- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
淡々と事実のみお願いします。
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-11 20:28:53
淡々と事実のみお願いします。
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-11 20:28:53
◇「東北地方太平洋沖地震」と命名
気象庁はこの地震を「平成23(2011)年東北地方太平洋沖地震」と命名した。
震源付近では9、10日にもM7程度の強い地震が発生。今回の地震の後も強い余震が相次いでいる。
171ダイアルの使い方。
「171+1+家の番号」が伝言吹き込みで
「171+2+家の番号」が伝言の再生です
東北地方太平洋沖地震 都内で3人死亡 町田市のスーパーで駐車場スロープ倒壊、13人けが
東北地方太平洋沖地震について、東京都内では3人の死者が確認された。
千代田区の九段会館では天井が崩れ、下敷きになった50歳くらいの女性が意識不明の重体となっていたが、11日午後、搬送先の病院で死亡が確認された。
身元の確認はできていない。
九段会館では、このほか35人がけがをしている。
また、江東区北砂の薬品会社で、「トリクレエン」という劇薬をかいだ人が倒れ、2人が意識不明になっていたが、11日午後、死亡が確認された。
このほか、町田市内の大型スーパー「コストコ」で、駐車場のスロープが倒壊し、男女13人がけがをしていて、女性が意識不明の重体との情報が入ってきている。
倒壊した駐車場に乗用車が1台、男女2人が取り残されていて、現在、余震に警戒しながら、救出作業が進められている。
また、東京消防庁によると、首都高速の箱崎ジャンクション付近でバスが事故を起こし、12人がけがをしている。
このほか、三鷹市内の小学校でブロック塀が崩れて、3人がけがをした。
けがをしたのが児童かどうかは不明。
このほか、少なくとも13カ所で火災が発生し、板橋区では、2歳児が倒れたタンスなどに挟まれ、救助を待っているという。
(03/11 20:21)
東北地方太平洋沖地震、各社の災害用伝言板サービス
11日に宮城県北部地方で発生した地震に伴い、各社が災害情報や安否情報確認などのサイトを開設している。
NTT東日本では電話番号「171」で声による伝言を残せる「災害用伝言ダイヤル」を提供しているほか、ウェブでも「災害用ブロードバンド伝言板」を提供。同様に、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・モバイルの各社も「災害用伝言板」を設置している。
また、Googleでは名前から安否情報の登録・確認が行える「Person Finder」を設置。Yahoo! JAPANも「Yahoo!災害情報」で各種の災害情報を案内している。
--------------------------------------------------------------------------------
関連情報
■URL
災害用ブロードバンド伝言板(NTT東日本)
https://www.web171.jp/
災害用伝言板(NTTドコモ)
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
災害用伝言板(KDDI)
http://dengon.ezweb.ne.jp/
災害用伝言板(ソフトバンク)
http://dengon.softbank.ne.jp/
災害用伝言板(ウィルコム)
http://dengon.willcom-inc.com/dengon/Top.do
災害用伝言板(イー・モバイル)
http://dengon.emnet.ne.jp/
東北地方太平洋沖地震(Google)
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
Yahoo!災害情報
http://rescue.yahoo.co.jp/
(三柳 英樹) 2011/3/11 18:49
Googleが東北地方太平洋沖地震を受け消息情報サイトを開設
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
Googleは2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震を受け、消息情報を提供・検索できるサイト「Google Person Finder」の提供を開始した。
名前や住所とともに、「生きている」「見かけた」「探している」などの情報やメッセージ、写真などを登録できる。人を探す場合は名前や名前の一部などで検索できる。サービスは日本語および英語で提供している。
Google Person Finderは、ニュージーランド地震など過去の大きな災害でも提供されていた。
田子ノ浦親方ツイッターで「皆ケガなし」
「東北地方太平洋沖地震」が発生し、東京・江東区に部屋を構える田子ノ浦親方
(元前頭久島海)は11日、ツイッターで無事を報告した。午後4時前、「部屋
は今のところ棚が倒れたり、モノが落ちたりした程度、皆ケガはありません」と
つぶやいた。また、玉ノ井部屋の幕下幸東もツイッターで「部屋がとんでもない
揺れ!! みんな大丈夫ですか!? ずっと揺れてる!」と驚いた様子を伝えた。
[2011年3月11日16時57分]
“帰宅難民”でごった返す東京、大手町駅
2011/03/11 19:43更新
強い地震に見舞われた東京都内では、夕方から帰宅を急ぐ人々で大混乱した。駅員らは再開のめどをた
ずねる人々の対応に追われた。
JR東京駅では、改札が開放され、自由に通行できる状態に。家族に連絡をとろうとする人々が公衆
電話の前に長い列を作った。静岡県から都内の病院に検診にきていた女性(60)は「地震発生直後は
携帯から、自宅に連絡ができ、『無事だ』と伝えることができたが、今はつながらない。都内にいる親
戚(しんせき)の家に行こうかと思うが、公衆電話からでも(親戚)の携帯はつながらない。これから
どうしよう」と途方にくれた様子。
中央線ホームにつながるエスカレーター前にも長い列ができた。東京都八王子市の主婦(75)は、
高尾駅への向かうため、地震発生直後から3時間近く待ち続けた。「駅からの放送は『安全なところに
避難してください』とか『しばらくお待ちください』。安全なところと言ってもどこに避難したらいい
のかわからない」と不安そうな表情を浮かべた。
東京メトロ大手町駅では、東京湾に津波警報が発令された後、皇居前広場に避難誘導するアナウンス
を繰り返し流しているため、人の姿はまばら。皇居前の和田倉噴水公園の休憩所には、ビルから避難し
てきた大勢の会社員らでいっぱいに。20階にあるオフィスから階段で避難してきた会社員の男性(4
2)は「ビルには怖くて、居続けることができなかった。3時過ぎからずっと公園にいたが、寒くなっ
たので中に入った。電車が動いたらこのまま帰ろうと思っているが、埼玉県の家族が無事か、まだ連絡
が取れていない」。
会社からヘルメットと非常用袋の提供を受け、ペットボトル水を持って避難中の外資系の会社員男性
(33)は「自宅は都内。このまま歩いて帰るつもり」と同僚と連れだって、西方向に向かった。
一方、東京駅前の都バス乗り場も20メートル以上の長い列ができた。錦糸町駅に向かうバス停の前
に待つ2人連れの女性は「4時15分ごろのバスが来ていたよう。でも次のバスは1時間以上待っても、
まだ来ない。いったい、いつ乗れるのか」と少しずつ下がる気温のなか、体をふるわせた。
江戸川で堤防が陥没 道路被害も 国交省発表
産経新聞 3月11日(金)20時24分配信
国土交通省は11日、地震の影響で埼玉県幸手市内の江戸川で50メートルにわたって堤防が
陥没したほか、東京都北区の荒川の河川敷道路が液状化しているのを確認したと発表。また、全
国の高速道路会社に問い合わせたところ、路面が損傷したり、のり面が崩落するなどしたため、
東北や関東地方の計38区間が一部~全線で通行止めとなっていると発表した。
揺れや津波などによる建物の被害状況については「調査中で詳細を把握できていない」として
いる。秋田県庁、山形県庁などとは電話が不通のため連絡が取れていないという。
交通マヒ・情報遮断…地震直後の都心を歩く
読売新聞 3月11日(金)20時16分配信
11日午後2時46分に起きた地震で都心は交通機関がマヒした。
通りでは防災ずきんをかぶった小学生や、背広にヘルメット姿のサラリーマンが行き交い、公衆電話に長
い行列が出来ていた。地震直後、東京都文京区から中央区銀座までを約2時間かけて歩いた。
居間で新聞を読んでいると、ガタガタと本棚や台所の食器が揺れる音がした。築30年以上の11階建て
マンションの4階部分。揺れは強弱をつけながら数十秒続き、写真立てやガラス製の器などが床に落ち割れ
た。大きな被害はなかったが、余震が続き、マンション裏手の公園に避難することにした。自宅の玄関は立
てかけていた板材や傘立てが倒れ込み、ドアを塞いでいた。マンションのエレベーターも止まっていた。
大通りでは救急車や消防車のサイレンが響いた。道沿いの会社から制服にヘルメット姿の女子社員らがあ
わてふためいた様子で出てきた。防災キットと書かれた小さな段ボール箱を抱え、公園に向かっていた。
午後3時半頃、中央区銀座の会社に向かった。タクシーを拾おうと、白山通りを南に進んだ。携帯電話は
まったくつながらず、たまに見かけた公衆電話はすべて行列が出来ていた。歩道は行き交う人で通勤ラッシュ
時のように混んでいた。数十台通り過ぎたタクシーはすべて乗車中だった。
水道橋駅から神田駅の近くを抜け、山の手線沿いに有楽町駅方向に進んだ。途中、地下鉄が再開していな
いかと、地下に降りたが「地上に上がって下さい」とアナウンスが流れ、引き返した。
神田の古書店では積み上がった本が雪崩を起こし、足の踏み場もない様子だった。通り沿いの飲食店は「
準備中」の札を掲げ、天丼屋の前では店主とみられる男性が「危なくて揚げてられない」と悲鳴を上げていた。東京駅前では、タクシーやバスを待つ人の行列が200メートルほど歩道を埋め、車道を歩かなければならな
かった。
有楽町駅前では、交番の外部スピーカーで警察官が「電車は動いていません。都バスは再開したと連絡があ
りました」と説明していた。ほかの交番でも、交通情報を得ようと人が群がっていた。銀座では街頭の大型デ
ィスプレーに地震による火災の様子が流れ、人だかりが出来ていた。
午後5時半、会社に到着した。(配信部 恒川良輔)
良スレだと思うので、この調子で、変な荒らしは控えたいですね。
何が起きたのかを、淡々と記録していきましょう。
(ちなみにスレ主ではないですよ。)
<地震>九段会館で天井落下 1人死亡27人重軽傷
毎日新聞 3月11日(金)19時37分配信
東京都千代田区九段南1の九段会館では午後2時58分ごろ、東京観光専門学校(新宿区)の卒業式
中に天井が落下した。警視庁によると、同校の生徒ら27人が重軽傷を負い、50歳くらいの女性が死
亡した。
同校などによると、卒業式は九段会館の大ホールで開かれていた。ホールは1階と2階に分かれてい
て卒業生383人、教職員80人、保護者100人、同校の1年生30人の計593人が出席していた。
1階には教職員ら、2階には保護者らが着席していたという。
地震は成績優秀者の表彰式直後に発生。職員が「危険なので動かないように」と指示を出したが、数十
秒後に壇上や1階前列部分の天井が崩落し、教職員や生徒が巻き込まれたという。
1階中央付近に座っていた同校の女性(27)は「最初はパラパラと砂が落ちてきた。揺れが大きく
なり、前方の天井が一気に落ちたので急いでホールから逃げた」と証言。1階の最前列に座っていた別
の女性は「頭にコンクリート片が直撃した。隣の女性が前のめりに倒れる形で埋まってしまった。『助
けて』と叫んでいた」と顔をこわばらせていた。
◇町田では1人重体30人重軽傷
警視庁などによると、九段会館の天井崩落のほかにも東京都町田市で駐車場の天井が外れて車3台が巻
き込まれ、1人が意識不明の重体になるなど、都内で30人以上が重軽傷を負った。
最終更新:3月11日(金)19時37分
地震 羽田は運航再開 成田は閉鎖
毎日新聞 3月11日(金)21時2分配信
成田国際空港会社は地震の後、滑走路2本とも閉鎖し点検に入った。
亀裂などは見つかっていないという。管制官は避難した。ターミナル
や空港内で火災の発生はなく、旅客は一時駐車場など屋外に避難させた。
国土交通省東京空港事務所によると、羽田空港は地震直後から点検し
たが、4本の滑走路に異常は見つからず、11日午後4時までに運航を
再開した。ターミナルなどにも被害はないという。ただし、空港につな
がっている東京モノレールや京急電鉄の運転がストップした。
地震の影響で混雑する羽田空港=2011年3月11日午後6時37分、尾籠章裕撮影
破壊断層、南北400キロ=想定領域またぎ大地震に―気象庁
時事通信 3月11日(金)20時22分配信
三陸沖で過去最大のマグニチュード(M)8.8を記録した大地震について、気象庁
は、岩手県から茨城県に至る南北400キロ、東西200キロの断層帯が破壊された可能
性が高いことを明らかにした。この断層帯は、これまで想定されてきた地震発生の領
域を複数またいでいるといい、同庁は、これが原因で想定外の大地震になったとみて
いる。
福島第一原発で冷却トラブル、緊急事態宣言
読売新聞 3月11日(金)19時54分配信
東京電力福島第一原子力発電所(福島県大熊町、双葉町)1~3号機で、
地震によって運転が自動停止した後、緊急時に水を注入して、炉心を冷やす
「緊急炉心冷却装置(ECCS)」を稼働させる非常用電源(ディーゼル発
電機)が故障するトラブルが発生した。
蒸気を使う別系統のポンプで水を循環させ、冷却を続けている。11日午
後8時現在、放射能漏れは報告されていない。政府は、同日午後7時50分、
事態に万全の態勢で臨みたいとして、原子力災害対策特別措置法に基づき、
原子力緊急事態を宣言した。
保安院によると、ECCSが動かない事態は国内初めて。ECCSは、制御
棒を挿入し核分裂を止めて緊急停止した後に、原子炉が壊れたり、炉心の温度
や圧力が上昇したりした時に水を入れて冷やす装置。ECCSが作動しない場
合は、最悪、炉内の水が蒸発し、炉心が露出、放射線が外部に漏れる可能性も
ある。
保安院によると、稼働している別系統のポンプは、7~8時間炉心を冷やす
能力があり、当面は炉内を安全に保てるという。東電は、この別系統のポンプ
を最大限活用するとともに、ディーゼル発電機の復旧作業を進めている。
最終更新:3月11日(金)20時14分