匿名さん
[更新日時] 2011-04-23 00:54:17
新スレッド立てました。
オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
床暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/
[スレ作成日時]2011-03-10 19:26:05
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化VSガス 【その2】
-
151
匿名さん 2011/03/20 09:20:33
えっ。
高気密住宅ってカセットコンロ使う時も
換気が必要なの?
ウチ、鍋する時なんか普通に使ってますが、
危なかったの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん 2011/03/20 11:17:20
>オール電化です。
>うちは高気密住宅で全巻空調(冷暖房)、第一種換気で
>石油ストーブなどストーブ類は使わないのでありません。
>夜完全に停電になった場合は、暖は諦めるしかありません。もしそれまでに暖められている状態なら、窓を開け>なければ半日くらいは家中暖かいです。
高気密住宅の全館空調って今の時期の3時間程度の停電であれば問題なさそうですが
この夏に予定されると噂されている日中ピーク時間中心の3時間以上渡る計画停電でにも
耐えられるものなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名さん 2011/03/20 11:20:05
>高気密住宅ってカセットコンロ使う時も
>換気が必要なの?
>ウチ、鍋する時なんか普通に使ってますが、
>危なかったの?
いや、地震による揺れで気密が破れて高気密住宅では無くなっていますから
大丈夫だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん 2011/03/20 11:30:52
高気密高断熱住宅なら、停電で冷暖房が切れても、3時間ぐらいであれば、
ちゃんと保温・保冷されるので、快適ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名さん 2011/03/20 12:35:30
>高気密高断熱住宅なら、停電で冷暖房が切れても、3時間ぐらいであれば、
>ちゃんと保温・保冷されるので、快適ですよ。
3時間を超えるようだと厳しいということなんですね。どうもありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん 2011/03/20 13:59:14
>>53
何故、エコキュートから鍋、風呂桶に移っした?
エコキュートのお湯は温存でしょ。
水が出るなら後に止まることを考えて可能な限り「水」を風呂、鍋に貯めるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん 2011/03/20 14:11:14
いつ水道復旧するか分からないのに便所流すとか賭博師だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん 2011/03/20 15:36:15
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名 2011/03/20 15:52:10
>151
普段は24時間第一種換気なので、めったに窓を開けたりしませんが
停電になったら換気は止まると思ったので(←違ってたらすみません)
ガスコンロなど使う場合があるなら開けた方がいいのかなと
私が勝手に思っただけです。
開けなくてもいいのかもしれませんが、ガスコンロってなんか苦手で。
普段は使わないし、昔購入したものをしまいっぱなしにしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名 2011/03/20 16:01:08
>153
私が書いたのは、全館空調が…と言う意味ではなく
高気密住宅なので、一度家が暖まれば暖房を切っても半日は暖かさがつづく。
と言う意味で書きました。
入居してまだ数ヶ月で冷房はまだ経験していないので
冷房をきってもどれくらい快適さが続いてくれるのかは解りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
162
匿名さん 2011/03/21 01:47:05
>>156
かなり見苦しいやっかみだね。
不勉強なために大金をかけて低気密低断熱の家を建てて後悔しているのは
わかるんだけど、悲しくならないか?
3月は、南関東の高気密高断熱住宅なら、オール電化で安くなる
夜間の23時から7時まで暖房するだけでも、保温能力が高いので、
7時から23時まで暖房しなくても寒く感じない。
もし、寒く感じるのなら、それは高気密高断熱住宅じゃないから。
ガス併用は、ガス暖房するのは電気の節約になっていいと思うんだけど、
エアコンよりCO中毒や火災リスクはあるので、注意して下さいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん 2011/03/21 02:14:50
本当にエコとか節電とか気にするのなら、
光熱費は使用料じゃなく使用量で考える
様にしないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん 2011/03/21 02:53:06
>>163
別に節電は良いだろ。
昼のエコ、夜のエコとか意味不明だけど、昼の節電はピーク電力を下げる効果あるんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
通りすがり 2011/03/21 03:13:15
>>164
163のどこに節電はダメとか
書いてるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名 2011/03/21 03:41:46
量もたいせつだけど
どんなエネルギーで発電しても
電力の需要が極端に減る夜中に電気を使う方が
需要が多すぎて足りない可能性がある昼間に使うより
節電効果…いや、なんて言うのかな。バランスを保つ意味でもいいよね。
だから、夜中に使う人をどうこう言うのは変だと思う。
電気が貯められるなら話は別だけど。
値段の問題じゃなくてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
仙台市 2011/03/22 06:29:16
電気は3日で復旧しました、水道は1週間から10日、都市ガスは1ヶ月以上かかるとのこと。
災害時欲しいもの順番に、
照明、暖房、料理、情報、シャワートイレ、風呂、移動手段。
電気と水道が揃えば全部カバーできます。
そこで思ったこと、
オール電化にしておけば良かった...
電気自動車にしておけば良かった...
とりあえず電気自動車はしばらく無理そうなので電気自転車を買いました。
給湯がそろそろ交換時期なのでガスは解約し、ソーラー発電付きのオール電化にします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん 2011/03/22 06:40:05
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん 2011/03/22 07:17:46
>169
プロパンも大地震なんか来たりしたら供給絶たれるよ
使い切っておしまい。。
インフラ復旧が早い物が有利じゃないかなと、個人的には思うが。
元より、地震に強い家があっての話しだが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名さん 2011/03/22 08:02:48
一般論として、プロパンはボンベ運ぶだけ
だから、災害時に強いってこと。
供給元が破壊されたらとか、道路が寸断されたら
とか、って言ったらキリ無いよ。
まあ、俺はガス信者でもないから、電気も無い
真っ暗な中でガスだけ使えてもって気は
するが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん 2011/03/22 08:55:29
>171
いやいやいや・・・一般論なのか!?
すくなくとも、俺はそうは思わないのだが、俺が一般的でないって事け?
バスガスバクハツ プッ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件