名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ一条タワー岐阜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 吉野町
  7. 岐阜駅
  8. ザ・ライオンズ一条タワー岐阜ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2019-05-18 07:33:14

東海道本線「岐阜」駅下車徒歩2分、総戸数270戸。
ザ・ライオンズ一条タワー岐阜についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:岐阜県岐阜市吉野町6丁目31番(地番)
交通:
東海道本線 「岐阜」駅 徒歩2分
名鉄名古屋本線 「名鉄岐阜」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.56平米~145.31平米
売主:大京
売主:一条工務店


施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-10 13:31:29

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス一宮本町
デュオヒルズ西春

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ一条タワー岐阜口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    向かいの43から引っ越す人いたりして笑

  2. 2 匿名さん

    あのタワーは某有名芸能人が住んでるそうだが…

  3. 3 匿名さん

    だれ?

  4. 4 匿名

    全室に床暖房がついているんですね。お値段はどれくらいになるんでしょう・・

  5. 5 匿名さん

    某有名人って誰????

  6. 6 購入検討中さん

    値段はわからないのですが、今からかなり人気だと聞いています。駅近だし、それなりでしょうかね。

  7. 7 購入検討中さん

    物件HPで、モデルルーム事前説明会の受付が開始されましたね。
    GW中に開催されるようです。一日3回、各回15組までらしいです。
    申し込んでみようと思っています。

  8. 8 購入検討中さん

    30階あたりで、公表されている87.96平米の部屋だと価格はどのくらいでしょうね?

  9. 9 匿名さん

    岐阜シティタワー43の真向かいなんですね~!
    愛知からシティタワー見るとそびえ立っててかっこいいんですけど
    その並びに同じようにタワーが出来るかと思うと建設始まるのが楽しみです。

  10. 10 匿名さん

    商業施設は何が入るんですか?
    デパートだといいですけど、このご時勢だとイオン系などのモールなのかなあ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス一宮本町
    デュオヒルズ西春
  12. 11 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  13. 12 匿名さん

    43のお隣で工事中なのが見えました。
    もう着工してるんですね。
    これが段々延びてくるかと思うと楽しみです。

  14. 13 匿名さん

    仙台青葉区のザ・ライオンズ定禅寺タワーは販売を中止しているようですが
    免震構造の状態はどうだったんでしょう。気になります。

    価格も参考になるのではないでしょうか。

  15. 14 購入検討中さん

    タワーマンションをいろいろ調べましたが、震災などにより停電となった場合どうなるのでしょうか?
    エレベーターが止まったら何十階と上らなければならないようです。空調も止まると夏は蒸し風呂ですかね、
    それと修繕の必要がでた場合、国内ではまだタワーマンションの修繕実績がないようです。取り壊すにしても同様国内では取り壊した実績がなくどうするのでしょうか?当然修繕積立金では足りませんよね。
    だれか本当のことを教えてください。
    いいのは眺めだけでしょうか?

  16. 15 住まいに詳しい人

    >>14さん。ならば・・・・
    平屋建て一戸建てを考えてください。さようなら。
    蓄電池を購入して、ハイブリッド車を購入して、防災用品購入して・・・・。
    悩みは無用!心配も無用!さようなら。

  17. 16 匿名さん

    これだけの規模のタワーマンションなら自家発電装置があるのでは?
    下に商業施設も入るんですよね。

  18. 17 不動産購入勉強中さん

    オール電化のタワーマンションの場合、気になるのがやはり停電ですね。
    エレベーターが止まったらの心配もありますが、非常階段は屋内にありますのでそこの上り下りになります。非常電源も通常1、2時間しかもたないようです。
    空調が止まったら、リビングルームの窓ははめ殺しになっていますので夏場が大変そうです。
    給水システムはくみ上げ式7割、屋上から落とす重力式3割だそうです。くみ上げ式の場合、電源がストップしたらトイレの水が流せなくなるそうです。
    自家発電器もあると思いますが、商業施設も含め全戸に供給は厳しいようです。日本で大型発電機を備えているのは六本木ヒルズのみのようです。
    また、管理組合も上層階と下層階の住人とでは意見がなかなか合わないことも多々あるようです。タワーマンションも非常に魅力がありますが、その辺を確認した方がいいと思います。

    私は東海地震が怖いので一戸建てに変更しようと思います。

  19. 18 購入検討中さん

    30階で、公表されている87.96平米の部屋の予定価格は、4300万円でした。

  20. 19 匿名

    岐阜は中心市街地ですら人口が減少して過疎化が進んでるから、住みたくない。
    市電もなくなって便悪いし。

    10年後、20年後を考えよう

  21. 20 匿名さん

    >>17
    ?? 地震が怖いならなおさら一戸建てはダメじゃない??
    あなた、一戸建てで自家発電装置やら給水システム取り入れんの?
    いくらかかるかわかってる??

     

  22. 21 匿名さん

    事前案内会の日程を見ると満員御礼ばかりでかなり埋まってるんですね。人気が殺到してるのでしょうか。
    岐阜は確かに過疎傾向強いですが、メルサ跡にできたドンキなんて
    市長がかなり力を入れて誘致したらしいですし、駅周辺も商業施設を作って
    再開発していくとのことなので私としては若者が中心となる今後の発展に十分期待していますよ。

  23. 23 ビギナーさん

    岐阜のタワーマンションって存在意義あるの?

  24. 24 匿名さん

    愚かな書き込みだなあ。存在意義だって(苦笑)。地方都市の街中への集積は常套でしょ?高度利用だって同様。環境保護から見ても大切な事なんだよ。

  25. 25 匿名さん

    43ができた時はテレビニュースや新聞などに取り上げられるような一大事でした。
    岐阜の真ん中で周りに高い建物がないのでとても目立ちます。
    今回のタワーも完成間近になればマスコミでまた取り上げられるでしょうし
    地元から注目され、目にする機会は増えると思います。
    マンションと商業施設をいっしょに宣伝すればお金が落ちて集客もできる。
    地方にとっては重要な存在意義があると思いますよ。

  26. 26 ビギナーさん

    愚かなマンションだなあ。
    存在意義無し。

  27. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  28. 27 匿名さん

    愚かなビギナーさんだなあ。
    存在意義なし。

  29. 28 ビギナーさん

    関係者必死で笑える。
    大京の阿呆かな?

  30. 29 匿名さん

    東京の方では新築タワーマンションが売れなくなり、バーゲンの折込が出ているとテレビでやってましたよ。
    やはりオール電化は震災前は評判がよかったけれど、今は戸建住宅メーカーでも大幅に見直しているそうです。
    岐阜ライゾンズタワーもオール電化で、停電時の非常自家発電も緊急用エレベーターのみ対応のようで、各部屋には電気は供給ストップになるようです。夏場など暑くて、冷蔵庫の中は・・・?
    見た目にはカッコいいですが。

  31. 30 住まいに詳しい人

    ↑あんたみたいな人はここに来なくて結構!嫌なんでしょ?っていうか買えないんでしょ?
    あっ違う。他社のマンション営業か?
    二度と来なくていいからね。さようなら!
    客のふりして来場するな!今度電話してきても教えてあげないよ!

  32. 31 匿名さん

    ていうか高すぎでしょ・・・
    99㎡で5000万超って・・・
    名古屋市内ならまだしも岐阜でしょ?ありえんわーー

  33. 32 匿名さん


    説明会行ってきたの?

  34. 33 住まいに詳しい人

    31は客のふりして来とったよ!
    正確にメモしろ!5100万超だわ!ボケ
    自分目線の部屋で見たから仕方ないか(笑)
    貧乏営業はどこぞへ行け!!

  35. 34 住まいに詳しい人

    文句ある人は買わなくて結構
     
    以上

  36. 35 匿名

    住まいに詳しい人っていう割りになんか片寄ってませんかー?
    もっと専門的な批評を聞きたいものですが。

  37. 36 住まいに詳しい人

    ↑そんなもん必要ないんじゃ!!
    欲しいか欲しくないかじゃ!

  38. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ一宮グランフォート
    デュオヒルズ西春
  39. 37 匿名さん

    住まいに詳しい人は、あふぉなんですね。

  40. 38 匿名さん

    その5100万超えの部屋って何階なの?
    階数によってはそのくらいの価格ありなんじゃないのかな。
    たとえ岐阜でも。

  41. 39 匿名さん

    金額は全て30階を基準にしたものでしたよ。
    階上下で多少の価格差が出るので、あえて切りよく5000万超と書いたのですが(笑)

    ここは買うか買わないか判断する為の情報収集の場のひとつだと思うので、文句あるなら買うな的な内容のない批判は無駄なのでやめて頂きたいですね。

  42. 40 住まいに詳しい人

    買えないものの情報収取しても無駄ですよ。
    したがって、買うか買わないかではなく、ここはあなたにとって「買えません」ので他に行ってください。
    こんなに率直に言ってもらうとありがたいですか?

  43. 41 住まいに詳しい人

    情報収取→情報収集

    補足で・・・・「笑」って別になにも「笑」事象はないので、自慰行為なら敢えて発言しないでください。

  44. 42 匿名さん


    お前は何をそんなに鼻息荒くさわいでるんだ?
    少し落ち着け。

  45. 43 ビギナーさん

    てかこの住まいにくわしい人は全く参考にならない発言ばかりで目障り。少しは住まいにくわしい発言してよ。

  46. 44 匿名さん

    駅直結タワーマンションの上層階が5000万って別に高いとは思わない。安い方が心配になるよ。

  47. 45 匿名さん

    岐阜シティ・タワー43が最高一億二千万でしたね。
    それを思うと30階五千万ならお買い得な方なのでは。
    43の方は抽選倍率高く即日完売だった記憶があります。
    岐阜岐阜っていいますけど岐阜から離れられない人もいるし、
    そういう人たちの需要を満たす高級マンションになると思います。

  48. 46 住まいに詳しい人

    >>43
    あなたに、まともな情報を伝えても、解釈できないでしょ!
    「てか」という日本語にない言語を使う輩(人と言わないのがミソ)にはね。
    少しは日本語発言してよ!

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ西春
    デュオヒルズ西春
  50. 47 匿名

    私も、30階でその価格帯ならアリだと思う。
    岐阜って良い所だと思うよ。名古屋も近いし。駅直結だから通勤も楽でしょ。
    気になるのはお隣の43に眺望を遮られちゃうお部屋がありそうな事。価格にも反映されるのかしら。
    タワーだから管理費高いよね?

  51. 48 匿名

    岐阜なんて市電は無くなったし止めとけって

  52. 49 匿名さん

    住まいにくわしい人・・・
    なんでこの掲示板見てるの?
    単なる憂さ晴らし?
    かわいそうな人だね。

  53. 50 匿名さん

    >>46

    そういうお前はただの一度もまともな発言をしていないな。
    ここは言語や文法の能書きをたれるところではない。
    マンションの知識がないなら虚勢を張らずおとなしくしていろ。

  54. 51 住まいに詳しい人

    >>50
    的確に指摘されたことが悔しいの?
    心中お察し申し上げます。

  55. 52 匿名さん

    名鉄とJRの真ん中の立地だったらよかったんだけどなぁ

  56. 53 匿名

    >>51
    住まいに詳しい人ではなく言語に詳しい人(自称)でいいのでは。
    マンションの知識皆無だからな

  57. 54 匿名さん

    43に眺望を遮られるのは、南西の角部屋ですかね?
    確か、1フロア6邸のうち2番目の広さで、4700万くらいだったと思います。眺望が遮られることによって金額差がつけられているという感じは受けませんでしたが・・

    管理費、修繕積立金はまだ決定はしていないけど3万円代みたいです。

  58. 55 匿名さん

    >>51

    こいつ何が目的でここで発言してんだ?
    なんだかかわいそうになってきた。
    大方、いじめられっこのひきこもりが
    粘着してるだけだからスルーでいこう。




  59. 56 匿名

    岐阜市って地震の心配はないの?

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ西春
    デュオヒルズ西春
  61. 57 住まいに詳しい人

    >>55
    あなた様に同情される程、私は落ちぶれていないつもりですが・・・・。
    50/53/55は同一人物だと思いますが、最終的には「的確に言い当てないで!」と逃げを打ちましたね。
    論破できないから、そのほうが賢明な選択です。そういう意味であなたは良い判断をしたと思います。
    では、この辺で一節申し上げましょう。
    不動産を単純に広さと価格のみで比較するのは無味乾燥です。(55さん、「むみかんそう」と読みますよ)
    そこに住むことによる利益をどれほど享受できるか、普遍的な価値がどれ程あるかも加味しなければなりません。
    55さんには理解に苦しむ論調になってしまうことに心を痛めますが、賢明な方にはある一定の理解をいただける話ではないでしょうか?

  62. 58 デベにお勤めさん


    プッ
    何を言い出すと思ったら(笑)
    そんなことは当たり前でど素人でもわかってるでしょ。
    ごくごく当然のことを難しく言ってるだけですね。
    おつかれさま。

    ではこのタワーマンションに住むことによって
    享受できる利益を具体的に述べてください。
    コストパフォーマンスに照らし合わせて数字でね。
    そして普遍的な価値とは具体的に何なのか。

    感じる価値は人それぞれだから・・・
    なんて小学生みたいな返答はいりませんから。


  63. 59 匿名さん

    いいから相手すんなよ。

  64. 60 住まいに詳しい人

    >>58
    何度言ってもわからない人ですね・・・・。
    仕方ないか、行間を読めるほどの知的レベルを持ち合わせていないから・・・・。
    そもそも、普遍という意味を辞書で調べてください。辞書がないか・・・・あなたの家には。
    いちいち、解説しなければならないなんて会話の土俵にすら乗っていないですよ!
    どれだけ、レベルを下げれば理解いただけますか?小学校低学年レベルですか?
    パソコンは、便利なもので「変換」を押せば漢字にしてくれるけど、そもそもあなたに
    「享受」とか「普遍的」とか書けないでしょ!
    上記の発言は、せいぜいコピー&ペーストしただけですよね!

    驚くほど呆れてしまったので以下をかみしめるように解釈してください。
    感じる価値は人それぞれ・・・・そんなこと「当たり前」のことです。だ・か・ら「普遍的」なんです。
    あ~アホらしい。

    私が反省すべきは、あまりにも低俗なかたに一瞬でもムキになってしまったことです。
    ごめんなさいね卑下するような発言をしてしまって・・・・。

  65. 63 匿名さん

    ザ・ライオンズって大京のマンションのなかで特別な位置づけなんでしたっけ?

    住まいに詳しくない人で構いませんので教えてください。

  66. 64 匿名さん

    たいしたこと無いよ

  67. 65 匿名

    岐阜駅周辺は今後、再開発に成功するかな?
    普段の買い物が出来るスーパーはあるの?スギ薬局は近くに見つけたけど、誰か詳しい方いませんか?

  68. 66 匿名さん

    岐阜駅だったら名鉄のところにパレマルシェがあります。
    アピタとかもありますけど車がなきゃいけない距離ですね。
    このライオンズの下の商業施設というのに期待してます。
    イオン系かセブンアンドアイ系が入ると目新しくて注目されるのではないかと思いますがどうでしょう。

  69. 67 匿名さん

    もう少し冷静に情報交換しませんか?

    情報
    駐車場代は月1台2万円です。ただし、購入時に別に現金で200万円払えば月1万円となります。この200万円は退去される時には一括して払い戻されます。

  70. 68 匿名さん

    >>67
    不思議なシステムですね。私は初めて聞きましたがそういうのは普通なのでしょうか?
    駐車場は100パーセントになりますか?平面は無理そうですが、二台持ちのご家庭がそこそこいるでしょうからなんとか確保して欲しいもんですね。
    岐阜駅前、再開発に力を入れているのならもう少し綺麗にして欲しいなあ。

  71. 69 購入経験者さん

    みんな踊らされているね。ここはライオンズじゃないよ??

    出資はほとんど一条でつくりも一条だから、販売員だけ大京ですね。
    売る専門がライオンズだから売っておわりになりますね・・・・

    ライオンズそれに資金内容よくないから土地かえないじゃんww

  72. 70 地元不動産業者さん

    名前をザ・ライオンズにしたのは岐阜だからでしょうね。
    勘違いするから。
    一条が金山とあわせて失敗するわけにはいかないから、田舎ほど強いライオンズにまかせたのは賢明だと思います。

  73. 71 匿名さん

    一条ってライオンズに名前借りなきゃ売れないの?
    そんなに一条って弱かったっけ??

  74. 72 匿名

    タワー43がそうだったが、投資目的の人々が予約販売日にこぞって購入し、めでたく完売になったわけだが、その後の評価額変動で元が採れない物件の第2段を住宅として購入を検討する事はいかがなものか。
    現に、タワー43の分譲は住んでいない部屋が多数あるわけで。と、いうことは、ライオンズ一条も売れるだろうが人々は定住しないんだろうな。

    地元民より

  75. 73 住まいに詳しい人

    ということは投資物件としても魅力があるってことですね!

  76. 74 物件比較中さん

    子供が高校生以上の家庭や、夫婦だけで住むのであれば
    立地がよくていいと思います。

    これから子育てしようという方にはおすすめしません。
    周辺環境(風俗街あり)は悪いし、公園がありません。
    駐車場から部屋まで遠いのも不便です。

    あとベランダの奥行きがないのでプールや植物が置けません。
    子供がかわいそうです。

    ただ、子供を名古屋の私立学校へ通わせるには便利だと思います。

  77. 75 匿名さん

    やっぱり毎日のことになるとバルコニーが広いといいです。
    希望する市民・事業者に緑のカーテン用の種子(朝顔やゴーヤ)を無料配布しているところもあるようですね。夏の暑い日差しをやわらげ、室温の上昇を抑えます。
    植物体内の水分が体表から水蒸気として排出される現象により、葉の間から涼しい風が流れ込む自然のエアコンにもなり、電気を使わず、地球温暖化対策になるということで注目されています。
    緑のカーテンは、つる性の植物を日のあたる窓の外にはわせて作る自然のカーテンですけどマンションにはやっちゃダメ?
    日差し強いときはやっぱりクーラーで対応?
    計画停電時はどうですかね?
    夕方縁台置いて足だけ水につかりながら涼みたい

  78. 76 匿名

    タワーマンションに住んでいた事があります。
    40階建の25階でした(東京都港区)。
    タワマンでのベランダは洗濯物を干したりするのは禁止でしたよ。
    風が強く、ベランダを使用する事がありませんでした。
    窓を開ける事さえ、少なかったです。
    その為か、どのタイプの部屋もベランダは小さいですよ。
    岐阜は洗濯物干せるんですか?
    植物を置いて大丈夫なんですか?

  79. 77 デベにお勤めさん

    ってことはタワマンにおけるべランダの意味って何?
    何のためにあるの?

  80. 78 匿名

    緊急時の避難用かな!?

  81. 79 匿名さん

    名古屋まで出るのは楽ですね、電車一本・20分程度で行ける。マンションのベランダで壁面緑化してる家はあまり見ないですよ…。せいぜいプランターで栽培位じゃないですかね。タワーマンションでやろうと思うのはやはり無理があるような。ガーデニングしたいという希望があるなら岐阜市のレンタル農園があるのでそこに登録するのもいいと思いますよ。プールは小さいお子さんなら市民プールに行くのもいいと思います。

  82. 80 匿名さん

    見学に行ったとき、洗濯物を外に干す・・・みたいな話を
    営業さんとしていましたが、何も言われませんでした。


    もし干せないならずっと乾燥機か部屋干しですか?
    それはツライですね・・・

  83. 81 匿名さん

    このあたりも市民農園あるんですね。
    結構安く借りられるみたいですから楽しみです。

    駅ちかのマンションではあんまり見られませんが駅から離れると
    洗濯モノ、特にバスマットとか干している光景をよく見かけます。
    あんまり気持ち良くないですが。
    コインランドリーで済ます人もいるのかな。

  84. 82 匿名

    今後リニア新幹線で東京―名古屋間が40分で東京の通勤圏になるのに、岐阜県に住んだら絶対に損だよ

  85. 83 住まいに詳しい人

    ↑名駅前に住んだら!得なんでしょ!

  86. 84 購入検討中さん

    電車の騒音とかはうるさくないんでしょうか

  87. 85 e戸建てファンさん

    上層階なら関係ないっしょ。

  88. 86 匿名さん

    上層階は航空自衛隊の戦闘機の音がうるさいかもしれませんね。
    集中して飛んでるときもあります。二、三ヶ月のうち数日間だけですが。
    自衛隊の航空ショーが秋にありますが、タワマンから見る飛行ショーは絶景でしょうね。
    好きな人にはいいかも。

  89. 87 匿名さん

    名前がカッコ悪い一条て
    ダサい宣伝やめたほうがよい
    名前で値段が30%ダウン
    東京じゃあり得ないでしよ
    大京もなんでいわないんだろね。

  90. 88 匿名さん

    このマンションの一帯が岐阜スカイウイング37という名前になるんですね。新たな岐阜の名物になるのかな。岐阜スカイウイング37のサイトがあるようですが、こちらの方が建築状況が良く分かります。マンションの下にできるという商業施設の情報はまだまだ出てこないみたい。楽しみにしてるのですが。

  91. 90 周辺住民さん

    高すぎる。。スカイアークスのほうが場所よくて安かったのに
    ライオンズもいわないのではなくていえないんですよ。ただ販売ではいってるだけなので
    売り子はライオンズで中身は全て一条。これって消費者的によくないですね

  92. 91 匿名

    岐阜は転勤で引っ越したけど住みにくかったから、止めた方がいいよ

  93. 92 匿名さん

    結構後ろ向きな書き込みが多いですね。
    岐阜にも飛騨牛とかおいしいものがあるし。

  94. 93 いつか買いたいさん

    非常に便利、安かったら購入検討なのに「残念

  95. 94 匿名さん

    物件概要を見ると第一期?で7戸販売中みたいですが、少ないですね。少しずつ出していくという流れなのでしょうか。高過ぎるというレスを見ますが、駅前でタワーマンションで名古屋まで20分という立地ならこんなものではという印象なのですが、今出ている4,320万円より高い部屋が今後出てくるということなのでしょうか?最高いくらになるのでしょうね、気になります。

  96. 96 柳ヶ瀬出身

    高過ぎ、
    岐阜でしょ、つい数年前のライオンズがすぐそばで
    2500万円で75平米でしょほかっとけば下がるよ
    買う人が少ない地方都市だし
    夜なんか真っ暗だし静だよ。
    東京の感覚でやると100%ダメでしょう。

  97. 97 匿名さん

    確かに夜景は全然だめでしょうね。一宮の138タワーに電気が付いてるくらい?
    名古屋方面の夜景や花火も見られないでしょうね。
    昼間でもせいぜい岐阜城と近くにある山脈が眺められるくらいでしょうか。
    96さんの書いてる値段は新築当時の値段ですか?ライオンズでも岐阜だと安いんですねぇ。

  98. 99 柳ヶ瀬出身

    97さんへ西の2棟あたりの、昔の価格表で
    専有120万円売だったよ。
    大京に聞いたら!所詮岐阜でしょ
    安いよ!人口減少してますからね。
    首都圏とは違うからね。
    業者には損して頂き地元に安く供給してもらいたいですね。

  99. 100 調査委員

    適性価格を算定出来ました。
    2690万円『73.99平米』~3688万円『93.79平米』
    位が震災後の価格ですね。
    建物は制振か免震なら東海地震も問題ないでしょう。

  100. 101 匿名さん

    五百万ほど高いんでしょうか。岐阜駅前は地価下がってるので土地代は安いと思うんですけどね。商業施設に連結という点で強気な価格設定になってるんでしょうかね。
    愛知県側から眺めてますが、クレーンの姿がだいぶ見えるようになってます。だんだんと上に伸びてくるのを楽しみにしてますよ。

  101. 102 調査委員

    安いのに越したことはありませんが?
    デベロッパーの価格の簡単な計算式
    だと土地代の1種単価+建築延べ単価=×1.6が
    粗利15~20%です。よって利益0円で供給していただく
    とタワーだから建築費が割高で考慮し原価125万円くらい
    かなと、岐阜だと工事安いから115万円だと丁度500万円ダウン
    位になりますね。

  102. 103 博士


    2011年07月07日(木)放送

    巨大地震の脅威 超高層ビルが揺れ…
    巨大地震に襲われたとき、超高層ビルはどうなるのか。東日本大震災を経て、新たな事実が明らかになってきました。高層階が大きく揺れる長周期地震動に加えて、これまで想定していなかったもうひとつの強い揺れが襲っていたのです。

    http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/index.cgi?date=110707_1
    だから、15階以下の耐震の建物より大丈夫かな。

  103. 104 ほかっとけば下がる

    早く完成して下さい。販売5戸とは売れない価格だから
    でしょう。出来て2年寝かせれ価格下げるでしょう。
    最低2割安でしょう。

  104. 105 物件比較中さん

    貧乏人は相手にしませんからご安心ください。買えない理由はもう結構です。
    後ろ向きな方は買えない事を再認識してしまい精神衛生上よくないのでこのスレッドを見ないほうが良いのではないでしょうか・・・・。
    あなたたちが考えている以上に売れ行き好調です!

  105. 106 匿名さん

    ねぇ。なんでそのまま一条なのw?もっといい名前なかったの?

  106. 107 物件比較中さん

    名前がかっこいい!とかミーハー発言して恥ずかしくないですか?
    あまりにも低俗なのであなたがどんな方なのか私は興味があります。特に顔。
    きっと会話していても話が噛み合わないくて、発言内容もきっと理解に苦しみそうですね。
    でも、そんな方も社会には必要でそれである意味社会均衡がなされているのでしょうけどね。

  107. 108 匿名さん

    あなたの発言が理解に苦しみます。一条関係者ですか?さもなくば意味不明発言。
    なんでもそうだけど、セルシオとか、バイオとかその企業の魂のこもったネーミングは大事でしょ?
    一企業として、発売する商品のブランディングはとっても大事なことでしょ?
    あなたの話が噛み合いません。

  108. 109 物件比較中さん

    ↑理解できないのは単純に頭が悪いんだと思います。
    「一条」「ライオンズ」「岐阜」で十分立派な、究極のネーミング。
    名前の良し悪しで買う買わないの判断する輩はさようなら~!
    買えない奴に限ってつまらんことにこだわる最たる例

  109. 110 匿名さん

    うわっ、◯ホ丸出し。
    本気で言ってるの?アタマわるっw岐阜は否定しないよ。一条のイメージがよくないって、言ってるんだよ。

  110. 111 匿名さん

    不動産だから、せっかくこの場所に住みたいって思っても、住所書く時に躊躇する人はするって。
    君は一条信者らしいから気にならないらしいけど。

  111. 112 物件比較中さん

    住所書く時に躊躇するという考えは根幹で差別につながる。
    公然と公衆の面前で発言できる勇気ないでしょ。
    匿名性を悪用し差別発言をするなんてね。
    育ちの悪さ、額の低さが露呈したね。人間として最低なやつ。
    友人知人に差別発言してみなさい。良識のある人は今後相手にしてくれなくなるから。
    というか、あなたの周りはそんなやつばかりだから無理か。

  112. 113 物件比較中さん

    額→学

  113. 114 匿名さん

    文章の読解力ないね。若いのかな?文章力もないし。
    人のことバカにすることが好きみたいだけど、そういうことするヤツって大概、自分にそのコンプレックスがあるからだよね。
    御愁傷。
    ちなみに、一条って書くことを躊躇するってことだよ。なぜ躊躇するかは、インターネットででも検索してみな。

  114. 115 匿名さん

    ところで君は、大凶さん?一条さん?

  115. 116 物件比較中さん

    >114
    あなたみたいに低俗で収入の低い輩は心配しなくても買えないから、従ってここの住所を書く可能性はないから心配しなくていいよ。
    他人に対しての話なら、ハッキリ言ってあげましょう。頭が悪く行間を読めないあなたのために・・・・。
    「余計なお世話」です!

  116. 117 特命大臣

    107.109さんも運が無い人でしょう。
    名前は大事だし、世の中で成功してるやつは
    普通こだわってる。昔自分の子供に悪魔て名付けた
    親いたなー
    田舎者に教えてやるよ、楽天のビルの柱、
    今日見たら八角形とか、儲かってる会社は
    神棚が必ずあるとか、すべてにこだわる。
    今は首都高の看板も条例で無くなってるぜ
    だから会社の一条なんて入れるのがセンス無いぜ。
    だっせー

  117. 118 物件比較中さん

    <<117
    特命大臣!?
    もっと名前に拘れよ!ボケ!

  118. 119 ご近所さん

    会社の名前が入ってるマンションて
    30年前の秀和とか、地産とかつぶれたあと
    が?
    ライオンズタワー岐阜が、感じいいね。

  119. 120 物件比較中さん

    知らない奴らに言っといてやるけど。
    一条工務店はお前らの企業より数段財務内容がいいぜ!
    内部留保いくらあるか知ってるのか?
    調べてみ!

  120. 121 ご近所さん

    工務店の営業マンさん
    だから宗教法人と同じでマイナーな名前は
    ダセーよ。そんな会社しらないぜ
    新橋の親父100人に聞いたら10人も知らないぜ
    財務内容なんか全く関係なし
    芋親父タワーて感じはだせー

  121. 122 物件比較中さん

    120の一営業マンさん会社の住所間違ってるから
    江東区牙じゃなくて江東区木場じゃないのかなー
    そう言うとこ甘い会社に見えるね。
    社長に叱られるぜ

  122. 123 特命大臣

    112さんの
    額→学よりも
    会社の住所がマジ違うよ!
    江東区牙無いよ→江東区木場でしょう。

  123. 124 匿名さん

    マンションそっちのけで争ってますね。

  124. 125 物件比較中さん

    住所って何が?

  125. 126 復興大臣

    例えばトヨタ2000GT だって
    エンジンはヤマハでも名前はトヨタヤマハ2000GT
    じゃないでしょ。
    なんでそう言うこと分からないのかな。
    あと、家族関係でも金は出さなくて口だけ出す人と
    金は出して口は出さない人どっちが好かれるかが
    わかってない。
    名前て大事だと思うよ。
    経常利益160億円あってもダサいのは別だからね。
    マンションに会社の名前を入れるのイメージが
    厚かましいワンマン会社
    になるのなんでわかんないんだろう。
    駅前のフラグシップなマンションだからこそ
    考えて欲しい。

  126. 127 匿名さん

    一条の名前関係ないって言ってる人、気付いてるかな?アドレスみてみな?多数の人にバッシンクされてるよ?

  127. 128 匿名さん

    ピアノサツジンジケン

  128. 129 匿名さん

    社長の息子の事件?
    まだ覚えてる人いるんだね。

  129. 130 匿名さん

    何か事件があったんですか?

  130. 131 匿名さん

    野村不動産も昔のマンションブランドは、コープ野村だったけど、時代の流れから、プラウドってマンションブランドにしてます。
    今時、マンションに自社名入れるなんて珍しいですね。

  131. 132 周辺住民さん

    コープ≒生協
    と連想するから、尻に火がついて慌てて変えただけ。
    あなたも都合のいいように解釈するのが得意ですね。
    あなたは普段非難されても、勝手な解釈で褒められていると感じる人なんですね。
    まあ、極稀にそんな人身近にもいますけどね。

  132. 133 物件比較中さん

    コープ=生協て面白い確かにそう思う。
    神奈川のマンションにもライオンズ一条て
    あったこっちもだせー。
    ありえねよ。昔ダサいマンションの
    日本一位がセザールだった
    『あいいろや水色のタイル張り』
    今どきマンション名に企業名入れるダセー
    企業の体質が武富士に似てるんでしょう。
    ワンマンでしょう。
    一条て会社で意見言えないんでしょう。


  133. 134 匿名さん

    あなたもね。アタマ悪過ぎて話する気にもなれない。
    サヨウナラ〜

  134. 135 営業部長

    134営業マン
    駅で看板でも一生懸命もって
    テイシュ配りでも
    してアポイントきって来なさい。
    売れない人は飯食べるな!

  135. 136 匿名さん

    販売員
    「すんません、場所も価格も間取りもすごくいいって言ってるんですけど…お客様が購入に迷ってます」
    課長
    「じゃあ、何がネックなんだ?」
    販売員
    「一条って名前がダサくてイヤだと言ってます。」
    課長
    「毎回同じ言い訳するな!恥ずかしくないのか?次の予定作ってこい!」

  136. 137 建築指導課

    だから
    何度もいいますが、建物も構造、間取り
    問題ありません。
    等価交換、共同事業で、
    ライオンズ青木タワーとか
    ライオンズ佐藤タワーとか
    ライオンズ田中タワーとか
    ライオンズ加藤タワーとか
    ライオンズ山口タワーとか
    ライオンズもんじゃタワー
    ライオンズどえりゃタワー
    絶対変じゃない。

    感覚おかしいて。姑の元地主の
    でしゃばりマンションて
    感じ!

  137. 138 匿名さん

    一条?(笑)

  138. 139 匿名さん

    136さん
    営業の人ですか?
    可哀想に会社がワンマンの宗教法人
    の厳しさが伝わってきます。

  139. 140 匿名さん

    漢字の名前で利益率-10%
    社長さんに誰も言えないんでしょう。
    最近、会社の名前漢字で名乗ってるマンション
    あったら教えて

  140. 141 匿名さん

    ここのスレはまだ揉めてたんだ、長いよ、なんで?土地柄?

  141. 142 匿名さん

    なんだかんだでここまでレス数伸びるんだから、間違いなく岐阜一番物件ですよ。内容ゼロですけど、、、

  142. 143 匿名さん

    141
    一条だからw

  143. 144 特命

    勿体ない。
    宝の持ち腐れになるなー

  144. 145 ご近所さん

    ここは、徹明小学校、本荘中学校区だと思いますが、学区の評判はどうなんでしょうか。

  145. 146 匿名

    一条って大京よりましだろ?

  146. 147 匿名さん

    どこがましなの?マンションロクにつくったことないやんか?実績ゼロに近いし。戸建のノウハウが、マンションの施工管理にいったいどの程度いかせるの?
    おっと、マンション作るのはゼネコンだとか素人意見はいりませんよ?
    結局職人が作る建物なんだから、施主として、立派な建物が作れるか、使い勝手をどう考えて仕様をきめるか、実績がものをいうもんだろ?
    住宅ってのは。
    戸建にはそれなりのノウハウがあるかもしれないけど(ダサいけどね)、マンションってなると、実績ないんだから、マンション価値としてはお宝さん以下じゃない?

  147. 148 匿名

    大京の実績ってほとんどが無知な若者を軟禁して得た実績でしょ?

  148. 149 物件比較中さん

    なんか、色々書いてる人がいますけど、真剣に聞きたいので、分かる人がいたら教えて欲しいのですが。
    二重床って、他のマンションでは音のクレームが酷いと聞いたのですが、ほんとですか。なんか、
    真上じゃなくて、二重の部分で太鼓になるらしく、斜め上の人の音まで聞こえるなんていうのを、
    友人の友人から聞いたんです。ここだと、上に部屋がいっぱいあるし、そんなに聞こえたら嫌だし、
    営業マンに聞いても、あやふやだったので。どなたか教えて下さい。

  149. 150 匿名さん

    一条ってあの問題の事件起こしたところだろ?一条社員だったら知らないなんて言わせないぜ?気持ち悪くて一条って名前聞きたくないね。

  150. 151 匿名さん

    今半分くらい出来てます。二つのクレーンで建物が伸びていく様子は圧巻です。
    スカイアークスの方は億越えの部屋があったみたいですがこちらはないんですね。
    最上階(?)が5千万ならお買い得なんでしょうか。でも岐阜の物件に管理費2万6千は
    高いですよねぇ。部屋も狭いのが多くてちょっと期待外れでした。

  151. 152 匿名さん

    てか売れてんの?

  152. 153 購入検討中さん

    ここは、もうほとんど売れてしまったのでしょうか。

  153. 154 匿名さん

    もう第3期2次まで進んでるんですね。
    南向き角部屋4LDKの部屋はまだサイトに載ってますが
    ここはまだ売れてないってことでしょうか?
    建物は3分の2ほどは出来たような印象です。
    お隣の43とだいぶ肩を並べる感じになってきてます。
    岐阜駅周辺の寂れ具合が酷いので
    ここの完成が待ち遠しいです。。
    併設される商業施設にも期待してます。

  154. 155 購入経験者さん

    なんかー
    上の方は埋まっているみたいですね
    ただ、東別院と比べると、価格差を比べると
    あっちの方が良くみえてしまう

  155. 156 匿名さん

    >155

    それね、すれ違い。
    金山じゃなくて、このスレは岐阜のだよ。

  156. 157 匿名さん

    上層階はほとんど売れちゃったってことですかね。岐阜のタワーマンションだから競合する物件が全くないですし(せいぜい43の中古くらい?)、中~低層階でも岐阜駅隣接のマンションとしてそこそこ価値は出るでしょうし意外と人気なのかなあ。
    名古屋でも金山の方に一条タワーが出来るんですよね。あちらの売れ行きはどうなのでしょうね。

  157. 158 匿名さん

    金山の物件は今第二期販売をしています。
    売っているのは低層階と高層階だけです。

    中層階はまだ先のようです。

    売れ行きは実際のところは分かりませんけど、まあまあなんじゃないですか?

  158. 159 契約済みさん

    三期になりやっと手が届き、「我慢できる範囲」の眺望が望める部屋を契約しました。
    西向きにしましたが、東・北はこれからいったい何が建つのでしょうか?
    私が契約した時は、20階以上にも僅かですが未契約物件ありましたよ。

  159. 160 購入検討中さん

    低層階もほとんどうれてしまってますか

  160. 161 契約済みさん

    私が購入した、三期1回目?は10から15階の西方向と南方向でしたが、安い(狭い)ところはほとんど売れています。 3000万以上の角部屋などは残っていた気がします(2週間くらい前の情報ですが)
    営業マンの話しによると、今が10-15階東側、来年2月?くらいから最後の5-9階を売り出すとのことです。
    南側2LDK(4期なら2500万台から!?)が一番人気だそうで、三期でも抽選だったそうです。
    南側は低層でも絶対に建物が新しく建つことはありませんからね。
    モデルルームに一度行ってらしたらよろしいかと思います。

  161. 162 匿名さん

    岐阜にまた高層ビルの計画が立ち上がると新聞に載っていました。
    http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20111119/201111190956_15505.shtml
    35階建てで岐阜高島屋の南ということですが、ここの真北辺りになるのでしょうか?
    眺望的にも思いっきり被りますよね。どんな感じになるか知ってる方みえますか?

  162. 163 匿名さん

    しかし、岐阜て小金持ちがいて、物珍しで
    タワー売れるだよね。

  163. 164 隣のタワーマンション購入者

    岐阜で一人ぐらいの母のため医療施設も併設していることから隣のシティータワーを購入しました。しかし、管理が当初(地元の有力者を動かしたのか)名前も聞いたことがないような地元の管理会社であったため、タワーの特殊性もありノウハウがないことからかなりずさんな管理でした。結局1年しないうちに大手関連の管理会社に変わりましたが、マンションは建物自体も重要ですが、その後運営していく管理会社により快適性はかなり変わります。今回のマンションはどうなんでしょうか?また住み手側のマナーも意外に気になります。通常のアパートであれば布団などもベランダに干す光景を目にしますが、高層マンションではNGであったり、生ゴミをディスポーザーを使わないで一般ゴミで出してしまうため悪臭が酷いなど様々な問題がありした。また、20年30年後の改修時を考えると不安要素ありです。(結局シティータワーも2年目に売却してしまいました。)岐阜という立地で、駅に近いこと以外はタワーマンションのメリットをあまり感じないです。高層であれば少しお金を出してでも名古屋市内の方がお勧めのように思います。

  164. 166 物件比較中さん

    名駅で大規模マンションの構想があるらしいです
    リニア新駅の一体開発だから、マンション建設にも多額の補助金が出るそうです
    投資目的なら、岐阜駅より断然名駅でしょうね

  165. 167 匿名

    名駅?どのあたりでしょうか。

    ノリタケ工場の跡地?
    それともささしまのあたりかな。

  166. 168 匿名さん

    岐阜駅から2分ですか。

    知るのが遅すぎました。
    ここ、まだ売っているんでしょうかね。

    みなさん買った人は投資目的なんでしょうか?
    だとすると入居者は少なくなりそうですね。

  167. 169 購入経験者さん

    岐阜と名古屋と比べる事違いナンセンス
    タワーだろうが、しょうせん岐阜
    駅前に住んでいる住人も、買い物は名古屋

    まぁ同じ様に、名古屋も東京からみれば、
    しょせん名古屋

  168. 170 ご近所さん

    大京は管理費で儲けるとダイヤモンドに特集されてたけど、ここはかなり高いですね
    うちはネットも使い放題、ケーブルテレビ、セキュリティーはもちろん管理人常駐で
    駐車場もタダ同然なのに、ここの半分以下です

  169. 171 購入経験者さん

    ここに住むくらいなら稲沢はどう?
    売れ残りマンションが安くなっていますよ

  170. 172 匿名さん

    岐阜駅で買い物しようにも色んなデパートが撤退していってしまって買う場所がほとんどない状態ですしね。
    医療施設があるサンビレッジ岐阜を使うような生活なら隣を選ぶ方の方が多いでしょうし。
    周辺にはイオンなど大型ショッピングセンターがそこそこ多くありますが
    どこに行くにも車で30分は掛かってしまいますしあまり利点にはならないかな。

  171. 173 ご近所さん

    確かに駅前にはデパートはないですが、

    日常の買い物・習い事・通院などは、済ませられると思います。
    デパートで買い物するなら、いずれにしても、名駅に出ますし

    名駅はリニア開業を見据え再開発が続くので、そこまで20分もかからず
    行けるのは、かなり魅力的かも

    名古屋市内でも、郊外であれば、地下鉄で、名駅出るのに、20分、
    30分かかりますし

    名古屋のベッドタウンとして、発展していってほしいと思います。

  172. 174 匿名さん

    それこそ、稲沢でしょ
    名駅、岐阜駅にも通勤圏内
    大型モールも近く買い物便利
    閑静な住宅街
    物件が手ごろな価格で、設備充実
    管理費や駐車場代も安いよ


  173. 175 匿名さん

    172>
    隣ってシティータワー?
    まだ分譲しているの?
    岐阜駅徒歩圏がいいけど、ライオンズは嫌いなんです。

  174. 176 購入経験者さん

    お金がない人は稲沢は良いでしょう。
    田舎だから、土地もマンションも安いからねー
    まぁ、快速に止まらないのは残念だけど
    コスパはまぁまぁ良いかと

  175. 177 匿名さん

    大京さんは売れ残ったら賃貸に出すだけ
    貧乏人相手に値下げはしないよ

  176. 178 匿名さん

    たしかに名古屋のタワマンと比較しても管理費は高めだね

  177. 179 物件比較中さん

    稲沢も開発すすんでみんなが電車を使えば快速がとまるよ
    売れ残り以外にもなんとかタウンができるし、まわりの戸建も含めれば相当な世帯数です
    悪い話ではないし、比較検討してみてね

  178. 180 匿名さん

    岐阜駅徒歩2分いいですねー

    でも私もライオンズ以外にどこかないかなと思っています。
    岐阜駅周辺でおすすめってあります??

  179. 181 匿名さん

    岐阜市内だと新築分譲マンションの計画ってほとんどないんじゃないでしょうか。
    駅周辺で新しいマンションが建つという話を知ってる方っています?
    ここがちょっと…と思うなら>>162さんが紹介している計画に期待するのもいいかもしれませんね。
    販売会社がどこになるのか気になりますね。

    今日ここの近くを通りましたが三分の二ほど出来上がっていました。

  180. 182 住まいに詳しい人

    岐阜駅前はかなり広範囲な再開発なので、今後も新築マンションは続々とでてきます
    5年以内に地元デベの小規模マンションならかならず建つといってもいいでしょう
    大手デベももちろん岐阜駅前を狙っています
    事実、セントマークスや香蘭のマンション、スカイアークスなどからこの物件の分譲は何年経ったでしょうか
    大規模再開発は補助金もあり、土地も確保しやすいのです。
    そして、二番煎じ三番煎じは価格が手頃で、さらに魅力的な物件であることが多いです。
    ここを気に入った人は買えばいいし、いまひとつと迷っているなら見送ることをお勧めします

  181. 183 匿名さん

    >>177
    ライオンズは売れ残れば多少の値引きはします

  182. 184 ビギナーさん

    モデルルーム見に行って、ひととおり説明も聞いてきました。今分譲しているのは、10F以下の低層階のみです。上の階はすでに完売。おそらくこのペースであれば売れ残りは出にくいのではないかなぁ。高島屋の近くにも35階建が建つ計画があるみたいですね。こちらは大京ではないようです。でも、今の段階ではっきりきまってないくらいですから、早くても2015年以降ですね。大京が嫌いな方で、岐阜に住みたい方は待ってみても良いのではないでしょうか?
    駅前というアクセスだけはいいと思います。が南向きの部屋は、ある程度大きな部屋しかなかったです。投資向きの1LDK、2LDKも抽選みたいです。

    あとは下の商業施設にどれだけ魅力的な
    店が入るかどうかですね。

    資金に余裕があり、岐阜に愛着がある方は、金利も安いし税制の優遇も続くみたいだし、買い時ではあると思いました。

  183. 185 匿名さん

    なるほどねぇー

  184. 186 匿名さん

    お金がない人(ローンを組まないと買えない人)は買わないほうがいいってこと
    特に
    比較的購入しやすい下層階を検討するにあたって
    管理費が払える余裕はあるか、
    修繕積立金の上増しに応じられるか
    よく考えてほしいものです

    営業にすすめられるまま買ってしまうと後悔は必至だね

  185. 187 匿名さん

    岐阜駅に更にタワーマンションかあ。
    シンボルにはなるね。周りに何もないから遠くからでもかなり目立つ。
    自分も岐阜駅周辺を検討中ですが今後の生活を考えると若干の不安があるので
    ここの中に入るという商業施設にかなり期待しているところです。
    この辺りは力をいれて開発してるようなので>>182さんの話も説得力がありますね。

  186. 188 親同居さん

    丸紅タワマン建設計画はどうなった?

  187. 189 匿名さん

    10階以下じゃないと買えないんですか。
    知るのが遅すぎました・・・。

    岐阜駅前はお値打ちとはいっても納得するところじゃないと買う気はしないので見送りたいと思います。

    他、このあたりでできる情報をしっている人がいたらぜひ教えてほしいです。

  188. 190 匿名さん

    それなら、モアグレースがアピタ近くにできるじゃん
    利便性良くてお手頃価格
    管理費ももちろん安いよ
    どう?

  189. 191 物件比較中さん

    今日、建設現場の近くを通りました。

    外壁の色ですが、ねずみ色になってました。

    ホームページでは、白(ベージュ)っぽい色だったのですが・・・
    まだ、塗装前なんでしょうか。


  190. 192 匿名さん

    公式サイトでも外観はグレーっぽくありませんか?
    実物はグレージュみたいな色になっていくんでしょうかね。

    現在販売戸数17戸になっていますが、これが残り戸数なのでしょうか?
    10階以下でしか買えないってレスもあるようですが。

  191. 193 契約済みさん


    確かに年内で10階以上は完売していました。
    年明けからの第4期の販売は9階以下の低層階です。
    1フロア8室あり、そのうち半分を5フロアずつ分譲している感じです。
    もしかしたら、もう一期あるかもしれませんね。
    8室×5フロア(9F~5F)=40部屋残っていたはずなのですが、年明けの分譲戸数は20戸からスタートしてましたから。

  192. 194 ご近所さん

    ニュースでの話
    順風満々
    仕事もうまくいき、
    家族仲良く暮らしていたそうです

    それが昨今の不況で
    ローン破たんして
    離婚
    金の切れ目が縁の切れ目
    で、
    奥さんも子供も離れていったそうです

    新築に合わせて買った高級家具も
    てばなして
    リサイクルショップに売ったけど
    二束三文
    高額ローンだけ残って
    返済に追われる
    っていう話


    老婆心ながら、マンションを検討中の皆さん
    無理して買うのはやめましょう

    身の丈に合った買い物をしましょうね

  193. 195 入居予定さん

    入居予定、契約済みのみなさん!
    ザ・ライオンズ一条タワー岐阜の入居予定者専用スレを立てました☆

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210708/

  194. 196 匿名さん

    ライオンズの営業には利回り星人がいます
    低金利時代ですから
    ちょっと無理してもローンを組んでマンションを買いませんか
    と、言葉巧みにかんゆうしてくる担当者にはご注意を!!
    人生経験の浅い若者は特に気を付けましょうね。

    岐阜駅5分圏内に
    低層
    100平米越
    平地駐車場
    八事にあるようなおしゃれな邸宅
    建たないかなー

    ご存知の方お見えですか?
     
    大手デベにお勤めの方などご覧になっていたら教えてください

  195. 197 匿名さん

    低層邸宅
    100㎡超
    平置駐車場
    管理費お手頃
    プラウドorざ・パークハウス
    がいいな

    漢字の変換ミスはご容赦を

  196. 198 販売関係者さん

    だもんで、
    そのようなものはないでいかんわ

  197. 199 匿名さん

    もう少し待てば、でるんじゃない?
    きっと理想のマンションは岐阜にもできるよ

    だってさ、ライオンズのオール電化はどう考えたって時代遅れでしょ
    もし東海地震がおきたり、福井や静岡の原発が暴発したらどうするの??
    都市ガスが通ってないのもエコじゃないよね?
    ここはプロパンガスのボンベをベランダに置くのはあり?
    床暖房だってガスがいいよ
    ガスファンヒーターもつかえないんでしょ
    石油ストーブはいいのかな?
    マキストーブは使用可かな?

    ペットはいいの?
    駐車場は遠くて高くて不便
    アピタやイオンなどの大型スーパーやホームセンター、電気屋さんはどうやって行くの?
    高島屋の外商部がきてくれるの?
    タクシー呼ぶの?
    コンシェルジュがてはいしてくれるのかな??
    法外な価格を請求されそうだね
    執事がいるような資産家など富裕層の邸宅だね
    ほんとここは、駅前の孤島

    営業に丸め込まれたり、庶民が背伸びして買うと後悔は必至ですね
    名古屋金山の同じフラッグ湿布モデルミッドキャピタルタワーみたいになりそうですね

  198. 200 匿名さん

    このマンションの原価っていくらなの?
    この定価で粗利や純利益ってどのくらい?

    一戸あたり500万円以上高いって
    書かれてるけど
    俺の感想だと一千万はのってるとおもうんだよな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス一宮本町
デュオヒルズ西春

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
デュオヒルズ西春
ライオンズ一宮グランフォート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スポンサードリンク
ライオンズ一宮グランフォート

[PR] 周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

総戸数 335戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

デュオヒルズ西春

愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

3,400万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

62.01m²~75.21m²

総戸数 36戸