周辺に建物はあるけど、確か相当距離あるよね
南東向きを検討していたので、やや南西側の印象は薄いけど
やっぱりあの周辺であの価格は今後も無いかな・・・
売れてるのも納得
物件の東には古いビルとその駐車場があった。
今後高いビルが建ちそうだな。。
将来まで建物の建つ不安がないとすると
大きい道路に面しているマンションが狙い目だな・・・
↑確かに。
クルマやバイクの音や排気ガスをこよなく愛する人には大通り沿いがぴったりですよね。残念ながらこのマンションは違うようですが。
完成しましたね。
外観はすっきりして綺麗だし南側は日当たりも良さそうですね。
前向きに検討してます。
外観は好みもあるけど私はすっきりして好感持てます。
すぐ近所住んでますが、確かに買い物便利ではないけど日常は不便は感じないです。
それより内廊下か外廊下かどっちが良いかで悩んでます。どうでしょうか?
内廊下と外廊下、どちらも良し悪しがあるので迷いますよね。内廊下は、外から見えない分、プライバシーが守りやすいですし、雨や雪の影響もなく快適だと思いますが、私は、建物に閉じ込められた感があるような気がしますし、万が一、不審者が建物に侵入した場合、誰の目も気にせずに、鍵をこじ開けたり出来そうなどと思ってしまいます。
内廊下の幅が狭い。天井も低い。
大きな家具の搬入に苦労しそう。。。
あと他の人も書き込んでいましたが営業マンの対応が最悪。
売る気あるんでしょうか。
今日、値引き販売のDMが届いてました。
4230万円が250万円値引きの3980万円です。
安いかな~と思ったけど
旧価格公表日平成23年6月4日、1年間売れて
ない部屋が250万円程度の値引きだったら
安くはないかな。
しかしこの好立地で1年間も売れないものですね。
何か表面では見えない問題があるのかしら。
Dタイプの間取りはかなり縦長ということですよね、個性的ですなあ。
最近見つけた賃貸がこんな感じに似ていて気に入ったんですけどせっかくなら分譲が良いと思っとります。ならばこちらが良いかな。
図面だけではわかりにくいのですが、窓の配置はどんな風になっとるんですかの、採光は気になるところで、バルコニーが小さいながら南向きであることからも期待して良いかな。
スーパーですが、一番近くはCORE(歩いて5分くらい)です。しかし、COREは品揃えの良いコンビニ程度で、鮮度があまり宜しくないし、日常的には使えないと思います。現実的にはその先(白金高輪方面に歩いて7分くらい)の魚藍坂交差点にあるピーコックでしょうか。
または白金高輪駅上にあるクイーンズ伊勢丹。反対側の三田方面にあるイオン系のまいばすけっと。
どこも近くはないですが、そんなに不便ではないのでは。。。
この辺は学校も多く、子育てにもそんなに環境悪いところではないと感じます。
でもネットスーパー利用者は多いようです。
私は伊皿子坂ピーコックか白金高輪のピーコックを利用してます。
震災後にマンションの着工も急ピッチで回復し、供給量が需要を越えそうな背景もあるようです。
このマンションは販売開始当初宣伝も多かったですから、採算確保の為にも早く売切りたいのではないでしょうか。
確かに見た目は全然違いますが、、、、個人的はスッキリとした白い外観は好みです。
無印良品の家具が似合いそうなマンションな感じ。
内廊下はいいですよ。防犯的にも騒音的にも。 外気も入ってこないですし。
街自体綺麗な風景が多くていい場所だねえ。ここと駅との行き帰りもちょうどそれを満喫できるルートで気分がいいですよ。
アエルシティもお洒落。日常的な食品の買い物ととかが今の生活とガラリと変わるという点は何か考えておかないとなというのが本音なんですけど、83さん曰くネットスーパー利用者も多いとのことなので、うちも使い始めることになると思います。
今までの習慣にこだわっているのも良くないですからね。住んだ地で臨機応変に便利と思える生活の仕方をしようと思います。