既に入居済みのA棟の皆様、B棟C棟購入者の皆様で情報交換できればと思い立ち上げました。
[スレ作成日時]2008-07-08 15:07:00
既に入居済みのA棟の皆様、B棟C棟購入者の皆様で情報交換できればと思い立ち上げました。
[スレ作成日時]2008-07-08 15:07:00
シアタールームとか、ミュージックスタジオとかキッチンスペースとか使われたことある方おられますか?
どんな感じでしょうか??
あと、ゲストルームなんですが、鍵式ですよね?
ないと願いますが、合鍵を作ってしまうことも可能なんでしょうか?
友達に「泊まれるんだよ」って言ったら、「合いカギ作れるとしたら、なんか怖くない?」って言われてしまいました。
確かに・・・
本日6時半過ぎアプローチガーデン内(提供公園の裏側・ベンチの上・A棟駐車場の下
と言ったらわかるでしょうか?)で犬の散歩をしている母娘(小学3~4年生?)を見ました。
よく、幼稚園バスを待っている子供が追いかけごっこをしている姿は見かけますが、、、。
こんなところまで2人+1匹で入り込んで犬に糞尿させていることにびっくりしました。
まさか、、住人じゃないよね?と思っていし、買い物もあったのでその場で声をかけませんでした。
しかし、その後その方が共用棟に消えていくのを目撃!!
2度びっくり!!そして、こういう方がいる事が残念です、、、。
ちなみにこちらのペットは足は共用棟内に入ってから洗うのでしょうか?
そのまま、入って行きましたけど、、。
そうでうか?
アフターは私も色々あり、少し、疑問ですが・・・。
管理会社さんはよくやってくれていると思いますよ。
きちんと挨拶もして頂いていますし。
>管理会社さんはよくやってくれていると思いますよ。
きちんと挨拶もして頂いていますし。
それは管理人さんや清掃の方ではないですか?
今日は雨なので車で出かけました。
買い物をして帰ってきても、案の定
5台も駐車してあって、車寄せが使えませんでした。
こういう苦情って管理会社に入ってると思うんですが、なかなか改善されませんね。
だから、良くやってくれてるとは思いません。
車寄せの件、本当にどうにかしてほしいですよね。
C棟側ですが、いつもいつも見かける車が2台ほどあります。
部屋番号の札も出ていないような気がします。
都合があって毎日のように来られるのであれば仕方ないと思いますが、
部屋番号の札を出す、来客用が空いていれば予約してしかるべき場所にとめる等
していただきたいものです。
来客者には便利で、入居者が不便という事態はちょっと・・・。
本当に来客の方かどうかもわかりませんが。
>24さん
ペットの件ですが、私も犬を飼っていますが、そんなにかけ離れてマナーが悪い人は見たことないですよ。
マンション内は、抱っこしている人は見かけますが、犬を下に降ろしているような人は見かけません。
基本的にペット可のマンションなのに、あまり細かい事まであげつらって言われると不快な気分になります。
ここのマンションでペットを飼われている方は、本当にマナーはしっかりされているほうだと思いますよ。
24さんの目撃された事例が「細かい事」ですか。
私にはそうは思えないし、24さん同様、残念ですね。
アプローチガーデン内の植え込みの中の散歩ですよ??
まず、そこは入ってはいけない場所です。
犬を抱いていないとか、道路脇の植え込みならなら、私も気にしませんが、
幼稚園児でさえ、入り込んで追いかけまわっていたら、親が注意する場所です。
子供が犬のリードを持っていたので、入り込んだら親が注意すべきだと思いますが、
一緒に入り込んでの散歩でした。
ペット可であるからこそ最低限のルール(管理組合が発行する標識さえ、貼ってない方もいます)
マナーを守るべきだと思います。
アプローチガーデン内に子供が入り込む件については、
以前掲示板にて注意のお知らせがありましたが
ここのマンションの子ばかりでなく隣のマンションの子供達も入り込んでいるので隣へも
注意してもらわないと・・・。
私が目撃したのは幼稚園帰りの子供達なので親もその場にいます。
注意しないですね~。その様子を眺めているだけ。
臙脂色の制服です。
あと30代くらいの男性が当然のようにペット連れて入って行ったり。
一部芝がはげて「けものみち」のようになっているので、入ってもいいのかと思ってるのかも。
>そんなにかけ離れてマナーが悪い人は見たことないですよ
って、もう2人いるし。
このマンションはストーカーみたいに、人物を監視しているような人がいるみたいっすね!!
自分も監視されないように注意しないと…。
☝
逸脱した行動を起こさないことね。そうすれば人の目も向きませんから、、。
ここは売り切るのに無理をしたから、それなりの方も結構いらっしゃるんでしょうね。
あ~最近それを感じますね。
管理人が管理しきれないというのが本音のような気がしますが、
まだ他のやり方があると思います。
罰金の設定がありますが現実的には取り立ては無理でしょうから、
お金を払って停めるのが不公平になってくると思われます。
そもそも現状の住民の不満が解消される施策になっているのでしょうかね?
>管理人が管理しきれないというのが本音のような気がしますが、
まだ他のやり方があると思います。
例えばどんなやり方があると思いますか?
マナーに対しても温度差があるようですし、、。