福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ブライト・サンリヤン藤崎二丁目(旧スレ名:(仮称)サンリヤン藤崎二丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. ブライト・サンリヤン藤崎二丁目(旧スレ名:(仮称)サンリヤン藤崎二丁目プロジェクト)
購入検討中さん [更新日時] 2012-09-05 08:04:21

藤崎駅徒歩8分のブライト・サンリヤン藤崎二丁目(サンリヤン藤崎2丁目プロジェクト)の情報をお持ちの方、是非情報交換しましょう!!


売主:西日本鉄道
施工会社:西鉄建設(株)
管理会社:西鉄不動産株式会社



【正式物件名を確認しましたのでタイトルと一部テキストを変更しました。2011.07.08 管理人】


[スレ作成日時]2011-03-10 17:28:27

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブライト・サンリヤン藤崎二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    人気、あるようです。
    販売は5月下旬開始予定となっています。直接モデルルームに確認されたら。

  2. 42 匿名さん

    高取小横の西鉄の一戸建てを見学した際に、マンションは何部屋か抽選になってたと言ってましたよ。一戸建ては今日が抽選らしいですが、そっちもいくつか抽選になりそうでした。何がいいのかわからないですが、この校区は人気なんでしょうね。

  3. 43 匿名さん

    戸数が30戸にエレベーターが2台なので、修繕積立金が高くなりそうですね。パンフレットもできてないみたいで、検討しづらいなぁ。

  4. 44 契約済みさん

    今日、合同契約会でした。
    全部で12組来てました。
    平置駐車場が11区画しかなく、駐車場抽選はドキドキでした。
    なんとか平置を確保できたので、ほっとしてます。
    パンフレットですが、今日ようやく完成版をもらいましたよ。
    でも、通常の冊子ではなく、CDでした・・・。
    デジタルパンフレットらしいです。
    節約?エコ?どっちでしょうね(笑)

  5. 45 匿名さん

    場所が良いと、動きが早いんですね。ここも、MJR藤崎と同じく竣工のかなり前に完売しそう。
    他のサンリヤンは、どこも竣工後売れ残っているのに。

  6. 46 匿名さん

    >>44、5月28日に合同契約会???
    と言う事は、本日付けのネット版SUUMOの改訂で、16タイプの部屋すべて価格未定で6月中旬販売開始となっていましたが、もう販売開始しているの?

  7. 47 匿名

    HPに抽選日「5月21日」って掲載されてましたよ。西鉄は別府の時もそうでしたが、事前資料請求者対象に事前申込みと抽選を行いますよ。→別府も一般発売が昨年5月でしたが、事前資料請求者対象に4月末に申込と抽選会を行いましたよ。(そのときはHPに掲載もなかったです。)

  8. 48 匿名さん

    と言うことは、既に12戸、ひょっとしたら半分くらい、もう売れちゃったの?

  9. 49 購入検討中さん

    ルサンク室見もそこそこの価格で出してきたからここも強気の価格設定なんでしょうか?

  10. 50 匿名

    このマンションを既に契約された方は、近くのル・サンク室見と比べてどの点を気に入られたのでしょう?
    同時期の分譲だけに…

  11. 51 匿名さん

    4LDKではEの間取りが一番良いと思ってたが、バルコニー側は道路からセットバック2メートルくらいで電柱が近く変圧器がとても気になる。本日工事をしてたが、正面のMJRの引き込み電柱も視界に入る。
    次にGの角部屋が良いと思ったが、現地の電柱の状況からこのマンションの引き込み電柱を南に置かれるような気がする。
    オール電化なので、引き込み電柱に付く変圧器はけっこう大きい。要チェック。

  12. 52 匿名さん

    西鉄にしては、非常に価格がんばってますね。
    昨年の荒江や鳥飼や別府の分譲価格は、いったい何だったのって感じで驚きました。先行販売で4割強売れたのは、理解できます。
    角部屋と3Lの田ノ字部屋と最上階は安いとは思いませんが、中戸の両面開口4Lと5Fはコストパフォーマンスが高そうに見えます。引き込み電柱、シャッターゲート、機械式駐車場の位置で視界や騒音など考慮し下げたのかも知れませんが。

  13. 53 匿名さん

    割安感のある部屋は、バルコニーから電柱や電線が近く視線に入るからだと思います。
    サンメゾンが、ちょうど同じような感じですね。

  14. 54 匿名さん

    電線、2F~4Hは気になりますね。隣のグランドオークが参考になりました。
    それと、やっぱり南側のマンションに近いです。社宅との距離がとプレミスト西新が
    色々ネガを入れられてましたが、こっちの方がもっと近かい。

  15. 55 匿名さん

    西鉄が売ってそんなに売れるなら、販売力のある会社に販売させたらまだ売れたろうに

  16. 56 匿名さん

    高取中校区でこの価格だったらお得感があります。
    南のメインバルコニー側の景観の悪さは、この価格だったら妥協できる範囲です。

  17. 57 匿名さん

    設備と仕様は、オール電化にしただけでちょっと前の並のサンリヤンレベル。ルサンクの方がはるかに良いが、ルサンクはちょっと高い。

  18. 58 匿名

    エレベーター二つに機械式駐車場なのに、修繕積み立てが案外安い。

  19. 59 匿名さん

    JRは、二戸一エレベータで、もっと管理費も修繕費(これは、長期計画の比較も要だけど)も安かったよ。西鉄は、グループで儲けているのかな?なお、MJRには、不要とも思える集会所(ホール)はありません。

  20. 60 匿名さん

    南バルコニー側のセットバックが2mくらいで、とても電線に近いため、引き込み電柱の位置がとても気になります。ご存知の方は教えてください。

  21. 61 匿名さん

    サンメゾンも同じような囲まれ+バルコニーに電柱(トランス)と電線が激近だったが、1Fの部屋は
    駐車場が専有面積の一部で最低でも3.5mはセットバックしている。
    ここは、そう言う配慮が全然ない。周辺の環境をよく確認しないと、マジで安物買いの銭失いになるよ。

  22. 62 匿名さん

    電線、電柱近く、しかもオール電化。ここは、電磁波懸念マンションだったりして。

  23. 63 匿名さん

    景観の悪さより、防犯の観点で大丈夫かしら?電柱は地上約13m強、バルコニー側の窓を
    開っぱなしだと5Fまで入られちゃう不安がありますね。
    もうちょっと、南側をセットバックすればよかったのに残念。

  24. 64 匿名さん

    引き込み電柱は、西側(グランドオークの前の電柱の隣近辺)に設置される計画みたいです。
    だからか、西角部屋は1~6Fまで売れていないようです。
    6F~急に坪単価が¥20万も上がっていますので、5F以下は電柱や電線が多少なりとも
    視界に入って来ると思われます。
    出来上がりを確認したいところですが、この場所でこの価格だったらその前に売れるでしょうね。

  25. 65 匿名さん

    安いので一瞬グラついたが、パンフレットの立面図から計算すると階高がとても低い。
    安普請と言われる物件でも2900㎜は確保しているが、ここは2800㎜くらい。
    これだと、天井を超低くするかスラブを超薄くするか、
    これらをある程度確保したならば直床構造になってしまう。
    騒音の懸念、大いにあり。特にルーフバルコニーの下の部屋は元々条件が悪く、きっと響く。

  26. 66 物件比較中さん

    電線が近く、部屋によっては電柱の変圧器が近く、躯体もかなりのエコノミー仕様のようです。
    安いハズですね。
    ルサンク室見の方が分譲価格は高いですが、これらのマイナス要素は見当たりませんね。

  27. 67 匿名さん

    この階高だと、天井高2400/スラブ厚250/直床構造/天井スペース150くらいの仕様じゃないの。ちょっと低過ぎ。

  28. 68 物件比較中さん

    天井までの高さは2450みたいですね。
    キッチンやトイレ、洗面所、廊下などは2200程度らしいです。
    気になるのは、部分的に梁が張り出しているところがあるところでしょうか。
    廊下や部屋の真ん中を横断していますが、目立たないような配慮があるのかは疑問。
    そのため、階高が抑えられているのだと思います。
    金額を考えるとその辺は妥協しないといけないのかもしれませんね。

    あとHPや資料にも載ってませんでしたが、床は二重構造と言ってた気がします。
    知っている方がいれば教えてください。

    HPなどに記載されていない内容などもあるため、実際現地にて確認するほうがいいですね。
    サンリヤンは宣伝がへたなせいなのか、個人的にはいい物件だと思いますがもったいない気がしますね。

  29. 69 匿名さん

    下り天井の部屋の中央を通っている通称ギロチン部屋、確かにありますね。
    この階高で天井高さが2450だと、二重床と言ってもスペースが不十分か
    スラブが薄い(非ボイドスラブかも)。直天井かも知れません。
    戸境壁も180㎜なので、かなりの経済設計と思います。ちょっと遮音面で心配。
    分譲価格が安いのには、理由がありますね。バルコニーと電線が近いのも残念。

  30. 70 物件比較中さん

    モデル見ました。
    現地も歩いて見てみましたが、ほんと
    ここ太陽光とか子供部屋とかリビング
    入るのかな??周りもマンションだらけ。
    天井とかも低い見たいだから。
    安いのは良いけど。。。

  31. 71 匿名さん

    朝から晩まで、目に入って来るのはシティーハウス藤崎とMJR藤崎。厳しい。

  32. 72 匿名さん

    藤崎2丁目にしては、本当に安いですね。
    安い理由は色々書き込まれていますが、この価格であれば妥協範囲だと思います。

  33. 73 匿名さん

    天井高さは普通。だけど、建物はかなり低い。安いと言っても、ちょっとやり過ぎ。

  34. 74 匿名さん

    先行販売での人気(完全予約、抽選)は、”藤崎2町目”の力だったみたい。
    もっと立地に相応しいプラン/建物にすれば、もうちょっと高くても、もっと順調に売れたと思います。
    あと2mくらい南道路からセットバックすれば良かったのに、本当に残念。

  35. 75 匿名さん

    JR藤崎の方が、断然良い。特に4階以上は、メインバルコニー側の開放感が天と地の差である。

  36. 76 購入検討中さん

    もう検討しようのないMJRことを言われても・・・・。
    ちなみに後、どれくらい残っているんでしょうね。ここは
    上を見すぎてもきりがないから、この学区・周辺施設等で選んでもかなりお得感があるきがするけど。
    ちなみに、ル・サンク室見の周りって充実してましたっけ?
    学校は近いみたいだけど。

  37. 77 匿名さん

    即売したのは、マシな部屋。
    残っているのは、低層階と最上階と柱上変圧器が接近しているとかの訳あり部屋。5Fの角部屋が残っていたら一番狙い目だと思います。
    低層階は、冬場以外は日当たりは確保できると思いますが、空が見えないのでは?厳しいですね。
    分譲価格は、この場所にしては非常に安いと思いますが、理由は明確ですね。
    躯体の性能は並のサンリヤンに落としているようですし、北半分を除き囲まれ感はかなりのものです。その北半分、公園が出来上がると騒音に悩まされる懸念もあります。電線・電柱も、部屋によってはとても近い。

  38. 78 匿名さん

    ボイドスラブで、直床じゃないの。
    この価格でサンリヤンですから、遮音性と可変性は多少目をつぶりましょう。
    場所は、本当に良い。駅近、買い物便利、校区良し。
    多少デメリットはあるが、竣工前に完売するでしょう。

  39. 79 物件比較中さん

    防音対策はあまり表示されてませんが、不安になりますね。

  40. 80 匿名さん

    並のサンリヤンは、直床ではなく直天井か天井スペース極狭仕様です。
    なんせ、階高が2800レベルの物件なので。

  41. 81 匿名さん

    ここは藤崎2丁目、まともな企画であれば即完売、MJRが事例。西鉄の企画、電線マンでマジでダメ。本当に、もったいない。

  42. 82 申込予定さん

    皆さん悩まれている方々は、電線が近いことがネックなのでしょうか。
    電線が近いと電磁波を受けやすい?
    携帯やレンジ、テレビに比べるほどのものですか?
    それとも景観的なものですか?
    私の基準としては、周りに施設が多いことや駅が近いこと。
    あとは夜は静かであればいいと思っています。
    現在大きな道路沿いのマンションに住んでいて、夜も車の音がうるさいので。


  43. 83 匿名さん

    この近辺、利便性が非常に高く校区も良く、人気のエリア。しかも、静か。
    この分譲価格であれば、遮音性や景観は譲歩範囲。

  44. 84 匿名さん

    長く住むつもりがあれば景観や遮音性も大事でしょう。
    購入するにあたり引っかかるところがあるのなら、ちょっと待ってでも納得いく物件を探したほうがよい。

  45. 85 匿名さん

    北側に接する公園予定地が曲者。北側の景観面では大いにプラスですが、公園が完成したらこれだけ近かければある時間帯子供の声が響くのは避けられないでしょう。T1サッシじゃ厳しい。

  46. 86 匿名さん

    南側も残念・・・。

  47. 87 匿名さん

    公園予定地の北側の道路も、交通量多く予想以上にうるさい。チェック要。
    南側、電線は我慢できるとしても、巨大な変圧器が接近する部屋は景観最悪。これらについて、何故西鉄はもっと安い価格設定にしないの。

  48. 88 ご近所さん

    この場所でこの分譲価格、30戸くらいなら即完売だと思っていました。
    何で苦戦するの?早く完売させて下さい。

  49. 89 匿名さん

    西鉄、がんばれ。
    道路を挟んで反対側のMJRは、売出初期で約9割売れ余裕で竣工前に完売した。
    場所も価格も売主としての信用度も似たようなもの。宣伝が足りないのか?

  50. 90 匿名さん

    この場所でこの価格なら、普通に売れるハズ。西鉄が、販売戸数のデータを改訂していないだけじゃないの。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸