マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-07 15:15:07
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

内閣府の委託による日本建築学会の調査で、東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の超高層ビルは、想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があるものの、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないことが明らかになった。また、被害を受けやすい建物は100棟以下と推定されるので、耐震診断をして、大規模修繕の際に耐震補強をあわせて行い、工期や費用を節約することを勧めており、東京都庁なども数年後に耐震補強が始められるらしい。超高層建築物への逼迫した危険性はどうやらなさそうである。

2000年基準に合致している超高層マンションに大きな問題がみられない一方、メキシコ地震では15階以下の中高層に被害が集中したことなどから、現在明確な規制や基準のない60m未満の中超高層建物についても、今後危険性が指摘されるのではないか。これ以上超高層と中高層の安全性に隔たりが起こらないよう今後の動向を皆さんで見守りたい。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149851/

[スレ作成日時]2011-03-09 09:52:50

[PR] 周辺の物件
Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ
バンベール庄内通 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 その4

  1. 600 匿名さん 2011/03/24 01:45:12

    >>595
    3/11の揺れ覚えてますか?
    大きな揺れがかなり長く続きました。
    長周期地震動の判定条件は知りませんが(たぶん正式な定義はまだない)、本震の揺れが東日本全体で約6分間続いた状況はそれに該当するか同等のものと個人的には考えます。
    懸念された「共振」については既存の建物では今回はなかったのか、共振しても被害にならなかったのかわかりません。

    但し、とても長く続く揺れによる被害があったのは事実だと思います。
    浦安の広範囲な液状化などは、地震の震度以上に6分間も揺さぶられた結果でしょう。
    長周期地震動による「共振」だけでなく、「長く揺れる」ことによる影響やその対策が今後大きな課題でしょうね。

    今の耐震性能って、基本的には「揺れの強さ(大きさ)」基準ですから。
    これは、タワーだろうと低層だろうと、道路などのインフラなどでも共通の課題だと思います。

  2. 607 匿名さん 2011/03/24 15:12:47

    マグニチュード9の長周期に耐えたことは間違いない。
    仙台の高層も被害は少なかった。
    過去、台湾、チリなど直下型、海溝型の大地震はたくさん起きてるが、高層ビルが倒壊したケースはない。

    それが事実。

  3. 608 匿名さん 2011/03/24 15:21:48

    宮城沖地震の想定はM7.5。今回の地震はM9.0。約200倍のエネルギー。
    それでこの程度の被害なのだから、M8.0想定の東海地震も大した心配は要らないな。

  4. 609 匿名さん 2011/03/24 16:25:31

    下でも倒壊するとは書いてない。
    ちょっと内部が傷つく程度。

    ======================
    都庁舎 巨大地震で使用不能も
    3月4日 5時17分
    超高層ビルが大きく揺れる巨大地震が起きた場合、東京・新宿にある東京都庁舎は、10階から40階にかけて建物の内部が損傷し、使えなくなるおそれがあることが東京都の調査でわかりました。都は、補強工事などの抜本的な対策に乗り出すことにしています。東京都庁の第一庁舎は20年前の平成3年に新宿副都心に完成した地上48階建て、高さ243メートルの超高層ビルです。都は想定される東海地震と東南海地震が同時に発生してマグニチュード8.3の巨大地震となった場合に、庁舎にどのような影響が出るか、専門家を交えて調査を行いました。その結果、庁舎は倒壊することはないものの、巨大地震特有の周期の長い揺れ、「長周期地震動」に共振しておよそ10分間にわたって大きく揺れ続け、10階から40階の間に損傷が出るおそれがあるほか、天井や配管設備なども壊れて使えなくなるおそれがあることがわかりました。東京都は、この調査結果を基に3年後の平成26年度から建物の大規模な改修工事を行うなど抜本的な対策に乗り出すことになりました。高さ60メートルを超える超高層ビルは東京都内だけでおよそ1000棟に上りますが、専門家によりますと「長周期地震動」の対策が取られずに巨大地震で使えなくなるおそれがあるビルが多く、揺れを抑える対策工事などに乗り出す動きは一部にとどまっているということです。

  5. 610 匿名さん 2011/03/24 17:31:34

    もうそろそろこのスレの役目も終わりですね。みんな長周期がどんなものなのか
    関心を持ち、とりたてて不安になる類のものではないと理解したのですから。
    専門家の人たちが更に安全性を高める努力をし続けていますから、何を不安に
    なる必要があるのでしょう?

  6. 612 匿名さん 2011/03/24 23:25:09

    >>610
    >専門家の人たちが更に安全性を高める努力をし続けていますから、何を不安に
    >なる必要があるのでしょう?

    専門家が本当に災害のことをわかっていたら、要塞で囲まれていた東北の沿岸で、こんなに被害は出ていないよ。

  7. 616 匿名さん 2011/03/25 01:47:10

    500kmも離れた震源地でM9発生。それこそ「ゆっくり揺れ」が一番起きる条件だが・・・
    実際は、何も起きなかった。

    ゆっくり揺れ対策施行でもうかる耐震施工会社と、政治家の癒着にメスを。

  8. 617 匿名さん 2011/03/25 01:48:18

    新潟の地震で六本木ヒルズのエレベーターのワイヤーが切れれば長周期の被害だと大騒ぎし、今回被害が出ないと、実はこの地震は違っていたと言う。

    何なんだろうねぇ。底辺層の詐欺師がこのスレに張り付いているのか?

  9. 619 匿名さん 2011/03/25 02:13:42

    元々は4+7=11秒とか言ってた、ゆとり君が立てたスレだろwww

    いつの間に東海東南海限定になったんだい?底辺君www

  10. 620 匿名さん 2011/03/25 02:16:24

    懸念される長周期地震動による被害を推測するなら、今回の東日本大地震の結果は重要な参考情報。
    震源地や規模の違いで、長周期地震動の発生が違ってくるなんで、万人が百も承知。

  11. 621 匿名さん 2011/03/25 02:26:09

    今回の大地震でも長周期振動は関東に到達しました。
    しかし「事前に想定された通り」、その被害は少なかったです。なぜか?・・・

    そもそも長周期の波は、深い地下構造の影響を受けやすい性質があります。
    特に、深い地下構造が凹状の形になっているところ(関東平野の様な堆積盆地)では、
    その中に堆積した軟弱な地盤により揺れが増幅したり、表面波と呼ばれる
    地表に沿って伝わる波が発達したりして、揺れの継続時間が長くなってしまう傾向があります
    更に、それに加え↓にあるごとく、
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/choshuki2009_c7.pdf
    震源域および震源域から予測対象地域までの主要な伝播経路
    (地震動が伝わっていく経路)の内、海域に存在する付加体が
    長周期地震動に大きな影響を及ぼします。
    即ち、東北→関東と東海→関東とでは、地下構造に違いがあり、
    その結果↓の図に表れるごとく、長周期振動の強さも違うのです。
    http://www.jishin.go.jp/main/p_hyoka04.htm#choshuki

    だから、今回被害が無いことで「ほ~ら、デマじゃねぇか!」と
    長周期振動の危険を「脊髄反射」的に否定するのは、早計、早とちりです。
    先日も大手設計事務所の設計士と懇談しましたが、一致した意見は
    「やはり、長周期は怖いねぇ、東京タワーや市原の石油タンクを破壊するんだもの」
    でしたよ。

  12. 623 匿名さん 2011/03/25 02:34:29

    621がかなり細かく説明されているけど、
    要は「震源地が東北と東海または南海では、伝達するプレート自体が異なる」ってことですな。

    1. 621がかなり細かく説明されているけど、...
  13. 625 匿名さん 2011/03/25 02:40:08

    デベロッパーの営業各位に申し上げたい。

    確かに売り抜けてしまえば、あとは購入者の自己責任。
    天災なら損害賠償もクーリングオフもない、危険負担の世界・・・
    しかし、そもそも宅建業法とは、「消費者保護」が目的・大前提の法規。
    一世一代の買い物である、住宅購入で購入者を泣かせないよう、
    どうか、良心(かけらが残っていれば)に恥じぬ、分別ある行動をして下さい。

  14. 626 匿名さん 2011/03/25 02:42:59

    625みたいに中立な振りして、不安だけ煽る詐欺師は早く消えろよ。

  15. 627 匿名さん 2011/03/25 02:44:26

    おお、すぐデベ営業が釣れたww

  16. 628 匿名さん 2011/03/25 02:54:34

    小者です。

  17. 629 匿名さん 2011/03/25 03:14:56

    >>623
    それって、誰か確認した奴がいるのか?

  18. 630 623 2011/03/25 03:25:06

    >それって、誰か確認した奴がいるのか?
    確認って何を????
    プレートマップが偽装とか考えちゃってます?
    関東が3つのプレートの境目にあり、一番リスキーな場所にあるのは事実ですよ。
    揺れの伝達については、専門家にお任せしますが、プレートが違えば揺れの伝搬も異なるのは素人でも容易に想像つく範囲かと。

    但し、今回の東日本大地震の揺れの伝達は、その後「地球を5周以上」した観測もされています(^^;

  19. 631 匿名さん 2011/03/25 03:30:08

    621さん

    1000年に一度の震災でも問題ないと事前に予想されていたんですね。すごいです。
    できれば事前にそのような情報を展開いただきますと、必要以上に不安に陥れる
    デマにならずに済みますので、他にもそのような事実がありましたら共有願います。

    また、何度もそう書いてきたということであれば、どの書き込みかご教示いただけ
    ないでしょうか?残念なことにネガさんの書き込みで機能不全に陥っています。

  20. 635 匿名さん 2011/03/25 04:09:36

    >>630
    >関東が3つのプレートの境目にあり、一番リスキーな場所にあるのは事実ですよ。

    お前の書いていることを誰が確認しているのか?と言う事だよw
    そんなのだって、学者の想像でしか無い。
    学者の言うとおりに津波からの避難所決めて、そこに逃げた人たちは亡くなってしまったのが事実。
    学者の言うとおりに原発を作って、こんな状態になったのも事実。

    学者の逃げ言葉は、1000年に一度の震災だったから。
    まだ100年程度しか研究していなくて、1000年の間の事なんてわかってない癖に、
    最大の津波や地震はこの程度だと発表していながら、この有様なんだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ブリリア名駅二丁目
モアグレース守山ステーションフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST

愛知県豊田市四郷町森前南7-4

4,330万円~5,250万円

2LDK~4LDK

75.46m²~89.58m²

総戸数 55戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

6,890万円・8,600万円

2LDK・3LDK

61.89m²・77.18m²

総戸数 59戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

デュオヒルズ西春

愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

3,400万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

62.01m²~75.21m²

総戸数 36戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

総戸数 335戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

2,980万円~5,900万円

1LDK~3LDK

40.82m²~73.66m²

総戸数 42戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

[PR] 愛知県の物件

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2228万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸