契約済みさん
[更新日時] 2008-08-30 23:40:00
契約直前の者ですが本物件を気に入り契約しますので、契約済みのHNを使いました。既存の掲示板が余りに否定的な見解が多く、前向きの発想が出にくいと思い、新たにスレッドを立ち上げました。いかにして住み良くするか、皆さんと共に意見交換ができれば幸いです。ちなみに、私は旧スレの493で進学塾を指摘した者です。また私は、間違っても大和ハウスとは、本件以外では一切関わりがありません。
所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分
こちらは過去スレです。
D’グラフォート千里中央の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-04-15 21:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里西町1丁目1番41(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄「千里中央」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
587戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
D’グラフォート千里中央口コミ掲示板・評判
-
282
契約済みさん
松本引越しセンターの話では、ダイワと提携している会社なので、半額になるという話しでした。なので、私は半額にしてもらいましたよ。サカイはそこまで値引きしてくれませんでした。でも松本の話ではサカイもとても従業員指導しているのでとてもいいですよとの話でした。どちらでもしっかりと引越し業務をしてくれるのでは。
-
283
賃貸希望
ご購入された方にお伺いします。
賃貸は、サウスリッツとアートロードリッツ?という棟があると聞きました。販売価格はどちらのほうが高かったかご存知でしたらお教えください。広さは両方とも100㎡前後です。
私は賃貸で住みますが、これだけ戸数が多いと住民の層が気になります。
賃貸の審査はかなり厳しく(賃貸価格がまあまあ高い)、家族の写真まで必要ですので、ご購入された方は安心できると思いますよ。
-
284
契約済みさん
アートロードリッチというのは分譲に出されていません。賃貸のみだと思いますよ。アートロードリッチもかなり広いとおもいますが。あとは日光だけの問題だと思います。サウスリッチのほうが断然日当たりはいいでしょうから。図面ではアートロードリッチのほうが高い感じがしますね。サウスリッチの低層階とくらべるとね。
-
285
賃貸希望
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
サウスリッチにしようと思います。
-
286
周辺住民さん
サウスリッチの4〜5階の100平米前後の分譲価格ってどなたか分かりますか?
-
287
入居予定者
サウスリッチの4〜5階はすべて非分譲です。
6階の100平米で6200万円〜6300万円ぐらいだと思います。
-
288
サラリーマンさん
ところで、1階には進学塾の日能研が入るんですね。
新年度パンフレットには載っていますよ。
-
289
契約済みさん
日能研かー、いい塾だ。子供をもっている住人にはいいのではないですか。送り迎えしなくていいもの。
ちなみにどうやってマンションの住人とそうでない人の入り口を分けるのですか?住人でない人はマンションに入ることは不可能になっているのですか。
-
290
契約済みさん
-
291
匿名さん
日能研だと中学受験専門だから、生徒は小学生ばかり。
たむろしそうな、中学生・高校生が通う塾じゃないから、いいんじゃないですか?
-
-
292
匿名さん
そうなんですか。すでに塾のパンフレットに載っているのに、
住民に説明がないのはなんだかな・・・ですね。
うちは12月入居ですが、もういい加減、
入る店舗が正式決定されてもいい頃ですよね。
何の説明もありませんが。
-
293
匿名さん
中学高校生がたむろするのも嫌ですが
小学生が騒いだりたむろするのも、困りますよね。
出入りは住民とどうわけるのか、早く知りたいです。
-
294
入居予定者
店舗への一般の入り口は西側にあり、住民用にも南西角に店舗へ出入りしやすいように通用門のような入り口があります。住民用の正門は東側にあります。
住居部分には住民しか入れないようになっているはずです。
-
295
匿名さん
店舗(塾)への出入口は、住居部分の出入口(住民専用の鍵か、暗証番号を入力しなければ入れません)と別になっています。
それよりも、店舗用に専用の駐車スペースがかなり有ったと思いますが、
塾では、不要と思います、塾以外に、何が入るのですか?
-
296
契約済みさん
1階の一番大きなフロアは、大丸ピーコックが入るとのことです。
あと、美容院やカフェ?(噂レベルです)、銀行(ATM)や病院もいくつか入る予定だそうです。いずれも、正式な通達はありませんが…。
とにかく、家賃も相当するだろうし、賃貸の方もおっしゃってましたが審査も非常に厳しいようなので、すぐ潰れるような店舗はまず入れないようですね。
先日、私も出来具合を偵察しに、マンションの周囲をぐるっと歩いてきました♪
もう塀も撤去されてて、東側のエントランスもかなり工事が進んでいました。
そのメインエントランスの入り口右付近に、よくオートロック式のマンションなどでみかける番号を入力するような?ものが設置されているように見えました。
(遠目からですので、違うものだったらゴメンナサイ)
私が見たものが正しければ、295さんがおっしゃるように、暗証番号か何かを入力して住民は出入りするのかもしれませんね。
いずれにしても、セキュリティーには力を入れてる建物ですし、エレベーターも基本的に別のフロアには止まれなくなっている位だし、ましてや住民でない方が自由に出入りとかは有り得ないし、その辺りは心配無用だと思います。
私は2月入居なので内覧会もまだ来年なのですが、12月入居の方はそろそろ内覧会ですよね(^ー^)
是非、またどんな感じだったか詳しく教えて下さい(^_-)ネッ
宜しくお願い致します。
-
297
入居予定さん
内覧会行ってきました。
やっぱり自分の住む部屋を見ると実感がわきますね!
早く住みたいです。
メインエントランスでは、住民は非接触型のカードーキーをかざすだけで入る事ができます。暗証番号はありませんでした。
結構壁の汚れとかあるので要チェックですね(十数カ所ありました)。最後に係りの人と見て回って一つ一つチェックしていって、入居までには綺麗にしてもらえます。
気になるところは全部チェックしましょう。
-
298
契約済みさん
私は、内覧会は2月なのですが、気になってメインエントランスだけみせてもらいました。夕方の3時くらいにいってきたのですが、東を向いているだけあって、くらいですね。。。明かりがともると雰囲気も変わるのでしょうけど、ちょっとがっかり。。。共用部は、どんなかんじでした??またおしえてくださいねー
-
299
入居予定さん
それよりなにより、まだ完売していないですね。いよいよ構内モデルルーム???そのわりに、広告もだしてないし、(マンションズとか)大丈夫か?
-
300
契約済みさん
東向きのエントランスが暗かったのでしたら、東向きに建ってるB棟・C棟の部屋の中はどんな暗さなんでしょうね。
購入前から分かっていたこととは言え、東向きの棟の日当たりに不安を感じてきました。
予算があればA棟・D棟が買いたかったんですけど、高くて手が出ませんでした(T_T)
-
301
匿名はん
棟内モデルルーム11月3日〜11月18日までの土・日のみです。
-
302
匿名さん
棟内モデルルームの
チラシはまいてますよね。
棟内のモデルルームだけは避けて欲しかった。
-
303
契約済みさん
えーホントに完売できないの???構内モデルルーム、やだなー。あといくつのこってるんだろう??頑張れ営業さん!
-
304
契約済みさん
HPではあと 5戸 になってました。A棟のみですね。
-
305
契約済みさん
B棟購入者です。4日に内覧会行ってきましたが、
午前中は日当たりも良く明るかったです。
昼からも思ったより暗く感じませんでしたが・・・
そりゃ南向きに比べると暗いとは思いますが、
うちも予算の都合上、向きは妥協せざるを得ませんでした。
私は日当たりより、むしろ新御堂の騒音の方が気になりました。
千里中央ではないですが、新御堂沿いに住む知人が、夜は暴走族らしき
バイクの音がすごいと嘆いてました。
-
306
契約済みさん
千里中央は暴走族の音、べつに聞こえませんもんね。
車の走行音くらい少しくらいしかたないし、公園あって良い所だし
いいマンションです。
-
-
307
契約済みさん
校区になる第九中学校ってどんな感じかご存知の方いらっしゃいますか?
豊中市民の知人に聞いたら、「第九中学校は人気の中学校だよ」と言われましたが。
-
308
入居予定さん
実際の残戸はもっとありますよ。。。
まあ個人情報紛失⇒流出をひた隠しにしてる某信託銀行も信託銀行だし、業者も業者。
買って超後悔。
後悔先にたたずとはいいますがこんな後悔人生初めて。
-
309
契約済みさん
実際は、営業さんから10とききました。大半がAとか。とにかく苦戦のようですね。私は後悔はしていませんが、これだけの物件、ダイワの営業しっかりしろよってかんじではありますね。
第9中は、うわさだと、いまは11中よりいいとか、ききます。嘘か本とか知りませんが、少なくても中学受験しなくてもよさそう。というのも購入の決め手の一つになりました。あんまりいいと、内申取るの大変ですし、いまよくても10年後どうなるかわかりませんけど、荒れてるなんて話を聞くよりかはきもちのいいものです。あっ私の場合、子供はまだ幼稚園ですので(笑)
-
310
入居予定さん
10月中旬にローンの書類提出したのにまた再度同じ書類を提出するように某信託銀行から連絡ありました。
理由は何度聞いても教えてくれなかったのですが何度も何度も・・・これって個人情報紛失ですかね?借りる側ってのは立場が弱いですよね。
千里中央ってのはなんか不動産市況もバブルって感じですね。
どう考えてもこの物件の相場高いです。
私ももう少し色々近隣検討すればよかったです。
結構契約をせかされたなあって今思えば。
-
311
匿名さん
近隣を検討といっても、販売時期が同じようなところで
ここより良いマンションって、ありましたっけ。
安いほうがいいのは当たり前だが、相場はこんなものだと思います。
-
312
入居予定さん
私は契約が遅かったので千里タワーと比較検討しました(駅近が絶対条件だったので)
駅に近いがごみごみしていない、車が使いやすいのでこちらにしました。価格は場所の対価だと思い納得。
それよりも賃貸住戸の家賃が安めの設定なのに驚きました。新築・駅近の条件を考えたら相場よりもかなり安めの設定だと思います。
-
313
契約済みさん
賃貸の家賃は安めのようですが、当然管理費は別ですよね?キッズルームやシアターなどの共用部分は維持費はかかりますもんねー
-
314
契約済みさん
>307さんへ
第9中は人気ありますよ。
私はタワーと比較検討してこちらの物件を購入したのですが、タワーは第8中で校区が違いました。
当方には子供がおりますので、校区は非常に重要視しておりました。第9中は、こちらの物件を選んだプラス要因の一つです。
-
315
契約済みさん
以前、マンションの近くで おいしい店などの話が出ましたよね^^
入居も近いので、そんな現実的な話もできたらと思います。私がお奨めなのは、西町近隣センターの本屋においてある、パンです。柔らか系のパンが好きな方なら、おいしいと感じると思いますよ。食パンとクリームパン、クリームチーズパンが大好きです。そこの本屋は定期的に読み聞かせなどもしていて、地域のためにがんばってるなーと好感もてますよ。お奨めです。
-
316
入居予定者
マンション南東角にマンションの案内板(マンションの表札)が作られましたが、D’グラフォート千里中央と書いてあるのではなく、THE SENRICH
CHUO と書いてあるんです。
変な感じがします。普通はマンション名が書かれるべきところだと思うのですが、、、。
-
-
317
匿名さん
私もそう思います。きちんとマンションの正式名称にすべきだと思います。
-
318
契約済みさん
私も同意見です。センリッチという名前からして、
なんだか気恥ずかしいですしね〜。
-
319
うさうさ
その表札は今後ずっと使用されていくものですか?
センリッチというの響きは気に入っていますが、正式なものには
きちんとDグラフォート千里中央としてほしいですね。
郵便屋さんとか来客の方とかが迷ってもこまりますし・・・
-
320
匿名さん
リッチって!
とかいろいろ思ってしまう笑
たしかに安くはないマンションだけど、リッチはね〜
-
321
契約済みさん
わたしは見てませんが、明らかにおかしいですね。
換えてもらいましょう。
ダイワさんなんとかしてくださいね。
もしだめなら
住民団結し抗議しましょう。
-
322
契約済みさん
>313さん
私も家賃が少々安いなと感じました。
先日、日本住宅流通の折込広告があって、記憶は定かではないのですが、4階75平米で、18万の半ば位でした。管理費込みです。ただ、あくまで想像ですが、今後あまり家賃は下がらないのではと思います。ないしは下がり方が緩やかではと。家主が企業なので、入居率優先の価格設定と思われます。
まあ、あまり気にしないほうがいいですね、賃貸の方とも上手く付き合っていきたいですし。
それよりも、The Senrich Chuoの方が気になります。笑い飛ばせるような子ならいいのですが、内気な子だったりすると、いじめのネタにもなります。これ、売りとしてインパクトはありますが、駄洒落の類ですからね。
-
323
入居予定さん
私もあの案内板(オブジェ?)はとても気になっています!今度営業さんに指摘しようと思っていました。
恥ずかしいし、それ以上に訪問者に混乱を与えるという実害があると思います。
-
324
入居予定さん
家賃安いですか??
私はローンを組んでなくて毎月いくらくらいなのかわからないんですけど(親戚が購入して、それに住ませてもらうため。)
18万ってけっこうなお値段だと思うのですが。。。
ちなみに月々おいくらの返済になるのですか?
そりゃ同じくらいの千里中央のマンションの相場と比べたら安いかもですけどね。
-
325
契約済みさん
確かに家賃設定安いですね。わたしは現在千里中央の賃貸に住んでますが
賃貸マンションで19万ぐらいですよ。分譲貸しで駅4分だったらもっと
高くても借りる人いると思うんですが・・・・。
センリッチはかなり勘違いなネーミングですよねえ。
きちんとディーグラフォートに換えてほしいですね。
-
326
契約済みさん
B棟購入者です。今日内覧会に行ってきました。西向きで日の光を気にしていましたが、しっかりとリビングに光が入っていてうれしかったです。バルコニーから見える景色がとてもきれいでとても気に入りました。千里緑地や山がみえて素敵でした。
-
-
327
契約済みさん
D棟の入居予定なので、まだまだ外から指をくわえて見ているだけの者です・・・内覧に行かれた皆さんがうらやましいー!
それにしても「センリッチ」って!!それだけは友達にもマンション名を聞かれても言わないようにしてたのに・・・。売りのコピーみたいなもんでしょ?それを看板にするなんておかしいですよ〜ダイワさぁ〜ん!
-
328
D'z
早いもので…、否ようやくというべきか、
入居まで1ヶ月です。
内覧会も天気に恵まれ、実物を拝見するには
良い状況となりました。
図面を幾ら眺めても、
日当り・風通し・眺望・生活動線・間取感
は、想像に過ぎないものです。
待ち切れない気持を抑えながらも
インテリア(内装)は入居後に決める方が良い
と思いました。
又、噂のオブジェを見ましたが、即刻撤去
願いたいところです。
デザイン事務所に頼んでいるのであれば、
十分瑕疵の範疇でしょう。
-
329
契約済みさん
私はオブジェ自体は何とも思わなかったけど、名前は「D'グラフォート千里中央」の方がかっこいいと思ったな。
-
330
購入経験者さん
家賃の話が出ていますが、
地域ごとのマンション平均坪単価、家賃相場を見た場合、
・買うより借りた方がお得なエリア
・借りるより買った方がお得なエリア
と、はっきりエリアごとに特色が出ている事がわかります。
少し前の週刊誌にもランキングが載っていましたが、千里は
前者のトップクラスです。
ちなみに大阪市内は後者です。タワマンだと4000万以下
の物件(東向き!)で家賃が25万とか・・・。
よって、千里で購入された方はあまり賃貸価格の事は考えずに、
ずっと住まれる事を考えた方がよいですね。
もちろん、そのつもり選ばれたんだと思いますが。
-
331
契約済みさん
>330の方
あの、この掲示板には、このマンションに入居を控えた方々が多く参加しております。もちろん、それ以外の方のご参加を遮るものではありません。むしろ、様々な方のご意見をいただきたいとも、個人的には思います。
しかし、過去にご購入の経験がおありであっても、またおっしゃることが事実であっても、当事者でないとおわかりいただけないことも多々あると思います。特に入居を控え、現物を見ている今ならなおさらです。もう少しご記入いただく内容に、お気遣いいただければ幸いです。この板を立ち上げた者として、切にお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件