購入検討中さん
[更新日時] 2013-12-03 09:52:46
JR総武線「本八幡」駅から徒歩3分のブランズ本八幡について
いろいろ情報交換しましょう。よろしくお願いします。
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-10 15:42:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市南八幡3丁目215-2他 |
交通 |
総武線 「本八幡」駅 徒歩3分 都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩6分 京成本線 「京成八幡」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
78戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月下旬予定 入居可能時期:2012年09月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ本八幡口コミ掲示板・評判
-
501
匿名さん 2012/09/15 03:09:15
-
502
入居予定さん 2012/09/15 13:27:31
本日確認会に行ってきました。内覧会でいろいろ指摘させてもらいましたが、きっちり直ってました。これで気分よく入居を迎えられそうです。
-
503
匿名 2012/09/15 14:46:32
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
-
504
匿名 2012/09/15 15:36:57
うちも確認箇所が多かったのですが、ちゃんと直してあり安心しました。
また、前回はあまり余裕が無かったのでよく見なかったのですが、周りも静かですし、日当たりがとても良かったです。
入居が楽しみです。
-
505
匿名 2012/09/16 12:55:14
修理に入った時に付いた傷や汚れが見付かりましたので、再度修理お願いしました。
-
506
入居予定さん 2012/09/16 14:03:50
まったく、どれだけキズだらけにするんだろうね。
もう少し、丁寧に仕事してください。
-
507
遠くめい 2012/09/16 14:45:19
修理に入った業者の職人さん達が再度ぶつけたり汚したりしてるので、本当に再度、確認した方がいいですよ。
新たに修理箇所が確認会で増えましたし。
立ち合いの業者さん軽く流そうとしてくるので、要注意です!
-
508
入居予定さん 2012/09/16 23:32:46
今、冷蔵庫の購入にあたりサイズでなやんでいます。
部屋はEタイプで、重要事項説明書によると、想定サイズは幅740㎜、奥行750㎜ですが、検討しているサイズは幅685㎜、奥行732㎜です。
冷蔵庫スペースまでの、キッチンの通り道も狭いので、心配です。
採寸された方、いらっしゃいましたらアドバイスください。
-
509
匿名 2012/09/17 04:14:53
確かに業者の出入りで新たな傷と汚れがありましたね。ほんと、丁寧にやって欲しいです。
床のゴミも気になりました。
-
510
匿名さん 2012/09/17 04:27:36
内覧会では無かったキズや汚れを指摘したら、完成後に修理するのでどうしても仕方ないです・・・みたいに言われました。やっぱりそーゆーものなんですかね。次依頼しても、あまりかわらないような気がしました。やっぱり施工会社は大手じゃないとダメですね。
-
-
511
匿名 2012/09/17 06:12:43
そんなつもりなかったのに、犬の糞探しちゃったよ。多分これがその跡かな?っていうのならありました。
-
512
匿名 2012/09/17 08:54:19
東急はまぁ大手だけど、施工会社がね…。
仕方ないのかな、多少の傷や汚れは。
私はどうしても納得行かなかったから、確認会の時粘りました。
-
513
匿名さん 2012/09/17 09:03:32
犬の糞に出迎えられ、テンション下がりました。
掃除しといて欲しかったです。
-
514
拝啓匿名様 2012/09/17 09:07:03
世の中言ったもん勝ちですよ。どんなに小さな事でも、しっかり指摘して納得するのが基本ですよ。引き渡しの期間とか期限がとかは、施工会社のただ都合であって、これから気持ち良く暮らしていく義務が我々購入者にあると思います。
今回の内覧会で新たに傷と汚れを発見し、直してもらうことにしました。
遠慮したら負けですよ。
-
515
入居予定さん 2012/09/17 23:26:15
エントランスは、居住者以外も通行しているし、犬の散歩なんかには、ちょうどよく、掃除が大変そうである。
-
516
匿名 2012/09/18 13:32:02
皆さん、エコポイント30万円分で何を買うか決まってますか?
うちはとりあえず全部商品券にしてテレビを買うと決めたんですが、余りの使い道はまだ悩んでます。
それに受け渡し後の申請をしてポイント貰ってそれを商品券に交換、てなると、結構期間かかるんですかね。
-
517
匿名 2012/09/18 14:12:09
確認会ですが、ほぼ満足いきました。でも、カウンター裏の仕上げや、フローリングの継ぎ目など最初から仕上げをしっかりやれよ!という感想も有りました。
-
518
匿名 2012/09/18 23:34:40
住宅エコポイント、全額は商品券に交換できないんでしたっけ?
うちも商品券に交換して家電揃える予定です。
申請してから時間かかるのかな。
-
519
匿名 2012/09/18 23:45:57
ほんとですよね。
変な言い方ですが、やればできるなら最初からちゃんとやってくれれば…なんて思ってしまいます。
まあ最終的な仕上がりに納得はできましたからよしとします。
引渡しまであと一週間ですね。
長かったです。
-
520
入居予定さん 2012/09/19 03:04:44
いやいや、本当に長かったですね。震災後から検討し、1年半ですか。いよいよといった感じですが、振込や書類の提出等で日々忙しいです。
早く、新居でのんびりしたいなぁ。
だけど、入居後は、配置や買い物なんかで、きっと忙しいんだろうな。
-
521
入居予定さん 2012/09/19 05:33:11
みなさん表札ってどうされる予定ですか?
今住んでいる賃貸では付けていないご家庭ばかりですが、
やっぱり分譲となるとみなさん付けられるんでしょうか...。
リバブルのカタログにも15,000円くらいのものが
載っていたので、どうしようか悩んでいるところです。
-
522
匿名さん 2012/09/19 06:24:00
-
523
匿名さん 2012/09/19 06:55:35
表札ってペラペラのプレートのようなの?
あんなのでも付けたら「一国一城の主」になった気分になるのかな?
私も戸建じゃあるまいし、必要性を感じないな。
-
524
入居者さん 2012/09/19 07:45:54
一戸建てなら表札付けるけど、集合住宅なら必要性感じないなぁ。
オートロックだし、宅急便関係と知人以外は玄関先までそう来ないだろうし。
我が家も表札は付けませんね。
-
525
匿名さん 2012/09/20 10:31:51
一国一城の主とは、思いませんが、今って表札をつけないのが普通?
-
-
526
Mr.匿名 2012/09/20 12:07:02
あれですかね、個人情報云々?
うちも集合住宅では表札の必要性感じません。
-
527
匿名さん 2012/09/20 12:29:03
-
528
匿名@ 2012/09/20 13:41:20
-
529
入居予定さん 2012/09/21 03:53:38
昔はポストにも、玄関にも表札を掲げるのが、当たり前だったが、時代は変わるんだね。
-
530
匿名さん 2012/09/21 06:28:52
セキュリティー、個人情報…
世知辛い世の中になりましたね~
-
531
匿名さん 2012/09/21 07:24:48
うちは木に毛筆で書いてあるような、和風の一戸建てによくあるようなものをつけようと思っています。
やはり自分が初めて買った部屋なので。表札ってマイホームならぬマイルームの象徴のような気がします。
もちろん苗字だけでフルネームは書きませんけど。
-
532
匿名さん 2012/09/21 08:37:35
531さん
あんま具体的に書いちゃうと、部屋特定されちゃうよ?
-
533
匿名 2012/09/21 12:03:49
週末、二回目の確認会です。今度こそ、綺麗になってるといいな。前回の確認会では修理に入った時に付いた傷や汚れが多かったので。引越し近いし、そろそろ荷造りしないとな。
-
534
入居予定さん 2012/09/21 14:54:26
表札については、高価な分譲なので戸建と同じ考え方がよいかと考えています。
集合ポストにネームプレートが入っていないと賃貸マンションのようで少し気持ちが悪いです。
セキュリティ万全のオートロックで玄関先まで容易に入って来られないからこそ、
集合ポストのネームプレートが表札代わりになるのではと思います。
戸数も多いのでネームプレートがないと郵便物の誤配のもとにもなるだろうし、
宅配ボックスに預ける場合も集合ポストの名前を確認できないと預けにくいかと思います。
-
535
匿名 2012/09/21 15:33:51
私もそう思います。
部屋番号だけでなく名前も一致すれば、ほぼ誤配は防げるのではないかと。
確かにネームプレートが無いとちょっと賃貸ぽいかもしれないですしね。
-
-
536
匿名 2012/09/21 16:01:23
個人の自由でしょうね。
ネームプレートなんて付けたい人は付ければいいし、付けたくない人は付けなくていい。
ちなみに、郵便物も宅配BOXも私達が使用する表側からではなく裏側から入れられるので、表側にネームプレート付けても全く意味ないですよ。
誤配を防ぐ云々以前に。
内覧会の時に確認しました。
-
537
建物の構造を理解しようよ。じゃないとこの書き込みは無駄だよ。 2012/09/21 16:34:40
逆につけたら誰がどなたが、この掲示板に書き込んだか限定されませんかねー??
自ら正体をバラす行為ですよ。ヤブヘビというかミイラとりがミイラになるみたいで危険度ありですよ!!
書き込みも内容によっては要注意ですよ。自己責任ですけどね。
-
538
匿名 2012/09/21 23:41:22
536さん
それならネームプレートは必要無いですね。
表札についてはゆっくり考えます。
-
540
匿名 2012/09/22 01:08:51
確かに個人の自由ですが、変な議論をなさってますね。
一般的にはポストには名前入れますよね。集合ポストならばなおさらです。
いま私の住んでいるセキュリティシステム付きのマンションは、
外部の人が入れる表側も自分たちが入れられたものをとる裏側も
両方ともにネームプレートが付いてますけどね。
賃貸契約の方は、ポストに名前を入れない方が多いという認識です。
-
541
匿名さん 2012/09/22 02:15:09
今住んでいる分譲マンションでは、集合ポストにネームプレートを付けていない世帯が7〜8割位なので、賃貸に限らず付けないものなのかな?と思ってました。
多分ブランズでも付けないかな。
-
542
入居予定さん 2012/09/22 05:07:45
一応、建物の構造を理解をした上でコメントしているつもりです。
536さんと表側裏側が逆になってしまいますが、
外部の人が入れる側を表側(ブランズではセキュリティ対策のため外のガラス戸を開けて奥に入って業者がポストインする側)、
オートロック内の自分達が内側からとる側を裏側(ブランズでは裏側と言ってもガラス越しに外から見えてしまう)、
とした場合に、 表側のネームプレートがないと郵便物の誤配のもとにもなるのではということです。
裏側も管理組合からの連絡事項などを各世帯にポストインしてくださる機会があると思うので、
プレートがある方がよいと思うのですがね。
-
543
匿名さん 2012/09/22 07:12:51
どっちでもいい話題ですね。ある方が良いと判断されるなら付ければ良いです。
他人に強制する事ではないし、個人の自由でしょうね。
誤配防ぎたい方は付ければいいだけの話ですし、
付けたくない方は付けなければ良い。
個人の自由としか言い様がないので、ここで議論しても仕方ない事かと。
-
544
入居予定者さん 2012/09/22 10:03:31
確かに、ここで議論しても、仕方ないし無意味ですね。
-
545
匿名 2012/09/22 12:54:15
確かに個人の自由ですが、無意味だなんて…表札をつけるかどうか悩んでいた方が気の毒ですよ。
一般的には表札もつけるし、ポストの記名もする。
常識的な考え方です。
ただ、最近、個人情報云々を考え違いをして、記名しない方が増えているのも事実です。
-
546
来週入居します。さん 2012/09/22 14:06:56
表札を付けるか悩んでいらっしゃるのでしたら、実際入居して周りの状況を見てから判断しても遅くないと思いますよ。
-
-
547
匿名さん 2012/09/23 09:23:28
確かに表札を付けるのも付けないのも個人の自由ですね。
事情もあるでしょうし。
自分が管理人さんとか、郵便、宅急便の配達の仕事をしていたら、あった方が仕事やりやすいと思います。ご近所さんと挨拶しても、(挨拶しないか?)気持ちいい気がしますね。
それこそ個人の自由でした…
-
548
入居予定さん 2012/09/23 13:46:31
住宅エコポイントの申請方法を見ていたら頭が痛くなりました。何かと提出資料が多くて大変そうです。東急リバブルでそこそこ準備してもらえるものなのでしょうか?竣工写真とか、、、
-
549
匿名 2012/09/23 17:48:02
-
550
入居予定さん 2012/09/24 14:27:28
表札やエコポイントも気になるが、引っ越し準備やいろいろな手続きで、忙しいです。
-
551
匿名 2012/09/25 09:26:54
早い人は明後日引越しですもんね。私も先日役所に転出届けを出してきました。
水道ガス電気や銀行口座あたりは今はインターネットから手続きできるんで少し楽になりましたね。
-
552
入居予定者 2012/09/25 12:03:46
すみません、わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、エアコン用のコンセントは200Vのプラグが刺せるものでしょうか?
もし、既に質問が出ていましたら大変申し訳ありません…
東急に聞けば解決するのですが、購入先の在庫がラスト1個で、明日は水曜日で東急が休みの為こちらで質問させて頂きました。
PSいよいよ引き渡しが明後日に迫りましたね!!
楽しみですね!!
-
553
匿名 2012/09/25 12:22:15
200Vさせますよ。100V200V兼用コンセントです。
重要事項説明書にも載っていると思うので、念のためご自分でも確認してください。
-
554
匿名 2012/09/25 12:25:26
今見てみたら、重要事項説明書の66ページです。補足すると、リビング以外は100Vですね。
-
555
入居予定さん 2012/09/25 13:16:29
私もエアコンのコンセント形状が気になったので写真を撮りました。
参考にしてください。
-
-
556
入居予定さん 2012/09/25 14:45:39
リビングは200Vです。
洋室は100Vです。
量販店では無料で200vへの工事をしてくれるところも多いですよ。
-
-
557
匿名 2012/09/26 04:24:08
いよいよ明日引渡しですね、本当に長かったです。
しばらくは忙しい日々が続くと思いますが、早く落ち着いてゆっくりしたいですね。
いいマンションにしていけるよう、どうぞ末永く宜しくお願いいたします。
-
558
匿名さん 2012/09/26 05:18:25
明日は生憎の天気ですが、いよいよですね。
皆さん、宜しくお願いします!
-
559
入居予定者 2012/09/27 02:51:10
553〜555の方々、大変大変ありがとうございます!
552です。
説明書に載っていたとは、ふし穴ですみません。
エアコン、買っちゃいます(^∇^)
私は本日16時から引き渡しです。
まだまだ時間があり、そわそわしっぱなしです(*゚▽゚*)
-
560
入居予定者 2012/09/27 02:55:40
あっ!556さんも、大事な情報をありがとうございます!!!
私は引っ越し業者に取り付けしてもらうので、
無料で工事してもらえる事を祈るばかりです…
どなたかは分かりませんが、
親切にして頂きとっても暖かい気持ちになりました( ´ ▽ ` )
皆さんのような方がご近所になる事をまたまた祈ります。
ではでは!
-
561
匿名 2012/09/27 07:46:11
やっと終わったー。住宅エコポイントの書類も用意してくれていましたね!
設備の説明と同時にコーティング関連の営業もありましたが、いきなり今日「どうですか?」っていうのは引渡し直後の高揚感を狙ってるんでしょうねえ。
とはいえ水周りのコーティングを検討していたのは確かなので、相場をよく調べてみます。
-
562
入居者さん 2012/09/27 14:45:48
引き渡しの後、都合が悪くてマンションに寄れなかったのですが、玄関のドアは施錠された状態で引き渡しでしたか?
-
563
匿名 2012/09/27 23:46:18
うちはオプションの工事があったので、鍵はあいていました。
工事が終わり次第施錠するとの事で、更に最終的に警備員?が見回りしているようでしたよ。
-
564
匿名 2012/09/28 00:14:27
ウチは、内覧修繕が完了しておらず、オプション工事にストップがかかっていたので、施錠されてました。
自分たちで解錠して室内に入りましたよ。
-
565
562です 2012/09/28 11:08:20
563さん、564さん、ありがとうございます。
施錠してあるのか不安だったので。
しかし仕方ないとは言え、一ヶ月程度はエントランス開放されるのがセキュリティ面で不安です。
せめて夜は閉めてくれるのかな。
-
566
匿名 2012/09/28 11:51:04
確かに、いろんな業者が出入りする時期ですからちょっと不安ですよね。
新築を狙ったセールスに注意、なんて説明も受けましたし…
夜間はどうなんでしょうかね?
-
567
匿名さん 2012/09/28 12:03:47
セールスとか直接玄関先まで来るから、インターホン越しにお断りするしかないですね。
玄関先に来た場合はインターホンの画面で確認できないから、居留守とか?
-
568
匿名 2012/09/30 10:10:07
今更な質問なんですが、キッチンのグリル側にあるニョロッとした感じの仕切り棒がある細い引出しって何に使うものでしょう?
-
569
契約済みさん 2012/09/30 11:40:05
やはりまだ賃貸物件はたくさん残ってますね。
けど住民的には空き家はイマイチですよね。
-
570
入居者さん 2012/09/30 12:37:01
家賃高過ぎですよね。
埋まらないのもわかります。
住んでみて収納多くていいですね。
-
571
ご近所さん 2012/10/01 10:32:06
台風でシャッターと植木が壊れていたようです
大丈夫でしょうか?
-
572
匿名 2012/10/03 01:24:48
引っ越しのトラックが4台くらいマンションの前に止めて一車線つぶしてるんだけであれだけ止めてるんだから警備員くらいたててくれないと危ないんだけど
-
574
匿名 2012/10/03 02:57:18
ブランズに電話したら休みだった。しょうがないから警察にするか
-
575
Talk Main 2012/10/03 13:42:01
ここで言わないで警察に言え。
部外者がいちいち書き込むなよ。
暇だね。
自分の身は自分守れよ。
-
576
ご近所さん 2012/10/03 14:49:54
-
577
あん時の匿名 2012/10/03 15:32:20
警察電話しましたか??
なんなら警察の電話番号教えましょうか?
何かあったら大変ですもんね!
-
578
匿名 2012/10/04 07:05:49
-
579
匿名 2012/10/04 11:16:51
-
580
ご近所さん 2012/10/04 13:03:05
大きいマンションが2つも建つということで周辺住民より
地区の地価や文化性を高められるようにブランズさんライオンズさん双方住人様には頑張っていただきたいと思っています
夏のお祭りなども参加者が増えていっていつしか大きなお祭りになったらいいと一人考えております
また皆様のご近所には飲み屋やBarもございます
是非ご近所同士席を並べて飲んで仲良くなさってください
ご近所同士仲良くしていただくともっともっと本八幡という街は良くなります
千葉で一番の街にして行きましょう!それでこそマンションを買った意味があるのではないでしょうか
-
581
入居者さん 2012/10/06 14:38:41
どなたか良い案があったら教えて下さい…。
台所の手拭き用のタオルですが、どこに掛けますか?
引き出しタイプだから下に付けるのは不可能なのかな。棚は後付けです。
-
582
匿名さん 2012/10/07 06:56:09
入居済みの皆さん、引っ越しのご挨拶はされましたか?
上下階と同じ階の全戸にご挨拶されましたか?
-
583
入居者さん 2012/10/07 15:38:52
上下左右の部屋だけで良いかと思いますが…。
多分、まだ半分位しか入居してないですよね。
-
584
匿名さん 2012/10/08 12:36:23
うちはホテルでやった説明会の時に一応周辺住戸の方々に挨拶させてもらったんですが
新築マンションの入居では挨拶回りはしないのが原則とか、挨拶の品はかえって迷惑とか聞きますけどどうなんしょ。
地方のファミリーマンションならした方が良い。っていう話ですけどブランズってその辺微妙ですね。
-
585
入居者さん 2012/10/08 15:30:44
うちも迷ってます…
上下だと越して来たかどうかもわからないし…
どうなんですかね。
越して来て数日経つものの、挨拶のタイミングがイマイチ掴めないで居ます。
-
586
匿名 2012/10/08 15:43:49
何かあった時に両隣の方の顔と名前ぐらいは、お互い知っていた方がいいので、挨拶ぐらいは必要だと思います。
-
587
匿名さん 2012/10/09 09:44:35
お互い気持ちよく過ごすためにも、どんな方が入居されているかわかっている方が安心できる気もしますが。
上の生活音がしても、知っている方だととあまり気になりません。
最初が肝心です。
-
588
匿名さん 2012/10/09 12:21:32
>>584さん
新築マンションの入居では挨拶回りをしないのが原則とは知りませんでした。
一人暮らしの都内の賃貸マンションでも挨拶回りをしていましたので、ファミリータイプは普通にするものと思いこんでいたので少し驚きました。
各家庭で対応に違いは出てくるのは当然でしょうが、確かに挨拶のタイミングが難しいですね。
入居しているかどうかもわかりませんし。
他のマンションはどうだったのでしょうか。
-
589
匿名 2012/10/09 12:56:09
より良いコミュニティー造りには挨拶が有った方が良いと思います。
-
590
匿名 2012/10/09 23:00:15
うちは挨拶いきません。
菓子おり持ってこられても困りますのでやめてほしいです。
挨拶来た来ないでギクシャクしたくないですし。
-
591
匿名さん 2012/10/10 01:14:04
いろいろな意見があり、個人差があると思います。
まぁ、生活するにあたり、最低限の挨拶はした方が良いと、自分は考えます。
-
592
入居者さん 2012/10/10 02:59:01
590さんのような、菓子おり持ってこられても困りますのでやめてほしいです。って方が上下左右の部屋だった場合の事考えると、挨拶迷いますね。
私は常識的に挨拶するのが普通だと思っていたのですが、これも個人の価値観でしょうかね。
左右は顔合わせる機会多いので、まだ越されて来ていないけど左右だけでも挨拶行こうかなと思います。
-
593
匿名さん 2012/10/10 03:02:07
私も、新築マンションの入居では挨拶回りをしないのが原則とは知りませんでした。
これから越しますが、一応上下と左右の部屋の住人位は挨拶したいと思っているので。
-
594
匿名 2012/10/10 04:24:39
他の国の人ってやるのですかね?
日本人だけの文化ですかね!?
-
595
匿名さん 2012/10/10 04:45:14
新築の一斉入居だから、部屋番号を首から下げながらのウェルカムパーティが有ったと思うのですが…。
-
596
匿名さん 2012/10/10 07:03:57
そのパーチー行けなかった人は挨拶行った方がいいとか?
-
597
匿名 2012/10/10 08:00:49
そのパーティー、うちのお隣りさん来てなかったなぁ。パーティーで顔合わせできなかった場合は改めて挨拶行った方がいいのかしら。
-
598
ご近所さん 2012/10/14 00:59:08
ヤ●ザ数名がブランズの前に車を止めて、お向かいの中華屋に出入りするのを見掛けました。
なんか嫌ですね。
-
599
匿名 2012/10/14 15:02:50
近所にラーメン屋さんが多いですよね。
豚骨の香りが苦手な人は苦手ですよね。
-
600
契約済みさん 2012/11/15 04:54:00
上の階の足音がとても気になります。
低音でドンドンて音です。
うちだけですかね?
みなさんはいかがでしょうか。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズ本八幡]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件