- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション投資家さん
[更新日時] 2012-04-09 13:07:30
大阪市内のタワーマンションがかなり増えてきましたが、新築タワーだけでなく過去のタワーも含めて、どのタワーマンションが優れているのか議論しませんか?
[スレ作成日時]2011-03-09 22:22:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
-
41
匿名さん
投資用なら梅田近辺と思うが、自分が住むならさすがにあんなにゴミゴミしてるところはパス。
西区か福島区くらいでと考えたら肥後橋NYタワーに一票!
下手な大阪駅周辺のタワマンより早く梅田に行けるし、周辺の環境も落ち着いてる。
靱公園も近いし、いい店もたくさん。
福島タワーも悪くないと思ったけど、外廊下と完売まで遠そうなのが…。CT福島も同様。
-
42
匿名さん
ローレルタワーサンクタス梅田って最寄り駅は福島ですよね。
しかも10分近くかかる。
新線なんてあと何十年かかるんでしょうね。
ないわ。
-
43
匿名さん
最寄り駅が福島駅でも、西日本最強の大阪駅が15分内なら、ええんとちゃうの。その辺の駅に徒歩5分以内よりええんとちゃうか。
新線計画も無いより、ある方がええんとちゃうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
私も徒歩15分は無理だわ。
これからの時期目的地に着いたら汗だくだよ。
15分といえば電車で芦屋、茨木、天王寺、緑地公園まで行けるね。
やはり大阪駅周辺の駅近がいいなぁ〜
新駅が出来る何十年後なんて住んでるか分からないし…
-
45
匿名さん
日本経済全体の地盤沈下が起きている。
大阪の独り勝ちの可能性は低い。
まぁ焦るな。じっくり待てばより質もそこそこの安価なマンションが出てくる。
今や1000万円台も増えてきただろう?
北区や中央区のマンションも昔は億単位だったが、今はタワマンの最上階ぐらいだろう?
不動産屋、建築屋には気の毒だが、市場原理とはそういうもの。
-
46
匿名さん
芦屋、茨木、天王寺、緑地公園から大阪駅まで電車の移動時間が15分みたいやけど、家から駅ホームまでの歩く時間と電車の待ち時間を足したら、実際は30分近く掛かっちゃうんじゃないの?
で、どこのタワーだったら買いなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
-
48
匿名さん
タワマンでタクシー前提の利便性言い出したらキリない。
-
49
物件比較中さん
タワマンに限らず、タクシー利用が前提なら大阪市内どの物件でも便利でしょ。
タワマンは都心の利便性があってこその価値やから、駅徒歩5分以内でないと。我慢してせいぜい10分。
-
50
匿名さん
>>49
都心機能との一体化度が基準ということですね。
となると大阪都心の主要ターミナル駅に直結のタワマン、一つしかないですよね。
アートアルテールがベストバイでしょう。
kitahamaとN.Y.タワーは都心駅直結だけど、主要ターミナル駅ではないので
少しランクは落ちますね。
-
-
51
マンション投資家さん
大阪駅へ徒歩15分はややキツイとすれば、徒歩10分としましょう。そうすると、ザ梅田タワー、ローレルタワー梅田、ジオグランデ梅田ではないでしょうか。
-
52
匿名さん
ターミナル駅直結となると北ヤードとアートアルテールがベストですね。
利便性の駅直結で考えると次点で北浜、肥後橋、天六かな。
タクシー前提ならデメリットも多いタワマン選ばないわ。
-
53
匿名さん
-
54
匿名さん
タワマンそのものがNGだわー
あの揺れを経験したら怖くて怖くて。
-
55
匿名さん
東京ではタワマンと湾岸から一気に客が引いたみたい。
タワマンは将来の修繕費用増加と地震の揺れの点で、リスクが大きすぎ。
都心の閑静な場所の高級低層がベストだけど、大阪にはそんな環境が無いからね。
-
56
匿名さん
私も、大阪市内のビル勤務ですが、17階建てで11階いたけど、思っていたより揺れました
-
57
匿名さん
-
58
匿名さん
昔から大阪は水都だし、地盤そのものが液状化したら
基礎の深さが不十分な低層建築だとひとたまりもないよね。
上本町など台地の上に杭打ちしたタワー(の低層階)が、むしろ
比較的危険は少ないかも。
-
59
匿名さん
震度より、あの揺れの長さ。
ようつべで高層ビルが揺れる映像みたけど、
あれはしゃれにならん揺れ方だった。
-
60
匿名さん
耐震の建物で大きく揺れたと言われても。
最近のタワーの多くは、免震や制震を採用して、地震の揺れは緩和されています。
タワマン好きが、どのマンションがいいかって云う掲示なんで、ネガの人はここを見なくてもいいんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名さん
免震や制震でも、固有振動数と一致する地震動を受ければ揺れますよ。
わざわざ高度な技術を駆使しなければ安心できない環境で暮らすなんて、危機管理の点ではマイナスですね。
さすがに首都圏では震災で危機管理の必要性が目の当たりに示されたので、タワーの需要は急速に冷え込んだみたいですが。
関西は楽観的な人が多いのか、それとも・・・。
-
62
ビギナーさん
基本的な質問にどなたか答えてください。
地震で倒壊した家屋の映像をよく見ますが、倒壊したタワーを見たことある方いらっしゃいますか?
-
63
匿名
ないやろ。タワマンが倒れるときは、他が先に倒れてます。
ご心配なく
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名
ないですよ
タワマンが倒れるときは、他が先に倒れてます。
ご心配なく
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
ビギナーさん
ということはタワマンは低層住宅よりも地震に強いということになりませんか? だとすれば、タワマンンというのは結構、基礎工事なり構造がしっかりしているということではないでしょうか。タワマンの耐震性を心配する前に、危険な低層住宅の建て替えや改修を促進することが重要ということになりませんか。 タワマンに住み替えた方は、地震対策という点ではレベルアップしたということでは? 何十年後にはもっとレベルアップした住居に住み替えることを目標にしたらいいと思います。
-
-
66
匿名さん
-
67
匿名
ネガはもういいんで、どのタワーがいいか議論しましょう。
ザ梅田タワー、ローレルタワー梅田、シティタワー西梅田、ローレルタワーサンクタス梅田、ジオグランデ梅田、北ヤードのタワー。 さあ、どれだ!
みんなの一票、教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
-
69
近所をよく知る人
大阪駅への近さ:ジオグランデ梅田、ザ梅田タワー、北ヤードのタワー
豪華さ・イメージ:シティタワー西梅田、北ヤードのタワーも?
セレブなショッピングエリア近さ:ジオグランデ梅田、ザ梅田タワー、北ヤードのタワー
普段の買い物:ローレルタワー梅田(天神橋筋商店街へ歩ける距離)
最寄駅近さ:ローレルタワー梅田(中崎町駅へ徒歩1分)
淀川花火見物:ローレルタワーサンクタス梅田
近くに公園・緑地:ローレルタワー梅田(扇町公園あり)
-
70
匿名さん
分析力 抜群です。
参考になりました。
それぞれ、いい所ありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
ローレルタワーはない。
ちゃち過ぎる。敷地も狭い。
北ヤードに期待。大阪一の高級仕様のタワーにして欲しい。
-
72
近所をよく知る人
情報が少ない北ヤードはとりあえず置いときましょう。ちゃちじゃなくて敷地が広い大阪駅徒歩15分内のタワマンはどれですか?
-
73
匿名さん
ジオグランデ梅田、ザ梅田タワー、シティタワー西梅田、ローレルタワー梅田、ローレルタワーサンクタス梅田
ザ・タワーオーサカは大阪駅から15分以内でいけます。
-
74
匿名さん
-
75
住まいに詳しい人
大阪駅徒歩15分のタワマンの敷地はどれも大して広くないでしょう。庭もそれほど広くは確保したりしないでしょう。広めの庭が重要だというなら、エリアを変更して、シティタワー天満あたりでどうですか。 大阪駅徒歩15分のタワマンが競争する時の大きな要素は建物周囲がどれだけ魅力があるかでしょう。
-
-
76
住まいに詳しい人
No.75さん、
もうこの掲示板では、ジオグランデ梅田、ザ梅田タワー、シティタワー西梅田、ローレルタワー梅田、ローレルタワーサンクタス梅田の5つまでに絞られています。 さあ、この中でご意見をどうぞ。
-
77
匿名さん
上記の何処がいいのか分からない。
ジオグランデ梅田→価格が高いが眺望が期待できない。南側も大型開発予定、東側はチャスカ。
ザ梅田タワー→東海道線、新御堂筋線沿い。
シティタワー西梅田→まだ売れ残りあり。南側は東海道線。
ローレルタワー梅田→環状線に隣接。景色はラブホテル街。
ローレルタワーサンクタス梅田→旧朝日放送の敷地の再開発あり。白紙の委任状を住民は提出。
ただし、
ザ・タワーオーサカは大通りに接しておらず、線路もない。眺望も良好。大阪駅まで12分
NYタワー肥後橋→東側・高速道路、西側・四ツ橋筋、ただし、駅直結。大阪駅まで16分?くらい??
-
78
匿名
ザ・タワー大阪、肥後橋のタワーは、北区じゃないから、大阪駅圏内のタワマンに入れてもらえないのでは?
JR大阪駅、阪急梅田駅、地下鉄梅田駅、みんな北区で、北区で不動産検索をかけると、抽出されないないタワマンになります。
シティタワー西梅田も、越境の福島区で、命名には問題ありだけど、大阪駅、北ヤードには近いから候補に入ってるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名
>75
どこにでもいるな~ CT天満信者。
相手にされていないことを分かっていない。
-
80
匿名
タワー大阪は大阪駅徒歩圏内じゃないでしょう。ほたる町と言う響きに騙されてるだけで賃貸も詰まらず一杯出て案外、人気ないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
どんなマンションだろうがベストバイっていうなら、
せめて新築分譲分くらいは完売しててくれ(笑)
-
82
匿名さん
そのとおり!
タワマンなんて、所詮金持ちの道楽用。本宅にするようなシロモノじゃないよ。
-
83
匿名さん
No.80さん、では、どこが 徒歩圏?75さんは15分以内の指定でした。
-
84
匿名さん
ヴィークタワーやアップル淀屋橋もギリギリ梅田まで歩けそうですが
いまいちぱっとしませんね
-
85
匿名
福島ガーデンズタワーはどうですか?マンション前が緑地になってるし駅からも近いし、なかなかいいと思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
86
匿名さん
野田のマンションが大阪市のタワマンのベストバイにノミネートされるとは思えないのですが。
しかも、確か外廊下だったような
庭がどうこうじゃなくて、立地でしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
通好みで、シティタワー梅田イーストとかいかがでしょ。
タワーマンションじゃないか。あの規模では。なかなかいいマンションだとおもいますが。
-
88
匿名
今、賃貸で一番稼げるのは、ジオグランデ梅田ですかね?
月坪で幾ら稼いでるんでしょう?
教えて下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
-
90
通天閣
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件