- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-04-07 15:15:07
内閣府の委託による日本建築学会の調査で、東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の超高層ビルは、想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があるものの、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないことが明らかになった。また、被害を受けやすい建物は100棟以下と推定されるので、耐震診断をして、大規模修繕の際に耐震補強をあわせて行い、工期や費用を節約することを勧めており、東京都庁なども数年後に耐震補強が始められるらしい。超高層建築物への逼迫した危険性はどうやらなさそうである。
2000年基準に合致している超高層マンションに大きな問題がみられない一方、メキシコ地震では15階以下の中高層に被害が集中したことなどから、現在明確な規制や基準のない60m未満の中超高層建物についても、今後危険性が指摘されるのではないか。これ以上超高層と中高層の安全性に隔たりが起こらないよう今後の動向を皆さんで見守りたい。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149851/
[スレ作成日時]2011-03-09 09:52:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 その4
-
148
匿名さん
-
149
匿名さん
-
150
匿名さん
-
151
匿名さん
あーいうネット寄生虫がいると、規制かかっちゃいますよね
-
153
匿名さん
-
154
匿名さん
-
155
匿名さん
長周期で被害なかったからって逆ギレしてるの見苦しい
-
156
匿名さん
人の不幸を願う輩って最低だよね。社会から排除してもいいんじゃない?
-
157
匿名さん
-
158
匿名さん
-
-
159
匿名さん
-
160
匿名さん
スレ主地震が....ぉっと、スレ主自身がスレ荒らしてる珍しい構図。
-
161
匿名さん
法改正? たぶん、期待を裏切る内容だと思う。<補強義務無し。
-
162
匿名さん
あっちのスレどうしちゃったの?
狂ったようにすごいコピペの嵐だけど。
-
163
匿名さん
-
164
匿名さん
長周期のスレなのに、スレ主みずから「液状化」ネタで荒らしてます。
-
165
匿名さん
スレが上のほうにあるかどうかって、そんな必死になるようなことなの?
-
166
匿名さん
そもそも、今まで解明されていなかった危険が徐々にわかってきたから、それに対し、行政が徐々に対応してゆくのは当然。但し、新しくわかった危険だから、なかなか古い基準で認められた建物まで新しい基準は適用できないっていうだけの話なのにね。超高層ネガは、論理的に超高層を批判するネタがないから、まるで狂犬病の犬のようだね。長周期以外でも、液状化、塩害、津波、高潮、直下地震、インフラ、すべて臨海副都心として行政が対応しており防災モデル都市といっているにもかかわらず、なんでも噛み付いてくる。といっても、噛み付いているのは、おそらく常連の一名か二名なんだろうがね。
レスが延びれば生き延びれると思っているところが、まさに連中のおかれている立場を象徴している。印象操作さえできれば何でもOKということだろうね。
ここの管理人さんはそういうのには惑わされないと思うから、明朝が楽しみだね。
-
167
匿名さん
いまさっきも東京揺れました。
タワーにいるので、ゆったりと揺れ、震度はまだ不明。
昼間に起きた三陸沖の地震、余震が頻発してますね。
-
168
匿名さん
-
169
匿名さん
今かなりの長周期地震来たらしいけどタワマン大丈夫?
-
170
匿名さん
うちは無事。(湾岸タワマン)
とりあえず、実戦で長周期対応だってことが確認されたわ。
都庁はエレベータ止まったらしいけどな。
-
171
匿名さん
-
172
匿名さん
戦場から帰ってきた猛者の発言は説得力が違うな。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
173
匿名さん
震度6の長周期があり得ると思ってる時点でアウト(笑)
-
-
175
匿名さん
それぞれの違いや免震の仕組み知らない方多いんですね。驚きました。
耐震=初期の揺れは耐震以外の建物と同じ。だが倒壊したり部屋は潰れない。目的は倒壊によって命を失わないこと。壁はひび割れたりする可能性大
制震=初期の揺れや目的は上記と同じ。だが揺れ続けるエネルギーを吸収するので、地震が収まったあとは耐震より早く止まる
免震=初期からゆっくり揺れる。部屋の中の被害も少ない。ただし、コストがもっとも高い
-
179
匿名さん
湾岸エリアか否か、低層かタワーかに関わらず免震は地震保険30%割引で
耐震強度3と同じ扱いですから、耐震強度1以下のゆる~い建物より、
やはり免震タワーが正解なようですね~。
-
180
匿名さん
>>175
免震に
23区で長周期地震動に共振する可能性あり、って最新の話題を抜くのは不公平。
-
181
匿名さん
179
同じ文章を何度も書き込まずに、
別な切り口は無いの?
-
183
匿名さん
まあ、あまり相手にする必要はないでしょう。
あちらこちらでマルチ投稿しているし、正気ではないですよ。
もう少し根拠のある技術的な情報の交換に専念したいですね。
日本建築学会の調査結果の詳細とかはないのでしょうかね?
-
185
匿名さん
>>183
自己レスです。
http://www.aij.or.jp/jpn/databox/2011/20110309-1.pdf
にアップロードされていました。
結構厳しい内容ですが、巨大地震の連動であり、覚悟は必要でしょう。震源地近くでは、もっと悲惨なことになっているわけですからね。
>(3) 超高層建物に制振部材を取り付けると、長周期地震に対しても建物の揺れは顕著に減少し、構造躯体を無被害に留めることができる。
>・近年の超高層建物には制振部材が構造躯体に組み込まれることが多いが、制振化は長周期地震動に対しても極めて高い制振効果を発揮する。
>(4) 多くの超高層建物では、非構造部材の損傷、家具や什器類の移動・転倒が起こる可能性が極めて高い。一方で、家具什器類の移動や転倒は適切な固定対策によって確実に防げる。
が大きなポイントになるのではないでしょうか。
少なくとも23区だけの問題ではなさそうですね。
-
186
匿名さん
続きですが、
http://www.aij.or.jp/jpn/databox/2011/20110309-1.pdf
ですが、
>2.4 対策への提案
をよく理解する必要があるでしょうね。
>・わが国に超高層建物は約2500棟あり、そのうち長周期地震動の影響を受けやすい周期2秒程度以上の建物(概ね高さ70~100m以上)は約1100棟ある。これらの建物は、関東平野に約630棟、大阪平野に約170棟、濃尾平野に約40棟存在している。そのなかでも、特に大きな構造被害が生じる可能性が高い超高層建物は、建物自体が持つ構造特性に応じてさらに限定される。
ちゃんと国交省の2500棟が検討されているようですね。その結果100棟以下が「特に大きな構造被害が生じる可能性が高い超高層建物」ということのようです。ただしこの100と言う数字はこのpdfには見当たりませんが、おそらくセミナー(報告会?)では発表されたのでしょう。
まず2000年以降認可の超高層マンションは該当しないとは思いますが、それ以外に色々と対策が必要なようで、超高層マンションの原価が上がり、これから開発するデベさんには厳しい内容かもしれません。
いずれにしろ安全になることは良いことです。
-
187
匿名さん
そうですね、耐震対策にお金をかけているマンションを選びましょう
-
188
匿名さん
超高層建物の棟数には、マンションではなくて鉄骨ビルも含まれ、
鉄骨高層ビルのほうのが長周期地震動の影響を受けやすいのもお忘れなく。
-
189
匿名さん
あくまで1つの参考値としては、やはり地震保険の割引率は気になります。
額の問題ではなく、割引に相当する評価(ランク?)のほうです。
【割引率】
建築年割引 10%
耐震等級1 10%
耐震等級2 20%
耐震等級3 30%
免震建築物 30%
耐震診断割引 10%
複合の組み合わせ割引はないので、耐震等級3と免震建築は同等に「最高に安全」という評価でしょ?
今後「長周期地震動」に関する項目は増えるのでしょうかね?
おっと、1つだけ強調しとくと「高層建築物割増」や「液状化地域割増」などはありません。
-
-
190
匿名さん
-
191
匿名さん
震源地 規模 震度 発生時間
-----------------------------------
三陸沖 4.7 1 2011年3月10日 10時20分
三陸沖 4.8 1 2011年3月10日 8時58分
三陸沖 5.1 2 2011年3月10日 8時37分
三陸沖 6.6 4 2011年3月10日 6時24分
-- -- 4 2011年3月10日 6時22分
三陸沖 4.8 1 2011年3月10日 6時01分
三陸沖 6.1 3 2011年3月10日 3時45分
三陸沖 6.2 3 2011年3月10日 3時16分
三陸沖 4.7 1 2011年3月10日 1時59分
岐阜県 3.3 1 2011年3月10日 1時58分
三陸沖 4.6 1 2011年3月9日 23時24分
三陸沖 4.6 1 2011年3月9日 21時03分
三陸沖 5.2 2 2011年3月9日 20時28分
三陸沖 4.7 1 2011年3月9日 19時13分
三陸沖 4.6 1 2011年3月9日 17時55分
三陸沖 5.2 2 2011年3月9日 17時02分
三陸沖 5.0 1 2011年3月9日 16時56分
三陸沖 4.8 1 2011年3月9日 16時14分
三陸沖 5.1 1 2011年3月9日 15時25分
三陸沖 4.7 1 2011年3月9日 15時14分
三陸沖 4.6 1 2011年3月9日 15時12分
三陸沖 5.1 2 2011年3月9日 13時46分
三陸沖 6.1 3 2011年3月9日 13時37分
三陸沖 5.1 2 2011年3月9日 13時32分
三陸沖 5.5 2 2011年3月9日 13時06分
う~~む!
-
192
匿名さん
-
193
190
>>192
どこらへんが正確ではないのでしょうか?
私は手元にある火災・地震保険の継続証の裏面みて転載しました。
この項目は保険会社で差があるとは思えませんが、どっかに最新版ありますか?
-
194
匿名さん
-
195
190
地震保険の割引率と日本建築学会の提言のどっちが正しいっていう問題じゃないでしょ?
その議論は無意味だと思いますが、
現行の地震保険の評価として割引率は存在します。
-
196
匿名さん
地震保険の割引率?そんなの目安にはならないよ。
来月になったら、高層マンションの料率が変わるから。見ててご覧。
-
197
匿名さん
....だから「高層か低層か」での評価は保険にはないんだってば。構造強度の評価。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)