東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その16
匿名さん [更新日時] 2011-04-10 20:09:29

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144829/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1LDK ~ 4LDK(予定)
面積:39.48m2 ~ 168.64m2(予定)
販売価格:3,090万円 ~ 22,000万円(予定)
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム 施工会社:三井住友建設

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-10 22:31:51

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん 2011/04/02 00:50:12

    まぁ、そういう事にしたいんだろうけど(笑)
    ここは結構人気マンションだしね。安いし。

    キャンセルする人いないのでは?

  2. 603 匿名さん 2011/04/02 00:59:04

    >>601 キャンセルする人いないのでは?

    その前に買ってるいる人が少なかったからね。

  3. 604 匿名さん 2011/04/02 01:06:05

    マーレのときも悲惨だったけど、こんな所にマンションを造って儲けようという発想が笑える(笑)

  4. 605 匿名さん 2011/04/02 02:35:05

    今日、30万もするサムスンの3Dテレビが我が家に届いた。
    友達に自慢したら、100万くらいしたの?と聞かれた。

    思い切って買って良かった。

  5. 606 匿名さん 2011/04/02 02:36:22

    案外安く買えるのが有明スタイル。仲良くしなきゃね(にっこり)

  6. 608 匿名さん 2011/04/02 02:43:11

    サムスンのテレビ、もう売り出したんだね。

  7. 609 匿名さん 2011/04/02 02:53:19

    いやいや今の時代、スプリングセールいけばパナでもソニーでもイケるだろ−。

  8. 611 匿名さん 2011/04/02 03:18:02

    >589
    有明の液状化ですよね。
    実被害があったかどうかに焦点を絞らないと。保身って言われちゃうよw
    わたしはあなたの意見よりも写真を信じます。

    1. 有明の液状化ですよね。実被害があったかど...
  9. 612 匿名さん 2011/04/02 03:31:57

    ところでここっていつ完成?

    住民版に以前、敷地の液状化の写真がたくさん出ていたけど。

  10. 613 匿名さん 2011/04/02 03:40:34

    完成したと思ったら、また工事していますよね。
    何で?

  11. 614 匿名さん 2011/04/02 03:52:47

    >28
    >155
    >559
    >567
    >589
    は知らぬ間に片棒担いじゃう方達ですね。

  12. 616 匿名 2011/04/02 04:56:02

    どうしても湾岸買いたい人は半年待て。それでも買いたかったら買えばいい。

  13. 617 匿名さん 2011/04/02 06:25:21

    あと半年で竣工?

  14. 618 匿名さん 2011/04/02 06:44:14

    実際みたらわかるよ。
    今回の地震で有明が新浦安なみに液状化したのかどうか。そして舞浜や新浦安と有明の埋め立てられた経緯の違いも調べるといいよ。
    一部に起こった液状化の写真を貼付けてただ騒ぎたいだけならここを検討しないほうがいいのでは?

  15. 619 匿名さん 2011/04/02 06:48:33

    ネガ涙目(笑)

  16. 622 匿名さん 2011/04/02 07:18:08

    >618
    情けないね。これが有明の実情なのかと思うと底が見えたよ・・・
    なのなのって書いてしまった。不覚w

  17. 623 匿名さん 2011/04/02 07:34:26

    >619のせいで先走ってしまった。根拠に期待してます。でも有明の北地区住居エリアでお願いします。

  18. 624 匿名さん 2011/04/02 08:36:07

    可能性の話ではなく確信をつかれている。

    ポジもガンバレ。

  19. 625 匿名さん 2011/04/02 10:23:31

    620さん

    液状化はなかったとどこにも書いてないですよ。
    感情的になってネガさんは一体どうしたいのかわかりません。まるで買えなかった人みたい。

  20. 626 匿名さん 2011/04/02 10:28:42

    ネガさん、本当はここに未練たらたらなんです。ここが買えないなら西側の果てにいくしかないね。頑張って働いてね。

  21. 627 匿名さん 2011/04/02 12:00:39

    そう考えると

    有明よりも便利で安心できるところなんて

    青山とか、あのあたりの億超え物件しかないね。

  22. 628 匿名さん 2011/04/02 12:14:06

    東京を知らない人って悲しいね

  23. 629 匿名さん 2011/04/02 12:34:32

    無反論もそうですが、今の状況ではこわくて手が出せないですよ。

    ただし注目物件ですから近々、有明賃貸ライフを楽しむ予定です。

    売れ行きも観測します。宜しくね。

  24. 630 匿名さん 2011/04/02 13:34:12

    ここって検討版ですよね?
    なんで検討者に対して、液状化をオブラートに包むの?
    あなたのメリットは何?
    液状化を肯定して、それでも買う人を求めたらいいのではないですか?
    適正な価格であれば売れ残ることなないでしょうし、環境、質、土壌、施設、全てを考慮した結果、買う人がいない価格を落としたらいいだけじゃないの?
    そもそも値付けなんて、マーケッティングして決めることでしょ?地震の前後でマーケット変わったのなら、それはそれで受け入れたらいいじゃん

  25. 632 匿名さん 2011/04/02 13:38:55

    液状化してることをひた隠しにして自分のマンションを中古でできるだけ高く売りたいんです。
    豊洲、有明が大好きだと言いながら内陸のほうに自分だけ脱出しようとしてるんですよ。人間のカスです。

  26. 633 匿名さん 2011/04/02 13:41:51

    液状化をどうやって個人が隠すんだ。

    笑える。

  27. 635 匿名さん 2011/04/02 13:42:58

    じゃぁ。湾岸以外のどの地区がいい?

  28. 636 匿名さん 2011/04/02 13:51:13

    >液状化してることをひた隠しにして自分のマンションを中古でできるだけ高く売りたいんです。

    現地を見ずに買うやついるのか?
    見ればわかるだろ。実際のところ。

  29. 637 匿名さん 2011/04/02 13:54:43

    なら液状化してるって言っておいた方がいいんじゃないの?

  30. 638 匿名さん 2011/04/02 13:57:37

    液状化していると思い込んだっていいんじゃないの。

  31. 639 匿名さん 2011/04/02 13:58:49

    液状化しているって思い込みたいんです。ここは。
    そうじゃないと困るんです。

  32. 640 匿名さん 2011/04/02 14:00:05

    震度7なら液状化ひどいかもね

  33. 641 匿名さん 2011/04/02 14:01:41

    地盤調査してるから、調べてみたら。

  34. 642 匿名さん 2011/04/02 14:02:25

    >634
    見えない敵。。。

  35. 643 匿名さん 2011/04/02 14:05:10

    >639
    なんで困るの?
    ローンアウトしたの?

  36. 645 匿名さん 2011/04/02 14:17:44

    >641
    調べなくても事実があるだろw
    それとも震災時(震度5)のデータがあるのか。
    素人のあんたの意見なんて信用出来るか。

  37. 646 匿名さん 2011/04/02 14:20:45

    あんたも素人。

    お互い頑張って調べましょう。

  38. 647 匿名 2011/04/02 14:22:47

    >調べなくても事実があるだろw
    >それとも震災時(震度5)のデータがあるのか。
    >素人のあんたの意見なんて信用出来るか。

    おいたわしや。

  39. 648 匿名さん 2011/04/02 14:31:40

    >646
    確かに・・。有明北住居区は別もん扱いされてるから難しいんだよ。

  40. 651 匿名 2011/04/02 14:57:10

    >649

    長い。。。。

    そして、浅い。。。。

  41. 652 匿名さん 2011/04/02 15:03:55

    >>649
    そういう自己主張は、別スレでどうぞ。白金高輪地区には649の親族知人友人をお誘いください。

  42. 655 匿名さん 2011/04/02 16:08:51

    >意外と知らなっかったので見た目で買うのではなく、環境重視にしたいと思います。

    意外と知らなっかった人たちの間で>649が大人気。

  43. 657 匿名さん 2011/04/02 16:18:49

    ん?ここも東京礫層に杭打ってるよ。

  44. 658 匿名さん 2011/04/02 16:21:38

    >>656
    勉強になりました。意外と知らなっかったので見た目で買うのではなく、環境重視にしたいと思います。

  45. 659 匿名さん 2011/04/02 18:04:32

    同じ地震が来たら次回の修理は住民持ちなんでしょう?今回いくらかかったのでしょうか?1億円ぐらいならみんなで10万円ずつ出せばいいので今後も大丈夫とは思っていますが
    専有部分は壁にひびが入ったら200万円ぐらいでしょうか?
    冬は停電になったら暖房はどうしたらいいのでしょうか?ガスコンロもキープですね?

  46. 660 匿名さん 2011/04/02 18:05:47

    ベランダに洗濯物干せるんですか?ここ。

  47. 661 匿名さん 2011/04/02 19:20:44

    >>611
    わぁ!この有明の液状化の写真もすごいですね。
    泥が噴き出したってことは、地盤沈下したってことですよね・・・

  48. 662 匿名 2011/04/02 20:36:36

    ちゃんと調べもしないカスが多いな

    液状化マップと現地を見ろよ
    液状化写真で写ってるところは当初から予測できてたところ

    有明で液状化しやすいのはそこだけなんだよ

  49. 664 匿名さん 2011/04/02 22:19:58

    建物が立派じゃなくて倒れそうだから、今再工事しているんだよ!

  50. 665 契約済みさん 2011/04/02 23:11:34

    >660
    干せます。 外から見るとまるで団地のようです

  51. 666 匿名 2011/04/02 23:27:48

    団地ってダメなの?

    ネガみたいな性格が歪んだ人々と住むよりマシだと想う。

  52. 667 匿名さん 2011/04/03 00:11:30

    え?洗濯物干せるんですか?
    誰か確認下人います?

  53. 668 匿名さん 2011/04/03 00:43:11

    これだけネガとポジが戦ってるといいね!
    自分自身でキチンと調べようって思えますし。

  54. 669 匿名さん 2011/04/03 00:50:58

    663
    マンション周りは液状化しにくい場所です。
    タワー事態は杭で支えてるので地盤とは無縁ですね。

    667
    洗濯物はほせますよ。手摺りより下側になっているのでまる見えということにはなりません。

  55. 670 住民さんA 2011/04/03 00:55:10

    私は干して無いですけど、干しても見えませんよ。

    外からみると、2つのブリリアが頼もしく見えます。

  56. 671 匿名さん 2011/04/03 03:16:32

    意外と知らなかった皆さんは内陸の中古やボロにゴー。

  57. 672 購入検討中さん 2011/04/03 06:51:12

    知ら無い事もわかって参考になります。
    自分は湾岸の新築希望なので、こちらも検討中です。

  58. 673 匿名さん 2011/04/03 08:08:54

    ごく一部しか掲載できておりませんが、豊洲・有明・お台場等の湾岸関連を中心とした記事等です。ご参考までに。適宜、追加・整理していって下さると、助かります。

    動画関係
    http://ameblo.jp/tko-kimoto/entry-10827518002.html http://plaza.rakuten.co.jp/pikapikago/diary/201103120002/
    http://www.youtube.com/watch?v=76TBPqMZ2Ts
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm13851472
    http://ghostmansion.net/color/nicohatena/sm13851472


    http://twitpic.com/48dgii
    http://tweetmeme.com/story/4339289128/owly-image-uploaded-by-koike-aki...
    http://www.youtube.com/watch?v=AlHYhwC6lQ4&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s

    ニュース関係
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html
    http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/03/30/0003905601.shtml
    http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/23/kiji/K20110323000479...
    http://www.news-postseven.com/archives/20110325_15741.html
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tohokujisin/list/CK201103260...
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103110321.html


    タワーマンション関係
    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110317dde012040016000c.ht...
    http://kenten.blog97.fc2.com/blog-entry-35.html
    http://www.aij.or.jp/jpn/databox/2011/20110309-1.pdf
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/110315/tky11031523380010-n1.htm
    http://www.daily.co.jp/sumo/2011/03/18/0003874574.shtml
    http://daily.newsdeli.net/gpns2/archives/3420.html

    その他
    http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20110331008&cc=07&am...
    http://www.env.go.jp/chemi/report/h15-02/003.pdf
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%94%E7%A6%8F%E7%AB%9C%E4%B...
    http://plaza.rakuten.co.jp/hhayashi/diary/200902020002/
    http://condo.seesaa.net/article/191999536.html#more
    http://www.douban.com/note/139267388/

  59. 674 物件比較中さん 2011/04/03 08:16:46

    豊洲があぶない、東雲があぶない、有明があぶない。
    液状化だ!

    と盛んに警告を発してる人がいますが、液状化する場所は、自分の目で確かめる事にしました。

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

    こちら、ブリリア有明スカイタワーの周辺は、まったく平気なことが確認できましたので安心して比較対象にはいりました。

  60. 675 匿名さん 2011/04/03 17:20:47

    でも「液状化しにくい場所」であって、「液状化しない場所」ではないんですよね・・・
    どうせ買うなら「液状化しない場所」で検討した方が、安物買いの銭失いにならないでしょうかね。

  61. 676 匿名さん 2011/04/03 21:43:18

    液状化しない地域でも、地割れリスクや崖崩れリスクは考えないのですか?
    大地震がきたら、危ないと思うのですが。

  62. 677 匿名さん 2011/04/03 21:48:45

    実は「液状化しにくい」地域が最強なのでは?

    地割れもなく、液状化もしない。
    震度も免震効果により弱まる。

  63. 678 匿名さん 2011/04/04 00:22:21

    >実は「液状化しにくい」地域が最強なのでは?
    液状化対策済み地域。

    2~3行目は正しく理解されていないのでノーコメント。

  64. 679 匿名さん 2011/04/04 01:54:06

    想定外のことなんて、今回の震災でいくらでも起こることを
    嫌と言うほど知りましたけどね…。

  65. 680 匿名 2011/04/04 02:52:19

    色々な雑誌に湾岸の販売苦境がかかれていますが、直近の日経ビジネスにも書かれていましたね。ご参考までに。

  66. 681 匿名 2011/04/04 02:56:34

    想定外のことなんて、湾岸だけじゃありませんよ。
    嫌と言うほど知ったなら、
    内陸だって起こるかもしれないと、心構えしなきゃね。

  67. 682 匿名 2011/04/04 03:45:56
  68. 683 匿名さん 2011/04/04 03:49:44

    >>682
    2年半前に閉鎖されたスレをよく見つけてくるなぁっと感心。
    しかも携帯なんでしょ?....時間にゆとりがあり羨ましいかぎり。
    そのよゆうを被災地復興にも活用してくださいね♪

  69. 684 匿名さん 2011/04/04 04:02:58

    >想定外のことなんて、湾岸だけじゃありませんよ。
    >嫌と言うほど知ったなら、
    >内陸だって起こるかもしれないと、心構えしなきゃね。

    そりゃそうだけど、内陸高台は、ある程度の歴史的試練を
    経ているからね。原発、埋立地よりは、想定外のことは
    起こりにくいでしょうね。

  70. 685 匿名さん 2011/04/04 04:53:18

    今回の地震は震度5でも長時間揺れたため規模は阪神大震災に匹敵するそうですね。それ以上の揺れを想定して作られてるようで隣も建物内部に異常はみつからなかったとのこと。
    液状化もエントランス、庭では見られませんでした。浦安との違いが明らかに実証されたといっていいでしょう。

  71. 687 入居済み住民さん 2011/04/04 05:57:02

    >667

    干している人多数です。
    また、廊下放置のベビーカーもよく遭遇します。

    たまたま放置妻と東京駅行きのバスで一緒になりました。
    車内でもベビーカーを出口付近に放置し、子供と最後部座席に座っていました。

    安い反面、団地化しています。

  72. 688 匿名さん 2011/04/04 07:02:54

    玄関前に放置?警備員に貼紙されるでしょ?

    洗濯物は干しても景観崩すような高さにはないでしょうに。

  73. 689 匿名 2011/04/04 07:19:53

    人の事より、東建の営業さんは自分の会社を心配したほうが? お気持ちお察しします。

  74. 690 匿名さん 2011/04/04 07:23:53

    >>685
    >隣も建物内部に異常はみつからなかったとのこと

    隣、結構壁に亀裂入ったって住民版で書かれてなかった?

  75. 693 匿名さん 2011/04/04 08:05:41

    ただでも要らないと言う人がなぜ検討版読んでコメントまで残すかね

  76. 694 匿名さん 2011/04/04 08:15:04

    692
    本当は買わないではなく買えないの間違いでは?

    690
    一部の低層階の外壁で表明のコーティングが剥がれたのがみえるだけで亀裂ではないですね。亀裂、損傷となれば大変なことになりますから。

  77. 695 匿名さん 2011/04/04 08:25:41

    ...ただでもらっても、管理・積立金のほか登記費用や固定資産税が払えないというオチかも。

  78. 696 入居済み住民さん 2011/04/04 09:11:37

    >667

    先日、北から見たら10世帯以上で干し物を確認しました。
    3Fのプールの上はの部屋は丸見えですね。

    廊下はベビーカー放置がありますね。

    やはり、団地化しています。

  79. 697 匿名さん 2011/04/04 09:20:55

    北側から3F以上のベランダ内見るのは、容易じゃないぞ・・・よくてテニスの森駅からかな。見えるの。

  80. 698 隣のマンションの住民さん 2011/04/04 09:54:17

    洗濯物を干すのは隣のブリリアマーレでは細則で当初から禁止です。
    スカイタワーではどうなっているのでしょう。禁止になっていないのでしょうか。
    ぜひ禁止してほしいです。洗濯物を干しているタワーマンションなんて考えられませんが。

    ちなみに浴室に干せばただの換気でも十分に乾きますよ。

  81. 699 匿名さん 2011/04/04 09:57:12

    あれ? BMAもベランダに物干し竿掛けるとこなかったでしたっけ? (勘違いかな)

  82. 700 匿名さん 2011/04/04 10:16:06

    一時的に20~30%くらい下落するだろうけど、5年もすれば、
    元通りだよ。人間は忘れっぽいし、都心への近さは、高い訴求力
    がある。結局、長い目で見れば、有明が「買い」「お得」である
    ことに変わりはない。

  83. 701 匿名さん 2011/04/04 10:21:00

    ここは最初から洗濯物干せる仕様。
    フェンスより低い位置に物干しをセットできるようになってる。

  84. 703 入居済み住民さん 2011/04/04 11:16:15

    >701

    そうでうよね。
    しかし、土曜日は団地のような光景でした。

    高島〇団地とダブりました。
    少しショックです。

  85. 706 匿名さん 2011/04/04 12:04:57

    >703
    それは干している洗濯物がバルコニーのフェンス越しに透けて見えるということ?
    それともバルコニーのフェンス自体に布団なんかを干している人がいるということ??

  86. 707 匿名さん 2011/04/04 12:39:36

    >>702 by 匿名さん
    >修繕積立金の金額凄いよな。
    この付近のマンションでは普通かな?
    常時、警備員がいるような都心3区のマンションには敵いません。
    駐車場代も港区入るとアパートの家賃並みですから。

  87. 708 匿名さん 2011/04/04 12:44:57

    >702
    この手の設備は早い段階で修繕倍増される事はあっても維持されることはないだろうね。

    8割は転売も考えてるでしょ。

    一生住むつもりは無いだろうから興味ないんじゃない。

    このクラスの住人だとプールいらないとか言って、1円口座に変更したり、残高0にして滞納する人も出るかもね。

    滞納なんて転売時に肩代わりしてもらえばいいだけだしね。
    転売先が業者ならまずは踏み倒してくるだろうし。

    そんなの少数だろうけど、1000人僻地、あの駅で10年もつのかな。

  88. 713 匿名さん 2011/04/04 13:53:42

    この話はやめましょう。掲示板でなんて。せめて時期を改めてましょう。

  89. 715 匿名さん 2011/04/04 14:06:51

    新浦安のマンション6000万円で買って1500万円でも売れないらしい

  90. 719 匿名さん 2011/04/04 14:26:38

    マジにレスするなら、
    見たいだけの客はいるんじゃないの?
    中古は、買う気無い客でも気楽に見にくるから。

  91. 721 匿名さん 2011/04/04 14:28:38

    いやです。
    買ったばっかりで何で売るのか?
    しばらく海と空と夜景を楽します。

  92. 726 匿名さん 2011/04/05 03:11:42

    羨ましくて嫉妬してるんだと思います。
    ネガっても安くならないし、むしろ評価が上がってるんですから。

    資材高騰、資材不足、供給不足→資産価値上昇

    わかり易いのにね。

  93. 727 匿名さん 2011/04/05 06:12:59

    原発、人口減、計画停電による影響などなどを気にしなければ726の言うとおり。水も心配で飲めない、野菜も心配、太平洋も汚染され、魚も高濃度で放射性物質が検出では誰が高い不動産買って永住しようと思うのだろうか。ましてや、湾岸。
    わかりやすいね!

  94. 728 購入検討中さん 2011/04/05 06:25:36

    >727

    であれば、東京23区検討版を見る必要は無いのでは?
    無駄な労力を勤労に振り替えれば、少しは頭金が溜まるでしょうに、、

  95. 729 契約済みさん 2011/04/05 06:44:43

    >原発、人口減、計画停電による影響
    >水も心配で飲めない、野菜も心配、太平洋も汚染され、魚も高濃度で放射性物質が検出
    >誰が高い不動産買って永住しようと思うのだろうか。
    >ましてや、湾岸。

    そうだね。
    日本には住めないね。

  96. 730 匿名さん 2011/04/05 07:13:03

    729さんのいうとおり、日本には住めなくなるのではないかとすら思います。今のところは西日本、北海道はまだ大丈夫です。

  97. 731 匿名さん 2011/04/05 09:38:51

    いや、日本人はこぞって日本のパラダイス、石垣島に住むべきです。
    ただし、あそこも250年ほど前、明和の大津波というのがあったから絶対大丈夫とは保証できないが。

  98. 732 匿名さん 2011/04/05 11:58:42

    すでに忘れかけてる尖閣諸島に、タワマンで団地作りましょう。
    とっても湾岸、とってもリゾート、問題は仕事が漁業中心かも。

  99. 733 匿名さん 2011/04/05 14:10:01

    株価見たら半年後にマンションが売れてると判断しているのかしてないのかわかり易いのにね。

    http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=3225.1

    http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=8804

  100. 734 匿名さん 2011/04/05 14:23:46

    原材料費が上がると作りがしょぼくなるから今買った方がいいかもね。隣よりここの方が被災が大きかったのでは?これからもっとしょぼくなるかもね。

  101. 735 匿名さん 2011/04/05 23:15:44

    既に原材料は去年の4倍から6倍。
    プチバブル中だよ。

    原油も金も高いしねぇ。
    大変な世の中になってきたよね。

  102. 736 匿名さん 2011/04/05 23:56:54

    スタグフレーションの懸念がありますね。物価があがるなか、経済は停滞し賃金が下がる。マンションどころではないかも。

  103. 737 匿名さん 2011/04/06 00:20:20

    ここは結構灯りつきましたね。引渡し開始したよね。最上階も入居者が居ました。ビックリ!

  104. 738 匿名 2011/04/06 02:18:09

    確かパビリオン再開は今日では?
    まだ、お休みなのかなあ?出来ないのかなあ?

  105. 739 匿名さん 2011/04/06 03:50:35

    >>738
    ココのHPだけなくなったままですよね。
    ブリリア辰巳とかは販売再開したのにね・・・

  106. 740 匿名 2011/04/06 04:03:03

    やっぱり、問題あり物件ですね!

  107. 741 匿名さん 2011/04/06 04:10:06

    補修&点検中に物件HP自粛は、普通の感覚だと思うが・・・・
    HP出したら出したでネガるし、出さなくてもネガるし、面倒な人達。

  108. 742 匿名さん 2011/04/06 04:12:10

    ここの物件は各方面から注目されているから対応が慎重になってるんですかね?
    再開が遅れて良いイメージは無いんですけどね。

    すでに先行入居させてもらってますが、玄関先の床タイルを張り替えたり、
    結構細かいところを工事していますよ。

    ぱっと見は全然分からないところも、補修・修繕してるので、かなり力を
    入れて、細かくチェックされているかと思います。そーいう意味では、
    安心してますけどね。

  109. 743 匿名さん 2011/04/06 04:23:28

    1つ言えることは、
     引渡ができている=>ローンが執行されている=>担保価値は維持されている
    と銀行や融資期間は判断しているということです。

  110. 744 匿名さん 2011/04/06 04:23:51

    >>733
    ページ右側にある、関東物件ランキング1位のシティタワーズ豊洲ザ・シンボルの
    住友不動産もきびしそうですね。

    http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=8830

    ちなみに2位の浅草タワーの三菱地所
    http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=8802

    3位のパークコート赤坂 ザ タワーの三井不動産
    http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=8801

    みんな厳しそう。

  111. 745 入居前さん 2011/04/06 04:25:18

    っていうか、みなさん気付いてないかもだけど。
    パビリオンは水曜定休っしょ。実質営業再開は明日からじゃないの?

    まあ、今表示されてる文章の中に、休止は昨日までって告示してるのも
    ちょっとなぁと思うけど。

  112. 746 匿名さん 2011/04/06 04:29:07

    http://sumai.tatemono.com/information/ariake-sky/

    > また、休止期間については変更する場合がございます。

    とも書いてありますけどね。

  113. 747 入居前さん 2011/04/06 04:33:06

    変更するなら最終日の昨日に告知すんじゃない?

  114. 748 匿名さん 2011/04/06 05:08:52

    契約者の引き渡しがバラけて対応で手が回らないみたいよ。
    フリーダイヤルでは
    でも、実は新規の受付もしていますよ。4期の追加扱いで。

  115. 749 匿名 2011/04/06 05:50:51

    結局、ちゃんとした対応が出来ない事がよくわかりました。

  116. 750 匿名さん 2011/04/06 06:18:01

    http://www.news-postseven.com/archives/20110406_16739.html

    津波で壊滅した東北の港町や福島第一原発事故が連日クローズアップされるなか、忘れられた被災地が都心の湾岸エリアだ。

    マンションの立地が安全かどうかを確認するにはどうすればいいのか。今回の地震以降、各自治体が公表する「液状化マップ」が話題となっているが、石原氏は「マップを過信するのは禁物」という。

    近年施工されたタワーマンションの場合、支持基盤(固い岩盤。深いところで地上から50mほど)に基礎杭を数十本も打ち込むことで、「液状化しても沈んだり、傾いたりしない」という売り文句もよく耳にする。だが、それも絶対に安心ではない。
    中堅ディベロッパー元社員がいう。「基礎杭を打つ主流の工法は、地中深くに掘った穴に筒状に編んだ鉄筋を据え、その筒の中にコンクリを流し込むというものです。しかし、穴に地下水が入りやすく、コンクリに水が染みてしまうことが多い」

  117. 751 匿名 2011/04/06 06:19:41

    23区内で厳しくない物件なんてないだろ。

  118. 752 匿名さん 2011/04/06 07:52:26

    ですね、少なくても右のランキングの物件も同じ

  119. 753 匿名さん 2011/04/06 09:41:34

    モロに湾岸批判記事ですね。

    実際に傾いたタワマンって有明にはあったんです?(笑)

  120. 754 匿名さん 2011/04/06 09:43:55

    震度5で傾いたら、それこそ大問題だけど、
    案外あったりして…。

  121. 755 入居前さん 2011/04/06 10:15:34

    姉歯ですら傾いてないのに?

  122. 756 匿名さん 2011/04/06 11:24:31

    >>753
    それが風評被害ってものですよ。これからはどうしようもないですね。埋立地はどうしても。

  123. 757 匿名さん 2011/04/06 12:45:13

    オール電化は販売休止! 以前は、販売アピールにつかっていたが・・・

  124. 759 匿名さん 2011/04/06 15:11:06

    デフレかぁ
    資産価値下がって更にローン払えない人増えたら銀行やばくない?

  125. 760 匿名さん 2011/04/06 15:18:55

    停電なくなるといいね。
    夏に停電されたら、台東区であることを恨む。

  126. 761 匿名さん 2011/04/06 15:20:00

    江東区でしょ?w

  127. 762 匿名さん 2011/04/06 17:42:05

    HP復活しましたね。

  128. 763 匿名 2011/04/07 00:28:32

    ネガの湧き具合がすごいな。うじゃうじゃ湧いてる。
    まだまだ人気なんだと再認識させられたわ。

  129. 764 入居済みさん 2011/04/07 01:26:59

    デフレ歓迎w

  130. 765 匿名さん 2011/04/07 02:18:42

    BAS前公園の桜が3部咲くらいになりました。
    天気がよければ、今週末が見ごろかな。(あいにく雨模様ですが、日曜は晴れるかも)
    来週末は全開か、地面が綺麗なピンク色になります。
    今日も有明は、穏やかです。

  131. 766 入居前さん 2011/04/07 02:55:27

    お庭ってまだ入れませんよね?
    この前見た時は芝が枯れたような茶けた色になっていました。
    あのままだと枯れてしまって芝生が育たないと思うのですが、今どうなってますか?
    しばらく封鎖にて芝生を育てて欲しいです。

  132. 767 匿名さん 2011/04/07 03:01:33

    日本芝の場合は、冬場は茶色になりますね。
    お水をたくさんあげないと芝は育ちません。<手間暇かかります。
    根付きが悪いところはしばらくしたら入替えしてくれるでしょう。
    組合設立後の世話は手間暇とお金がかかるでしょうね。
    植栽を綺麗に維持するのは大変です。

  133. 770 匿名さん 2011/04/07 03:51:48

    湾岸叩きは、勝ち戦というか、勝敗が明らかすぎて、
    最近張りがないと感じているネガさんも少なくないハズ。

    しばらくの間は有り余る労力は、なにかもっと有益なことに
    使うのがいいのではないですかね?

    緊急時ですし、大連立ということで、ここは一つ宜しくです。
    まずは日本を盛り上げて行きましょう。

  134. 771 匿名さん 2011/04/07 03:52:29

    768
    凄まじいくらいの環境って、例えばどのような環境でしょうか。

    769
    あれだけひどい状態って、具体的にどのような状態でしょうか。

    是非教えてください。

  135. 772 匿名さん 2011/04/07 04:30:39

    >771さん

    妄想オタに釣られないようにね!!

  136. 773 匿名さん 2011/04/07 04:37:36

    石原さんが再選されたら東京湾に原発ですね。

    ここも資産価値が上がります。

  137. 774 購入検討中さん 2011/04/07 04:57:15

    >>763

    東京全体が液状化どころではないみたいです。
    ましてやもんじゅのおかげで関西ですら。。。
    下の書き込みを見れば湾岸地域の液状化で騒いでも意味が無いのでは?
    高台に住んでても一緒だよ


    No.532 by 購入検討中さん 2011-04-07 13:45:16
    プレート型地震は断層地震と違ってこの後が怖い

    時期(WIB) 名称 マグニチュード 震源地
    2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
    2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
    2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
    2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
    2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
    2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
    2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖

    今回みたいな巨大プレート型地震はおきる頻度は非常に少ないけど、一回地震癖が付くと大きいのが頻発するみたい

    No.533 by 購入検討中さん 2011-04-07 13:46:27
    あともんじゅ200km圏も注意したほうがいいかも

    http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%...{referrer:source?}&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GFRE_ja

  138. 775 物件比較中さん 2011/04/07 04:59:10

    海に近くてもここらへんは液状化の影響が少ないと聞いていたから検討していたけど、地震で盛り上がったプレートが元に戻ると
    http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201104060203.html
    みたいなことにならないのかが心配なんですが
    どうなんだろう。

    満ち潮の日はエントランスからボートで出勤とかはいやだ。。

  139. 778 物件比較中さん 2011/04/07 05:15:37

    は?
    こんな大災害がおきたら高台も低地も無傷ではすまないのは一緒だろうが?火災も起きるし

  140. 779 匿名さん 2011/04/07 05:19:03

    >満ち潮の日はエントランスからボートで出勤とかはいやだ。。
    大災害のあとなのに、マンションからボートで「出勤」する妄想か...かなり現実逃避してますね。

  141. 780 匿名さん 2011/04/07 05:19:54

    マンションまわりは液状化してないからもう安くならないよ。ネガって安くなるなんて魂胆やめたら?
    日に日に入居者の明かりが増えスーパーも開店まじか、にぎわいロードは急ピッチで進められ台場も大規模開発中。焦る気持ちはわかるよ。
    営業に相手にされず掲示板でしか吠えられない気持ちもわかるよ。

  142. 781 匿名さん 2011/04/07 05:21:26

    またネガの必死な反論がふえるよ。

  143. 782 匿名さん 2011/04/07 05:22:06

    AHO

  144. 783 購入検討中さん 2011/04/07 05:22:20

    現場視察したらネガれないって。。。。
    豊洲、東雲に被害がほぼ無いって。。。。


    地元賃貸住民だけど、
    東雲の一番豊洲よりのパチンコ屋の所は砂吹き出して地盤沈下してたぞ。
    豊洲交差点そばのボルボに行ったらビルの横が沈下して立ち入り禁止になってたぞ。

    ポジトークしてるのは資産価値が下がってくる事にビクビクしてるからだろ。。。。

  145. 785 匿名さん 2011/04/07 05:23:33

    >湾岸地帯に住みたいか?緊急世論調査してみればわかること。
    してください。お願いします。

    >新浦安一体化は平均三分の一でも買い手がつかない状態。
    そのエリアはだれも関心ありません。

    >客観的な数字でものを言えよ!
    客観的な数字をお願いします。

    >これだから不動産に素人がいると困るんだよ。
    買う人はほとんど「素人」なもので....でも地元不動産でも格差大きいみたいですね。

  146. 787 購入検討中さん 2011/04/07 05:25:58

    >>774
    こわい

  147. 789 匿名さん 2011/04/07 05:26:57

    ネガは小数いや、一人で頑張ってるみたいだけど液状化ネタ飽きたから。有明は今回とりわけ被害にあってないから。未練ありの気持ちがみえみえでAHOと思われても仕方ない。やりたいなら浦安サイトでやってね。

  148. 790 購入検討中さん 2011/04/07 05:29:50

    ピットクルー
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%8...
    ピットクルー株式会社 (英記:PIT CREW Co., Ltd.)は、ネット風評監視サービスを主な業務とする、東京都千代田区の企業である。

  149. 791 匿名さん 2011/04/07 05:30:32

    >東京か千葉の違いであって、はたから見ればこんな地域は同じと考えています。
    はぁ...被災地の新浦安は電気とガスは復旧したけど、上下水道がいまだ大きな支障ある地域。
    その地域の不動産売買が不調って、当たり前だノクラッカーでしょう?
    それを根拠に東京も一緒なんていう発想だから、売れない地元不動産のままなんですよ。

  150. 793 匿名さん 2011/04/07 05:31:23

    豊洲東雲いけば?新築マンションあるよ

  151. 795 匿名さん 2011/04/07 05:34:23

    では、新浦安以外の客観的な数字をお願いします。>>地元不動産さん
    そしてマナーの意識があるなら、このスレでなく地域スレで主張なさってください。

  152. 796 購入検討中さん 2011/04/07 05:34:51

    >>774
    のことを考えると浦安とか東京とか関係ないと思う
    もし地震の心配がある伊豆東海沖で津波が発生した場合、湾の入り口がそっちに向いて U になってる東京湾は結構やばいんじゃない?

  153. 799 匿名さん 2011/04/07 05:41:00

    794
    新浦安の地盤のほうが明らかにここより緩いよ(笑)ちゃんと見たの?

  154. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
シャリエ椎名町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸