なるべく東急線でマンション購入を考えていました。
南町田は都内に比べたら安くて広いしいいかも、と思っていたのですが
目の前が駐車場で新しくマンションが建たないか、という意見があって
私もその点にひっかかってしまいました。
戦闘機や小学校の騒音は平日ですよね。
でも新しく目の前にマンションが建った場合、陽が当たらなくなってはショックです。。
その辺の計画は誰に聞いたらわかるんですかね。。
グランベリーが借地で、という話も知らなかったです。
なくなったら南町田に住むメリットはほかにありますかね。。
私もグランベリーが借地というのには引っかかりましたが
調べてみたらアウトレットモールは大体借地のようです。
で、借地権の期限は50年あるようなので、少なくともあと35年くらいはあるかと。
ちなみに土日の繁盛状況がこのまま続けば
そのまま更新されるのではないかと予測します。
ただ、目の前のマンションについてもそうですが
先のことは想像の範囲を超えませんよね。
どちらのことも近々では計画はなさそうですが・・・
目の前の土地については持ち主さんとなんらかの情報交換できればいいですね。
匿名さん、調べていただきありがとうございます。
あと35年ありそう、ということで少し安心したような。。
駐車場の持ち主さんには聞きたいですね。。
他の場所も検討してみます☆
南町田の駅は小さい割に色々そろっているので住みやすいと思います。
久しぶりに南町田に車で行きましたが、渋滞は相変わらずでした。
ただ立体交差ができればかなり緩和されるはず。。
とは言っても南町田に住んでいればそんなに渋滞待ちすることはないでしょう。
都内までは少し時間がかかりますが、電車の席に座れないにしても
読書の邪魔されない真ん中に乗ればまったく問題ありません。
都内の物件を見ましたが、なかなか気に入るものがありませんでした。
設備や価格面からみてかなりよさそうです。
気になるのは、町田のはずれなので、若干公共施設に不便を感じます。
電車で町田に行くのは近い割に乗り換えがあるし面倒ですね。
完成しているだけに、全ての間取りと価格がはっきりしていて
具体的に検討しやすいですね。
一部外部廊下に面した部屋のある間取りがありますが、
ほとんどがポーチつきでセキュリティに考慮した作りになっていて
安心ですね。
結構いいと思うんですが、決めかねているのは「西向きしかない」「和室がある間取りがない」という点です。
「南向き」「和室ありのワイドスパン」であれば、この金額であっても飛びつくんですけどね。
南町田は想像していたよりいい街ですね。駅前は賑やかで住宅街は静かというのは生活しやすい環境だと思います。価格も都心までの距離を考えると手頃ではないでしょうか。でも78さんと同じで西向きは避けたいです。南向きだったらもう少し価格が上がっていたかもしれませんね。
83です。
私も、日中は仕事をしていていないし、西向でも気にならないと昨年春に新築マンションを購入しました。
デベさんも、今時は西向でも蓄積熱は気にならないとおっしゃっていたし、私は寒がりだからちょうど良いと思いました、、でも、住んでみてわかりました。
ただ、冬場は多少あたたかいです。
室内の熱はもちろん断熱性の良いマンションなので窓、カーテンの種類によってはこもると思いますが、壁に熱が蓄積は?です。
南向きのマンションの南面の壁の方が太陽光線の当たる時間が長い訳ですから、蓄積熱という意味では西向が特別に不利ということもないと思いますよ。
部屋の中まで陽が差し込んで来る量は西向きの方が多いですけどね。眩しければレースのカーテンを引けば解決しますし、暑ければエアコンをつければ良いだけの話ですよ。