なんでも雑談「東北地方太平洋沖地震」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 東北地方太平洋沖地震
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-12 18:58:26
【特集スレ】東日本大震災| 全画像 関連スレ まとめ RSS

情報交換にお使い下さい。

[スレ作成日時]2011-03-11 22:16:09

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東北地方太平洋沖地震

  1. 1 匿名さん 2011/03/11 14:26:22

    三陸沖、茨城沖と来たら、次は何処かな?

  2. 2 匿名さん 2011/03/11 20:43:50

    ageておきます。

  3. 3 匿名さん 2011/03/11 21:13:54

    地震など対岸の火事でしかない、住宅を手に入れる者にとっては
    HMや不動産デベ営業の語る、耳障り心地良い言葉しか聞えませんね

  4. 4 匿名 2011/03/14 09:23:07

    茨城県南部です。
    我が家(新築)は幸い無事でしたが、50㍍先では液状化現象で30センチ地盤沈下して家が傾いています。
    地震保障を明言してるハウスメーカーのモデルハウスも軟弱地盤の為、傾いています。
    今回の事で今の住宅は十分に耐震性がある事が解りました。
    気をつけなければならないのは、地盤沈下しないしっかりとした地盤と大津波が来ない土地(海や川から離れた出来れば高台)が最も重要です。

  5. 5 匿名 2011/03/14 11:19:54

    もう海の近くには住まない方がいいと言うことが嫌と言うほど解りました。
    何度も経験しているはずなのに その土地から離れることが出来ないんですね。
    こんな悲劇は繰り返してはいけません

  6. 6 匿名 2011/03/14 12:08:59

    昔から海は津波、川は氾濫するものだから、平城京や平安京のように昔の都は奥地にあるんですね。所詮幾ら頑張っても自然には敵わないんでしょうね…。

  7. 7 匿名さん 2011/03/14 23:07:42

    高台に住んでいますが、大雨の度に土砂崩れが怖くて、平地に住みたいと思っていたのですが、
    なかなか、安全な場所ってないものですね。

  8. 8 匿名 2011/03/14 23:29:34

    地震での液状化の確率や津波がきた時の被害確率と比べたら
    補整された住宅街の高台で土砂崩れの確率はほとんどないようなものだろう

  9. 9 匿名さん 2011/03/18 12:04:47

    日本の政治家たちは、今回の東北大震災の募金とかしないのかね?そういうとこの、日本の政治家はダメなんだと思うね。

  10. 10 匿名さん 2011/03/19 01:28:14

    震災から一週間が経って、テレビなんかも通常の番組に戻りつつある。これから全国に行き渡る震災の情報がどんどん希薄になっていって人々の毎日の震災に対する関心も希薄になっていくことが一番危ない。これからも支援できることはし続けないと復興できないし、被災地意外でもまだ停電もある。電車が止まってもめ事になったり、交差点で事故が多発したり、震災から派生して起こる出来事に対しての集中力や対応力がなくなってくるといろんなところで問題が起こることを意識して、起こらないように一人一人が気をつける毎日を送ろう。

  11. 11 匿名さん 2011/03/19 01:29:52

    ↑訂正
    被災地意外→被災地以外

    by 10

  12. 12 購入検討中さん 2011/03/21 00:13:46

    管総理、なぜ原発に視察にいかない?
    国のトップなら、真っ先にハイパーレスキュー隊が行く前に、せめてヘリにのせてもらうか、あるいはハイパーレスキュー隊の撮影隊の防護車にのせてもらうなり、そういったパフォーマンスが必要なのではないか?
    行ったって何もできないことは、皆分かっているけど、消防隊の隊員が涙を流して向かっているのに、行かないなんて。しかも今日は天候不良のためいかない?冗談?雨がふるから放射線を浴びてしまうから?被災地にはずっと雨や雪が降っているでしょ?なぜ雨の中行こうしない?
    東北や原発を切り捨てた態度に腹が立ちます。それなのに、東京電力に、原発の爆発から撤退するなら倒産すると怒ったとか?怒る資格ありませんよね。そういうなら、あなたも行ってみろ!行くべき。それが国のトップのやるべきパフォーマンス。

  13. 13 匿名さん 2011/03/21 00:38:02


    行かない理由
    ●被曝したくない
    ●現地で必要なヘリをさらに占有するなと国民から反感を受ける
    ●震災直後に自衛隊の迷彩服まで着てパフォーマンスしたのにウケが悪い
    ●「失言するから」と幕僚に止められる
    ●現地が迷惑する「来るなら救援物資の方がいい」と言われる

  14. 14 匿名さん 2011/03/21 00:46:36

    私は、行かないのに賛成です。

    震災直後に一度行きましたよね。

    その後、帰るのをまってから、水蒸気を逃がす→圧力がかかりすぎて水素爆発。
    この話は本当かわかりませんが、「帰るのを待ってから」対応したのが遅かったとも言われています。

    来られても迷惑です。放射能を浴びる、浴びないは勝手にしてほしいです。
    あと、来て、変な指示をされたりするのも迷惑です。

    だったら義援金を送って地域のためになってほしいです。


  15. 15 匿名さん 2011/03/21 01:10:10


    震災直後に行った時、
    「福島原発は安全という事を確認した」と発言している。
    この総理は失言壁があるんだね。

    松本防災大臣を見習ってほしいね。
    直接担当なのに一切所在を明かさず、一切発言せず、一切働かず。
    「我関さず」を貫き早々に次期組閣で防災逃れを待つ。
    さすが3世議員は世渡りがうまい。
    総理も選挙のたびに息子を立候補させては落選記録を更新してる場合じゃない。
    ましてや小澤さんに会って今更復興担当大臣を依頼してる場合じゃないっしょ!

  16. 16 匿名さん 2011/03/21 01:43:39

    >>12

    東電は結局逃げたという話もあります。
    今残っているのは、関連企業の人だけって聞いたんですけど。

    消防庁と自衛隊にまかせっきりで、東電の会社の体質も問題になっています。

    いても仕方ないのかもしれないけれど、東電の会社でなんとかできなかったから政府に泣いてすがるなんていうのも間違ってるような気がする。
    で、自分たちは早々に逃げる、と。

    管さんが怒りたくなるのもわかる。どっちもどっち。

  17. 18 匿名 2011/03/21 12:38:05

    東電は、原発で被害を受けた人達や自治体にどういうかたちで責任をとっていくのでしょうか?
    私は福島出身ですが、みんな『福島は終わった』と言っています。
    素人だから難しいことわからないけど、原発があんなお粗末な建物だったとは…

    TVだって、福島といえば原発ばかり。今日やっといわき市の取材がされてたかな?福島の死者の数が増えないのは、原発のせいで捜索されていないのですか?


    計画停電の準備もお粗末だし、東電には怒りを感じています。
    友達の旦那が東電に勤めてて、『一流企業だから』って自慢してたのが、今ではどこが?って感じです。ただの怠慢社員の集まりじゃないんですか?なかには頑張ってる人もいるのだろうけど、私のイメージは最悪です。
    みなさんは、東電についてどう思われますか?

  18. 19 匿名さん 2011/03/21 12:46:00

    東電は事業者としての責任はあるけど、
    原子力の運用については、内閣府の「原子力安全委員会」と産業省の「原子力安全・保安院」が厳しく管理すべきであって、今回の事故は災害であることを除いても、追及されるべきだと思ってます。

    特に福島1号機に関しては、2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm

    日本政府(当時、自民党)は警告を受け、原発の安全性を高める約束をした。
      ↓
    麻生総理(当時)が原発安全対策予算を盛り込む
    http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
    ページ:59/995に記載
      ↓
    枝野に事業仕分けされる
    http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
      ↓
    民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

    の流れの中で、原子力の安全管理がないがしろにされた気がしています。
    東電は事業者として単独で原子力の運用を決裁できません。すべて国の承諾や許可が必要です。

  19. 20 匿名さん 2011/03/21 12:48:52

    >東電は、原発で被害を受けた人達や自治体にどういうかたちで責任をとっていくのでしょうか?
    「原子力損害賠償法」という法律があります。
    今回のは、天災となるので、その法律内に定められた例外規定の「天災や社会的動乱の場合」に相当するので、国が賠償する方向のようですよ。

  20. 22 匿名さん 2011/03/21 13:43:23

    海江田がハイパーレスキュー隊に対し、「速やかに放水作業を行わないと処分する」と恫喝したらしい。石原都知事が猛抗議をしたところ、クソカンが陳謝したらしいが。ちなみに消防車の連続放水の限度は4時間らしいが、7時間もやらされたため完全に壊れたとのこと。人間は5種類に分けられるという。「1.いてもらわなければ困る人」「2.いてもらいたい人」「3.いても、いなくてもどうでもいい人」「4.いてもらいたくない人」「5.いてもらっては困る人」 5の人間が1の人間を指図している事が、今の最大の問題と言う事か。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】東日本大震災]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸