- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション投資家さん
[更新日時] 2012-04-09 13:07:30
大阪市内のタワーマンションがかなり増えてきましたが、新築タワーだけでなく過去のタワーも含めて、どのタワーマンションが優れているのか議論しませんか?
[スレ作成日時]2011-03-09 22:22:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
-
261
匿名さん
-
262
匿名さん
>253
あのへんの特殊な住民(在日、GAY etc)が盲目的に評価してるだけでは?
彼らからすれば、住めば都なんでしょう。
-
263
匿名さん
北区に絞ったら良いタワーは北ヤードとN4の2つしかないですね。
もしかして大淀、中崎町や長柄に誘導したつもり?
残念…良いと思う奇特な人はあまりいませんでした。
-
264
匿名さん
-
265
物件比較中さん
アデニウムタワーやセントプレイスタワーはどうなの?
-
266
匿名さん
綺麗な中之島は汚く不便な大淀やコリアタウンの中崎町よりだいぶんマシ。
そんなに誘導したいなら北区限定の板をつくれば?
-
267
匿名
コンビニ下駄ばきマンションは最悪でしょう。
コンビニおにぎりかカップラーメン生活の人にはピッタリかも!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
近所をよく知る人
ザ・シンフォニーホールが大淀南に、ウエスティンホテルと梅田スカイビルが大淀中にあります。
大淀も梅田の一部を形成してると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
-
270
匿名さん
当てが外れたかな?
東京の企業さん
見てるだけで買わないのが大阪。
外国人もいないし。
----------------------------------------------
JR大阪駅3商業施設、買い上げ率【20%台】と想定下回る
産経新聞 5月24日(火)22時14分配信
JR大阪駅新駅舎の全面開業から25日で3週間。南北の新駅ビルに新規開業・増床した3商業施設で、来店客が目標を大幅に上回る一方、来店客のうち実際に買い物をした割合を示す「買い上げ率」が各施設とも20%台と想定を下回っていることが分かった。今後は固定客をどう増やすかが問われることになる。
大阪駅の新北ビル(ノースゲートビル)で4日開業したJR大阪三越伊勢丹は、開業から3週間の来店客数が平日で13万~15万人、週末は約20万人と想定のほぼ2倍の好調ぶり。しかし、伊藤達哉店長は買い上げ率は30%未満だと明かし、「想定を3~4割下回る」という。
同店の強みは、ブランドの枠にとらわれず、社員独自で品ぞろえする「自主編集売り場」だが、開業当初は来店客でごった返し、「お客さまへの説明や対応が十分できなかった部分はある」。混雑ぶりが落ち着けば、「見てもらえる時間が増える。【価格が数百円の小物】を含め買い上げ率を上げていく」と意気込む。
新北ビルで同時開業した専門店街、LUCUA(ルクア)の来店客数も、平日は15万~17万人と想定のほぼ2倍。運営するJR西日本SC開発の中山健俊社長は「来店客の4割に買ってもらえると年間計画を立て、開業当初は3割ぐらいと思ったが、実際は2割程度」ともらす。
同店はJR大阪駅と阪急梅田駅を結ぶルート上にあり、「通路になっている面は否めないが、ルクアの良さが受け入れられれば買い上げ率は上がっていく」(中山社長)として、1年目に3割達成を目指す。
一方、大阪駅をはさんで南側のサウスゲートビルに4月19日、増床オープンした大丸梅田店は来店客数が大型連休後の平日も平均13万4千人(増床前は6万千人)と想定以上だったものの、買い上げ率は30%をやや下回り、村田荘一店長は「増床前が40%弱だったので、10ポイント近く落ちている」と分析する。三越伊勢丹やルクアと販売促進面での連携を強化し、駅ビル全体の集客力を高める作戦だ。
-
-
271
匿名
>>269
何を根拠に言ってるのかさっぱり意味不明です。
そんな事を言うあなたが住むところは、ろくな所じゃないんでしょうね(^-^)/~~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
はいはい私の住んでいる場所の柄や町の雰囲気を勝手に決めつけないでくださいね^^
少なくともあなたが住む大淀みたいな場末よりは柄はいいですがね。
-
273
匿名さん
場末っていうのはアレだけど、特別住みたいとは思わんな
そこに住めといわれたら仕方ないけど
-
274
匿名さん
ウエスティン大阪には住めるが周辺には住みたくないに同意。
-
275
近所をよく知る人
大淀は梅田は徒歩圏で住みやすいですよ。公園も沢山あるし、緑も多いです。お洒落なカフェやレストランもあって、ランチも色々食べれますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
やはり皆 住めば都に成ってるから冷静なベストがなかなか出てこないな。。
-
277
匿名さん
ベストバイのタワーマンションとなると、北区、中央区、天王寺区になるんじゃないの
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
淀川沿いだから殺風景なイメージしかない>中津とか大淀とか
-
279
匿名さん
コンビニ抱き合わせタワーマンションは、二流か三流だな。
一流タワーマンションには、品格が必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
大淀の3流中古タワーマンションを売り出してるのになかなか売れないの?
大変ですねぇ。
こんな所でアピールしても無駄ですよ。
損切りでも価格を下げて売り抜けたほうがいいよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件