております。中立な立場で書き込みさせていただいております。

  10. 52 入居予定さん 2008/08/25 09:03:00

    フロアマニュキュア・ナノはどうでしょうか?
    10年持つといわれました。

    幼稚園年少の男の子がいて、とにかく食べ物・飲み物をこぼす、玩具を落とすで
    困っています。

    なので、購入するマンションはコーティングをしようかと思っていますが
    値段も高いこともあり、悩んでいます。

    リビングは温水式床暖房を入れた為、フローリングに傷がついたら張替えればいい・・・
    と気軽には考えられませんし、床暖使用時の冬場は、ダイニングの下にカーペット
    などを敷くこともできません。(全く出来ないわけではなさそうですが、熱効率が悪くなるので控えたいと思っています)

    コーティングすると水拭きができるということも、ポイントが高いのですが
    詳しい方、どう思われますか?

    アドバイスをお願いいたします。

  11. 53 サラリーマンさん 2008/08/25 14:20:00

    52さん、こんばんは。
    51のサラリーマンです。
    私は技術者ではない為、詳しい事までは述べれませんが、
    知っている範囲でアドバイスさせて頂きます。

    まず、各種あるフロアーコーティング剤の歴史がまだまだ浅い事と、採用実績がある物件がまだ少ない為、
    言われている耐久年数が本当に実生活の場面で発揮されるか、正直分かりかねます。
    耐久年数の表示は、フロアーコーティング剤にしろワックスにしろ、それぞれのメーカーが自社ないしは業界団体の基準で評価した大体の年数だと思いますので、おおよそその前後の年数は持つという認識で居られたほうが良いかと・・・(人により様々な生活環境がありますから・・・)

    価格は施工費込みですから、高く感じられると思います。
    間取りによりますが、全ての部屋を施工するととんでもない金額になるでしょうね。

    床暖にしろ普通の洋間の床にしろ、フローリング材の張替えはあまりにも現実的ではありません。
    そのため、普段から床面の保護は注意を払っていただきたいと思います。

    さて、フロアーコーティング剤の性能ですが、
    塗料に近いという概念から言えば、ワックスよりも塗膜はかなり強いと思われます。
    耐キズ性、耐薬品性、耐摩耗性などの性能はトータルで良いでしょう。
    しかも水性なので、安全で施工でき、施工後の嫌なにおいも殆ど発生しないと思われます。
    小さなお子様がいらっしゃるということなので、性能面だけで言えばフロアーコーティング剤は有効だと思われます。

    しかし、金額が高いのがお悩みだとのことですので、
    私がもし52さんなら、例えば・・・
    ある一部屋だけフロアーコーティング剤を施工し、それ以外の部屋はワックスを施工して当分比較検証してみる
    というのは如何でしょうか?
    一言で言えば、それぞれ試して様子を見るということです。
    その上で、その後フロアーコーティング剤を残りの部屋に施工することも考えられるのではないでしょうか?

    また、ワックスも年々性能が良くなってきています。
    塗布も剥離もだいぶ簡単に出来るようになりましたし、VOCが殆ど入っていない環境タイプのものが主流となってきています。
    大○ハウスさんや積水ハウスさんもお手入れ標準品としてワックスをオーナーさんへ提供されているみたいですし。
    このことを考えてもワックスも良いのではないかと思います。

    全然アドバイスになってないと思いますが、私が思うところをカキコしてみました。
    駄文、長文で申し訳ありません。

  12. 54 入居予定さん 2008/08/26 09:23:00

    52です。

    51さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

    耐キズ性、耐薬品性、耐摩耗性などの性能はトータルで良い、という事ですので
    子供が小さいこともあり、リビングはお願いしようかと思います。

    全部屋にするか、51さんのおっしゃられている様な方法にするかは
    又、検討したいと思います。

  13. 55 51 2008/08/26 12:51:00

    >52さん
    お伝えし忘れていた内容がありました。

    フロアーコーティング剤またはワックスを床に塗った場合、
    両方に言える事ですが、
    日常の床面のお手入れで化学雑巾や化学モップは使えないと思います。
    成分が塗装面と化学反応を起こして、床面の白化現象が起こりうるからです。
    クイックルワイパーなどの一般市販品のドライシートかウエットシートを
    使用されるのが良いでしょう。
    もちろん、普通の布でもOKです。
    この事柄は必ず施工業者に契約前に確認して下さい。
    また、それ以外の懸念事項もお忘れずに。

    また、耐キズ性や耐摩耗性は一般的なものをメーカー側は想定して評価していますので、
    高いところから物を落としたり、重たいものを引きずったりした場合は、塗布面に凹み及び
    キズが発生することがあるかもしれません。
    その場合、ワックス等で簡単に補修することが出来ず、業者に頼むか、そのままの状態で我慢するかの選択になります(フローリングの張替えは現実的ではありません)。
    床表面(塗装面)のキズならまだしも、フローリング自体に達する凹みや傷になった場合は、頭を抱えることになります。
    ですので、フロアーコーティング剤を塗ったからと言って、あくまで床表面の保護をしただけであって、床自体が強くなった訳ではありませんので、床を大事にする気持ちで生活なさって下さい。

    また、施工するにあたっては、
    高額な金額ですので、
    どこまでなら保証されるか、どこからはされないか等、保証書の内容を隅々までご確認されて、お決めになられて下さい。
    アフターサービスが万全なら、少しは安心できるかもしれませんね。

    実は私も来年春、新築マンションを購入しようと考えており、フロアーコーティング剤も本当に良いなら、選択肢の一つに考えようと思っています。
    もしご使用になられた後、宜しければご感想を教えて頂ければと思います。

    また、そのときは宜しくお願いします(^^)

  14. 56 初心者 2008/11/21 03:19:00

    ウレタンコーティングをした後、少し剥がれ(塗り残し?)があるのですが、何となく業者の信用が薄れてきました。その上に、市販のワックスを塗ると、化学反応がおこるんですよね。

  15. 57 匿名 2009/02/13 01:12:00

    ミシナに頼んでもエコテックの作業班が来た。エコテックとミシナって一緒????

  16. 58 契約済みさん 2009/02/13 09:45:00

    私もミシナさんに頼みましたが、ミシナさんは営業だけでエコテックさんの社員さんがされているようです。ただ、エコテックの社員さんはミシナさんの仕上がりにはきびしいチェックがはいるので大変だといってました。作業の人がだれであってもミシナさんの仕上がりには満足です。

  17. 59 購入検討中さん 2009/02/13 17:36:00

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】

  18. 60 匿名さん 2009/02/13 22:07:00

    水まわりだけ、自分で防水タフコート塗ります。
    4000円くらいのはず。

    リビングにハードなコーティングしたほうが良いのは
    ペット飼っているお宅だけでしょう。

    ベッドルームはまず不要でしょう。

    業者に騙されないように気をつけてください。

  19. 61 ビギナーさん 2009/02/14 18:29:00

    将来転売を考えている(or可能性あり)ならコーティングはした方が
    いいと考えていますが関係ないのかな?

  20. 62 匿名さん 2009/02/15 11:21:00

    コーティングは経年劣化により、ひび割れが入るという話も。
    塗料だから、フローリングから剥がれない。
    クレームを言う頃には、その業者が残っているか、否か。

    そもそも、コーティング会社で5年以上、経営している会社はありませんからね。
    自己責任でドーゾ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ミオカステーロ鵠沼海岸

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸