場所はまあまあ。
デベが微妙?
ディスポーザーないんですね。ガックリ。安いのにな。
綱坂の写真があるので2丁目かと思ったら準工の5丁目か。しかも高さ規制、日影規制ともなく、一日中シャンボールとシティハウスの日影になっちゃう立地。いくら安くてもパスだな。
ディスポーザーの有無くらいでそんなに値は変わらないでしょ。
というか、安いか? あの立地じゃもっと安くても良いと思うが。
事業主知らないから、不安。
安いのは北向きでしょ。
外観がオッサンくさい。
>安いのは北向きでしょ。
南だってほとんど陽が当たらないんだから北も南も大差ないのでは?
安かろう悪かろうマンションの典型
買いたい方は投資用でどうぞ
なんちゅー安さ。環境相当悪いとか?
いわゆるシロガネーゼが住む白金台とは全然違うけど、それほど悪いところではないですよ。
周りは高級住宅街の雰囲気はないけど、住んでいる人たちの身なりは概していいです。
すぐ近くに、かつて三井や住友が分譲したマンションもあります。
高速道路や大通りからは少し離れていますしね。
駅からの帰り道にはピーコックもありますから、買い物には困らないと思います。
個人的には、売り主がマイナーなのがかなり気になりますね。
渡部篤郎とか使っちゃって広告費掛かってるんだろうな・・
鉄道会社系、地味だけど会社が潰れることは無さそう。
この界隈は聞いたこと無い、カタカナ系の会社多いからな~
プレイス白金って京阪電鉄の分譲でした(単独ではないけど)
白金タワーの隣にあるやつです。
ぷっ
業者丸出し!お疲れさん。
長谷工危険だな。
いつ倒産するか分からないし。
リーマンショック以降格安な工事費で、仕事とってるみたいだから、見えない部分で工事費削ってるね。
住んだ後後悔するね。
せっかく買うなら大手デベでしょ。
こりゃだめだ
営業の質が悪かったです。お茶すらでなかったです。
上の人同様、名前は出さないけどスミフ販売の営業マン、本当にひどいね。
対応悪すぎ。多少相場より安いからって、待ってても売れると思ってるのかな。
稀にみるひどさでした。
あと、間取りは基本縦長だから、よっぽどこの場所に住みたい人なら
いいけど、敢えてここを選びたいとは思わない。
これからこのくらいの価格帯の物件は出てくるでしょう。
総合的に判断してパスかなと考えてます。
⇧私も思いました。
うちが検討できる間取りが細長過ぎて、2LDKだけど1LDKでしか使えないです。
窓のない部屋は将来子供部屋に出来ないと思いました。
安いだけに残念です。
これから震災の影響で値段が上がると聞きましたが、この先これだけ安い値段で出ますかね?
ただ、ここは買わないです。
私の担当はちゃんとお茶出してくれましたよ(笑)
そんな対応悪くなかったけど。。。
間取りの件で中部屋が引き戸で窓が無いのは
外部廊下に部屋が面してないからですよね。
うちは夫婦で窓の無い部屋を使います。。。
震災の影響で価格が上がるというのは完全にデベロッパー側の言い分。
年収が下がってるのに価格が上がったらリスク高すぎですよ。
それこそいつかのアメリカの二の舞。
来年の今頃どうなってるか考えてみなよ。
来年の今頃は二極化。暴騰エリアと暴落エリアに分かれるよ。
すると三田は上がるエリア?
場所いいから買い得感あるから気になるな。
本当にそうだね
予定価格が安いからか、土日なんて一日中客詰め込み過ぎ。
もう少しゆっくり検討したかったのに、
「場所近いんで、是非現地も見てみて下さい!」
と追い出されました。
すぐ後にシアター見終わった客がいて、なんかがっかり。
問い合わせは多いかもしれないけど、何千万もする
高い買い物するってことを忘れてるんじゃないの?
勘違いも甚だしいね。
お茶出す、出さない。営業マンで買う、買わないだったら、どこの不動産会社も苦労しないだろうにね。
まあ少なくとも、営業マンは我々の窓口なわけですから、多少なりとも影響はありますよ。
私はそこまでひどい仕打ちは受けませんでしたけど、ほっといても売れるという雰囲気は若干受けました。
信頼できそうにない営業マンから安くもない買い物はできないなあ。
アフターも期待できないからね。
直床で施工費削ってるから安いよ!
間取りが鰻の寝床だしね。
間取りはコストを考えるとこうなってしまうんですよね。
三田という場所はいいのですが、住み心地は。。。
豪華なモデルルームも立派なシアターも親切な営業マンも
出されるお茶もすべて販売コストであり当然ながらマンション
の価格に含まれています。
そういう洗脳装置がないと一般人は大きな買い物の決断ができない
からなわけですが、中古マンションペラガミ一枚と実物30分くらい
見るだけで買うわけでなので、新築だって本来はそんなもの必要ない
はずです。晴レジなんて竣工売りであっというまに完売しました。
んー、まぁ、それを言い出したら、中古マンションも仲介手数料が掛かるし、
竣工売りでも建物内モデルルームや営業マンはいるし、
缶コーヒー1本にもCM代も流通コストも大なり小なり含まれているわけで。
でも、晴海の清掃工場の前なら違う理由で安いんじゃない?
安くても個人差のある選択だと思う。
周囲は高いマンションなどで囲まれて、日当たりはだめ。
間取りも、窓のない部屋あり、通気性悪い。
窓ガラスにアミが入ってる。
これで買う人いるの?
いますよ~
人それぞれです。
44さんは業者さんですね。
お疲れ様です。(笑)
締切でしたね。倍率あったのでしょうか。
人気のほどは?
46さんも業者さんに見えますが(笑)
どうでもいいけどマンション名 ダサくない?
ファイン って
さすが田舎のデベだ
関西の中でも京阪沿線て特に人気ないし…
ここは住友の物件という認識でした。
住友不動産は販売だけ請負っているという事なんですかね!?
電鉄なんで大手は大手でしょうけど、確かにファインレジデンスってかなり安易なネーミングですよね。
物件もそうですが、センスは感じないですね。
この物件買う人いるの?
何が良いのかわかりません。
間取り、眺望、陽当たり全てダメだと思いました。
MRで見せられた映像は必要ないでしょ。