エコポイントは新築の場合、木造住宅が対象です。
ですので、マンションは残念ながら対象になりません。
遮音性能は床衝撃音という項目については、L-45という性能の床の仕様です。
遮音性能には、特級(特別仕様)、1級(推奨)、2級(標準)、3級(許容)というランクがあります。
L-45というのは特級のランクです。
ですので、上の階の人が何か落としたりして伝わる音に関しては、ほとんど聞こえないんではないでしょうか。
壁の仕様は申し訳ないですが、わかりません。
床だけ見たら、遮音は良いんじゃないですか。
たぶん。。。
岐阜は、新築マンションが3棟販売中ですが、即完売はどこもないようですが、商圏規模にしては、頑張っているのではないですか。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/05/21/area/21201/search/?sc_...
タワーのブログからですが、
高層マンションは、100メートルを越すと、マンション住民の救難のためにヘリポートの建設を義務付けられています。
火災の時、万が一火災が起きても、お隣等への延焼はまずあり得ません。一室だけの火災でおさまります。鎮火後は普通の生活です。
タワーマンションには、通常の建物よりも厳しい構造計算が義務付けられています。施工面で耐震性安全性を高める為に様々な工夫がされています。
防災面では、火災が起こりにくい、火災が起こっても延焼を防ぐ防火性能の高さ、最新の防災対策が施されています。
防犯では、昼間は管理員が駐在、夜は警備員が巡回、オートロックや防犯カメラが標準装備です。
サービスでは、コンシェルジュが生活面をサポートします。
ここのライオンズは、当てはまりますかね。
286さん
多分当てはまってると思います。
特に防犯は、良さそうな感じです。
エントランス、エレベーターも住民じゃないと使えません。カメラもありますし。SECOMも管理費に含まれています。
5F以下はほとんど商業スペースじゃないですか?
どんな店が入るんだろう?
確かにあと12戸からなかなか減りませんね。
一年たったら中古ですから、それより前に値引きとかするんじゃないですか?
ほんとに残ってたら・・・
完成までまだ半年あるから売れそうな気がするけどな。
たとえば、
低層階の3LDK76㎡の一室を新築もしくは築浅物件として賃貸にだすと
めやす賃料はいくらくらいになるのでしょうか?
駅近のマンション群と比較するとこのマンションの価値がわかるかもしれませんね
近くに風俗店がある駅近の利便性のよい1LDKマンションは
派遣型風俗店の事務所にされやすい。
とあるマンション購入マニュアル本に書いてありました。
ここはそういう事務所利用は禁止されていますか?
たしかにここは岐阜の中でも
近くに風俗店、ビジネスホテルが多数ありますね。
そういうことに利用されると
一般的な暮らしをしている住民は困りますね。
もし入居に制限がなければ総会で、もめる原因になりそうですね。
22日に岐阜スカイウイング37の上棟式があって、岐阜市から補助金がでてるからなのか、上棟式に市長が出席してるのが新聞に載ってました。
繊維問屋街の(国・市)再開発事業の岐阜スカイウイング37は、マンションとオフィス、商業施設が入る37階の東棟(高さ137m)とホテルドーミーインが入る西棟、立体駐車場の三棟で構成されて、商業施設の1階に繊維問屋と十六銀行、2階に商業施設、3、4階にオフィス、オフィスには、中小企業を支援する岐阜市信用保証協会、岐阜大学サテライトキャンバスの入居が決定していると新聞にありました。
繊維問屋が入るのは補助事業だからですね。
参考になるかどうか分かりませんが、F43の高齢者向け住宅の賃貸料は、1LDKで9万5千円~11万2千円と市広報に掲載されてました。
スカイアークスは高すぎる。
いくら資金のあるその道の社長さんでも事務所は構えられない。
そういう話です。
たしかに
こちらは比較的手ごろな価格で、エントランスに限っては豪華な造り。
その道の社長さん好みのマンションといえるでしょう。
ですから、おのずと事務所を開設したくなる・・・・・・・・・かな??
ばれちゃっていましたか。
はい、何を隠そう私がその道の社チョーさんです。
私のような人間が嫌いな方、ごめんなさい。
これから入居される方、よろしくお願いします。
私はルールを守る人間ですから、多少のことはご容赦願います。
コミュファってなんだか嫌だな。
私はCCNのケーブルテレビがよかった。
なぜなら、それは中電さんって東電と体質が一緒で、狡猾な感じだから。
金儲けが上手で、無責任。
東日本大震災で大問題を起こしときながら、全く反省の態度が見られない。
こんな社員たちが儲かる仕組みに協賛したくない。
私は誠実に努力している会社に貢献したいな。
だからコミュファ導入のマンションを購入することはできませんね。
抽選があるのか。どこの部屋が人気だったのかな。
5期(最終期?)はいつから開始になんですか?まだ出てない間取りってあるの?
下に出来る予定の商業施設はなかなか発表されないね。
誘致が厳しいのかな。
ここの営業のテキトーな発言・・・呆れました。
購入を考えてましたが、きたく金?とやらを準備するに、いつまでに準備するとか事前説明もなく・・・不親切さにがっかりしました。
身分証明が必要だったり、源泉徴収が必要な時も、同姓同名がいる可能性もありますから、とか、こんなに収入あるんですか?など・・・失礼な発言多く、驚きました。個人を攻撃してるのではありません。会社の体質でしょうか?
物件はいいと思い、買う前提で何度も足を運びましたが、買った後も先が思いやられるな・・・と思いました。将来を考えて大きな買物をしようとワクワクしていた自分が情けなくなりました。こんな1人の客の気持ちを想像することが出来ないから失礼な発言があるのでしょう。残念です。
申し込んで8日以内に、きたく金を振り込むのは法律なんです、とここの責任者に言われました。
が、調べたところ単に社内の営業のシステムでした。
今回、いろんな意味で勉強させていただきました。
どんな人でも好きな場所に住む権利はあるでしょ。
他の人がそれを否定したり嫌悪したりすることは酷いんじゃないです?
〇〇できるのは〇〇な人だけ、って考えは視野が狭くて大人の意見としては稚拙な印象受けます。
結局は個人の自由なわけだし。
いろいろ盛り上がってますね
これから夏場に向かいますが、問題なのは生ゴミ処理ですね。
ここのライオンズは、生ゴミ処理のディスポーザーが付いてますが、それと24時間ゴミ出しOKですが、マンションマンで欲しいアイテムで、ディスポーザーは、床暖、食洗機よりも上位ですね。以外です。
奥様かな?
「マンションに付いていた設備で一番重宝しているのがディスポーザー。たぶん次に別のマンションに移ることになったとしたら、ディスポーザーが付いていないところは買わないな。」
「ディスポーザーないと、ゴミ置き場は臭いぞ〜。ゴキブリちゃんも出るし。ゴミ置き場傍の居室は悲惨。ゴミ置き場から生ゴミが減らせる(なくなるとは言わない。)ディスポーザーがいいかな」
マンション暮らしはしてないので分かりませんが、夏場、エレベーターでも臭うと思いますし、生ゴミが大量にあるゴミ置き場ですと半端でない腐敗臭が出ると思います。
ディスポーザーが付いているといないのでは、夏場のマンション生活に大きな違いがあるみたいですね。
320さん、担当者との相性はあるので、気分を変えて、担当者変えて、もう一度チャレンジされては?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3103/1
だいぶ出来上がってますね。隣の43と肩を並べる感じになってますね。
そろそろ最上階でしょうか?完成が楽しみです。
販売戸数が18戸とありますがこれは残り戸数なのでしょうか?
まだ期を分けて出る部屋があるのでしょうか?
残り一割は切ったってところか。完成まであと4ヶ月だけどその頃には完売だね。
相談会やセミナーもいろいろやってて面白そう。
オフィスフロアに岐阜大学サテライトキャンパスが入るんだね~。
常時人が出入りする施設だからそれに伴う飲食店や店舗なども期待が持てそうだな。
入るテナントは気になります。
地元の繊維系の問屋の活性化も再開発事業に入っているので、
アパレル系ばかりが入って来るかもしれません。そうなると
非常につまらない感じになりそうです。飲食店や、スーパーなどの日用品が買える店が入るといいな。
>地元の繊維系の問屋の活性化も再開発事業に入っている
そうなんですね。
アパレル系ならメイドインジャパンの年配のご婦人向けにすると
周辺住人が色々やってくるかもね。若い層はイオンに行ってもらえばいいので。
9月にモレラ岐阜にH&Mができるそうで。岐阜の快進撃が始まるのかな??
岐阜駅前って、本当に交通の便良いよね
岐阜駅から名古屋駅まで新快速で18分だし
その名古屋駅は、リニア効果で全国的にも成長著しい繁華街だし
リニア出来たら、名古屋は更に発展するだろうし、名古屋と共に岐阜も発展するだろう
リニア使えば、岐阜駅から品川まで1時間、新大阪まで40分で行ける
岐阜駅前のポテンシャルは果てしなく高い
そうですねぇ、交通のポテンシャルは悪くないのに駅前があんなことじゃどうしようもないと思ってしまいます。名古屋まで通勤しやすいのに寝に帰るだけじゃつまんないですね。日常に使えるお店を再誘致しないことには発展性は乏しいです。岐阜に住んでる人はその点どう感じてるんでしょうかね。
ところで販売価格が3LDK2700万~になってますね。値下げしたのでしょうか?
43、37、35と段々低くなるのは何か意味があるんだろうか。
それでも遠くから見れば目立つんだけど。
100戸で35階だと1フロアの部屋数が少なくなるんだろうね。
最上階は1邸か2邸だと高級感が増すから是非そうして欲しい。
そちらのマンション、売主がどこか気になる。情報あったら教えて。
駅南の丸紅さんのマンション計画。
そろそろ始動しても良い時期では?
それとも転売しちゃいました?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56869/
高島屋南側35階のイメージパースが載っています。
下の方はルーフテラスが階段のようになっていますね。右側のガラスっぽい壁になってるところは、商業施設っぽいです。
場所的にたくさんのテナントが入るのでしょうか。
岐阜が活性化していくのは嬉しいです。
http://www.tmk-yanagase.com/
個人的にはライオンズの北東角部屋を購入したので、どの程度景色に影響してくるか、気になるところですが。
竣工までに完売が難しいようで、ここにきて営業が弱気発言していました。
ライオンズの場合竣工前に、本気で買いそうな顧客に対して200万円、300万円の値引き提示をすることがよくあります。
もっとも、9月竣工過ぎれば値引きや家具、家電プレゼントは100万円単位で実施されます。
現時点で、定価で買うは馬鹿らしいですよね。
みなさんあわてず、賢い買い物をしましょうね。
ここも完成までに完売難しそうなのに、駅から遠い高島屋南に35階もの高さの物つくって売れるのか?ゴーストマンション化しそう。ここは岐阜ですよ。高島屋の近くに地下鉄があるわけでもなかろうに。かなり不便そう。
実際、キャンセルが結構出ているようです。
うちも冷静に考えたら、キャンセル料払ってでもやめようということになりました。
実際の部屋は閉塞感がありました。
その上、
オール電化、管理費の高いマンションはのちのち後悔するという判断です。
キャンセルした、いち申込者が、キャンセルが多いか少ないかは、分からないのではないですかね。
「実際の部屋は閉塞感がありました。」? 実際の部屋は、入居しないと分からないのでは、モデルルームで感じたのなら人それぞれですがね。その時点で申し込みはしませんね、 一般的には。
最低でも販売価格の5%、4千万ですと2百万のキャンセル料が払えるお方が、F43に比べて2千円程度ですか、管理費が高いかどうかでキャンセルとは、シビアですね。
どこかの営業マンのレスですかね。
ここで我が家の話。
昨年の夏は節電節電で、善良な我が家は、LDのエアコンを28度に設定。この中で料理をしていた奥様、早く帰った私の顔を見るなり「(ガス)コンロの熱で、体が熱くて熱くて料理どころじゃないわ、たまらない」一言、「エアコン節電するならIHにして」です。で奥様は、オール電化派で、ここも気に入ってます。
今日のテレビでは、火事の1番の原因は、コンロ、2番がタバコ、3番が放火です。昨日は、幼い姉妹がコンロの火事で亡くなってますから、安心を買うとすれば、これで良しと思いますが。
キャンセルで一番多いのが、銀行に融資を断られたケースだそうですね。あるいは、転勤で仕方なくキャンセルしたケースですか。
極まれにあるかもですが、冷静に考えて、岐阜のライオンズより後に出た名古屋のライオンズが良いとキャンセルされたお方ですかね。
No.366さん、す、するどい。理にかなっていて感激しました(笑)。どこかの営業マンのレスが入るとはそれだけここが売れている証拠??売れていなければ放置されているはず。
>岐阜のライオンズより後に出た名古屋のライオンズが良いとキャンセルされた
名古屋でもライオンズしか比較対象が無いんですね。
やっぱり、ライオンズマンションって格別なんですね!!
2月の上棟式に市長も出席するくらいなので
竣工までには完売という形に持ってきたいのでは
上棟式の記事ではマンション売れ行き好調
ほぼ完売という見出しになってましたし
あれから半年経っても完売できないのは
格好つかないですよね
そう言えば下のテナントは岐阜大学以外何が入るのしょうかね
昨年末の段階では「長期優良住宅に認定される予定です」と営業担当者から聞きましたが、結局ガセネタだったんですね。
どうせ「言った覚えは無い」と一蹴されるんでしょうが。
岐阜駅周辺は再開発が進むでしょうから、ここが成功すれば、マンションもどんどん立つことでしょう。
マンションくらいしか需要・供給も成り立たないでしょうし。
慌てなくても大丈夫では?