名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ一条タワー岐阜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 吉野町
  7. 岐阜駅
  8. ザ・ライオンズ一条タワー岐阜ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2019-05-18 07:33:14

東海道本線「岐阜」駅下車徒歩2分、総戸数270戸。
ザ・ライオンズ一条タワー岐阜についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:岐阜県岐阜市吉野町6丁目31番(地番)
交通:
東海道本線 「岐阜」駅 徒歩2分
名鉄名古屋本線 「名鉄岐阜」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.56平米~145.31平米
売主:大京
売主:一条工務店


施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-10 13:31:29

[PR] 周辺の物件
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
ライオンズ一宮グランフォート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ一条タワー岐阜口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    刑法犯認知件数はダントツトップです
    割合も上位にはいってますよ

  2. 242 匿名さん

    岐阜市全体と、岐阜市周辺限定では犯罪率は全く異なります
    抑止効果が働けばいいですが、まだまだうまくいかないようです
    ここは管理費が高いですが、セコムのなかにこどもに持たせるココセコムの月額料金も込みなのでしょうか?

  3. 243 匿名さん

    岐阜市周辺ではなく、岐阜駅周辺
    まちがって、
    あい、スイマセーン(笑)

  4. 244 購入検討中さん

    駅前広場に交番あります

  5. 245 匿名さん

    犯罪発生件数は岐阜市がダントツトップです
    その他、検挙されずに泣き寝入りの犯罪も多いですよ

    そして、
    岐阜市は広く、
    岐阜市の中でも岐阜駅周辺の犯罪発生率はダントツトップらしいです。
    岐阜市周辺に限定したデータがあればおそらく、人口で割った割合もダントツトップでしょう。

  6. 246 匿名さん

    上記、岐阜市周辺を岐阜駅周辺に訂正

  7. 247 匿名さん

    お巡りさんが近くにいるとたしかに安心ですね

    でも、残念ながら
    日本の公務員は行政職よりも警察官が多いのに
    犯罪が防げない現状があります。

  8. 248 匿名さん

    この口コミって
    ライオンズの営業さんとアンチライオンさんの戦い
    が笑止です

  9. 249 購入検討中さん

    食洗機やオーブンレンジ、シンクの生ごみ粉砕機を標準装備がよかったです
    今から、キッチンにサンウェーブのオプションだといくらするんですか?


    管理費が専有面積当たりの金額で高層階と低層階が同じってのも納得できない
    どう考えたって、エレベーターをたくさん使うのも
    共用施設、屋上ヘリポート、コンシェルジュなどのサービスは高層階にお住いの富裕層向けでしょ
    低層階住民にはいらないサービスなのに高額請求されて損

    買うのやーめた!!






  10. 250 購入検討中さん

    買うのをやめる
    それは賢明な選択だとおもいます。
    英断です。

    ライオンズマンションもいいマンションですが、もっといいマンションが近いうちにどんどん出てきます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス一宮本町
    ダイアパレス一宮本町
  12. 251 匿名さん

    稲沢のマンションだと、自己負担なしでキッチンが豪華装備になるらしいです
    一度、モデルルームにお出かけになってはいかがですか

  13. 252 匿名さん

    たしかに、稲沢は治安もいいらしいですね

  14. 253 匿名さん

    むかしむかし、姉歯さんという建築士が事件を起こしたそうな
    偽装じゃなくとも
    老朽化した高層マンションを建て直したり、メンテナンスをするには多額の費用を要します
    40年後補助金が見込めますか?

    悪いことは言いません。
    価格が同じか少し高くても、低層マンションか戸建が無難ですよ

  15. 254 匿名さん

    249さん

    キッチンはタカラスタンダードなので、オプションの互換性を確認する必要があります。

    食洗機であれば、本体費用に交換費用(今の引き出しユニットはずし+食洗取り付け:5万から10万位)がかかります。大京にたのむともっとかかりそう。キッチンの交換はすでにタイミング的に無理そうなので、卓上食洗機のほうが簡単かも。
    ちなみに食洗機はノーリツやパナソニック製がほとんどです。サンウェーブは作っていません。海外製でミーレなどもあります。

    まな板スタンドや、包丁さしなどは引き出しに入るかどうか確認必要です。

    サンウェーブのキッチンそのものを入れたいのであれば、現在のキッチンの撤去に、サンウェーブが出す見積もりの本体+取り付け費用が必要でしょう。

    ご参考までに。

    一生住む予定であれば、食洗機はありですが、転勤等を伴う方はメンテも考えてあえて食洗は卓上のほうがいいと思いますよ。

    最後の部分は個人的な意見ですが。。。。。

  16. 255 匿名さん

    固定資産税、都市計画税、修繕積み立て費、管理費、火災地震保険・・・・とローン代に加え、月々5万円くらいかかると見ておかないとダメですね。
    そう考えると(賃貸生活も悪くないのかも)・・と思い始めた。


    あるところにこんな書き込みがありました。
    やはりまだ、結婚をあきらめていない女性のおひとり様には賃貸がやさしいと思います。
    もし縁があって結婚したり出産したりしたとき売却するのにも多額の費用が入りますよ。

  17. 256 匿名さん

    我が家のドイツ製ガスコンロは画期的でステキなのっ

    ここはどんながIHコンロかしら?
    現在ガスレンジをお使いでIHのところに引っ越されると、お気に入りのお鍋を泣く泣く処分するって事態が起こりますよ。
    鉄人の陳健一さんみたいにフライパンをふれなかったりします。
    せっかく新築にひっこしたのに
    機能ダウンしたって泣くに泣けなかったりします。
    最近買われた調理器具ならば互換性がありますが
    よく確認しておうちを買いましょう!!

  18. 257 匿名さん

    名古屋でも震災前に計画されたオール電化の大規模マンションは、時代遅れだから売れてないらしいです。
    売れないわけはみなさんご承知の通りですよね

  19. 258 匿名さん

    わたしはリクシルでみた
    とすてむ?だったかしら??
    とにかく、対面キッチンの天然木使用の茶色カウンターがいいの。
    ここのマンションの仕様はどうなっているの?

  20. 259 匿名さん

    この1年で電化に対してマイナスのイメージを持ってしまった人多いでしょうね。
    ただ、安易にガスにすればいいというものでもないと思います。
    ガス給湯器、ガスコンロも高性能になればなるほど電気がないと使えません。
    照明、テレビ、エアコン、洗濯機などが無い生活を想像できますか?
    大半の日本人は耐えられないと思います。
    原子力に代替するエネルギーの開発も急がれますが、さしあたってそんなものは現在存在しません。
    日本の中枢にいる人も本気で脱原発を考えている人はいないでしょう。
    いるとすれば無知な有権者の票取りを考える国会議員くらいでしょう。
    より安全な原発を考えるほうがまだ現実的です。

    住宅に関しても、何を熱源にするかよりも、どうすればエネルギーを使わずに済むかというほうが大事です。

    長期優良住宅(現在この表現は使いませんが)、住宅性能表示など住宅をつくる際の基準も変わってきています。
    消費税の増税はもちろん、この建築基準の底上げも原価アップに大きくつながります。

    2020年には、こういった厳しい基準が建築基準法に盛り込まれる方向で進んでます(参照:http://www.jutaku-s.com/news/id/0000016270)。
    一部では住宅の価格は下落方向という分析もありますが、住宅に課せられる条件は厳しくなっていきます。
    2015年から2020年あたりは住宅価格は上がると思います(いまと同程度の仕様で建てるならば)。
    資産価値という意味ではなく、建築コストが上がるという意味です。
    ただ、将来的には性能表示を持っている家のほうが、再販する際の価値が高くなるような制度を検討中です。


    ガスがいいというのはナンセンスだと思います。

    より安全に電気を作る方法は必要だと思います。

    オール電化は、使い勝手(安全性、掃除)を考えるならば最適です。

    今、電化を嫌う理由を解決できるのは、国家レベルの話であり、住宅購入を考える一般人レベルでは使い勝手、ランニングコスト、復旧のスピードなどを考えるべきでしょう。


    本当の意味で電気を切り離すのあれば、山奥で自給自足するしかありません。




  21. 260 親同居さん

    脱原発を本気で考えてる人、
    いるじゃないですか。
    このあたりの地域で圧倒的にシェアを占めている駐日新聞ってのが。
    ほぼ毎日脱原発記事載せてますがな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス一宮本町
デュオヒルズ西春

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
ライオンズ一宮グランフォート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スポンサードリンク
デュオヒルズ西春

[PR] 周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

総戸数 335戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

デュオヒルズ西春

愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

3,400万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

62.01m²~75.21m²

総戸数 36戸