大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千里佐竹台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 佐竹台
  7. 南千里駅
  8. プレミスト千里佐竹台ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2016-07-22 19:55:33

プレミスト千里佐竹台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番36(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩5分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩18分
間取:3LDK、4LDK
面積:69.28平米~88.69平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通 関西営業部
復代理:アースシティ
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-03-12 00:34:45

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト千里佐竹台口コミ掲示板・評判

  1. 1 購入検討中さん

    HPみましたが、次世代型・環境住宅ってどんな感じのマンションになるのか興味津津です。それに自走式駐車場やオール電化や太陽光発電などいろいろついてますが、検討しているみなさんはどう思いますか?

  2. 2 匿名

    ここってどう考えても駅まで5分ではつかないと思うんですが、
    算出基準は直線距離なのでしょうか。

  3. 3 購入検討中さん

    どうなんでしょう。
    すぐ近くでやっているパークハウスさんが3分でしたから、そこからプレミストさんまで2分でいけそうじゃないですか。

  4. 4 匿名さん

    太陽光発電は良いですが、オール電化は今後ちょっとデメリットになりませんか? 電力会社の原子力発電所の見直しや津波対策などで電気代上昇するとしたら悲惨な状況におちいります。 その辺が不安ですね。 まだ間に合うならオール電化やめて普通のガスレンジ、ガス給湯器に仕様変更出来ないでしょうか。 こう言う大災害起きると電気一本に絞っているよりガスも使える二本立ての方が安心と思います。

  5. 5 土地勘無しさん

    南千里、どんどんマンションが立っていきますね。
    このマンションが一番南側になるのでしょうか?
    南千里に土地勘がありませんが、
    実際住まれてる方いらっしゃいますか?
    駅前に阪急オアシスがあるようですが、
    他にスーパーはないのでしょうか?

  6. 6 周辺住民さん

    すぐ南に公団、さらにパークホームズができてます。
    現地に行かずに検討してるの?
    駅前にはもう1つサンキョウがある。菩提池の向かいにレインボー千里もあり。他、ジャスコも徒歩圏内。
    ただ、駅まで5分は無理がある。坂道きついです。

  7. 7 周辺住民さん

    サブエントランスより、出入りすれば、坂道は少しで済む様です。
    マンションの通路は坂には作らないので。

  8. 8 土地勘無しさん

    ありがとうございます!
    現地見学はこれからです。乗り遅れてます。。
    スーパーはいっぱいあるようで、安心しました。
    さらに南にマンションできてるんですね。
    展望とかどこがいいのか、全くわかりませんね。

  9. 9 匿名さん

    太陽光発電はソーラーパネルを使うと言う事でしょうかね
    エコを考えたマンションなのでしょうか?

  10. 10 匿名さん

    眺望は期待できませんよ。南向きの棟は真前が高層の公団で日当たりも悪いでしょう。
    そういう点以外は良さそうですが、、、

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 11 匿名さん

    太陽光発電での電気は、マンションの共有の(階段、廊下、エントランス等)所のみ、
    此れから原子力発電が、どの様に成って行くのか?
    つい先日までとは、ちょっと事情が変わって来ました。
    その様な中、オール電化は?悩む所です。

    現地に立って視ましたが、懸念していた日当たりは、心配なさそうでしたし、
    思っていたより全体に明るくかんじました。

  13. 12 匿名さん

    南千里エリアは供給過剰です。どのマンションも一年後に相当残り値引き始まるので、今は待ちの時期では?広告多いので気分高揚はわかるが、今は見るだけの経過観察期でしょうね

  14. 13 匿名さん

    日建ハウジングを入れておられるので期待できそうですね。
    今までのプレミストとはひと味違う高品質路線でいくのではないでしょうか。
    価格的にもパークハウスより高くはしづらいでしょうから、期待してしまいますね。

  15. 14 匿名さん

    もう安っぽいのはこりごり。皆が待ち焦がれている本物の高級かつ高品質志向でお願いしたいものです。

  16. 15 匿名さん

    このご時世では売れ行き良いのはローコストですので本当の高品質は難しいと思います。
    金融危機前のマンションと比較すると差が有るのは仕方ないと思います。

  17. 16 匿名さん

    日建ハウジングシステムと名前を大々的に出しているからにはローコストを狙ったような中途半端なことはしないと思いますよ。

  18. 17 匿名さん

    確かに高級路線でいくのは間違いないでしょう。外観と間取り図からして、逆梁かつ完全アウトポールのようですから、近年関西圏ではほとんど見られていない構造になっているようです。さらにバルコニー側にもタイルを貼ってくれたら外観的には満点に近いんだけどな。
    一方、部屋の面積は小さめになるようなので、価格的にはパークハウスと同等程度になるのではないでしょうか。モノとしてはかなり期待できそうなので、あとは南千里というエリアをどのように捉えるかですね・・・

  19. 18 土地勘無しさん

    南千里というエリアは、どうなんですか?

  20. 19 匿名さん

    №14さんが、言われて居る通り、どちらが賃貸?と思ってしまう程の
    安っぽい物件、内装設備も見せ掛けの騙し物等、等、はいりません。
    ベランダの洗濯物が透けて見える安っぽさも御免です(他人事乍見て悲しく成る)
    使いもしない(何時も満員で遣う事が出来ない)供用施設などいりません。
    質実剛健で躯体建物其の物に、一番お金を掛けてほしいです。

  21. 20 匿名さん

    さあ。どの様な物が出て来るのか、期待をして待ちましょう。

    近年南千里界隈で新築や建て替え物件では、期待はずればかりでしたので。

  22. 21 匿名さん

    次世代省エネ構造と二重床構造を採用しているようです。

    私も、質実剛健で建物構造にお金を掛けてくれることを期待します。

    パークハウスより安いとうれしいですが・・・?

  23. 22 物件比較中さん

    地震の影響で、資材の遅れや高騰が起こっているようです。
    遅れてもいいので、どうか資材を安いのに変えたり、
    安っぽくするのは、避けてもらいたいです。
    価格が上がりそうで、こわいですが…。

  24. 23 匿名さん

    次世代省エネ構造ってどんなマンションになるのでしょうか
    今の時期に省エネって言われると興味をそそられます

  25. 25 匿名さん

    そうですね。
    アイシアの件は気になりますね。
    明確な説明がなされない限り、プレミストは買えませんね。
    パークタワーあべのも同様にHPを一時休止し販売を延期していますが、理由は建築資材を確保できないことによる工期遅延と理由は明白です。
    一方、プレミストは「諸事情」と説明されるに留まっており、よからぬことが起きたのではないかと邪推せざるを得ません。現在、対策を練られているのかもしれませんがダイワさんには相当な不信感を抱いてしまいました。

  26. 26 匿名さん

    先週末に、プレミスト千里佐竹台の、商品発表会が有りましたが、
    御出席されました方は、居らっしゃいますでしょうか?

    商品は如何でしたでしょう。ご感想をお聞かせ頂ければと存じます。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ブランズ都島
  28. 27 匿名さん

    逆梁工法はリビングが明るい、開放感があるらしいですね。まだ実物見たことがないので分からないですが、最近バルコニー手すりを透明気味にして明るさをリビングに取り込むマンション増えてると思います。これもかなり部屋の中は明るそうと思い好感を持っています。逆梁工法ではそれは出来ないので上部からの光を多く取り込もうと言う事だと思いますが実際に明るさや開放感を比較したらどちらに軍配上がるでしょうか? 天井部分の梁を無くすことが部屋から外を眺めて開放感に変化あるのかな? とも思ってしまいます。

  29. 28 物件比較中さん

    結論から言えば、明るさは『バルコニーガラス>逆梁』となると思います。
    実際に照度計で測ったことはありませんので、経験から申し上げればということです。
    ただ、部屋の明るさは中部屋より角部屋、北向きより南向き、バルコニー側の隣接地の状況など様々な条件で決まるものですので、条件が同じ場合にどちらが明るいかということで申し上げました。
    理由としては、逆梁にした場合、梁の高さが1m程度ありますので、サッシが2.2mでも実質1.2m程度の開口しかないということからそうなるのだと思います。

    しかし、逆梁とガラスバルコニーを比較した場合、他にもメリットデメリットがあります。
    まず、一般的にハイサッシは高級マンションほど使用される傾向が強く、高級になればなるほどサッシ高が高くなります。中には2.4mのハイサッシが使われることもあり、個人的にはハイサッシである方が高級な印象を受けてしまいます。
    また、逆梁はどっしりとした梁と柱が住戸を囲ってくれていることにより独立性を高めてくれるようなメリットもあり、総合的に見れば私は逆梁が好みです。
    一方で、逆梁は外観デザインを単調にするということをデメリットに挙げる人もいます。しかし、これも個人的にはどっしりとした安定感のある外観が形成されるのでメリットに感じます。

    他方、ガラスバルコニーの場合、中には透明度の高いガラスを使用していることもあり、洗濯物が見えやすい、室内が見えやすいというデメリットもあるのと、デザイン的にも優れた外観にできている事例を見たことがありません。

    今は、逆梁の物件が少ないのでなかなか機会がないとは思いますが、百聞は一見にしかずですので、一度こちらの物件を見られてはいかがでしょうか。

    ※不動産業界、建築業界の関係者ではありませんので、あくまで参考程度としておいて下さい。

  30. 29 匿名さん

    此処は、逆梁工法、ポイドスラブ工法で、二重床、二重天井です。
    かなり前に建てられたマンションは、この工法が多く有った様に思いますが、
    二重床は太鼓の原理で、階下に音が響きやすいからと、今は余り作らないと、
    何処かで説明を読んだ記憶があります。実際にそうなのか?
    単に、デベが安く仕上げる為の、コストダウンの為の言い訳なのか?

    逆梁工法ですと、どっしりして確かに高級感がでますね。
    良質のタイルを確りと、貼り廻らせてこそ出るのですが。

  31. 31 匿名さん

    丁寧なご説明ありがとうございます。なんせ次に引っ越しするとすると生涯最後の住居になると思いますので色々見せて頂き納得して惚れ込んで買いたいですものね。百聞は一見にしかずですね!

  32. 32 匿名さん

    29さん

    そうです。コストダウンの為の言い訳です。

  33. 33 匿名さん

    >二重床は太鼓の原理で、階下に音が響きやすい
    実際の話だとお聞きしましたよ
    二重床の方が遮音性が良いと言う事はないみたいです
    コストがかかるのも二重床だそうです
    二重床の良いところはリフォームする時に水周りを
    変更できる事みたいですね

  34. 34 匿名さん

    それは防音対策をされていない昔の二重床の話です。直床マンションの販売員のお決まりの言い訳です(笑)
    今時の二重床は遮音性も改善され、機能面では優れています。
    その分コストがかかるので、コストカットの対象にされやすいですけども。
    構造に配慮する生活者思いのマンションではきちんと採用される傾向がありますね。

  35. 35 匿名さん

    印象的なのは、首都圏の物件では二重床でバルコニー内までタイルがきちっと貼られていることが多いのに対し、関西の物件では多くが直床でタイル貼りも限定的なことが多いということです。
    特にここ2、3年の関西物件では7、8年前の状況と比べ直床が多くなっている印象があります。
    建設費も高騰しており厳しい状況にあるとは聞きますが、消費者としてはどうしても供給戸数が少ないために利益率も高く設定しているのではないかと勘ぐってしまいます。
    もし、こちらの物件が適正な価格設定であれば、閉塞感漂う関西市場において新たな一石となるのではないでしょうか。

  36. 36 匿名さん

    福島原発の事故以来、関西も他人事では済まされない様に成りました。
    浜岡原発停止の話も出て来ました。
    今までの様に、安定した供給が続けられて行けるものか?
    暗中模索の感じです。最近まで割と受け入れられて来た感じの、
    マンションのオール電化は、今後如何成って行くのでしょうか。
    勿論原発に代わる代替えを、模索して供給してくれるでしょうが、
    今後電気代価格は、値上がりして行く方向に成るのではと心配です。

  37. 38 匿名さん

    6月上旬に、売り出しの予定だそうですが、
    オール電化で、皆さんあまり興味が無いのか?
    全然盛り上がりませんね。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  39. 39 物件比較中さん

    モデルルーム良かったですよ。
    窓が大きくて、センターオープンサッシも気に入りました。
    玄関にも窓があって、エアコンが苦手な私も夏が快適かなぁと思いました。

  40. 40 匿名さん

    此処は、売り出し金額は決まったのでしょうか?
    決まってから、モデルルームを見に行こうかと思って居ます。

  41. 41 匿名

    22日に行きました。売り出し金額は見せてもらいましたが、確定ではないので価格表はもらっていません。1次分譲の80%はもう要望書が出ているみたいで、好調のようです。

  42. 42 匿名さん

    同じダイワで比べたら、東向きの部屋でプレミスト南千里と同等でした。
    南向きはプレミスト南千里より高かったです。

  43. 43 匿名さん

    各戸への、玄関周りやベランダ周りは、吹き付け仕上げに成っていました。
    此の仕上げでは、ちょっと安っぽいですね。オープンサッシも一部です。

    この近辺では、場所としては余り宜しくない地形の場所ですから、
    上質な本体で勝負をしてくるかなと、期待していましたので残念です。
    二重床の作りは良いですね。

  44. 44 匿名さん

    >43
    大和のようなハウスメーカー系デベは構造(中身)に力を入れる傾向があるからね。
    両方だとコストが跳ね上がるから、中身を取るか見た目を取るか、これは人それぞれです。

  45. 45 匿名さん

    オール電化のマンションとそうでないマンションが
    停電になった時に何が違ってくるのかと考えてみましたが
    ガスレンジぐらいで後はお風呂にしても電機が止まってしまったら
    ガスのお風呂であってもスイッチが入らないと使用できなくなります
    よね・・・

  46. 46 匿名さん

    あの日建設計の子会社が監修したという事で、どんなすごい建物が出来るのかと思いきや、コストカットの普通のマンションでしたね。残念です。

  47. 47 匿名

    前の道路の交通量はどんなものでしょうか?
    坂道なので気になります。

  48. 48 匿名さん

    冷静に考えて見れば。
    現場が現場ですね。地形は低く、北はパークハウスが覆いかぶさり、
    西側ライオンズが一段高く、すぐ側で被さる、全部ベランダが此方向き(洗濯物見える)
    東側は府営団地群が見え、その奥に新しい高い府営の安っぽい建物が東にそびえる。
    この様な所に出来るマンションですので、コストカット満載のこんな物でしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    リビオ豊中少路
  50. 49 匿名さん

    あの日建設計と言えども、この様な所では、
    腕の振るい様も無く、腕の見せ所も無かったのでは。

  51. 50 購入検討中さん

    ここのマンションが安っぽいって言う方は、どういう基準でマンションをみているんでしょう。
    外観部分で吹き付けいっぱいのマンションがあるなか、この界隈で販売しているマンションの中ではいい方だと思いますけど。

  52. 51 匿名さん

    この界隈は、ドングリの背比べです。

  53. 52 匿名さん

    建物はいいと思うのですが、駅までフラットじゃなかったので購入を断念しました。

  54. 53 匿名さん

    サブエントランスを通れば、ほとんど坂は無かったですよ。

    〇〇オンズの営業さんは、坂道で否定しようとしてましたけどね。

  55. 54 購入検討中さん

    私は外観重視で、この外観に一目ぼれしました。
    外観は、人それぞれ好みがあるでしょうが、落ち着いた重厚感が夫婦とも好印象です。

  56. 55 匿名さん

    外観などは、人それぞれの好き嫌いがありますよね
    コストカット満載とおっしゃる人は具体的にどのような
    部分でコストカットされているのか教えていただけませんか?
    内装とかの資材?

  57. 56 匿名さん

    うそいけませんよ、坂道は当然避けられません、苦になる方ならない方いますが。

  58. 57 匿名さん

    坂道の程度は、現地に行けばわかるでしょ。
    サブエントランスからは、坂道は気になりませんでしたよ。


  59. 58 匿名

    千里は坂が多い地形で、ほとんどのマンションは避けて通れない。
    坂が気になる、ならないはその人の主観。私は気にならない。
    むしろ前が坂なので、車の騒音が若干気になる。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ジオタワー大阪十三
  61. 59 匿名さん

    あの坂道は、お若い方や又お年を召されて要らしても、身体に疾患が
    無い方達に取っては、何でも無い坂道でしょうが、
    何でもない坂道が辛く感じる人も居ります。

  62. 60 匿名さん

    >58さま
    前の道が坂道ですと、車がエンジン付加しぎみで、上がって行くと成ると
    騒音が大きく成るのでしょうか?

  63. 61 匿名さん

    確かに平坦なところより音は大きいかもしれませんね。
    雨の日の車の音もかなり大きいですよ。

    でも、あの道ってそこまでがんがん車通りますかねー?

  64. 62 匿名さん

    車がエンジンふかして通らなければならないぐらい
    凄い坂ですか?

  65. 63 匿名さん

    東側はわりと、自動車道と接して居ますが、騒音はどうでしょう?
    窓を閉め切っていれば、ペアガラスである程度軽減されるでしょうが、
    窓を開ければ良く響いて来るかもしれませんね。

  66. 64 購入検討中さん

    車にしてみたら普通に平坦な道を走るのと変わらないくらいの坂ですよ。

  67. 65 匿名

    休みの日の交通量はそこそこありましたね。平日はどうなんでしょうか?

  68. 66 匿名

    構造面では販売中の物件の中ではダントツですね。さすが構造のハウスメーカーです。

  69. 67 匿名さん

    ここも営業の方登場していますね。

  70. 68 物件比較中さん

    構造面では南千里で売り出し中のマンションでは断トツなのは嘘じゃないと思いますよ。
    プレミスト南千里のときも然り、大和ハウスは構造にきちんとコストをかけているのは、会社の姿勢ですかね?ハウスメーカーはどこも同じような感じですかね?

  71. 70 サラリーマンさん

    >69
    あれもダイワじゃなければ、揉み消されていたor千里タワーのような補修で誤魔化されていた 可能性があるとも言える。
    未然に防げなかった失点あるのは間違いないが、少なくとも発覚即中止をしたことはまだ評価できる。

  72. 71 匿名さん

    二重床とはいってもパイプスペースが部屋の中に通っているから結局リフォーム時に水まわりは動かせない。本当にコストをかけるのだったら二重床は十分な空間を取ってパイプスペースは共用廊下側の一箇所に集めるべき。

  73. 72 匿名さん

    構造面が良い点2、天井、重床を強調されていますが、良い部類に入ると思いますが、断トツのわけを教えてください。

  74. 73 匿名

    アイシアみたいにならなでね

  75. 74 匿名さん

    モデルルームを見て書類見ました。端部屋は良いが、中部屋は㎡が小さく狭い部屋ばかりで、
    お年寄りやお若い二人、向けに作られたように見受けられます。
    日建ハウジングの設計で期待しましたが、他とあまり変わりなく平凡でした。
    ワイドスパンと言える物は余りなくて、全般に間口がせまい様に思いました。
    玄関側が、吹き付け作りには何故かなと?惜しいですね。
    値付けは未だの様でした。

  76. 75 物件比較中さん

    74さん

    本当にモデルルームに見に行きました?
    値段は、普通に見せてくれましたよ。
    中部屋は、普通に70㎡台の3LDKが取れてて、問題なかったですけど。
    モデルルームもいろいろ工夫があって、私たちは良かったと思いました。

  77. 76 匿名さん

    間取りを見ると魅力が有りませんね、狭い部屋が多いですね1戸の金額を抑える為ですか?

  78. 77 匿名さん

    ライオンズの営業が今度はこちらに越してきたようですね?

  79. 78 匿名さん

    未だ仮価格でしょう、買う見込みの有る方の反応をみているのでしょう。

  80. 79 匿名さん

    75さん。74です。
    ちゃんと見てきましたよ。
    大体の値付けで、決まっていないと言われていました。
    中部屋70㎡で、十分と思われる方も居られるのですね。人其々ですが2名以上には狭いと思いました。
    収納が少なくて、2名でも家具や荷物を置くと狭いかな?と感じています。

  81. 80 匿名さん

    70㎡前後で十分と思われている方も多いとおもいますよ、金額面も有りますからね。

  82. 81 購入検討中さん

    どこのマンションを見に行っても70㎡台はいっぱいありますし、
    自分たちは70㎡台で十分なので全然がっかりしてないですよ。(自分たちの予算もありますし)

    70㎡台で狭いと思う人は、予算を出して広い部屋を考えればいいと思いますし、
    予算を抑えながら広い部屋がいいというのは、たんなるわがままで現実はそんないい物はないですよ。

    予算を重視するのか、部屋の広さを重視するのかで悩みますけど、私たち家族は予算を重視し、その中でいい間取りが見つかったと思っていますよ。

  83. 82 物件比較中さん

    ライオンズもグランファーストも見学しましたが、大規模すぎて・・・。
    此処が一番バランスが取れてよかったです。
    おっしゃるように、千里ニュータウンでこの予算で買えるのだから、100%を期待するのは無理があります。
    優先順位をしっかりもつことが大事ですね。

  84. 83 匿名はん

    70㎡クラスで南向き3000万台前半で有ればOKと思いますが。東向きで73~75㎡ですかね。

  85. 84 匿名さん

    >83
    千里ニュータウンで普通のマンションでは、その価格では買えません。
    大阪市内へどうぞ。

  86. 85 匿名さん

    岸辺あたりなら、買えますぞ!
    JR沿線じゃ、ダメ?

  87. 86 購入検討中さん

    近隣に住んでいるが広告もなにも入ってこないぞ。
    なんで?

  88. 87 匿名さん

    今売り出している南千里3物件の価格ご存知ですか、千里中央とちがいますよ、現実理解して述べられてはいかがですか。

  89. 88 匿名さん

    70㎡前後あれば十分かと思いますけど
    人それぞれですねぇ
    荷物の多さも人それぞれの考え方ですしね
    私はできるだけ荷物を沢山持たずに生活したいと考えているので
    70㎡前後あれば十分かと思います
    80㎡の広さってなってくると、価格も結構変わってきますよね

  90. 89 匿名

    >>86

    事前案内に来た見込み客だけである程度さばける見込みがついたんじゃないか?

  91. 90 匿名

    不況の流れで千里もお手ごろになり嬉しいです。
    眺望と日当たりに拘るのでここはないですがお手頃マンションは大歓迎。

  92. 91 匿名さん

    南千里の価格はグランファーストの貢献が大きいですね、このマンションの売れ行き判断は未だ解りませんよ、価格(未だ仮価格)立地(お年寄りにはきつい)、ALL電化(メリット、デメリット)、床暖房なし(千里の東側特に床冷たい経験者語る)構造、設備は2重床、2重天井は良いが他は最近では普通(例外はグランファーストとライオンズ)、設備普通、間取プラン今一、戸数82戸 住むには落ち着いて住める環境、車の騒音は多少気になる程度、小、中学校良くなって来ている、駅までは行きは徒歩2分プラス ~そんな感じ  ?

  93. 92 匿名さん

    生ゴミ処理に、ディスポーザが有れば良いですね。
    後お風呂が魔法瓶型保温式で無いのが(オプションで出来るかも)。
    ガス風呂みたいに、追い炊きが出来ないので是非共必要かと。

  94. 93 物件比較中さん

    床暖はできれば欲しいけどディスポーザーは絶対欲しい。

  95. 94 匿名さん

    >>92
    追い焚き機能がついていないって事ですか?

  96. 95 匿名さん

    >94さま。
    オール電化のマンションのお風呂のお湯は、電気代が安く設定されている、
    夜間の内に、お湯を貯めるタンク内のお湯を熱く沸かして置き、
    洗面所、台所、風呂にと一日使用して、又夜中に熱く沸かして置く。

    この様な仕組みですので、ガス風呂見たいに、湯船に浸かりお湯が冷めたと思えば
    追い炊き(この頃はほとんど追い炊き機能が付いている)をして適温にし入浴するのですが、
    オール電化でタンク内にお湯を貯めて使うので、冷めたと思えばタンクに貯めてあるお湯を
    たし湯して適温にして入浴となります。
    オール電化の場合、出来れば冷めにくい魔法瓶型浴槽だとありがたいですね。



  97. 96 物件比較中さん

    まだ、モデルを見ていませんがハイサッシというのは、通常と比べて
    部屋の雰囲気は変わるのでしょうか。
    どの程度の違いがあるのかイメージできません。
    モデルルームに行く時間が取れないので、
    ご覧になった方がいらしたら、感想を聞かせてください。

  98. 97 匿名さん

    すぐ北の三菱の物件の抽選に外れたため見学に行きました。
    設備がショボイ。あまりにもショボイ…。唖然としました。
    実際のメリットはない二重床マジックに騙されている人は
    多いようですが、大和ハウスは結局プレハブ屋の域は超えられないようですね。

  99. 98 匿名さん

    ↑具体的に

  100. 99 匿名

    >97

    ものの本質が見れないライオンズかグランファーストの契約者っぽい書き込みだね(笑)
    しかし、プレミストの反響の良さが、そのまま、本質を見た市場の評価だよ。
    あなたには残念だけど。

  101. 100 匿名さん

    プレミストの反響の良さのワケを具体的に(構造、設備、他)教えてください。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
リビオ上町台 パークレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
デュオヴェール豊中曽根
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸