住宅なんでも質問「中古住宅を購入する場合について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 中古住宅を購入する場合について。
  • 掲示板
シローと。 [更新日時] 2022-02-06 22:36:25

築17年の中古住宅を購入しようと思いますが、基礎などは不動産が確認(強度的になこと?)
してくれるのでしょうか?
契約のときに基礎は大丈夫などと言う確約書はいただけるのでしょうか?
何も判らない者で質問が変ですが、教えてください。

■専門家による住宅コラム
中古住宅を購入する流れ https://www.kodate-ru.com/column1_19/
中古住宅の内見時の注意点 https://www.kodate-ru.com/column1_20/
中古住宅購入後の引渡し時の流れと注意点 https://www.kodate-ru.com/column1_21/

[スレ作成日時]2009-08-18 09:08:00

最近見た物件
所在地:愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか
交通:JR東海道本線・JR東海道新幹線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋 駅(太閤通口)徒歩10分
価格:2228万円~7248万円
間取:1K~3LDK
専有面積:28.79m2~71.58m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 220戸
[PR] 周辺の物件
葵クロスタワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古住宅を購入する場合について。

  1. 2 匿名 2009/08/18 01:29:00

    >築17年の中古住宅を購入しようと思いますが、基礎などは不動産が確認(強度的になこと?)
    >してくれるのでしょうか?
    してくれません。


    >契約のときに基礎は大丈夫などと言う確約書はいただけるのでしょうか?
    もらえません。

    あまりにも何も知らなさ過ぎるので、ぐぐって勉強を。
    不動産屋に足を運んで、とんちんかんな質問でも最初はかまわないから基礎知識をつみましょう。

  2. 3 匿名さん 2009/08/18 01:59:00

    築17年だともう古いから、買ってから色々な不具合が見つかるかも知れませんよ。
    内覧同行業者みたいなプロを自腹で頼んで、契約前に見てもらったほうが良いのでは。

  3. 4 匿名さん 2009/08/18 05:08:00

    築17年なら建築当時地盤調査なんかはしてないですね。
    当時 そのような調査をしている一戸建てなどなかったですから。
    中古物件は現状引き渡しで買うもの。
    契約した後でドコドコが気に入らないとかこうしてほしいとかは言えません。
    中古だからそれに見合った値段に満足しているから買うものであって、現状で不具合があると思うなら買ってからリフォームするなり買い主が手を入れればよいのです。
    リフォームするつもりなら建築士などに内覧同行してもらえばかかる費用の目安は聞けるでしょう。
    築17年だと建物価値はほぼありません。
    それくらいの築年数だと設備の使用限界まで現実維持で我慢して、築20年過ぎぐらいから建て直すパターンもありです。

  4. 5 匿名さん 2009/08/19 23:24:00

    スレ主さん
    仲介業者さんは、建物の判断内容については、一切、仕事内容には入ってないと思います。
    ですから、ここでレスをして下さった方々のおっしゃる通りかと。

    ちょっと、便乗させて下さい。
    さしつかえなければ、中古住宅って、気に入ったら、
    何回位、見学して、皆さん契約にいたるのでしょうか?
    居住中と空家では、状況も変わるでしょうが。。
    差し支えなければ、どなたでも、教えてください。

  5. 6 匿名さん 2009/08/20 09:13:00

    05さんが検討しているのは一戸建てですか?
    マンションと一戸建てではアドバイスが微妙に変わってくると思いますので。

  6. 7 匿名さん 2009/08/21 02:12:58

    中古の戸建てです。

    マンションは経験済みなので、あまり違和感がないのですが、
    中古の戸建ては、判断が難しく、
    なおかつ、あまり、見学しにいけないのかな、と
    いう印象があります。
    どうぞよろしく。。

  7. 8 匿名さん 2009/08/21 03:36:34

    マンションは新築で買い、何度もモデルルームにお邪魔しました経験があります、
    ということです。。

  8. 9 匿名さん 2009/08/22 04:39:49

    >さしつかえなければ、中古住宅って、気に入ったら、
    >何回位、見学して、皆さん契約にいたるのでしょうか?
    >居住中と空家では、状況も変わるでしょうが。。

    私の場合、3回行きました。築18年の居住中の戸建でした。一回目の見学で
    すこし気持ちが傾き、2回目は、プロに頼んで同行してもらい、床下から
    天井裏までみさせてもらいました。その人は基礎が沈んでいないか、外壁の
    モルタルにひびの入り方(家が歪んでいるかどうかがわかるんだそうです)
    屋根などを特に調べていました。3回目は、妻が最後の納得をするために
    違う時間帯に行きました。基礎はなんらかの方法で計ったわけではなく、
    目視で異常がないか確認する程度(たとえばひびが入っていないか)で
    強度などは測定できないと思います。リフォームの際、レーザ水準器で
    計ったところ、西側が1cmほど多く沈んでいたそうですが、問題ないとの
    ことでした。

    リフォーム前提/しっかり建ててある家(まあ注文住宅ですね)希望で、
    その後6年住んでいますが、満足しています。その家にそれなりの期間住む
    つもりなら、良い材料を使って、しっかり建ててあることを確認すべきです。
    少なくとも、あと10年は建替えせずに住むつもり。

  9. 10 匿名さん 2009/08/22 05:11:19

    9です
    すみません四回行っていました。台風の日に家の周りを見に
    行っています。敷地の中には当然入らずです。

  10. 11 7番です 2009/08/25 00:11:36

    9番さん、ありがとうございます!
    ご親切に回答をいただき、とても参考になりました。

    そういうふうに、慎重に選ばれて、
    とてもいいお家が見つかったとのことで、良かったですね。

    そうなんですか。4回くらいですね。
    外周の感じを取るだけというのも含めて。

    うちもリフォーム前提で、探してます。
    多分全く同じ状況です。

    話がそれますが、
    この夏に田舎に行って、この首都圏では、とても高くて買えない、
    レベルのお家が、田舎に行くと、もっと大きいレベル(豪華?)で普通に沢山あるので、
    都市圏の家って、何なんだろうなあぁと思いました。(土地の値段が違うとか、そういうことではありません)
    ちょっと極端ですけど、ひのきをふんだんに使ったお家、それもひのきの柱が
    太かったりして。。そういう人も知ってます。
    (何十年か前に建てた時の値段も、それなり、だったというお話でした。)

    自分達が望む、豊かな(?)生活って、本当は、どれだろうなんて。。思いました。
    単なる感想ですけどね。
    ありがとうございます。

  11. 12 匿名さん 2009/08/25 10:19:00

    相手が居住中で4回ですか?
    相手は内心、嫌だったでしょうね。

    私も築18年の中古戸建てを売る側になったことがありますが、
    2回見に来た買い手は、最後に買った客だけでした。
    買い手のみなさん、家は建替えるつもりで土地を見に来た客ばかりだったので。

  12. 13 匿名さん 2009/08/25 10:29:11

    中古一戸建て、契約までに3回見学しました。土地勘・相場観のある場所でしたので、建物のチェックのみで決めました。

    1回目
    ネットで見つけた物件を、平日、妻と子どもだけでさらっと見てきました。

    2回目
    その週末、子どもを親に預け、夫婦でじっくり見学。

    3回目
    翌週末、業者にインスペクションを依頼。専門家3名+特殊機材で、朝9時から昼過ぎまで調査。お値段は21万円でした。非常に詳細に調べてくれますので、安心を買うと思えば安いと思います。

    築23年、鉄骨造の建物を不動産業者が買い取り、全面リフォームして売りに出された物件で、内外装、水周りなどの設備はすべて最新でした。売主が業者でしたので、指摘した細かい不具合について、ちゃんと対応してくれました。

    全面リフォームされてましたが、入居後に、センスが合わない部分、防犯面・安全面の弱いところや使い勝手をより良くしたい部分のリフォームは行いました。非常に満足しています。

    ちなみに、この物件を買うまでに、新築、居住中、空き家いろいろと見学しましたが、いずれも1回見学して却下しました。

  13. 14 2009/08/25 20:43:17

    7さん

    田舎を知っていますが、土地代がかかりませんので、余裕のある人は、
    建物に金かけますね。集まりとか嫁入り、葬式を家ですることがあります
    ので、広いにこしたことはないです。東京だと土地購入用に一億円あっても
    30坪以下の土地になる所って結構あるんですよね、、、親の家だと、
    ガレージ兼物置と同じぐらいのスペースです(しかも二つある) 
    まあ比較はできないと考える方がよろしいかと。 親は私が買った
    中古住宅の値段に驚いてました(東京ではありませんが、大都市近郊です)
    まあ、その値段でも中古住宅にしたので、広さはある程度確保できたと
    思っています。ほとんど土地代です。

    11さん
    >相手が居住中で4回ですか? 相手は内心、嫌だったでしょうね。

    連絡したのは3回ですが、そりゃ、嫌だったでしょうね。
    相場観がつかめるまで何年か見て回っていましたが、複数回行ったのは
    そこだけでした。他はすべて一回目で却下しました。

    13さん
    特殊機材ってどんな物なんですか? ちょっと興味あります。




  14. 15 7番です 2009/08/25 22:43:16

    >親の家だと、ガレージ兼物置と同じぐらいのスペースです(しかも二つある) 
    読んでて笑ってしまいました。。^^
    うちの親も、値段を言うと、高いので、ビックリしてますよ~


    そうなんですか。。
    3-4回だと売主様が、迷惑なんですか。
    私は、ご近所さんとも、家に来てもらっても、平気で、話したりするので。。
    だから、きっと、とっても迷惑されてるんでしょうね。
    もち買えない場合は我が家も1回きりです。
    同じです。自然とそうなる、のです。。
    複数回、来てくださる、ということは、少なくとも興味を持ってくださっているということですね。


    >買い手のみなさん、家は建替えるつもりで土地を見に来た客ばかりだったので。
    やはり、買主さんの感想が、そのまま、売主さんに、伝わるようですね~
    業者さんは、「売主に何も言わない」というようなことを言うのですが、、
    私の話がツツヌケなのですね。
    あんまり正直に、そのまま話すと周囲に迷惑がかかるということのようですね。。トホ


    安心のために私もプロに同行してもらいたいところですが、
    21万円は、ちと、我が家では出せる金額ではないです。。
    私も13番さんみたいに、リフォームして快適に暮らせるようにしていく予定です。
    それは楽しい部分ですよね。

  15. 16 匿名さん 2009/08/26 01:01:36

    >14

    特殊機材としてはサーモグラフィカメラ、ファイバースコープカメラなどを使い、目視で確認できない部分の非破壊による状態確認をしていました。

    >15
    本気で買う気があれば、3回ぐらい見に行っても問題ないと思います。
    私は居住中でマンション売却しましたが、「納得できるまで何度でも見に来てください」と伝えましたし、別に嫌な気もしなかったです。むしろ本気で検討してくれる人がいてうれしかったですね。

    建替え前提なら、土地だけ確認すれば良いので違うかもしれませんが。

    リフォームして住み続ける予定ならば、第三者のプロによるチェックはした方が良いと思います。専門家1名の同行であればそれほどかからないと思いますし、購入後、リフォームする際にも相談にものってくれるでしょう(わが家ではそうでした)。買いたい物件が出たらすぐ頼めるように、事前に業者を調べておくことをおすすめします。

  16. 17 不動産購入勉強中さん 2012/08/22 07:25:58

    興味深いスレです。復活希望。

  17. 18 海の家 2014/02/07 09:21:40

    65才を迎えるに当たり海の波音や風、青い海が一望できる中古住宅を探していたがついに2014年に茨城県鹿嶋市武井釜に目の前が海と言う物件に巡り合えた。
    不動産会社は、鹿嶋市では大きな立て看板が目につく宮中グリーホムという不動産会社から購入した。
    中古物件は素人では良し悪しの判断は難しく提示価格と物件価値が分からない。
    私は、今までも物件を購入する時は遠慮なくいつも疑問点や販売条件、物件の環境、物件の損傷程度やリホームに掛かる概算費用等を文章で事前に尋ねることにしている。
    たいていの不動会社この時点で返答はほとんどなく「来て見てくればわかりますからいつきますか」と言ってくる。
    今回も何社かメールで問い合わせたら差出文章への返答はなかった。
    ただ一社だけ返答してくれたのが宮中グリーンホームであった。
    2014年12月になり何回か宮中グリーンホームへ足を運び相手がいやとなるほど売り物件について聞いてみたが悪そびれもなく丁寧に対応返答頂いた。
    やっぱり物件購入は金額も張るのでいつも緊張する。騙されていないか等・・・・
    最初に物件情報について尋ねると売り物件は自社で建てた注文住宅とのことで宮中グリーンホームの家の建て方の基本的考え方の小冊を頂いた。熟読して感心した。本当にこのような考え方と仕様で建てているのか・・・・・
    いざ現地での内覧日に建屋の状況、家の傾き、家周辺、設備、環境(水質関係)、傷みの程度等を見た。また、床下の配管状況が小冊の記載通りなのかも時間をかけて確認できた。
    その後、建屋に関する建築図面、土木工事、土台組金写真、地盤調査表、水質検査表等あらゆる資料を頂いた。
    また、この物件に付いて抵当権設定や負債等や全てに付いて売買に掛かる制約条件や付帯条件が無い事を確認した。無の返答を頂いた・・・・・
    「・・・・購入しよう・・・・」この会社を信用した。
    手付金を払い売買契約書を締結した。また、重要事項説明も宅建取引主任者免許を提示の上説明をうけた。・・・・・・ちゃんとしているなと再び関心した!!
    後日、残金を銀行から宮中グリーホームに振込、登記手続きを依頼した。
    支払金額は、土地、建屋付物件については付帯設備も含めて売買金額で全てこみ込みの価格での売買契約とした。後からこれが別とかこれが価格に含まれていませんとならないように。・・・・このようなことがあれば会社の信用問題にだよ!!
    でもやっぱりガスがプロパンのため宮中グリーホームを通して購入しなければならない事や、ガス業者も値段の高低にかかわらず決められているとのガス会社からの話であった。・・・・・・・宮中グリーホームではこのようあ話はなかった・・
    新築時に前オーナー様のガス配管工事、器具等の残債を引き継ぐよう契約書にサインと捺印を求められたが印鑑を持参していないため書類を預かることにした。
    その他のガス会社の書類を見ると全て記入済みでサインと捺印を求められのでガス会社の担当者に聞くと行政に提出する書類のため捺印はいらないから名前を書いてほしいと強引であった。・・・行政書類でガス開通検査書類と言っていた・・・
    後日宮中グリーホームに対し13年間も1社独占契約には納得しかねたし、自分の購入した物件にこのような全オーナーの残債が残っている事は、宮中グリーンホームからは重要説明時にも売買契約書にも記述されていないため全オーナー、宮中グリーホーム、ガス会社で解決するようお願いした。・・・・・・まだ返事が来ない
    (後日に続く・・・・)

  18. 19 匿名さん 2014/02/08 04:09:54

    >18さん、最近茨城県鹿嶋市の物件が多数売りに出ていますね。100坪以上家庭菜園出来ます、などと読みまして値段も数百万円位からあるので何度か興味を持って見ていました。

    でも、プロパンガスの件と残債の件は想像出来ませんでした。これは契約前に説明するべき重要事項ではないのでしょうか?だからこの値段という訳でしょうか?色々な落とし穴があるのですね。勉強になります。今後の書き込みをお待ちしております。

  19. 20 kuni 2014/02/14 02:37:38

    中古住宅を買う時は、神経を使います。新築であれば建築図面があり、使用材料表や設備等の資料も豊富で、購入建屋と価格との資産価値比較が可能ですが中古物件は建屋図面や地盤調査表等の資料が殆無いのが常識です。
    また、中古物件を取扱う不動産会社によっては、単なる仲介業者だと「現状のままの販売」・・・・見たままの販売で痂疲責任を追わない事がおおいです。
    一番良いのは、建物調査会社に頼むことですが別途出費を覚悟しなければなりません。
    では、自分で判断する場合は、
    ①販売物件が仲介物件か不動産会社の自社物件かによって責任の可否が分かれます。
    ②販売不動産会社に自分として知りたい事を文章で列記し、購入希望時の条件等の返答を記入して頂きそれを物件購入前確認書として署名捺印を頂きます。
    ③物件売買には重要事項説明書及び補足説明書の提示と取引資格者の免許提示とともに重要事項説明がなされますのでその時点で②で確認された事を付帯事項として記述して頂いてはどうでしょうか。

    中古住宅を購入する場合は、最低限①②③に付いて必要と思います。
    よく聞く言葉ですが、建売住宅は約10年、注文住宅は約20年が耐用年数と聞きます。こまめに補修をする事が重要のようです。
    この事から築17年の物件ですと基礎部分に陥没や基礎コンクリートに外観上亀裂やひび割れがなければ大丈夫と考えて良いのではないでしょうか。
    それよりも水廻り、排水廻り、ガス配管廻り等の補修がされているかを確認し、現状の状況を把握したほうが購入後莫大な出費を防げます。

  20. 21 評判気になるさん 2017/09/27 11:14:50

    >>18 海の家さん

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか
    交通:JR東海道本線・JR東海道新幹線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋 駅(太閤通口)徒歩10分
    価格:2228万円~7248万円
    間取:1K~3LDK
    専有面積:28.79m2~71.58m2
    販売戸数/総戸数: 9戸 / 220戸
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド名古屋丸の内

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2228万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    9戸/総戸数 220戸

    ブリリア名駅二丁目

    愛知県名古屋市西区名駅2丁目

    1LDK

    31.96㎡

    未定/総戸数 48戸

    グランドメゾン名古屋駅

    愛知県名古屋市西区那古野2丁目

    6,890万円・8,600万円

    2LDK・3LDK

    61.89m²・77.18m²

    総戸数 59戸

    プラウドタワー名駅南

    愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

    4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

    2LDK

    59.45m2・66.83m2

    総戸数 90戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木1丁目

    4498万円~4938万円

    3LDK

    66.07m2~66.39m2

    総戸数 24戸

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須1丁目

    2890万円~6420万円

    1LDK~3LDK

    44.57m2~67.36m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド名古屋丸の内

    愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

    4900万円台・5600万円台(予定)

    2LDK

    50.65m2

    総戸数 39戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3890万円~1億7980万円

    1LDK~3LDK

    46.44m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉1丁目

    4740万円~6880万円

    2LDK

    48.19m2~67.4m2

    総戸数 37戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和1丁目

    3560万円~6490万円

    2LDK・3LDK

    45.01m2~68.92m2

    総戸数 72戸

    バンベール庄内通 ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市西区江向町6丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    65.74m2~95.17m2

    総戸数 50戸

    (仮称)ジオ白壁四丁目計画

    愛知県名古屋市東区白壁四丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    57.05m²~120.03m²

    総戸数 35戸

    ファミリアーレ庄内緑地

    愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

    3,500万円台予定~5,200万円台予定

    2LDK・3LDK

    54.86m²~68.29m²

    総戸数 27戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    バンベール千種ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.03m2~161.67m2

    総戸数 68戸

    デュオヒルズ千種

    愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

    3600万円台~6900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    48.4m2~80.67m2

    総戸数 80戸