入居者,入居予定者,購入予定者,購入検討者,セントプレイス大阪に興味のある方で有意義な情報交換を行って行きましょう。
こちらは過去スレです。
セントプレイス大阪の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-16 22:34:00
入居者,入居予定者,購入予定者,購入検討者,セントプレイス大阪に興味のある方で有意義な情報交換を行って行きましょう。
[スレ作成日時]2005-11-16 22:34:00
みなさんこんにちは。本当に寒くなりましたね。12月に入って、やっと寒くなったって感じです。それまでが暖か過ぎましたね。この寒さが過ぎて、暖かくなりだす頃には一期の入居ですね。すごく待ち遠しいです。
スーパーのフレスコもショップ99も、もうオープンしてますね。
インテリアオプションの物は高くてびっくりしましたが、前回とりあえず注文しましたが(キャンセルが結構ぎりぎりまでできるということだったので)、結局すべてキャンセルしました。姉の旦那さんがそういう関係の仕事してるのでそちらに頼みましたが、ほぼ半額近い値段になりました。知り合いとかじゃなく一般で頼んでも、最低3割は安いみたいですよ。オプションで頼むと阪急の上にまだ大元があって、そこに何割か払うのでどうしても高くなるそうですよ。絶対よそで頼まれた方が安くなりますよ。
火災保険はみなさんどうされましたか?私は一番安いのにしました。見積りでは家財保険も入ってましたが、家財は阪急の方でやるそうでまだ入ってませんが、みなさんは家財保険は入られますか?
>Mさん >たろうさん
アドバイスを頂き、有難う御座います。参考になりました。
それにしても、この掲示板を見る時間が、どうしてもこれくらいの時間になってしまいます。悲しい・・・。もっと早く寝たいのに・・。
大掃除・年賀状(我家は200枚もあります!)の用意・転居向けの準備などなど、ほんま忙しいですね。みなさんも、事故や病気に気を付けて今年を締めくくりましょう!
寒いですね。このくらい寒くなると今のマンションでは結露が出来ません。嬉しいような悲しいような。
昨日ひさしぶりに現地へいってきました。大阪は暖かいと感激しました。入居予定の部屋も朝も午後もベランダに陽がさしていて嬉しかったです。
ドウキャンパスの説明もしてくれましたが、あまり詳しそうな人でなくてHPに書いてある以上の情報は得られませんでした、が、速度には自信がなさそうな印象を受けました。
フレッツのほうは光電話が魅力的です。固定電話をほとんど使わないし、使うときは市外が多いので、基本料金が安く全国一律料金というのはいいですね。ただ、まだ使えない番号があったり他所の会社で接続不能のトラブルがあったり、のリスクはあるそうです。電話をこちらに変える場合、引越し後すぐに使えなければならないので一月前には申し込んでおかなきゃならないようです。(後からでも契約できるでしょうが、電話の移設代が無駄になるので)
最寄のスーパー・フレスコにも行ってきました。結構安いし、新しいので気持ちいいですね。バランスよく品物が揃っている印象を受けました。99ショップも出来ていましたね。ただ、駅から99ショップ経由で帰ろうとすると横断歩道の関係で結構遠回りになっちゃいます。駅からの帰りだと商店街の方を利用することになりそうです。個人的には商店街のりが好きなので・・・。
マンションとは直接関係ありませんが、PITAPAが春から地下鉄でもJRでも使えるようになるんですね。三社ほど乗り継いでの通勤になりそうなので検討しています。
今日も激寒ですね。私は現在北区に住んでいますが、子供が退屈するので、あったかいベルファ(トイザラス)に三人、タクシー、ワンメーターで遊びに行って今帰ったとこです。暑い夏もよく行きました。もちろん普段は自転車です。冷房費の節約になります。都島には10年前に住んでたことがあるんですが、川ひとつ越えるだけでずいぶん雰囲気違います。私は都島の方が好きです。
インテリアオプション、かなりお金がかかって悔しいです。かかりついでに、迷ったあげくあきらめたのが馬鹿らしくなったグレードアップオプションの琉球畳を追加注文しようとたら無理と言われ、その頃は夏で入居はまだ7ヶ月も先で下の方しかできてないのに、なんで畳敷くくらいと思ったのですが、やっぱり大型マンションは融通きかないんですね。甘かったです。そのくせすでに申し込み済みの食器棚とコンベックは最近再度案内が来たから、また思い出して悔しかったです。結露は、しにくい構造のガラスで、また水は溜まらずサッシから流れ出るようになってます、と去年の今頃長谷工の担当の人は説明してました。早く引越しして落ち着きたいですね。
みなさん、今晩は。
毎日寒いですね。いかが、お過ごしですか?
我家は大掃除しまくりです。この前は冷蔵庫を動かして掃除しました。
冷蔵庫なんて滅多に動かさないから、埃の多さに驚きでした。
埃を一緒に持って行きたくないので、大変です(汗)
先日、引渡し会に行ってきました。これでもか!って言うくらいに「実印」押しまくりで、少し不安になったのは私だけでしょうか?それと同時にボーナスが右から左へと流れていきました。
しかし、しかし!来春を楽しみに頑張ろうと思います。みなさん、最近の出来事でもいいから、書き込みお願いします。
ジャンボジェットさん どうもです。
引越会、盛況(?)でしたねえ。いよいよお尻に火がついてきましたよ。(大掃除?なにそれ?どこの世界の話?)
住居棟はほぼ完成し、共用棟や植栽の工事が進んでいましたね。とても大きなマンションなので、あの辺りに住んでる知人には有名で「え?あそこ買ったの・・・・」←この後の沈黙が怖い。といわれる事もしばしば。色々な意味で注目を集めていますから、良いコミュニティを作るように頑張りたいですね。
今は現住所での思い出つくりに励んでいます。ご当地食材を食べたり行きたくて行ってなかった店に行ったり・・・言うほど遠いわけではないけれど、離れてしまうとなかなか足が向かないでしょうし。
皆さん、おはようございます(^-^)
引越会すごかったんですね〜。うちは夫に行ってもらい、私は娘と留守番でした。
もう暮れも押し迫っていますが、うちは大掃除はしない事にしました(^^; どうせ3ヶ月後には引っ越し、嫌でも大掃除しないといけないんだろうなぁ、と思いまして。うちの夫は最強のズボラさん(どんなに怒られても動かない)なので、現在の家の大掃除も、新居のワックス&フッ素コートも私の仕事になりそうです…(T-T)
でも、今年の初め頃セントプレイスに決めて、(まだまだ入居は先の話…)と思っていましたが、何だかアッと云う間に年末…。11のななしさん同様に、お尻に火が付いて慌ててます。引越業者への見積もりもやらないといけないし…。何だか新年が明けたらいよいよ慌しくなりそうですね。
お尻に火がつき、あっちっち!
今日で、すべての振込みを完了しました。まずは一安心です。
それにしてもあと、3ヶ月なんですね・・・。
いざとなると、この街から離れたくないなあ・・と思ったりしてしまいます。結婚してから8年間、お世話になった東淀川。たっぷりと思い出を作って都島に行こうと思います。
さあ、年末までラストスパートかけて頑張ります!
今日は本当に寒いですね。雪が降って積もってますね!子供はよろこんでましたが…
今日は外に出たくないですねー クリスマスの買い物に行こうと思ってましたがどうしようか悩んでいます。
ジャンボジェットさんはもう振り込み終わらせたんですね。私のとこは年明けてからでいいかなぁなんて感じです。
もうすぐ休みになりますが、せっかくの休みを寝込んで過ごさないように、風邪などひかないように気をつけて下さいね。
引越し会って何ですか?うちには案内来なかったんでしょうか? 13日に契約会行ってきました。3月中頃までにもうお金入ってくるあてもないし、ボーナスなくならないうちにいろいろ振込みしてきました。心機一転てことで大好きなピーターラビットの5年日記帳を買ったんですが、1月から書くか、新入居から書こうか迷ってます。新住所の案内を年賀状に付けました。転居通知は省くつもりです。うちに郵便物が来るたび、住所変更の必要ありのとこはメモしてます。どうでもいいのは転送されるのを待ってればいいということで。保険会社や銀行、学校関係とか郵便物の来ない病院とかすっかり忘れてたりするので。都島小学校いい学校だったらいいのにな。仲良しのお友達できるといいな。って母親似で引っ込み思案の息子を思います。
はるりんさん 寒いですねー。
引越会って契約会のことです。間違ってるけど、通じているみたいだからまあいいかって思ってました。ごめんなさい。
年度の変わり目の引越しになるので、余計に住所変更のタイミング難しいですよね。現住所に越してきた時の煩雑さを思い出すと、ちょっとうんざりします。
はるりんさん、郵便のメモはいいですね。私もしようと思います。引っ越してから変更しないといけない所に連絡しようと思ってしても、忘れてしまうことありますもんね。
こないだ自転車でドンキホーテに行ってきました。行こう行こうと思いながら行ってなかったんで。期待が大き過ぎたのか、ちょっと期待外れでした。すごく安いイメージがあったので…
あけましておめでとうございます!いよいよ年が明けましたね!もうすでに一年待ったんだからあと3ヶ月なんてあっという間ですよね。みなさん今年もよろしくお願いいたします。都島小学校評判よさそうで安心しました。ジャンボジェットさんありがとうございました。
>みなさん、あけましておめでとうございます。
今年も良いコミュニティーの場にしていきましょう!
はるりんさんの言う通り、あと3ヶ月になりましたね。ぼやっとしていたら内覧会もすぐそこです。気合入れて行きましょう!
皆様初めまして。荒らしの方が待ちかまえる某所から来ました。
引っ越しのお話しが出ていますね。うちは近所からの引っ越しですし子供もまだ小さいので転勤や入学を控える方々より後に引っ越そうかと考えています。4月末頃にしようかなと思って早速大手に見積もり依頼を出すと、まだ早いですと言われました。
3月4月は料金が変わるそうで、その料金が社内で決定するのが1月中旬だそうです。混むだろうなと思って早い目に手を打って失敗しました。。。。
でも4月引っ越しなら2月下旬には毎年8割方埋まるということでした。
アートなら入居日を調整してくれるとかそういうわけでもないんでしょうか?他の引っ越し会社とかち合ってもうまくやってくれるのかな?その辺もまた聞いてみます。
それともう一つ。インターネットですが私はNTTのフレッツで過去に色々不具合が出てしまった経験があるので(苦笑)他の線を探っていたのですが、ケーブルテレビのインターネットが利用可能なようです(契約会でこんな話すでに出てたらすいません。。。私自身が行ってないもので。。。)。ケーブルウェストにメールしたところ以下のような返事が返ってきましたので参考までにどうぞ。
** ** 様
お問合せ頂き誠にありがとうございます。
また、ケーブルテレビとインターネットの同時加入をご検討頂いているとの事、誠にありがとうございます。
頂きましたご住所の『セントプレイス大阪』様でございますが、ケーブルテレビとケーブルインターネットの両サービスをご利用頂くことが可能でございます。
ご入居予定日がお決まりになりましたら、そのお日にちと、棟番号・お部屋番号と併せてお知らせ頂くか、若しくは内覧会の実施時にお申出頂ければ、ご契約・必要機器の設置作業日等の詳細説明を、担当者からさせて頂きたいと存じます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。
あと少しでご近所さんですね。みなさんよろしくお願いします。
新居のご準備は進んでいますか?私は相変わらずのろのろやっておりますが・・・実は家族に内緒で目論んでいるものもあれこれ。
今の住まいは台所が狭くて買うのを我慢していたものがちょこちょこあるんです。
1。蒸し器(いやごく普通の、ですが蒸篭か蒸しの出来る鍋を)
2。電気オーブン(オプションでつけた方が格好良かったんでしょうけど、そんなに大きいのは要らないので)
3。ホームベーカリー(出来たら餅つき機能付)
4。アームチェア(一人掛けのソファ)しっかりしたやつ。
5。パソコン(いま使ってるのは引越しの衝撃で絶対壊れると思う。テレビの見られるのにしてセカンドテレビにしようか?とか検討中)
6。姿見(実家からもってこようかな)
7。ミシン台 足つきのアイロン台
8。ファックス
9。
10。
ううん。新居がどんどん狭くなります・・・
皆さん、明けましておめでとうございます。
もう1ヵ月後には内覧会、2ヵ月後には入居ですね〜。
だらだら過ごしていたので、頭では分かっていても身体が引越しの準備に入ろうとしません(^^; 皆さん、進んでますか?
引越しの業者ですが、多分アートに決めると思います。現在、3社から見積もりを取ったのですが、3〜4月はどうしても引越しが集中するらしく金額的にもそんなに変わりませんでした。以前、友人が分譲に引越しをした際に、事業主が推薦した業者とは別の引越し業者に頼んだそうですが、推薦業者のトラックが優先され、午前中の引越しだったのにもかかわらず、夜の8時にやっと荷物の搬入が出来たと言っていました。やっぱり引越しが集中する日だと混乱すると思いますので、そういった事も含めてアートにするつもりです。
>No.68 11のななしさん
私も購入したい!と思っているものが沢山あります(笑)
同じ様に思ってる人がいるんだなぁ〜、って笑っちゃいました♪
1.オーブン(広いキッチンでケーキ焼きたい…)
2.ホームベーカリー(朝に焼きたてのパンを食べたい)
3.ソファ(大きなのが良い…)
4.パソコンデスク(今は普通の和室用テーブルに乗ってます)
5.家事用机(ミシン掛けたり家計簿付けたりするもの)
6.テレビ(30インチ以上のものが欲しい…)
7.飾り棚(写真や置物を飾れる専用の棚が欲しいんです)
考えたらいくらお金があっても足らなそうですね(困;)
アウトレットの家具屋さんでも探しておかないと。
みなさん、やはり買いたい物が沢山ありますね。
我が家もこれを機会に、買っちゃいました・・・。
一、液晶テレビ(32型) 今、使っているテレビが18年目で限界?
二、DVDレコーダー 衝動買い?でも、これからは必要だし。
三、エアコン(リビング用) これは必要でしょう。今のは古いしね。
四、FAX電話 着信メロディのがほしかった!
五、コンポ 現在のCDラジカセは壊れかけ(泣)
と、まあ5点買いしてしまいました・・。
散財してしまったか・・。と思ってしまう時もありますが、いづれ必要な物ばかりなので、良しとしました!
ちなみに総額は46万円でした。かなり値切ったのですが・・。
どなたか上記の物を購入されて安く買われた方は、いらっしゃいますか?
あと、おしゃれで実用性のあるテレビボードを探しています。
いい店をご存知の方、教えて下さい。
湯川とかニトリあたりは、チェック済みですが・・・。
みなさん 同じような事を考えていらっしゃるんですね。
>69Mさん
引越し、お花見の影響はどうなんでしょうね。うちは遠いのでいずれにせよ(時間的に)遅くなりそうです。当日、翌日は外食かな、といってもお店が豊富なので今から楽しみです。
ホームベーカリー欲しいですね。モスの隣のパン屋さんも美味しかったけど自分でも焼きたいし。お餅も義母が毎年搗いてくれるので癖になっちゃって。
>70ジャンボジェットさん
さすが、ほぼ準備万端じゃないですか!
32型液晶、いいですね。うちは3年前に22型を買ったのですが、新居では小さそうです。
そういえば、いくらなんでもリビングのエアコンは要りますね。工事の事を考えると入居前に買っといた方がいいに決まってるのに、忘れてました!内覧会帰りにヨドバシにでも行ってみます。
照明とかカーテンも使えるものは持っていくつもりでいるのですが、それでも、ン十年使ってるデスクとかスチール本棚とか買い替えなきゃならないものがイッパイあって・・・現実にはホームベーカリーなんて大分先になりそうです。
初めまして新居生活まであと少しですね。内覧会が楽しみです。引越し業者どこにしょうか考え中…No.69 by Mさんの推薦業者のトラックが優先されるって話を聞くとアートでいいかなぁ…なんて考えてしまいます。確かに混んでる時期なんでどこの引越し業者も値段変わらなそうならアートかしら?今月末に見積もりをお願いするつもりです。みなさんどこにされるかそろそろ決めている頃ですか?ちなみにNo.69 by Mさんのアートの見積もりって値段どれくらいでした?もちろん荷物や日にちによって違うと思いますが良ければ参考程度にお願いします。まともに引越しをするの初めてで…
No.72 みみさん
見積もりの件ですが、本当にさまざまですよ。
休日か平日か、午前か午後か、2t車か4t車か、市内〜市内の引越しか市外〜市内の引越しか、3月か4月か、高速を使うか使わないか、現在住居の棚や箪笥の量、ダンボールの数、自転車バイクの台数など…
色々な事が見積もりにかかってくるので、うちの金額が参考になるとは思えません。3月でも月末に絡んでくると通常料金の1.5〜2.0倍になると言われました。
世帯によって荷物の量もさまざまなので、もし参考程度に知りたいのであれば、「引越しの見積もり・引越し料金計算機」というサイトがあるので、そちらでご自宅の荷物の量を入力してみたら、大体の料金が分かりますよ(^-^) あと、インターネットからの見積もりを依頼すると割引出来ますし、見積もりの日に依頼(決定)すると手間が省けるため、割引してもらいやすいそうです。
http://www4.ocn.ne.jp/~corgies/estimate.html
↑の続きですが、
他の業者さんから見積もり計算表を取っておくと値切りしやすいです(笑)
うちの場合、3社から見積もりを取ったので比較しやすく、金額交渉もスムーズでした。大体どこの業者さんも見積もりは無料でしてくれるのでちょっと時間と手間は掛かりますが、やっておいて損は無いと思います。参考にして頂けると有難いです(^-^)
No.74 by Mさん
有難うございます。とても参考になりました。引越し料金計算機のサイトでも試してみます。あと本命のアートの見積もりの前に他社の見積もりも取っておいて、うまく金額交渉してみようかな。引越しの予定は4月の上旬…混んでいる時期なので大変そうだなぁ… でも新しい家具やら電化製品を買い揃えることを考えると楽しみ!!
昨日今日は少し暖かいですね。
あと少しで入居なんですね、うらやましい!!
うちはウィスタリアコートなのでまだ1年待ちです。
先輩方(?)のお話を参考にさせていただきながら、あれやこれやとこの1年楽しみながら考えま〜す。
どうぞ今年もヨロシクお願いいたします。
サンジです!!ウィスタリアコートを購入したのでまだ一年以上先なのですが彼女と会えないので一人でマンション見に行ったりしています♪(モデルルームみたいにしたいので)20代後半の男性がマンションを眺めていたら私かもしれません(笑)明日はタイムズピーススクゥアのモデルルームを見に行きます♪どちらにするか悩んでいたのですがなかなか情報がわからなかったので!!セントプレイスに決めましたがライバルのマンションをみて納得して住みたいので楽しみです
皆さん、こんばんは。
引越しの業者に際し、↑のコメントの訂正です。(No.69)
友人の引越しの話で引越幹事会社のトラックが優先されると書きましたが、セントプレイスは違うそうです。幹事会社(アート・名鉄)だからといって優先される事は無く、先着したトラックから順次積み下ろしになると言っていました。(アート・名鉄に確認しました。)
ちゃんとした確認をする前に友人の話を書き込みしてしまい、誤まった解釈をさせてしまった方がいらっしゃったら本当に御免なさい。
やっぱり最後の引越しなので「嫌な思いをせず良い引越しをしたい」と思ってらっしゃる方も多いと思います。良い業者さんと出会えたら良いですね。
私事ですが現在、8社から見積りを取りました。
もう少し検討するつもりですが、金額的にはかなり値が下がってきてちょっと喜んでおります(^^;
こんばんは。
セントプレイスのHPですが建設状況のコンテンツ、更新しないんですかね。。未だに完成にはほど遠い状況に見え不安になったので今日マンション見てきました。
案の定、ほとんど完成してますね。イメージより木というか緑が少なかったように感じました。これから増えていくのかな?
もう少しで内覧会。頑張って査定しましょう。
もんもんさん はじめまして!
確かに思ったよりも緑が少ない感じです。早く育ってくれるといいのですが、それまでは結構道から近く感じますね。ただ、外に面した辺りは近隣への葉っぱの害を最小限にするために少なめにしてるのかなあ、とも思いました。地元の老人会から公園掃除の協力の申し入れもあったそうですし。
HPほとんど更新しませんよね。その割にはあの「千都元年」ってコピー・・・見るたびに力が抜けてしまいます・・・
もうすぐ内覧会がはじまりますね。皆さん情報公開お願いします!
みなさん、はじめまして。アーバンコート購入者です。
第一期の皆さんは今お引越し前でお忙しいことと思いますが、一つ質問させていただいていいでしょうか?
契約時に有償グレードアップの申し込みはあったと思うのですが、例えば勉強部屋に棚をつけてほしいとかのオプションや、照明などの注文会みたいなのはいつ頃あったのでしょうか?契約後は営業の人から連絡もなく、大丈夫かなといろいろ心配になっています。
今のマンションの時は、照明や空調などカタログを見て注文する機会があったのですが、セントプレイスもありますか?
それで全て済まそうと思っているわけではありませんが、値段と利便性の比較をしたいと考えています。
入居は1年以上先ですが、仕事がいつ忙しくなるかわからず出来ることは早めに決めておきたいと思っているのです。
ご意見・情報、宜しくお願いします。
みなさんお久しぶりです。ご無沙汰しておりました。年明けからバタバタとして、落ち着いたと思ったらインフルエンザが家族で流行… 今、特に流行してるのでみなさをもお気をつけて下さいね。
第一期の内覧会が今日から始まりますね!等々というか、やっとというか…
私は業者に頼まずに、自分たちでするので見落としがないかなぁとちょっと不安になるんですが、みなさんはどうですか?私も気付いたことあったら書き込みするので、みなさんも教えて下さいね。よろしくお願いしますm(_;_)m
>住人予定さん
オプションの作り付け家具や照明等々のオプションは最初の食器棚や畳の変更のグレードアップオプションとは別に、それらの申し込みが終わってから、後日郵送でインテリアオプション会として連絡がきますよ。部屋の間取りごとに見積りが出ているカタログが届きました。安心して下さい。
この前、モデルに行ってきました。第二期の最終も2月にはするみたいですね。この時期は引っ越しを検討される方が多いので、販売をしてしまうようです。第二期は来年入居で待ち遠しいでしょうが、完売してくれると私達もなんだかうれしいですね。
初めましてこんにちは。昨日初めてこのサイトを知りました。
荒らしの方がすごい書き込みをしているのを某所で見て、
びっくりしました。事務所の事は知らなかったので・・・。
でも、気にせず、引越しを楽しみにしようと思っています。
私はブライトコートなのですが、皆さん、ガーデンアクアや、ウィスタリアの方が多いみたいですね。
今日、待ちに待った内覧会へ行ってきました。
雨が降っていたせいもあり、とても寒かったです〜〜。
皆さん感じているように、やっぱり季節的なこともあり、緑が少ない感じがしましたが、春にはきっと緑もいっぱいになっていることでしょうね。
内部のチエック箇所は小さな傷や汚れがあった程度でしたが、思ったよりも狭く感じました。家具を置いたら、もっと狭くなるでしょうね・・・。
うちは、小学生の男の子が二人居ます。
はるりんさんも、小学生の息子さんが居らっしゃるのですね。
うちの二人も、引っ込み思案で、おとなしいので、心配は尽きません・・・。
仲良しになれるといいですね。
都島小学校は、いろんな人に聞いても、いい小学校と聞いているので、安心しています。
入居まであと2ヶ月、皆さんの色々な情報を参考にして、引越しに向けて、頑張ろうと思ってます。
>2児の母さん、住人予定さん 初めまして!
ガーデンアクア西棟のジャンボジェットと申します。宜しくお願いします。そして皆さん、ご無沙汰です。
今日、待ちに待った内覧会へ行って来ました。
あいにくの雨でしたが、最悪のコンディションの方が発見できる点もあり、逆に良かったかな?と思います。
想像していたよりは広く感じられたのが良かった(笑)正直言って、狭いやろなと思っていましたから・・・。
実家の母の手伝いもあり、部屋の隅々までチェック!それに1時間以上かかりました。
その後はお決まり?の各種申し込み等の手続き・・。
それが終わってから部屋の寸法を測りました。そして、ほっと一息してベランダへ。3階なのですが、思ったより景色が良かった事と飛行機がよく見えて満足(笑)でした。
でも、仕事してる時よりなんか疲れちゃいました!年かな?
では、皆さん春からよろしくお願いします。
>はなさん、こんばんわ。
早速の情報有難うございます。はなさんのレスを読んでちょっと安心しました。資料が送られてくるのを楽しみに待っておきます。でも前に誰かも書いていたけれど「お金はいくらあっても足りませんよね〜(笑)」。
>ジャンボジェットさん、はじめまして。
内覧会ですか〜。私も今のマンションで内覧会に参加したのですが、あまり詳しいことはやっぱり素人じゃ分からなかったです。なのに一時間以上・・・。すごい!
ところで今私が頭を悩ませているのは、キッチンの扉の色です。基本色(ハーモナイズドブラウン)にしようか、レッドにしようか迷っているところです。この基本色はモデルルームにはなかったので、今ひとつ想像力が働かないんですよね〜。何方かこのどちらかの配色っていう人いらっしゃいませんか? 決め手は何だったのでしょう? ちなみに私のテーマは「掃除が楽」です。
では皆さん、内覧会〜お引越しがんばってくださいネ。落ち着いたら、ためになる情報も宜しく願いします。
初めまして!
先日このサイトを知り、ドキドキしながら書き込み初体験させていただきます☆
ブライトコートに入居します。どうぞよろしくお願いします。
みなさんの掲示板、ほんとに楽しいですね♪♪
いろいろと勉強になることや、ためになることが書き込みしてあり、3月の入居が待ち遠しいです☆
みなさんの中には、すでに内覧会に行かれた方もいらっしゃるのですね♪
我が家ももうすぐですが、1つ気になることが・・・・
実は内覧会を業者の方にお願いしようと思っているのですが、自分でもできる限り部屋の隅々まで確認したいと思っています。
特に気になるのは水回り関係なのですが、、、、
念のため、内覧会当日に水が出るかどうか確認したところ、当日水は出ないようです。
セントプレイスに限って、大丈夫とは思うのですが、配水管の水漏れや水圧は大丈夫か等、内覧会の関連サイトを見ていると心配になりました。。。
すでに内覧会に行かれた先輩方は、どのようにされましたでしょうか・・?
よろしければ教えてください☆
内覧会に向け、デジカメも新調し、今から張り切っています!
新婚さん、初めまして!ブライトコート仲間ですね。よろしくお願いします。
内覧会の事ですが・・・水は当日出せませんでした。内覧会の関連サイトを見たのが、もう終わった後だったので見落としている箇所もたくさんあって心配してるのですが・・・。
また、内覧会でチエックした傷や、汚れなど、直ってるかどうか
チエックしに行く日があるので、そのときに気になる所を聞いてみようと思っています。
私もデジカメで撮りまくりましたが、ビデオに撮っておくと、
写真よりも部屋の雰囲気が解り易かったですよ。
がんばってくださいね。
それと、部屋はとても寒いので、防寒と、スリッパをお忘れなく!
ジャンボジェットさん、こんばんは。こちらこそ、よろしくお願いします。
内覧会、同じ日に行かれてたんですね。
1時間もチェックされたとは・・・すごい!
私も、もっと勉強してから臨めばよかったと後悔しています。
10時半からだったので、12時までには終わるかな?と思っていたら、各種申し込み等の手続きや、設備の説明で、けっこう時間がかかってしまい、終わったら2時でした。ホント、寒かったし、
疲れました。。。。
みなさん、こんばんは。
内覧会始まりましたね。私もデジカメ、ビデオ持参予定です。
私の周りの知り合いでマンションを購入した人達に聞くと、住んでみて問題が発覚した場合は定期点検があるのでそのときに直してもらえばよいと言ってました。
もちろん自分で傷つけてしまった可能性があるような欠落は直してもらえないと思います。
水周りの配管も定期点検時に直してもらえると思いますよ。
>住人予定さん
セントプレイスのHPで色の組み合わせを視覚的に確認できるコンテンツ(カラーセレクト)がありますが試してみましたか?
>住人予定さん どうも!
配色の事ですが、我が家は「ハーモナイズブラウン」で、キッチンは「レッド」にしました。
さて、理由ですが、白いのは何となく「木の感じ」がしないし(白にされていらっしゃる方、すみません・・・)、黒だと埃が目立つという理由で中間色の「ハーモナイズ」にしました。キッチン扉のレッドは明るい色の方が楽しく料理できるのでは?との理由で妻と話し合って結論しました。実物を見ても、なかなかの配色でしたよ。
>新婚さん 初めまして!
内覧会で水の件ですが、確かにキッチンの水は確かめませんでしたが、ベランダの水は出ましたよ。ちょっと下が濡れていたのが気になりましたが・・・。
それにしても皆さん、ビデオ・デジカメすごいですね。妻もずっとビデオを撮っていました(笑)。では皆さん、おやすみなさい。
みなさん、こんばんわ。先日内覧会に行ってきました。
内覧業者の方と2時間以上かけてチェックしました。私の感想ですが、これから内覧会に行かれる方は、絶対内覧業者に依頼されたほうがいいいと思います。素人でチェックするには、限界があると思います。部屋の仕上がりは良かったですよ。床に接着剤等がこびりついてる部分がある程度でしたね。でもちょっと重大チックな指摘箇所もありました。それに対しては売主側の対応を待ちたいと思います。水出ましたよ。排水関係の不具合も発覚しました。
はじめまして。皆さんよろしくお願いします。
内覧会、業者に頼んだ方が良いとのアドバイスですが、
業者に頼むとおいくらくらいかかるのでしょうか?
また、お勧めの業者があったら教えてください。
それとそれと、No91さんの重大ちっくがすっごく気になるのですが、どこがどういう状態なのか、教えてもらえませんでしょうか?
>2児の母さんこんにちは!
早速お返事いただきましてありがとうございます!
内覧会の件も細かく教えていただきましてありがとうございました!
スリッパ、防寒対策、ばっちりにして当日を迎えます。
ブライトコート仲間ですね♪
どうぞよろしくお願いします。
>ジャンボジェットさんこんばんは!
水の件、いろいろと丁寧に教えていただきましてありがとうございました。
私も当日ドキドキしながら隅々までチェックしてみます。
マイホームと初対面できるのは今からとても楽しみです。
それにしてもみなさんほんとにすごいですね\(◎o◎)/!
みなさんの気合が入っている分、新居に対する期待がとてもよくうかがえました。
私も来週の内覧会が待ち遠しいです。。。
あと○○日っとお正月を数える子供のような気分で、当日まで楽しみをとっておきます。
今は新居には何を買おうかと、楽しい悩みを持ちながら入居できる日を待っています!
こんばんわ最近は内覧会にいかれた感想をよむのを楽しみにしてます我が家はガーデンアクアコート西棟です内覧会が近づくにつれとてもうれしくはしゃいでいるのですがきになったのが業者に頼まれた方 重大チックな箇所を具体的にさしつかえなければ教えてくださいねとくにどの箇所をじっくりみられたのですかよろしくお願いします 我が家は内覧会12日です ほんと たのしみです
こんばんは。№91です。内覧業者は私はさくら事務所に依頼しました。料金は6万3千円と相場より少し高めですが、丁寧な仕事をして頂いて、依頼して良かったと実感してます。特に嬉しかったのが、「うちはアフターサービスとして、10年間は無料で相談にのりますので、入居後に困ったことがあれば、遠慮なく連絡して下さい」ということを施工業者さんがいる前で言ってくれたことです。
重大チックな件ですが、購入者の皆さんには是非お知らせしたいのですが、ここの掲示板は購入者以外の不特定多数の人もみているので、やめておこうと思います。購入者だけで、情報を共有できる場があればいいのになーと思います。
No.81さん はじめまして!
私もアーバンコート購入者です。
今までこのサイトを見ていましたが、アーバンコートの購入者の方が少なく心配していましたが、No.81さんが書き込みをされていたのをとてもうれしく思いました。
私の一番の心配事は隣の日本製紙の土地に何が建つのかということです。このまえこのサイトでイトーヨーカドーができる?と書き込みされいたのでイトーヨーカドーに直接問い合わせてみたのですが、検討してる土地のひとつに過ぎない、大阪府内で広域に探しているとの回答が問い合わせ後すぐに返ってきました。
私としてはイトーヨーカドーができるが有難かったのですが、少々、残念な結果でした。よく考えれば、土地の単価も、現在のヨーカドーがある立地と比べれば高そうだし、車の出入りも窮屈そうなので、私自身がヨーカドーの社員であれば、パスしそうな場所ですね。
日本製紙の立場から考えれば、地価がもう少し、上がった段階で売却するのかな、残りの土地も3万平米ほどありそうだし、準工業地域だし、駅もセントプレイスより近くなるので、高層のマンションが建つのかなと勝手に想像しています。
皆さん、詳しいことご存知ですか?
皆さん、こんにちは。(^-^)
ガーデンアクア西棟のMです。
暫く振りに覗いたら、書き込みがい〜っぱいでビックリです(笑)
もう内覧会を終えた方々もいらっしゃるんですね〜。
うちは来週末なので、こうやって書き込みがあると参考になる事ばかりで有難いです、皆さん有難う御座いますね♪
>No.92 町内から引越しさん
初めまして。内覧業者さん、たくさんあるし選定するのって大変ですよね。↓でNo.95の住民さんが書いてありますが、さくら事務所さんはとても良い業者さんとして有名ですよ。私はアネストさんにお願いしました。お話を聞かせて頂いて、一番親身になっていただいた事もあるのですが、とても分かりやすく説明していただいて、料金もさくら事務所さんより安かったです(^^; (50000円でした。)HPがあるので御覧になってみてはいかがでしょうか。
http://www.anest.net/index.htm
皆さん、もうすぐ入居でバタバタしていると思いますが、これから頑張りましょうね。そして今後とも宜しくお願いします(^▽^)
みなさんはじめまして。アーバンコートに入居予定の者です。
ちょうど1年後は内覧会なんだなあと嬉しさ半分、まだまだ先だなあという気持ち半分で読ませて頂いています。
アーバンコート・ウィスタリアコート東側の日本製紙工場跡地ですが、日本製紙のサイトのニュースリリースに「長谷工コーポレーションに譲渡する」とありました。今年3月末に引渡し予定とのことです。
http://www.np-g.com/news/news06013002.pdf
私もイトーヨーカ堂出店の話は聞いたことがあって期待していたのですが、長谷工となるとNo.96さんと同じように高層マンションかなあと想像したり。高層マンション2棟とスーパー、ドラッグストアとか(こうなると想像ではなく妄想ですね・・・笑)。ベルパークシティのマンション群のすぐそばにベルファがあるように、1084戸のセントプレイスの近くにも大きめなお店ができて欲しいなあと思います。交差点の向こうにサカエがあってUFJの隣にまるしんもあるけど、交差点のこっち側で且つライフやベルファまでの間にあったらいいなと。。。