住宅なんでも質問「高津区ってどうよ、特に溝の口周辺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 高津区ってどうよ、特に溝の口周辺
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-06-07 07:28:47

高津区のマンションを購入することになりました。
生活環境、子育て情報、グルメ、憩いの穴場などありましたら、教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-11-17 15:48:00

[PR] 周辺の物件
ソルティア京都宝ヶ池
ユニハイム京都西院高辻通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高津区ってどうよ、特に溝の口周辺

  1. 181 サラリーマンさん 2010/02/15 00:59:34

    溝の口には「ラーメン屋ならここ!」っていう店がない。
    非常に残念。

    もちろん、不味くはないんだけどね。
    たまにはいいかなーと思っても、リピートしたいって店はないんだよね。

  2. 182 周辺住民さん 2010/02/15 01:07:08

    スーパーがイトーヨーカドーのほぼ独占上のような気もします。
    競合できる店があとひとつ増えてほしい。
    たとえば、オーケーとか。

  3. 183 匿名さん 2010/02/15 15:02:51

    >>182
    イトーヨーカドーは中途半端ですね。
    安くもなければ、質もいいわけではない。
    品質を求める人はマルイの食品売り場とツネカワを使う。
    価格の安さを求める人は十字屋、ドンキホーテ、マルエツを使う。

    うちは生鮮食品はマルイでそれ以外はオーケーをよく使ってますね。
    どうせオーケーに行く時はまとめ買いなので車で行くから駅前に不要です。

  4. 184 周辺住民さん 2010/02/19 01:25:32

    イトーヨーカドーは好調なのでしょうか。
    ザプライスに変わったりしますかね。

  5. 185 匿名さん 2010/02/19 18:26:44

    >>184
    古いヨーカドーがポポロとザ・プライスになって、新しい店舗が
    今の場所にできました。
    ポポロもザ・プライスもなくなったので、今のイトーヨーカドーは
    ザ・プライスにはならないような気がします。

  6. 186 匿名さん 2010/02/20 03:23:58

    溝の口で駄目なら、他地域の商店街は、もう枯れていると思う。
    溝の口は、地域でも特に活気ある街だからね。
    とにかく平日も休日も、昼も夜も人であふれているよ。

  7. 187 匿名さん 2010/02/20 09:23:47

    >>186
    いったい、何がダメなんでしょうか?
    イトーヨーカドーの事ですか?
    あそこは駅前からちょっと離れた場所にあるんですよね。
    まあ、駅の反対側の丸正よりは立地はよさそうですが。

  8. 188 匿名ちゃん 2010/02/20 10:54:33

    数年前のことですが、仕事で溝の口に1年くらい通ったことがあります。
    都内在住の者からすれば、取り立てていい環境ではなかったと思います。

    仕事の合間に何度か買い物をしようとしましたが、うちの近所のスーパーなどに
    比べると、食料品は安くなく、新鮮でもなく、買う気が失せました。
    活気のある街なのでしょうか? 私の認識不足なのか、ごめんなさい、よくわか
    りませんでした。もっと他にも選択肢があるのではないかと。。。

    ただ名前は忘れましたが、インド人経営で奥さまが日本人のカレー屋さんがあり、
    そこのランチはおいしかったです。コックさんもインドの方でした。蛇足ですが。

  9. 189 匿名さん 2010/02/20 11:27:07

    >>187>>188
    1年仕事で通ったぐらいでずいぶんと知ったか風だねぇ
    それに都内のどこに住んでるのかわからんが、なんか勝手にライバル心むき出しなのが笑える。
    で、それだけの長文を書きながら、結局、何が言いたいのかよくわからない。

  10. 190 匿名さん 2010/02/20 12:24:13

    >>188は、単なるかまってちゃんでしょ。
    スルースルー

  11. 191 匿名ちゃん 2010/02/20 12:41:05

    188ですが、かまってちゃんではなく、溝の口以外にも、もっと他に
    よいところがたくさんある、と言いたかっただけです。
    ライバル心なんかこれっぽっちもありません。
    同じ神奈川であっても、横浜とか湘南とか、さまざまな選択肢があり、
    私ならそちらを選ぶと思います。悪しからず。

  12. 192 匿名さん 2010/02/20 13:32:03

    >>191
    都内、東急沿線で溝ノ口を日用品買い物で上回る駅は少ないと思います。特に溝ノ口に近い方ほど。
    都内も大したところはなかなかないのが現実。

    でも、神奈川なら私も横浜や湘南の方がお勧め。

  13. 193 匿名さん 2010/02/20 17:18:52

    >>191>>192
    何故神奈川なら横浜、湘南を勧めるのか、理由を述べないと
    自己満足レスか、荒らしにしか扱われないぞ。
    それと溝の口は、渋谷まで14分の立地から都内通勤が多いが、
    横浜・湘南地区からの通勤に伴う通勤時間増のデメリットを覆すメリットを述べないと、全く説得力がない事に留意しよう。

  14. 194 匿名さん 2010/02/20 18:08:54

    溝の口はJR南武線も通っているので、沿線の大手電機会社へ勤めている研究開発系の方も多いですね。
    溝の口からなら乗車時間は直通10分~15分程度ですね。
    まぁ電車利便性はかなり良い街ですね。

  15. 195 匿名さん 2010/02/21 00:10:28

    >>188
    都内在住で仕事の合間の買い物ということは、駅前東○ストアーか○井の地下食料品売場でしょうか。
    溝の口には他に安くて新鮮な店がいくつかありますよ。
    住んでいる人しか分からないような場所にあるので、知らないのも無理はありませんが…

  16. 196 匿名さん 2010/02/21 13:10:24

    >>195
    私は187を書きましたが、188は書いてない者ですが、
    マルイ地下にあるツネカワより新鮮な生鮮食品を安く
    売ってる店を知りません。(特に鮮魚)
    ぜひ、教えてくださいませ。

  17. 197 匿名さん 2010/02/21 16:01:01

    西口商店街の魚屋は安くて新鮮です。
    毎朝、その店のご主人が築地へ直接魚を仕入れに行っています。
    ただ…

  18. 198 匿名さん 2010/02/21 16:38:41

    >>197
    何年か前に火事でなくなってしまいましたよね。
    やっぱり、今はいい店がないのですか。

  19. 199 匿名さん 2010/02/21 17:14:21

    >>198
    そんなのマンション掲示板で聞くことではないと思いますが。
    街Bや主婦コミュで聞いた方がいいのでは?

  20. 200 匿名さん 2010/02/22 01:10:27

    溝の口から電車で約2分の二子玉川が現在駅前再開発中です。
    色々な店も入るようですし、大きな公園も新たにできるようなので、家族を持つ自分にとって非常に楽しみです。
    願わくば溝の口にも大きな公園ができないですかね~

  21. 201 匿名さん 2010/02/22 02:23:32

    >>200
    溝の口から近い大きい公園というと、多摩川か県立東高根森林公園でしょうね。
    高根森林公園は駐車場も完備され、広大な敷地に原生林や池もあり、子供が思いっきり自然と触れ合える貴重な場所と思います。
    公園内にある山の頂上には、芝生広場があり、親子連れがよくボール遊びや、日向ぼっこなどをしてくつろいでいますよ。

  22. 202 匿名さん 2010/02/22 05:41:18

    >溝の口から電車で約2分

    高津や二子新地があるから3駅さきで、しかも川の向こう…
    豊洲が宣伝で銀座まで5分と言うのに似てますね。

  23. 203 匿名さん 2010/02/22 12:52:57

    >>202
    田園都市線の急行は、高津と二子新地は停車しませんよ?
    それに、大井町線の急行と各停も基本的に両駅は通過です。
    まぁそんな細かいこと気にする間もなく到着しますよ。
    平坦ゆえ自転車でも行けるので、それも楽しそうです。

  24. 204 匿名さん 2010/02/22 15:26:44

    >>199
    街Bや主婦コミュでは出てこない情報です。
    貴重な情報だし、この界隈を検討中の方にも参考になると思います。

  25. 205 匿名さん 2010/02/22 16:16:51

    各店の特価品を狙った方が安いんじゃない?

  26. 206 匿名さん 2010/02/22 23:13:19

    >>203
    二子玉川まで自転車だとどのくらいで行けるんでしょうか?

  27. 207 サラリーマンさん 2010/02/23 00:33:28

    >206

    203ではありませんが、コメントします。


    溝の口-二子玉は約5~10分くらい。
    裏道もあるので楽しいです。

    多摩川の花火大会の時なんかは、帰りに電車に乗れなくて二子玉から溝の口まで歩いたことが
    何度かありますが、30~40分くらいだったかな。

  28. 208 匿名さん 2010/02/23 02:36:09

    サラリーマンさんレス有り難うございます。
    距離にすると約2~3キロってとこでしょうか。
    意外に近いですね。
    花火大会が近場であるというのは知らなかったです。
    もしかすると、マンションの高層階から見えるかもしれませんね。

  29. 209 匿名さん 2010/02/23 10:12:54

    花火が見えるようなマンションって溝の口で売り出してましたっけ?

  30. 210 匿名さん 2010/02/23 10:45:54

    >>203
    確かに、溝の口-二子玉川間は、複々線化されて、東急田園都市線大井町線の2路線が走るから、
    高津・二子新地に停まる田園都市線の各駅停車以外は、二子玉川まで約2分で行けますね。

  31. 211 匿名さん 2010/02/23 11:24:11

    >>210
    複々線化という事は、単純に考えて電車の本数が2倍という事ですか。
    すごいですね!
    5分に1本ぐらいの感覚で電車がくる感じでしょうか?

  32. 212 サラリーマンさん 2010/02/23 11:51:14

    > 209

    おそらく溝の口エリアだと、
    ザ・タワーパークス田園都市溝の口やバースシティ溝の口エアーズあたりは見えると思いますよ。

    あと、小杉や二子玉のタワマンは絶景なんでしょうね。

    うらやましい限りです。

  33. 213 匿名さん 2010/02/23 12:20:03

    >>211
    溝の口-二子玉川間は、平日ラッシュ時だと田園都市線大井町線併せると
    1~2分に一本ですよ。
    昼間でも、2~3分に一本です。
    改めて考えてみれば、いつも駅に行けば同方向のホームに何らかの電車が到着してますね。
    電車を待つというストレスは感じないと思います。

  34. 214 匿名さん 2010/02/23 12:30:36

    調べてみるとザ・タワーパークス田園都市溝の口に中古が出てますね。
    多摩川の花火大会は毎年8月に盛大に行われます。
    小杉のタワマンは会場から少し遠いですが、二子玉川のタワマンは目の前なので
    まさに絶景でしょうねー
    タワマン高層階なら花火の爆発点から距離が近いので、音と大きさの迫力が
    地上とはまるで違ってくると思います。
    ビールを飲みながらの鑑賞。。。ほんとうらやましいですね!

  35. 215 匿名さん 2010/02/23 12:42:04

    >>204
    十字屋に一票

  36. 216 匿名さん 2010/02/23 13:17:46

    >>177
    意外だったこと、溝の口のペデストリアンデッキで路上ライブをしている若者が多いことかな。
    下手くそな人(笑)もいますが、中には、メジャーデビューしているプロの人もいます。
    そういう人は、さすがに上手いですねー聞き惚れます。
    あれを生演奏で間近に、しかもただで(笑)聞けるのはラッキーと思います。

  37. 217 匿名さん 2010/02/24 11:53:10

    >>215
    「安い」は満たしていますが、「新鮮」はダメだと思いますが。
    住んでいる人にしか分からない場所って、いったいどこなんでしょうね。

  38. 218 匿名さん 2010/02/24 12:02:09

    十字屋は十分生鮮食品が新鮮だと思いますよ。

  39. 219 匿名さん 2010/02/24 14:42:13

    先日の朝、田園都市線が、事故?か何かで1時間ほど定刻から遅れていました。
    朝から重要な会議が設定されていたので、非常に焦りましたが、大井町線が幸いにも平常通り動いており、ルートを迂回して無事、会議に間に合うことができました。
    溝の口から都心方向へ、複数路線が選択できるというありがたみを、しみじみ感じた日でしたよ。

  40. 220 匿名さん 2010/02/26 15:44:16

    久しぶりに朝の田園都市線に乗りましたが、以前に比べるとかなり空いてるねぇ
    遅延もしなかったし。
    やはり大井町線が溝の口まで延伸されたことによる効果が大きいのかな?

  41. 221 匿名さん 2010/02/28 05:39:53

    >>220
    大井町線が溝の口へ延伸した影響は、大きいと思います。
    それに、グリーンラインができたのも大きいです。
    この二つの施策だけでも田都の乗車率が、10%は減っていると思います。

  42. 222 匿名さん 2010/03/01 03:10:54

    高津区限定というわけではありませんが、神奈川県のマックが全面禁煙となりました。
    溝の口のマックも禁煙となり、喜ばしい環境が整いつつあります。
    更に、他の飲食店、遊戯施設なども追随していくでしょうね。

  43. 223 購入検討中さん 2010/03/02 14:43:58

    高津駅周辺でマンション購入を検討しているのですが、
    高津駅ってどうですかね?
    溝の口の情報が多いので、是非教えてください。

  44. 224 匿名さん 2010/03/02 15:41:07

    溝の口と高津は徒歩で行き来できるぐらい近いので、溝の口が完全に生活圏です。
    また、土地が平坦なので自転車も気軽に活用できます。
    高津駅前自体はパッとしませんが、駅周辺には、病院や警察署、消防署、図書館、公園などの公共施設が充実してます。
    最近、高津駅の駅舎が新しく建て直され、また府中街道も拡幅されたので、歩道も広くなり街全体がモダンな明るいイメージになりました。
    街道から一歩入ると閑静な住宅街が広がります。
    これからの季節は、二ヶ領用水沿いの桜並木が綺麗だと思います。

  45. 225 匿名さん 2010/03/03 08:52:06

    高津は、ボーリング場に、よくお世話になっております。
    学生時代も、家族ができた現在も、楽しい思いが詰まった場所です。

  46. 226 匿名さん 2010/03/03 10:34:27

    高津は、昔は町工場や田畑のあった街。
    閑静な住宅街とはいえ、高級な住宅街ではありませんよ。

  47. 227 匿名さん 2010/03/03 15:35:50

    >>226
    高級住宅街は多摩川手前、崖の上の瀬田や上野毛みたいなところですね。
    多摩川を渡ってしまうと、たまプラーザみたいな新興住宅地はあっても、
    高級住宅街はありませんね。

  48. 228 匿名さん 2010/03/04 10:37:00

    高級住宅街ってなんだろう?
    邸宅?自然?治安?交通利便性?、歴史?
    都内の瀬田、深沢と横浜のたまプラーザ、鷺沼とは何が違うのだろう?

  49. 230 匿名さん 2010/03/05 01:11:45

    >>228
    高級住宅街ではないと断言した>>226が答えてくれると思う。

[PR] 周辺の物件
ソルティア京都宝ヶ池
シエリア京都桂川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4798万円~5698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

64.9m2~75.9m2

総戸数 156戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

6690万円~8460万円

2LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

73.32m2~83.09m2

総戸数 65戸

プレサンス グラン 京都河原町

京都府京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町249番

4390万円~1億3780万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

38.2m2~82.96m2

総戸数 16戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324ほか

4248万円~5768万円

1LDK~2LDK (1LDK、2DK、2LDK)

33.24m2~54.02m2

総戸数 30戸

ソルティア京都宝ヶ池

京都府京都市左京区上高野仲町2-1

3598万円~6798万円

1LDK・2LDK

36.14m2~52.67m2

総戸数 23戸

ラシュレ京都西大路

京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

3660万円~6700万円

1LDK~3LDK

43.7m2~74.24m2

総戸数 80戸

シエリア京都桂川

京都府京都市南区久世上久世町89番1

2LDK~4LDK

57.40㎡~100.21㎡

未定/総戸数 83戸

プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目192番1

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK (2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

61.8m2~101.04m2

総戸数 52戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1ほか

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK(1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4360万円~1億2500万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~81.08m2

総戸数 146戸

ユニハイム京都西院高辻通

京都府京都市右京区西院西貝川町98番ほか

3700万円台~5600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

53.29m2~73.66m2

総戸数 94戸