- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション投資家さん
[更新日時] 2012-04-09 13:07:30
大阪市内のタワーマンションがかなり増えてきましたが、新築タワーだけでなく過去のタワーも含めて、どのタワーマンションが優れているのか議論しませんか?
[スレ作成日時]2011-03-09 22:22:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
-
349
匿名さん
348匿名さんは、どのタワーマンションがいいと思っているのですか?
出来れば、ベスト3お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
348ではないが、
1.千里タワー
2.CT天満
3.ヴィークタワーorCT西梅田
1.2.は鉄板。
-
351
匿名
-
352
匿名さん
1.ジオ千里***
2.西九条何とかBIO
3.サンクタス城東深江橋
-
353
匿名さん
私も348じゃないですけど
1:ジオグランデ梅田
2:ザ梅田タワー
3:ローレルタワーサンクタス梅田
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
352匿名さん!
タワーマンションのランキングになってないですよ。
大阪市じゃないのも入ってますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
1.CTテンマ
2.***夕陽丘
3.グランア**ュ此花
-
356
物件比較中さん
1.シティタワー西梅田
2.ローレルタワーサンクタス梅田
3.ザ・梅田タワー
4.ローレルタワー梅田
5.特になし
-
357
匿名さん
-
358
匿名さん
-
-
359
匿名さん
いつの間にか、大阪市外になってますね。
質問ですが、千里タワーを評価している人は、座屈についてどう捉えているのか教えてください。個人的には立地は非常にいいと思うのですが、座屈が気になります。いつまでもレッテルが貼られてしまう気がして。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
座屈については、審査をパスして補修済みですからね。
十二分なチェックが入ってる分むしろ他の物件より安全かも。
まして、地盤の固い丘陵部に建っている超高層ビルだし。
千里タワーを買われて困る人、恨みや妬みを抱いている人が茶化しているようにしか写りません。
都心部に住まないと落ち着かない人、マンション投資をしている人からは敬遠されるかもしれませんが、
今後は建たないであろう千里ニュータウン唯一のタワーであり、
かつ千里ニュータウンで最も駅力がある千里中央駅直結の物件は魅力ありすぎでしょ。
-
361
匿名さん
人間は知らないことや見えないものに恐怖心を抱くものです。
多少なりとも建築の知識を持っている人は安心して買っています。
そして、周囲の雑音には耳を貸さずに優雅な生活を送っています。
-
362
匿名さん
-
363
匿名
-
364
匿名さん
多少なりとも建築の知識のある方は、高速道路の橋脚が地震で倒壊することはあり得ない。
と声を揃えて言ってましたね。
-
365
匿名さん
ぽっきんタワーの事はどうでもよいです。
やはり環状線の丸内で考えれば良いのでは。
-
366
匿名
東京の山手線内いう発想を真似てるのかも知れませんが東京と大阪では違いますからね。
環状線内の方が一部を除いて環境悪いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
もうすこし具体的に書きましょう。
少なくとも地価は確実に環状線内の方が高いです。
内と外であきらかに差があります。
-
368
匿名さん
タワーわね、後で凄い修繕費がかかるから気をつけな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件