南町田はいいですよ。青葉台はもっと最高かも知れませんが。
南町田駅は北口が開発地域に指定され今後大規模な改造が行われます。地下通路・地下駐輪場・バスターミナルなどはすでに計画済みです。
北口側は町田街道の拡張と共に周辺の倉庫街がマンション用地として動いていると聞いています。
このマンションは南口のグランベリーモール側ですが、恩恵は受けられるでしょう。
すっきりシンプルで肩肘はらずに暮らせる感じがいいです。
グランベリーモールは今でも賑わっていますか?もう5年以上前に行ったきりです。
やたらドッグカフェが賑わっていたことを覚えています。
南町田は町田駅の隣だと思い込んでいましたがけっこう離れてますね。
町田の駅周辺もかなり賑やかで便利そうですが、徒歩圏ではないみたいですね。
見学に行ってきました。
グランベリーモールは賑わってましたよ。
犬を連れている方がたくさんみられました。
グランベリーモール・公園が徒歩圏内ということと、
小学校・大学が目の前というのは、立地的には良いと感じました。
5F建ての小規模なマンションで、共用のスペースや
余分な設備もなく、全体的にこじんまりとした物件という感じがします。
あとは面積(最大75㎡)がちょっと狭いのが、どうかなぁと悩んでおります。
南町田、とても素敵な街だと思っています。このマンションも気になっていますが、バルコニーが全て西向きなんですね。西向きってあまり良いイメージがないのですが、良い点はありますか?
私は西向きのマンションに住んでいますが、朝は東に向いている寝室側から日が入り明るいです。そして、お昼過ぎから日が落ちるまでリビング側に日が入って来ますので、一日中明るくて気に入ってます。あと、初夏から秋の夕焼け空はとても綺麗ですよ。
夏季の夕方の西陽は暑いですが、カーテンで遮ればサッシや壁の断熱性能が良い為か、世間で言われるほど問題にはなりません。ただ、南向きのマンションに住んだことがないので、比べてどうかというと何とも言えませんが…。
15さんありがとうございます。
マンションにはまだ住んだ事がなく、アパートの南バルコニー西に窓ありっていう環境で住んでいたことがあります。夏の暑さが酷くて、西向きはないって思っていたのですが、マンションだと違うようですね。もちろん窓の断熱性能にもよると思うのですが。
一度モデルルームを見学したいと思います(^^)
大きい通りからは離れていますが、小学校が目の前だから多少賑やかでしょうね。
中学校は結構遠いのかな?
それと普段の買い物はどこへ行くのでしょう?
グランベリーモール?えぇ?
イオンとかヨーカドー、的なスーパーが出来ればいいのだけど・・・
246はほぼ常に渋滞してますよね?
駅前に色々出来るなら問題ないけど
とりあえず、どこ行くのもまず渋滞覚悟かも。
あれ、ここってエレベーターないの???
sumo今週号の神奈川北西版14ページに共用施設が多いと管理費が高くなるの?という項目がちょうどあります。
回答としては多くの世帯で割るため割高になるとは限らないです。
むしろ小規模の方が将来の大規模修繕費がかさむ可能性があります。
小規模でも足場を組んだりとかの段取りは同じくかかるので、それなら大規模でスケールのメリットを生かした方がお得になるケースが多いように思います。
あと小規模で負担となりやすいのが機械式駐車場でしょうか。
車を利用していない方でもこれは共用施設となるために定期的な部品交換でかなりお金がかかります。
特に小規模だと駐車場が満車にならずに利用料金を徴収できないリスクが高まりますので注意が必要です。
>>17
駅前の東急ストアではだめですか?食料品に関してはあそこで足りないことはめったにないですよ。
カルフールがあったときはもっと選択肢があったのですけどね。
毎日買い物するのであれば駅前の東急ストアでしょうね。週末に車でまとめ買いをするのなら、今年の秋頃国道16号沿いに開店する予定のエイビーか、町田街道沿いのOKストアが安くて良いのではないでしょうか?新鮮な魚なら、つきみ野の生鮮市場内にある角上魚類がオススメです。
OKストアよく使っています。まとめ買いしやすいので週末に車で行くことが多いです。
一通りそろっているし、値段も安いのでかなり便利ですよ。
ただ、スーパーの袋が有料なので、エコバック忘れていくとかなりへこみます。
ウチは南町田の西向きワイドスパンのマンション(築2年)ですが、8月の電気料金は6700円でした。
とくに節電を意識して頑張ったという自覚は有りません。
僕はもう少しエアコンの温度を下げたいと思うレベルでは有りましたが、寒がりの妻が許してくれないもので…。
検討されてる方に申し訳ないですが・・・
正直、ちゃんと確認して契約すればと後悔しています。
小学校のチャイム&騒音うるさ過ぎです
特に子供のキャーキャー声って響くんですよね。
外であれだけ気になるのであれば、お部屋からも
きっとうるさいはずです。
はぁ、勢いで話進めましたが。
西側の駐車場も心配ですし、マンションまで多少入り組んだ
立地なので、夜も心配です。
考えれば考えるだけ不安になってしまってます。
手付金を放棄するのは勿体ないと夫婦喧嘩中です。。。
私もハザードマップ見ました。
町田は大丈夫かな~と勝手に思っていたのですが、
結構危険なところがあるんですね。
ココもリスク高めの位置なので驚きました。
でも駅前じゃなくて少し離れている立地なのでちょっと気になっています。
正月休み中に周辺を見て歩き、ついでにリス園に行こうと計画しましたが
年末年始はお休みなんですね。
タイワンリスは冬眠しないので冬でも大丈夫と思えば、施設が冬休みでした(笑)
他にオススメの観光スポットなどありましたら教えていただけますと幸いです。
46さん
リスがお好きなら足を伸ばして鎌倉へ。民家の屋根やお寺の樹木に普通に生息しています。今では害獣となってエサをあげられなくなったようですが。
ところで夜道は心配ですね。単純に賑やかなグランべりモールを通ってケーズ電気か住宅地の路地を通って行き来するものと思っていました。お買い物も駅前の東急になるでしょうし。
夜の公園は男性でも通らない方がいいというのはどういう面で怖いのでしょう。不審者がうろついているとかでしょうか。
この場所なら、グランベリーを通り、パン屋さんのあたりに出るのが日常的なの帰り方です。この方が近いし。鶴間公園を道路挟んで右手に見ながら、という帰り方もできますが、グランベリーを抜ける方が楽しいので。
当たり前ですか、公園に危険を感じたことはないです。