購入検討中さん
[更新日時] 2013-12-03 09:52:46
JR総武線「本八幡」駅から徒歩3分のブランズ本八幡について
いろいろ情報交換しましょう。よろしくお願いします。
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-10 15:42:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市南八幡3丁目215-2他 |
交通 |
総武線 「本八幡」駅 徒歩3分 都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩6分 京成本線 「京成八幡」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
78戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月下旬予定 入居可能時期:2012年09月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ本八幡口コミ掲示板・評判
-
544
入居予定者さん 2012/09/22 10:03:31
確かに、ここで議論しても、仕方ないし無意味ですね。
-
545
匿名 2012/09/22 12:54:15
確かに個人の自由ですが、無意味だなんて…表札をつけるかどうか悩んでいた方が気の毒ですよ。
一般的には表札もつけるし、ポストの記名もする。
常識的な考え方です。
ただ、最近、個人情報云々を考え違いをして、記名しない方が増えているのも事実です。
-
546
来週入居します。さん 2012/09/22 14:06:56
表札を付けるか悩んでいらっしゃるのでしたら、実際入居して周りの状況を見てから判断しても遅くないと思いますよ。
-
547
匿名さん 2012/09/23 09:23:28
確かに表札を付けるのも付けないのも個人の自由ですね。
事情もあるでしょうし。
自分が管理人さんとか、郵便、宅急便の配達の仕事をしていたら、あった方が仕事やりやすいと思います。ご近所さんと挨拶しても、(挨拶しないか?)気持ちいい気がしますね。
それこそ個人の自由でした…
-
548
入居予定さん 2012/09/23 13:46:31
住宅エコポイントの申請方法を見ていたら頭が痛くなりました。何かと提出資料が多くて大変そうです。東急リバブルでそこそこ準備してもらえるものなのでしょうか?竣工写真とか、、、
-
549
匿名 2012/09/23 17:48:02
-
550
入居予定さん 2012/09/24 14:27:28
表札やエコポイントも気になるが、引っ越し準備やいろいろな手続きで、忙しいです。
-
551
匿名 2012/09/25 09:26:54
早い人は明後日引越しですもんね。私も先日役所に転出届けを出してきました。
水道ガス電気や銀行口座あたりは今はインターネットから手続きできるんで少し楽になりましたね。
-
552
入居予定者 2012/09/25 12:03:46
すみません、わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、エアコン用のコンセントは200Vのプラグが刺せるものでしょうか?
もし、既に質問が出ていましたら大変申し訳ありません…
東急に聞けば解決するのですが、購入先の在庫がラスト1個で、明日は水曜日で東急が休みの為こちらで質問させて頂きました。
PSいよいよ引き渡しが明後日に迫りましたね!!
楽しみですね!!
-
553
匿名 2012/09/25 12:22:15
200Vさせますよ。100V200V兼用コンセントです。
重要事項説明書にも載っていると思うので、念のためご自分でも確認してください。
-
-
554
匿名 2012/09/25 12:25:26
今見てみたら、重要事項説明書の66ページです。補足すると、リビング以外は100Vですね。
-
555
入居予定さん 2012/09/25 13:16:29
私もエアコンのコンセント形状が気になったので写真を撮りました。
参考にしてください。
-
-
556
入居予定さん 2012/09/25 14:45:39
リビングは200Vです。
洋室は100Vです。
量販店では無料で200vへの工事をしてくれるところも多いですよ。
-
557
匿名 2012/09/26 04:24:08
いよいよ明日引渡しですね、本当に長かったです。
しばらくは忙しい日々が続くと思いますが、早く落ち着いてゆっくりしたいですね。
いいマンションにしていけるよう、どうぞ末永く宜しくお願いいたします。
-
558
匿名さん 2012/09/26 05:18:25
明日は生憎の天気ですが、いよいよですね。
皆さん、宜しくお願いします!
-
559
入居予定者 2012/09/27 02:51:10
553〜555の方々、大変大変ありがとうございます!
552です。
説明書に載っていたとは、ふし穴ですみません。
エアコン、買っちゃいます(^∇^)
私は本日16時から引き渡しです。
まだまだ時間があり、そわそわしっぱなしです(*゚▽゚*)
-
560
入居予定者 2012/09/27 02:55:40
あっ!556さんも、大事な情報をありがとうございます!!!
私は引っ越し業者に取り付けしてもらうので、
無料で工事してもらえる事を祈るばかりです…
どなたかは分かりませんが、
親切にして頂きとっても暖かい気持ちになりました( ´ ▽ ` )
皆さんのような方がご近所になる事をまたまた祈ります。
ではでは!
-
561
匿名 2012/09/27 07:46:11
やっと終わったー。住宅エコポイントの書類も用意してくれていましたね!
設備の説明と同時にコーティング関連の営業もありましたが、いきなり今日「どうですか?」っていうのは引渡し直後の高揚感を狙ってるんでしょうねえ。
とはいえ水周りのコーティングを検討していたのは確かなので、相場をよく調べてみます。
-
562
入居者さん 2012/09/27 14:45:48
引き渡しの後、都合が悪くてマンションに寄れなかったのですが、玄関のドアは施錠された状態で引き渡しでしたか?
-
563
匿名 2012/09/27 23:46:18
うちはオプションの工事があったので、鍵はあいていました。
工事が終わり次第施錠するとの事で、更に最終的に警備員?が見回りしているようでしたよ。
-
564
匿名 2012/09/28 00:14:27
ウチは、内覧修繕が完了しておらず、オプション工事にストップがかかっていたので、施錠されてました。
自分たちで解錠して室内に入りましたよ。
-
565
562です 2012/09/28 11:08:20
563さん、564さん、ありがとうございます。
施錠してあるのか不安だったので。
しかし仕方ないとは言え、一ヶ月程度はエントランス開放されるのがセキュリティ面で不安です。
せめて夜は閉めてくれるのかな。
-
566
匿名 2012/09/28 11:51:04
確かに、いろんな業者が出入りする時期ですからちょっと不安ですよね。
新築を狙ったセールスに注意、なんて説明も受けましたし…
夜間はどうなんでしょうかね?
-
567
匿名さん 2012/09/28 12:03:47
セールスとか直接玄関先まで来るから、インターホン越しにお断りするしかないですね。
玄関先に来た場合はインターホンの画面で確認できないから、居留守とか?
-
568
匿名 2012/09/30 10:10:07
今更な質問なんですが、キッチンのグリル側にあるニョロッとした感じの仕切り棒がある細い引出しって何に使うものでしょう?
-
-
569
契約済みさん 2012/09/30 11:40:05
やはりまだ賃貸物件はたくさん残ってますね。
けど住民的には空き家はイマイチですよね。
-
570
入居者さん 2012/09/30 12:37:01
家賃高過ぎですよね。
埋まらないのもわかります。
住んでみて収納多くていいですね。
-
571
ご近所さん 2012/10/01 10:32:06
台風でシャッターと植木が壊れていたようです
大丈夫でしょうか?
-
572
匿名 2012/10/03 01:24:48
引っ越しのトラックが4台くらいマンションの前に止めて一車線つぶしてるんだけであれだけ止めてるんだから警備員くらいたててくれないと危ないんだけど
-
574
匿名 2012/10/03 02:57:18
ブランズに電話したら休みだった。しょうがないから警察にするか
-
575
Talk Main 2012/10/03 13:42:01
ここで言わないで警察に言え。
部外者がいちいち書き込むなよ。
暇だね。
自分の身は自分守れよ。
-
576
ご近所さん 2012/10/03 14:49:54
-
577
あん時の匿名 2012/10/03 15:32:20
警察電話しましたか??
なんなら警察の電話番号教えましょうか?
何かあったら大変ですもんね!
-
578
匿名 2012/10/04 07:05:49
-
579
匿名 2012/10/04 11:16:51
-
-
580
ご近所さん 2012/10/04 13:03:05
大きいマンションが2つも建つということで周辺住民より
地区の地価や文化性を高められるようにブランズさんライオンズさん双方住人様には頑張っていただきたいと思っています
夏のお祭りなども参加者が増えていっていつしか大きなお祭りになったらいいと一人考えております
また皆様のご近所には飲み屋やBarもございます
是非ご近所同士席を並べて飲んで仲良くなさってください
ご近所同士仲良くしていただくともっともっと本八幡という街は良くなります
千葉で一番の街にして行きましょう!それでこそマンションを買った意味があるのではないでしょうか
-
581
入居者さん 2012/10/06 14:38:41
どなたか良い案があったら教えて下さい…。
台所の手拭き用のタオルですが、どこに掛けますか?
引き出しタイプだから下に付けるのは不可能なのかな。棚は後付けです。
-
582
匿名さん 2012/10/07 06:56:09
入居済みの皆さん、引っ越しのご挨拶はされましたか?
上下階と同じ階の全戸にご挨拶されましたか?
-
583
入居者さん 2012/10/07 15:38:52
上下左右の部屋だけで良いかと思いますが…。
多分、まだ半分位しか入居してないですよね。
-
584
匿名さん 2012/10/08 12:36:23
うちはホテルでやった説明会の時に一応周辺住戸の方々に挨拶させてもらったんですが
新築マンションの入居では挨拶回りはしないのが原則とか、挨拶の品はかえって迷惑とか聞きますけどどうなんしょ。
地方のファミリーマンションならした方が良い。っていう話ですけどブランズってその辺微妙ですね。
-
585
入居者さん 2012/10/08 15:30:44
うちも迷ってます…
上下だと越して来たかどうかもわからないし…
どうなんですかね。
越して来て数日経つものの、挨拶のタイミングがイマイチ掴めないで居ます。
-
586
匿名 2012/10/08 15:43:49
何かあった時に両隣の方の顔と名前ぐらいは、お互い知っていた方がいいので、挨拶ぐらいは必要だと思います。
-
587
匿名さん 2012/10/09 09:44:35
お互い気持ちよく過ごすためにも、どんな方が入居されているかわかっている方が安心できる気もしますが。
上の生活音がしても、知っている方だととあまり気になりません。
最初が肝心です。
-
588
匿名さん 2012/10/09 12:21:32
>>584さん
新築マンションの入居では挨拶回りをしないのが原則とは知りませんでした。
一人暮らしの都内の賃貸マンションでも挨拶回りをしていましたので、ファミリータイプは普通にするものと思いこんでいたので少し驚きました。
各家庭で対応に違いは出てくるのは当然でしょうが、確かに挨拶のタイミングが難しいですね。
入居しているかどうかもわかりませんし。
他のマンションはどうだったのでしょうか。
-
589
匿名 2012/10/09 12:56:09
より良いコミュニティー造りには挨拶が有った方が良いと思います。
-
-
590
匿名 2012/10/09 23:00:15
うちは挨拶いきません。
菓子おり持ってこられても困りますのでやめてほしいです。
挨拶来た来ないでギクシャクしたくないですし。
-
591
匿名さん 2012/10/10 01:14:04
いろいろな意見があり、個人差があると思います。
まぁ、生活するにあたり、最低限の挨拶はした方が良いと、自分は考えます。
-
592
入居者さん 2012/10/10 02:59:01
590さんのような、菓子おり持ってこられても困りますのでやめてほしいです。って方が上下左右の部屋だった場合の事考えると、挨拶迷いますね。
私は常識的に挨拶するのが普通だと思っていたのですが、これも個人の価値観でしょうかね。
左右は顔合わせる機会多いので、まだ越されて来ていないけど左右だけでも挨拶行こうかなと思います。
-
593
匿名さん 2012/10/10 03:02:07
私も、新築マンションの入居では挨拶回りをしないのが原則とは知りませんでした。
これから越しますが、一応上下と左右の部屋の住人位は挨拶したいと思っているので。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズ本八幡]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件