福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ブライト・サンリヤン藤崎二丁目(旧スレ名:(仮称)サンリヤン藤崎二丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. ブライト・サンリヤン藤崎二丁目(旧スレ名:(仮称)サンリヤン藤崎二丁目プロジェクト)
購入検討中さん [更新日時] 2012-09-05 08:04:21

藤崎駅徒歩8分のブライト・サンリヤン藤崎二丁目(サンリヤン藤崎2丁目プロジェクト)の情報をお持ちの方、是非情報交換しましょう!!


売主:西日本鉄道
施工会社:西鉄建設(株)
管理会社:西鉄不動産株式会社



【正式物件名を確認しましたのでタイトルと一部テキストを変更しました。2011.07.08 管理人】


[スレ作成日時]2011-03-10 17:28:27

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブライト・サンリヤン藤崎二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 181 物件比較中さん

    176、177はいつもの営業さんでしょう。視点がいつも売る側ですもの。

  2. 182 匿名さん

    チャモンつける側の視点も、眺望重視のワンパターン。どっちもどっち。

  3. 183 匿名さん

    バルコニーからの景観重視なら、ルサンク買ったら、ここより1.5割くらい高いけど。

  4. 184 購入検討中さん

    ここの床の遮音性能等級はどれくらいなんですか?
    わかる方教えてください。

  5. 185 匿名さん


    普通のサンリヤンだから、並でしょう。ある程度の上下左右の騒音は聞こえるでしょう。
    遮音対策にお金をかけても、あまり効果がでないようですし、マンションならどこでも抱える問題。

    躯体が5階くらいまで出来上がったいますね。北側から見ると、非常に良さそうなマンションに
    見えますよ。

  6. 186 購入検討中さん

    >>185
    レスありがとうございます。県外在住のためモデルルームになかなか行けないので下調べしてました。
    上層階の購入を検討してますが、小さな子供がいるため気になってしまいました。モデルルームに行けば分かりますかね?

    もう結構出来上がってるんですね。

  7. 187 匿名さん

    姪浜駅のすぐ近くに昭栄建設がマンション作るみたいだね
    ここより利便性高そうだから、ちょっと待ってみる。

  8. 188 匿名さん


    なりすましも含め、あっちこっち書き込みしている、姪浜キチガイ君がここにも出没。
    姪浜に君の言うほどの価値は無い。キモイ、消えろ!!

  9. 189 匿名さん

    No.187 by 匿名さん 

    ほんと、あちこちでウザイ。姪浜で盛り上がればいいんじゃ?
    利便性っていったって、所詮メイノハマエキ!

  10. 190 匿名さん

    本当に残7戸のようです。1・2階が数戸と5階の西側と、最上階。
    このペースだと、竣工前に完売するかもね。藤崎2丁目って、根強い人気がありますね。
    しかし、5階以下は非常に安いと思いますが、最上階だけ何でこんなに高いのでしょうか?

  11. 191 匿名さん

    やはりネックとなる部屋が残っている。
    竣工後にいつものパターンで叩き売られると予想。
    待った方がお得。

  12. 192 ご近所さん

    西鉄にしては、がんばってるね。でも、西鉄の力じゃないね。
    藤崎2丁目、他のデベならもっとうまくプランして、これ位の規模ならとっくに完売でしょう。

  13. 193 匿名さん

    囲まれた土地が原因です。
    西鉄の力じゃありません。

  14. 194 匿名さん

    そう言われながら、
    西側の最上階以外は、もうすぐ終わりそうですね。

  15. 195 匿名さん

    もうすぐ終わればいいですね。

  16. 196 匿名さん

    場所が凄く良くて安くてお買い得だと思います。

  17. 197 匿名

    値段は安いけど、それだけなんで悩みます。

  18. 198 匿名さん

    悩むことはありません。
    場所も最高で格安。これ以上の条件はありません。

  19. 199 匿名さん

    どうせバルコニー側の景観期待できないのなら、低層階買った方が得だと思います。ほぼ真南向きで、日当たりは問題ないからね。
    最上階以外、もうすぐ終わりそうですね。なんせ、藤崎2丁目でこの分譲価格ですから。

  20. 200 匿名さん

    そうですね。サンリヤンは安くて最高ですね。
    言う事なし。

  21. 201 匿名さん

    何故、上層階だけ急に坪単価が20万くらい上がる理由を教えてあげましょう。
    周囲を見れば明らかだが、景観が極端に良くなる訳ではない。理由は、騒音に全く悩む必要がないからである。
    全体的にスラブが薄いのでしょうね。それから、4階と5階の一部の部屋は、ルーフバルコニーの下になるため、他の部屋以上に遮音対策がなされていないと思われます。

  22. 202 匿名さん

    >>200
    じゃあ、どうして他のサンリヤンはどこも売れ残っているのかな?
    割高か、パフォーマンス不足だからじゃないの。
    ここは、躯体仕様を落としているから、安いんじゃないの。

  23. 203 匿名さん

    売れているから評価されている。
    予想でネガ入れるのやめたら?

  24. 204 匿名さん

    売れちゃってるから、なに言われても平気。

  25. 205 匿名さん

    目の前のMJRは、発売してすぐ売れましたよ。
    近い場所なのに、すごくモタモタしていますね。
    分譲価格だって、MJRに比べ安くないし、一部の部屋は明らかに割高だし。
    毎日、MJR見て暮らす生活、あまり魅力を感じません。

  26. 206 匿名さん

    >>203
    階高2800くらいだったよ。この近辺の物件では最低で、賃貸より酷いかも。
    安いハズだわ。

  27. 207 匿名さん

    躯体仕様、メチャひく。スラブ・戸境壁うすっ。入居して、上下左右の生活音で唖然ってことにも成りかねないかもね。
    仕様が高くても、ファミリー物件は騒音問題が起きる。小さいお子様は、部屋の中を走り回るからね。

  28. 208 匿名さん

    藤崎2丁目でこの分譲価格。
    素晴らしいの一言。

  29. 209 匿名

    売れてるっていうと、なんでネガばかり入れるのかしら?

  30. 210 ご近所さん

    そんなにすばらしいのなら、早く完売させてよ。
    まだ7戸(約1/4)も残っているのに、そんなに売れていると言えるのかな???
    藤崎2丁目ですから、サンリヤンでパターン化している叩き売りはご勘弁願いたい。

  31. 211 匿名

    申し込みを入れると、あとわずかです。

  32. 212 匿名さん

    ここはいいと思います。

  33. 213 匿名

    階高が2800ですか?
    天井高が2800だったらわかりますが…階高なら最低部類の仕様なんですね。

  34. 214 匿名さん

    価格で勝負してますから、買わない方はお黙りください。

  35. 215 匿名さん

    天井高さは、リビングで2400か2450。間口と窓も狭目で、視界に入ってくるのが目の前のマンションという条件だと、実際よりかなり窮屈に感じますよ。
    二重天井と二重床仕様だった場合、スラブはせいぜい250で相当薄くなります。このスパン面積だと、最低275は欲しい。戸境壁も180。最低、200は欲しい。遮音性能は、悪い部類に入ります。
    サンリヤンですから、皆さん高い仕様は期待していないと思います。それに、この価格ですから妥当と言えば妥当。

  36. 216 匿名さん

    208さんとか、212さんの根拠のない大擁護が、ネガを呼んでいますね。

  37. 217 匿名

    藤崎2丁目でこの価格。安いと思いませんか?
    構造躯体のレベルは高くなく、景観が悪いのは理解しているつもりです。
    買う人間が良いと思えばそれでいいでしょう。
    必要以上にネガを入れる方の性格が疑問。
    なんかストレス貯めているんですか?
    仕事や家庭が上手くいってないのですか?
    同情します。相談に乗りますよ。

  38. 218 匿名さん

    そのとおりですね。マイナスポイントを考慮し、分譲価格との兼ね合いで選ぶかどうか。

  39. 219 匿名さん

    ここの良さが分からないのが分からない。

  40. 220 匿名さん

    そんなに良いなら、事前販売で完売してないとおかしいですね。
    マイナスポイントの解釈も、人それぞれですから。

  41. 221 匿名さん

    >>220
    事前販売で完売するところは、今の福岡の経済状況を見るとほぼ皆無。
    事前販売で完売しなくとも恥じるところは全くない。

    別にあなたに私の考えを押し付けるつもりは全くありませんのでスルーしてください。
    お返事も結構ですのでさようなら。

  42. 222 匿名さん

    まぁ、売れてるからニーズに合ってるよ。

  43. 223 匿名さん

    パッとしない西鉄のマンションの中ではがんばっていますが、この近辺の小規模マンションは大半竣工前に完売しますから、藤崎2丁目にニーズがあるということですね。
    価格は、ボッタクリ傾向の西鉄としてはばんばっていますが、普通ですね。ライオンズやネクサススクエアに比べると安いですが、ネクサスカーサやMJRと比べると、むしろ高いですね。

  44. 224 匿名さん

    低階高や劣遮音性能とバルコニーからの粗景を考えると、実は高い。それでも、この場所だと売れる。

  45. 225 匿名さん

    こんなに電線の近いマンション、珍しいですね。普通、もうちょっと道路から後退させると思います。
    とにかく建てて売っちゃえって感じの、デベの方針が読みとれます。こんなデベが、良心的な価格設定をするでしょうかね???

  46. 226 匿名

    良心的な価格設定ですよ。
    皆が手が届く優しい設定です。

  47. 227 匿名さん

    何で、MJRより高いの。

  48. 228 匿名さん

    >>226
    サンリヤン、割高ですよ。
    箱崎、草香江、愛宕、荒江、鳥飼、どこも売れ残って大変。

  49. 229 匿名さん

    228
    残念ながらここは売れてる。

  50. 230 匿名さん

    そうでしょうかね。いつも失速するのが、サンリヤン。これからが、見もの。

  51. 231 匿名さん

    竣工前の完売は、無理でしょう。客観的に、広いとは言えどサンリヤンブランドで、4500万以上の部屋を3戸売るのは至難の業だと思います。

  52. 232 匿名さん

    あとわずか。楽しみだなぁ~。

  53. 233 匿名

    場所が良いから売れますよ。
    雑音は気にしない、気にしない。

  54. 234 匿名さん

    最近、必死で見え見えの営業書込みしている人がいるね。
    ファミリー物件で、遮音性能が悪いのは致命傷だと思います。
    リビングの窓も細く、相当目の前のマンションや電線が
    相当気になるんでしょう。安物買いの、・・・ですね。

  55. 235 匿名さん

    このマンション、維持管理への配慮が乏しいと思います。大規模修繕対応は大丈夫でしょうか?
    今は北側の公園予定地から資材を搬入しているが、マンション完成後は使えなくなります。
    そうなると南側から入り工事をすることになりますが、中央一箇所のみ幅6m高さ2.5mくらいで
    大型トラックが入るのは無理でしょう。
    例えば、北側に3段機械式駐車場が6割で約20年後入れ替えが必要となりますが、大変ですね。
    他の大型修繕を含め、他のマンションより費用をかけて修繕対応することになると予想します。
    売って、後は知らんって感じですね。
    それに、建替え時は東か西を空けて重機や大型トラックを入れるとことになりますが、今より戸数が
    減る可能性が高いですね。何せ、今が容積率上限ですから。

  56. 236 匿名さん


    長文お疲れ様。長くて読む気もしないけど、暇なんだろうね。
    基本的に考えがネガティブなんでしょう。
    今日もあなたにネガティブな事が起きるといいですね。

  57. 237 匿名さん

    簡単に言ってやる。管理費、修繕費高いだろ。安物買いの銭失い。

  58. 238 匿名さん

    場所は良いが、分譲マンションのレベルとしては相当悪そうですね。

  59. 239 匿名さん

    事前案内の時は、すごく前評判が高く完全予約制、即完売の勢いだった。
    しかし、中身がわかると途端に売行きダウン。予想以上に売れていない。これが、正しい情報。

  60. 240 匿名さん

    >236
    モノの値段には理由があることを、もっと勉強されたし。企業は、慈善事業じゃないですよ。

  61. 241 匿名

    素人評論家は、もういいよ。
    外の空気でも吸ってスッキリしたら?

  62. 242 匿名さん

    場所は良いでしょ。

  63. 243 匿名さん

    ご意見を集約すると、次の内容になりますね。
    一見、安そうに見える。しかし、中身を精査すると実はそうでもない。
    藤崎2丁目は、人気がある。でも、このサンリヤンが良いわけではない。

  64. 244 匿名さん

    じゃ、そういう事で。
    ご苦労様(笑)。

  65. 245 匿名さん

    西鉄のマンションが、急に割安にはならないでしょう。企業体質は、そう簡単に変わらない。
    具体例が、管理費。機械式駐車場+二戸エレベータの物件の中では明らかに高い。西鉄グループで、大儲けしていると思われます。
    それと、この物件は第三者の住宅性能評価を受けないのも不安材料。身内で固めると、何も何も甘くなりますよ。

  66. 246 匿名さん

    西上層は、高過ぎ。竣工後も売れ残ると思います。

  67. 247 匿名さん

    素人評論家と西鉄グループ。
    どっちを信用しますかね?
    安心の西鉄ですよ。

  68. 248 匿名さん

    サンリヤンの評判、知らないんだ。幸せな方ですね。

  69. 249 匿名さん

    セットバックを抑え、階高を削り、スラブ厚・戸境壁の厚さを最小限に押さえ、容積率上限で
    建てる。しかも、住宅性能評価も受けない。これが価格の根拠の一つでしょう。土地取得に予算オーバーしたのかな。
    前のマンションが近いのは、他にもこれ位の物件はゴロゴロありますが、電柱・電線・部屋によりますが柱上トランスがここまで近い物件は希少ですね。デベとしての良心さを微塵も感じません。ビジネスに徹していますね。

  70. 250 匿名さん

    近所が想定より安く分譲してきたから、約半年発売を遅らせたようです。
    その間仕様を見直して、対抗できる価格に努めた。でも、落とし過ぎですね。

  71. 251 匿名さん

    まあ、建築が認められているので構造とかに問題があるとは思えない。
    場所は良いから問題なし。

    どんな良い物件もネガる人たちだから気にしないのが一番。
    そんなにココをネガるんだったら、今この近辺だったら何処を買うのか逆に聞きたいくらい。

  72. 252 ご近所さん

    藤崎2丁目は良い場所だが、数ある分譲マンションの中ではこの場所はダメでしょう。客観的に、
    ライオンズ・シティーハウス・MJR > ルサンク・アルテマインド >>>>> グランドオーク・サンリヤン

  73. 253 匿名

    今分譲されてないのを挙げてもねー。
    ルサンク、アルテマインドも一長一短で、ここと変わらない。

  74. 254 物件比較中さん

    一長一短あるも、ルサンク≒アルテマインド>サンリヤンかな。
    それにしても営業?のネガつぶしひどいですね。

  75. 255 通りすがり

    客観的にみるとネガを入れる人のサンリヤン潰しがすごい。

  76. 256 匿名さん

    露骨すぎるネガは気分悪いね。性格を疑う。

  77. 257 ご近所さん

    ネガは、この物件の正しい情報を書き込まれています。
    これに対して、擁護班(ズバリ、10月7日あたりから登場している1名、よく見え見えの連投稿されています)は、とにかく「良い、売れている」の一点張りで、根拠が全く示されていない。
    知識が薄く、主観性の塊。説得力ないよ。

  78. 258 匿名さん

    ここより、倍近く戸数のあるルサンクと、後から売り出したアルテマインドの方が売れていますね。
    販売状況=市場の評価、よって、 ルサンク >>> アルテマインド > サンリヤン 。

  79. 259 契約済みさん

    見ていて我慢なら無くなり投稿いたしました。
    257様、ネガを投稿されている方、擁護をされている方を批判する前に自分の書かれていることを見返していただきたい。
    契約者の気持ちを考えて投稿されているのでしょうか?何が面白いのでしょうか?
    擁護されている方も稚拙だと思います。
    お互い黙っててほしい。

  80. 260 匿名さん

    営業っぽいベタ褒め意見には 、反論したくなるもの。大抵スレが荒れますね。

  81. 261 匿名さん

    >259
    お気持ちは理解できますが、情報源として有益な内容もありますので、参考になります。
    営業マンは、基本的には都合の良いことしかおっしゃいませんので。

  82. 262 匿名さん

    誤った情報だと思ったら、具体的に数値や根拠を示し反論すれば良いだけの話でしょう。
    できないでしょうが。

  83. 263 匿名

    階高は2950 床は2重床で等級は試験場測定レベルでLL-45 LH-50だと聞きましたよ。

    階高は確かに低めかもしれませんが、何をよしとして購入するかは個々で違うだろうし。

    完成を楽しみにしてる人が傷つく書き方はどうかなぁと思いますけどね

  84. 264 匿名さん

    それは、1階のみの階高でしょう。パンフレットから算出すると、2階から上は2760か2810か、
    良くても2860になりますよ。設計図書で確認した方が良いですね。

  85. 265 匿名さん

    >>264
    悪いものを悪いと言って何が悪いと言い張るタイプの方ですね。

    もうちょっと思いやる心が欲しいものです。

  86. 266 匿名

    都合の良い事ばかり言う営業よりはマシと思いますよ。
    実際に検討している立場からは、参考になりました。

  87. 267 匿名さん

    サンリヤンは、経済的な仕様であることを認識しています。
    高いグレードは求めていないので、ご心配は無用です。

  88. 268 匿名さん

    何故西鉄は、ここを長期優良マンションにしなかったのか?
    別府と鳥飼が思うように売れなかったのが原因か?事実として、両方竣工前に完売せず、鳥飼はまだ売れ残っている。でも、これらは場所が売れ残りの主原因と考える。
    ここなら、少々高くしても長期優良にすれば抽選完売の可能性もあっただろう。とても、惜しい。
    マンション事業拡大で、あっちこっちにこれまでの倍以上新規に仕込み販売中だが、方針が中途半端に感じる。実際、どこも苦戦していると思われる。

  89. 269 匿名

    〉〉268さんへ
    長期優良住宅の住宅ローン減税の率が高いのは、今年中に居住者までですので、2012年以降は販売側も長期優良住宅の利点を出しっらいのではないでしょうか

  90. 270 匿名さん

    現在販売中の志免町(博多の森)は、長期優良マンションですね。
    今一歩の場所ばかり長期優良マンションにしているのは、売文句がないと売れないからでしょう。
    ここは場所が良いので長期優良マンションにしていたら付加価値が上がっていたのに、残念。

  91. 271 匿名さん

    近所の中古を探していて、こちらの物件にたどり着きました。新築でこの価格は魅力でした。
    ただモデルルームを見に行って10年以降の積立修繕費がとても高く、ほとんどの部屋で3万前後になり、管理費、駐車場代を入れると5万近くになり驚きました。
    何年住むかわかりませんが、ローンの元本がなかなか支払えない気が。。。悩みます。

  92. 272 匿名さん

    こちらの物件は、よく価格が魅力とありますが、修繕積立金含めたランニングコストを考えると、逆に割高な部類です。10年以内しか住まないのは別ですが、ずっと住むのであれば、30年間のランニングコストの総支払額を算出してみた方がよいでしょう。

  93. 273 匿名さん

    総戸数30戸で、エレベータ2機/3段機械式駐車場(6×3)でも10年以降からそれだとかなり高いですね。30年以降からだと、まだ理解できますが。

  94. 274 匿名さん

    施工・管理、すべて西鉄グループですから。サンリヤンは、どこも管理費と修繕費が高い傾向。
    積水やJRは、競争原理で管理会社を決めているので案外安い。

  95. 275 匿名さん

    北側の部屋、けっこう無理していると思います。
    角のとれた変形部屋や、下り天井が部屋の真ん中やドアを開けた位置に走ったり。
    柱が部屋のコーナー以外の横の位置にあったり。和室がそうなっている部屋も。
    実際より狭く感じたり、デッドスペースが生じたりします。

  96. 276 匿名さん

    >272
    30年を見据え近所の物件と比較しても、ここの方が割安感がありますよ。
    例えば、1万/月の差で10年で120万、20年で240万。
    これ位の額は、分譲価格でまだ余裕でお釣りがでると思います。

  97. 277 匿名さん

    もう、4LDKしか残っていない。
    占有面積が90㎡以上でこの戸数だと、管理費と維持費の合計はこんなもの。
    これより高いマンションも、安いマンションもあります。

  98. 278 匿名さん

    このマンションを契約した理由の1位:立地、2位:販売~施工~管理を西鉄Gが一貫、とSUUMOに記事が。
    西鉄Gでの一貫対応は、身内に甘くなることや問題隠蔽の危険性も含む反面があることを、わかっているのかな。

  99. 279 匿名さん

    144
    雑誌のSUUMOに、このマンションを既に契約した方々のアンケート結果が掲載されていました。
     一位:立地・環境が良かった。 二位:西鉄グループですべて対応、安心できる。
     三位:キッチンの設備とオール電化。
    たぶん、一位 >>>>> 二位≒三位 くらい理由の差があるでしょう。サンリヤンって
    あまり人気がなく、どこも売れ残っていますから。マンションは、立地がすべて。

    150
    容積率重視の超経済設計のサンリヤンに、高級感を求める方はまずいないよ。
    建物は二の次、場所と価格重視で、総合的にコストパフォーマンスを感じた方が契約したんでしょう。
    3LDKが、先に売れたのもそういう理由。確かに、全戸南向きで藤崎二丁目なら安いと思います。

    強気だった営業マンが消えたな。

  100. 280 匿名さん

    多分、素人評論家に呆れたんだろ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸