- 掲示板
新スレッド立てました。
オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
床暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/
[スレ作成日時]2011-03-10 19:26:05
新スレッド立てました。
オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
床暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/
[スレ作成日時]2011-03-10 19:26:05
今後は原発を増やさずに済む方法を考えないと・・
古い安いエアコンを使ってる人は知らないかもしれないが
最新の省エネエアコンを使えば
一晩中つけていても、設定温度になれば停止するし
ただ冷たい風を出すんじゃなくて
部屋を効率良く冷やすから設定温度はかなり高めでいい。
古い安いエアコンに比べて、驚くほど省エネ。
プラス高気密高断熱住宅なら
夜間なら、一度冷えれば簡単には温度は上がらない。
古い安いエアコンをいつまでも使ってる人がいたら
高高住宅を建てて、最新型の省エネエアコン定価20万以上のものを購入すれば
環境配慮になるよ。
昼間は太陽光でバッテリー充電し
夜間は発電機をそのバッテリー使って回し
自家発電する。
そして余剰電力出たらそれも又バッテリー充電し
昼間の冷蔵庫用他etc用とする
電気の自給自足ナリ
エアコンの室外機がヒートアイランドの原因の一つなのは知ってますか?
省エネかもしれないが、環境にはいくない。
>238
あー。それは言えるね。確かに。(234だが)
夜だと、まだマシでは?そうでもないか。なるほどなー。都会はきついな。
とりあえず電力だけでもって感じか。
これからのエアコンは地中熱交換型がいいと思うんだよね。室外機熱が出なくて地球に優しい。
ガツーンとは冷えないみたいだからデブ一家にはきついだろうけど。
>240
マダナリ
そんなシステムで出来ちゃうと
電力会社の存在意義が無いナリよ
なので、電力会社とシガラミの無い
企業が開発してくれると嬉しいという
希望ナリよ
そうか。痩せればいいんだね。
>237、>243
当たり前ですが、検討されています。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110118/105682/
> 夜間は発電機をそのバッテリー使って回し
> 自家発電する。
発電機を回す意味がわかりませんが、太陽電池と同じように、パワコンでバッテリー出力から商用電源に変換できますし、その逆も同じ回路でできます。技術的には問題なし。これまでは高価なバッテリーを導入するとペイしなかっただけです。
別に全部電気にしなくたって、ガスでできることはガスでいいじゃないですか。
こんな状況で、わざわざオール電化にして電気消費量を増やす必要はないです。
高気密高断熱住宅の場合、オール電化の方が節電になる場合も。
ピーク時分散も協力できますしね。
太陽光をつけるばさらにいいです。
一概に、オール電化だから電気を湯水のように使うとは
言えません。
前面私道道路にガスが無いぞ
レモンガスなんて お断りだよ
エコキュート 最強!!
イメージが悪いですよ。オール電化=電気をたくさん使うって感じで。
今後それを選択するのは、いかにも「自分さえよければ」って感じに見られそう。
しゃーない。エゴキュートだから。