マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-07 15:15:07
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

内閣府の委託による日本建築学会の調査で、東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の超高層ビルは、想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があるものの、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないことが明らかになった。また、被害を受けやすい建物は100棟以下と推定されるので、耐震診断をして、大規模修繕の際に耐震補強をあわせて行い、工期や費用を節約することを勧めており、東京都庁なども数年後に耐震補強が始められるらしい。超高層建築物への逼迫した危険性はどうやらなさそうである。

2000年基準に合致している超高層マンションに大きな問題がみられない一方、メキシコ地震では15階以下の中高層に被害が集中したことなどから、現在明確な規制や基準のない60m未満の中超高層建物についても、今後危険性が指摘されるのではないか。これ以上超高層と中高層の安全性に隔たりが起こらないよう今後の動向を皆さんで見守りたい。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149851/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について

[スレ作成日時]2011-03-09 09:52:50

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
ソルティア千葉セントラル

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 その4

  1. 195 190 2011/03/10 03:18:40

    地震保険の割引率と日本建築学会の提言のどっちが正しいっていう問題じゃないでしょ?
    その議論は無意味だと思いますが、
    現行の地震保険の評価として割引率は存在します。

  2. 196 匿名さん 2011/03/10 03:21:32

    地震保険の割引率?そんなの目安にはならないよ。

    来月になったら、高層マンションの料率が変わるから。見ててご覧。

  3. 197 匿名さん 2011/03/10 03:27:06

    ....だから「高層か低層か」での評価は保険にはないんだってば。構造強度の評価。

  4. 198 匿名さん 2011/03/10 04:46:51

    >>194
    失礼しました。

    私が指摘したかったのは、

    >昨日の地震でさえ、高層ビルは長く揺れ続けたし、ましてや今朝の余震なんて、 東京の戸建や普通のマンションでは感知できなかった。

    ここの表現です。「高層ビルは長く揺れ続けた」とありますが、すべてがすべてではないと思ったからです。共振を起こした超高層だけではないかと思ったからです。「正確な情報」ではなく「正確な表現」ではないとした方が良かったようですね。誤解を招いたようでお詫びいたします。

    ただ、今ここで問題にされているのは、長周期が共振した場合に大きく揺れる場合ですよね。超高層であっても、制振構造であれば、周期が異なり、かなり揺れの度合いが異なるのではないでしょうか。

    そしてその辺りは、日本建築学会の提言と言うか研究に書かれていますよね。ゼネコンべったりかどうかは知りませんが、あなたの引用の2009年のものよりは新しい最新の情報ですし、元々内閣府の依頼で研究されたものですからね。

    >どっちを信じるか、それは勝手でしょうが、文科省の調査は科学的で正確です。

    私は、
    1)そもそも研究の対象が違う、
    2)悪意のない限り、どちらも発表時点では正しいであろう、
    3)最新の研究成果をより参考にすべきであろう、
    4)また未知の分野ですので、将来異なる研究結果が出てきても不思議ではないであろう
    と考えます。価値観に相違のあるのは致し方ないことだと思います。

  5. 199 匿名さん 2011/03/10 04:48:08

    免震と制震の組合せはできるのかな。
    タワマンもハイブリッドが主流になるんじゃないかな。

  6. 200 匿名さん 2011/03/10 05:00:16

    >>199
    コストに目を瞑れば可能でしょうし、オフィスビルなら実在するでしょう。

    昨日の地震で、都内の高層建築物が共振したとは思えません。
    そして、昨日程度の持続時間では長周期地震動とも思えません。

  7. 201 匿名さん 2011/03/10 05:24:59

    >昨日の地震で、都内の高層建築物が共振したとは思えません。
    >そして、昨日程度の持続時間では長周期地震動とも思えません。

    昨日の夕方のニュースで長周期地震動だったとコメンとしていた専門家を論破してきな。

  8. 202 匿名さん 2011/03/10 05:39:22

    長周期地震動って、いまだ正式な定義ないらしいですよ。

  9. 203 匿名さん 2011/03/10 06:00:08

    昨日の分は、メディアによって、表現が微妙に違うようですね。日経は、「長周期地震動か」と疑問形です。一方読売は、「長周期地震動、都庁のエレベーターも一時停止‎」としていますが、記事の内容を読むと、エレベータを止めたのは、「地震発生後に揺れを感知するセンサーが作動して」エレベータの地震完成システムが正しく動作したからであり、長周期地震動を感知したのかどうかも不明です。

    最新の超高層のエレベータは、長周期地震動にも対応するようになっており、また復旧の簡素化もどんどん図られているようですね。

    三菱エレベーターELE-Quick
    http://www.mitsubishi-elevator.com/jp/html/technology/earthquake/intro...

    日立グループのエレベーター地震復旧対策について
    http://www.hitachi.co.jp/products/urban/topics/em/060301a.html

  10. 204 匿名さん 2011/03/10 07:45:14

    東大の教授もNHKのカメラ前で「長周期地震」って言わされた表情してたな。
    エレベータが止まったのは20年前の超高層ビル都庁。しかも安全装置で止まっただけ。

    たとえ損傷しても、エレベータのメンテナンスなんて数十万と、たいした額ではない。
    どこだって保守契約しているし、共有設備の地震保険も加入するのが当たり前。

  11. 205 匿名さん 2011/03/10 07:47:35

    >共有設備の地震保険も加入するのが当たり前。
    ????

  12. 207 匿名さん 2011/03/10 08:34:31

    話してる内容は大差ないような気もするけど。
    わざわざまたスレ立てなくても、ここで発信したい情報を発信し続ければ良いのに。

  13. 209 匿名さん 2011/03/10 08:42:38

    管理人に閉鎖要請出せば良いんじゃなの?

  14. 211 匿名さん 2011/03/10 09:10:56

    管理人が重複スレで閉鎖したのを又立ち上げたらアク禁だな

  15. 212 匿名さん 2011/03/10 09:12:11

    ありゃ??
    午前中は大人しかったのに、また無茶な行為を・・・・>>某別スレ主

    長周期に関する基準改正については興味深々ですが、某別スレ主の主張は「タワマン買うな!」「液状化」などのバッシングや同じ内容のコピペばかりなので、参考になりません。

    こちらのスレに意義を感じますので、荒らさないでください。>>某別スレ主

  16. 215 匿名さん 2011/03/10 09:33:17

    思うんだけど、
    い~~かげん「地震」「液状化」「長周期」などのスレは、ぜ~~んぶ「防犯、防災、防音掲示板」に移動しもらっては?

    スレ主1とスレ主2の議論は、バトル板で。。。

    その他大勢の物件個別検討スレの方々が一番迷惑被っておる。

  17. 216 匿名さん 2011/03/10 09:35:56

    超高層ネガ「すぐキレ」対策を義務化した方がよさそうですね。

    必死な様子が目に浮かび笑いが止まりません。

    面白過ぎ!

  18. 217 匿名さん 2011/03/10 09:37:51

    超湾岸ネガ「すぐ涙で液状化」対策も義務化した方がよさそうですね。

  19. 218 匿名さん 2011/03/10 09:42:07

    >>217
    うまい。ざぶとん1枚。

    でも、何故か「①」としているところが、遠慮深いというかどこかた足りないのか遅れているんだろうね。

  20. 220 匿名さん 2011/03/10 10:14:50

    某別スレ主、
    荒れてますね...また収監されちゃうと思いますよ。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
ソルティア千葉セントラル

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4200万円台~6700万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~64.05m2

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸