住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【6】
  • 掲示板
331 [更新日時] 2011-05-19 10:32:52

新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【5】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148759/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139396/


さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2011-03-05 07:15:16

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【6】

  1. 1851 匿名さん 2011/04/28 12:42:38

    一喜一憂するくらいならと始めに煽っておいてちょっと突っ込まれたら被害者ヅラですか。

    短絡的はお互いさまでは?

  2. 1852 匿名さん 2011/04/28 12:49:36

    さあ、6月、私は良くも悪くも実行月になります。

  3. 1853 匿名 2011/04/28 14:40:15

    いいなあ。希望があるって。

  4. 1854 実行済みさん 2011/04/28 15:06:38

    >>1842 

    アホやの~ここはフラット金利がどうなるか
    いろいろ噂や不安定な情報をみんなでほじくり返して
    一世一代の大博打を楽しむところよ?

    あんたのレスはね、
    競馬場でいろいろ常連、新規が予想を楽しんでるところにきて、
    空気読めずに

    「君ら、自分でどうしようもないことに熱くカタットル暇あったら
    一円でも多く種銭集めてきたらどう?」

    みたいなもんさ。わざわざ競馬場にまでやって来てね

    そりゃ邪魔者扱いされて当然。
    邪魔者扱いされたら今度は逆切れかよっつー。

    よくいるけどね、こういうおっさん。落ち目の団塊の世代にw

  5. 1855 匿名 2011/04/28 15:08:43

    私は7月。さてどうなるかな〜。
    結局4月からあまり変化なしかなという気もしてるが。

  6. 1856 匿名 2011/04/28 15:10:34

    ↑私も7月です。お互いドキドキですが、共に少しでも金利が下がるよう祈りましょう(笑)

  7. 1857 匿名 2011/04/28 15:13:08

    1854さんに同意。1842のは大人気ないね。
    お呼びでないよ。

  8. 1858 匿名さん 2011/04/28 16:44:21

    過去20年の平均金利は4.5%
    2.4だろうが、2.5だろうが、2.6だろうが、2.7だろうが、
    向こう30年を見れば格段に安いに変わりはない。

    と割り切って行きます。
    自分は。

    逆に向こう30年同じ水準だったら向こう30年デフレが続くってことだから、
    実質金利馬鹿高になっちゃうけど。
    でもそのうちインフレになってくれるはず。
    Sなら10年の猶予がある。
    ちょうど良い感じなはず。

  9. 1859 契約済みさん 2011/04/28 17:04:27

    だからコンマ1とか気になるなら変動とか預金連動とかにスレよ。フラット10年で様子見るのがオススメだけどな。

  10. 1860 匿名さん 2011/04/29 00:08:55

    1854さんに座布団1枚!

  11. 1861 ご近所さん 2011/04/29 08:19:21

    1842に同意。

    書いてあればそれについて食いついて批判してもいい。
    でも、書いていないものを根拠に切れてもしようがないでしょ

  12. 1862 匿名さん 2011/04/29 08:22:15

    ここは競馬場ですか。
    知らんかったyo。

  13. 1863 匿名さん 2011/04/29 08:24:47

    1842にはうなずけませんが、

    1854のように煽るのも良くない。

    貴殿も同類。

  14. 1864 匿名さん 2011/04/29 08:27:54

    知人が知らせてくれましたが、
    Sがやっぱり、やばいようですね。

    すくなくとも打ち切り2週前に告知があるようですが。
    申し込み済みの人はOKだそうです。

    現在検討中で物件取得に前向きな人は、
    Sを使いたいなら早めのほうがいいですよ。

  15. 1865 匿名 2011/04/29 08:34:37

    ↑Sの恩恵受けれるだけでも勝ち組に思えてきた。

  16. 1866 匿名さん 2011/04/29 08:37:57

    たしかに、今は金利が落ち着いているからね。
    Sはどうせ時限で、震災で時限措置の延長はほぼないだろうから、
    Sで確実に行けるうちはという選択もありですな。

  17. 1867 匿名 2011/04/29 11:38:12

    単なる偶然でしょうが昨年10月以降2ケ月毎同じような金利で推移してますね。
    10月 2.16
    11月 2.15

    12月 2.40
    1月 2.41

    2月 2.55
    3月 2.54

    4月 2.63
    5月 2.63

    6月が上がるか下がるか今から楽しみです。

  18. 1868 匿名 2011/04/29 12:04:56

    6月絶対下がる。

  19. 1869 匿名 2011/04/29 14:00:00

    国内でもインフレ傾向が強まってきたな。

  20. 1870 匿名 2011/04/29 14:24:26

    今後も基本的にはどんどん上がるよ。来年からは変動も爆上げ。お金ない人は年内に買ってフラット組むしかないね。インフレはすでに始まってるからね。

  21. 1871 実行済みさん 2011/04/29 14:28:52

    >>1870 ふぅん。おたくの地域はインフレなんだー。生活大変そうだね。

  22. 1872 匿名さん 2011/04/29 14:40:32

    >1870
    根拠のないことの書き込みはどうかと?
    それから、爆上げって何ですか?

  23. 1873 匿名さん 2011/04/29 14:41:10

    インフレの意味も分からずに使うのはやめましょう。

  24. 1874 匿名さん 2011/04/29 18:36:25

    いや、上がるよ。下がりはないから!1870の言う通り。間違いない。

  25. 1875 匿名 2011/04/29 19:21:44

    多分6月はおもいっきり下がる。7月は知らないけど。

  26. 1876 匿名さん 2011/04/29 21:45:40

    下がらない下がらない!笑笑笑

  27. 1877 匿名 2011/04/29 22:42:59

    笑笑笑

  28. 1878 匿名 2011/04/30 02:14:27

    書き込みがただの願望レベルになってますね。
    まぁGWだしいっか。笑

  29. 1879 匿名 2011/04/30 02:26:11

    だってブルームバーグ見てると国債金利下げ要素ばっかなんだもん。

  30. 1880 匿名 2011/04/30 02:57:52

    おいっお前ら!

    良いGWを~(^o^)/

  31. 1881 匿名さん 2011/04/30 05:14:12

    サービス業だからゴールデンウィークなんて…ない…( ; ; )まぁ、家の為に頑張りましょう(^O^)/

  32. 1882 匿名 2011/04/30 06:59:49

    明日まで働いたらハワイへ!金利も決まった事だしのんびりしてきます

  33. 1883 匿名 2011/04/30 10:10:13

    レスなさすぎる

  34. 1884 匿名 2011/04/30 12:57:22

    グットラック

  35. 1885 匿名さん 2011/04/30 13:11:50

    六月は下がりますよね。
    だって上がると困るから。
    下げて下さい。お願いします。

  36. 1886 匿名 2011/04/30 15:43:51

    1871、1872、1873へ
    ニュースちゃんとチェックしてからものを言え。物価がどんどんあがってる。スーパーの特売も激減してる。外国も・・。

  37. 1887 匿名さん 2011/04/30 15:44:52

    物価の上がりがインフレではないし、金利と関係ないよ。

  38. 1888 匿名 2011/04/30 15:50:07

    震災と原油高でインフレ傾向が強まるのは一般的な意見です。インフレは、一言で言うと物価上昇。金利とは大きな関係がある。特に政策金利だね。ローン組むならもう少し勉強しようね。

  39. 1889 匿名 2011/04/30 16:11:38

    1888 あなたの結論は?
    上がるのか?下がるのか?

  40. 1890 匿名 2011/04/30 16:16:07

    世界的に上がる流れに決まっています。

  41. 1891 匿名 2011/04/30 17:36:43

    フラットの金利に一番影響がでそうなのは日銀の復興債引き受けだったけど、民主党のうちは大丈夫そう。
    素人が上がると予想してる今年が下がる時期があるとみてる。(金利を当てる人はいないから)
    とりあえずここ2、3ヶ月の金利が気になる人にとってインフレの話はほぼ関係ないです。もし、いつかインフレになるなら、それこそ、早くフラットで契約したほうがいいし。

  42. 1892 匿名 2011/04/30 21:52:18

    4月と横並びですな

  43. 1893 匿名 2011/04/30 22:09:36

    1892さんへ。金利情報出てた?

  44. 1894 契約済みさん 2011/04/30 22:17:14

    楽天銀行2.63
    4月と同じですね。

  45. 1895 匿名 2011/04/30 22:28:56

    SBIは?

  46. 1896 1892 2011/04/30 22:45:36

    SBIは2日発表だろう
    多分、楽天と同じ

  47. 1897 匿名 2011/04/30 22:52:24

    ありがとうございます。

  48. 1898 匿名さん 2011/05/01 02:24:52

    >1888
    インフレとは通貨価値の下落です。
    物価上昇ではない。
    もう少し勉強しましょうね(笑)

    >震災と原油高でインフレ傾向が強まるのは一般的な意見です。
    なんですかこれ?
    しかも、一般的って?
    なんで、通貨価値が落ちるの?
    震災後は円高になりました。

    って言っても、インフレを物価上昇なんて言ってるようじゃわからないかな?

  49. 1899 匿名 2011/05/01 02:42:30

    継続的物価水準の上昇がインフレーションの定義。通貨価値下落と結果で何が違うんだ?知ったかみっともない。

  50. 1900 匿名さん 2011/05/01 03:16:52

    オレも、1898のほうがちゃんと勉強したほうがよいと思うなー
    なんか知ったかぶり感が否めないよねー

  51. 1901 匿名 2011/05/01 03:45:03

    インフレの話はいいから、直近のフラットの金利動向のレスないかなぁ

    インフレは変動のほうでやったら?
    すぐインフレになる訳ないし、変動の人たちのほうが深刻な問題だし。

  52. 1902 匿名さん 2011/05/01 05:50:40

    1898はしったかっぽいね。何にも知らないっぽそう!笑
    1899のほうが完璧。これまじだよ。

  53. 1904 匿名 2011/05/01 09:21:11

    インフレも、物価上昇も、同じようなものだよ。
    一般的には、そういうよ。
    経済なんて、しょうもない学問だよ。
    確かに、しったかぶりするやつは多い。
    使えないね。

  54. 1905 匿名 2011/05/01 09:25:15

    ここは、経済でたやつが多いのか。
    どうりで、わからないこと言うアホが多いと思った。

  55. 1906 匿名 2011/05/01 09:42:22

    またつまんなくなってる。

  56. 1908 匿名さん 2011/05/01 11:16:03

    >>1901
    インフレはフラットにだって深刻な問題だろ。
    長期金利は市場で決まるんだから、インフレの蓋然性が高まったらフラットの金利が上がるぞ。

    アメリカも当分利上げしないようだし、しばらくインフレの目はなさそうだが。

  57. 1909 匿名さん 2011/05/01 11:19:08

    うーん、何れもちょっと…って感じだなぁ。

  58. 1911 匿名さん 2011/05/01 13:50:14


    他でやってくれー

  59. 1912 匿名 2011/05/01 15:32:35

    見守って下さい、金利はこれから間違いなく徐々に上がって行きます。

  60. 1913 匿名 2011/05/01 16:22:17

    ↑予想できた人、今まで誰もいないので逆に下がりそう(笑)

  61. 1914 匿名 2011/05/01 16:29:08

    実行済みのひやかしがいるのかなぁ…
    上がる、上がるってたいした根拠もないのに…

    有識者求む!

  62. 1915 匿名さん 2011/05/01 18:24:15

    下がるって根拠もないけどね。

  63. 1916 匿名さん 2011/05/01 18:38:10

    1898は、尻尾巻いて逃げちゃったね。1910さんの勝ちだね!まぁ、1910さんは、間違った事言ってないんだから勝つも負けるもないけどさ!

  64. 1917 匿名さん 2011/05/02 01:04:48

    今日の10年国債の取引は今のところ下げの様ですね。
    取引始まったばかりだけど・・・

  65. 1918 匿名 2011/05/02 02:01:20

    金利は、もうこれ以上、下りようがないよ。
    甘えていてはいけない。

  66. 1919 匿名 2011/05/02 02:19:10

    >>1918
    その心は??

  67. 1920 匿名 2011/05/02 03:10:50

    6月ミラクル起こるかも。

  68. 1921 匿名 2011/05/02 03:19:01

    メイクミラクル

  69. 1922 匿名 2011/05/02 05:42:42

    ミラクルヒカル

  70. 1923 匿名 2011/05/02 05:45:34

    ホタルノヒカリ

  71. 1924 匿名 2011/05/02 05:48:18

    何でホタルすぐ死んでしまうん??

  72. 1925 匿名 2011/05/02 06:05:07

    節子…ドロップ舐め

  73. 1926 匿名さん 2011/05/02 06:18:27

    うるそうて寝られへん!

  74. 1927 匿名 2011/05/02 07:24:37

    お兄ちゃん…

  75. 1928 匿名 2011/05/02 07:39:53

    バカ

  76. 1929 匿名さん 2011/05/02 07:42:46

    長期金利は1.21。最近はこの辺りで落ち着いてるな。

  77. 1930 契約済みさん 2011/05/02 08:20:14

    固定の場合、痛いのは実行後のデフレ。
    だからみんななるべく低い金利で実行が良いんだけど、
    逆に実行後はインフレがベスト。

    1912が言うように、今後確実に徐々に上げて行くなら、
    別に実行時が今より多少上がってても問題無いんだよね。

    最悪なパターンは実行直前に急上昇、そして実行後に下がって行くパターン。
    最近有り得なくもないから恐ろしいけどね。

  78. 1931 匿名 2011/05/02 15:03:44

    でもさー
    デフレ20年だけど家賃相場ってほとんど下がってないんだよ、少なくともうちの周りでは。
    デフレで家賃下がっていくなら買わないってのも選択肢になるんだけどね…

  79. 1932 匿名さん 2011/05/02 15:06:24

    >>1931

    地域によって、まったく違う。

  80. 1933 匿名 2011/05/02 15:11:05

    だからうちの周りって言ったんだけどな

  81. 1935 匿名さん 2011/05/03 02:28:40

    おもしろくない

  82. 1936 匿名 2011/05/03 02:39:07

    話を戻そう。6月7月の金利について

  83. 1937 匿名 2011/05/03 06:11:03

    ゴールデンウィークだからか話が金利から離れてばっかりだね。
    まぁ市場が動いてないし仕方ないか。

  84. 1938 匿名 2011/05/03 07:36:45

    5月は4月と同じ

  85. 1939 匿名 2011/05/03 09:44:28

    20年は若干下がったね

  86. 1940 匿名 2011/05/03 10:48:02

    何故に35は下がらない

  87. 1941 匿名 2011/05/03 14:08:06

    なぜに君は帰らない~♪

  88. 1942 匿名さん 2011/05/03 14:26:23

    35年も日本が持たないからでしょう。

  89. 1943 匿名さん 2011/05/04 03:23:55

    米国債がどんどん下がっている。
    連休明けは下げ方向かな?

  90. 1944 匿名 2011/05/04 03:26:15

    イイネ!

  91. 1945 匿名 2011/05/04 06:51:36

    昨年の12月に契約し、今年の12月に入居予定。あの時に、財形を契約しておけば良かった。1.33だったのに。

  92. 1946 匿名 2011/05/04 08:18:18

    ゴメンナサイ!財形とは?

  93. 1948 匿名 2011/05/04 10:36:06

    ゴメンナサイ!

  94. 1949 匿名 2011/05/04 11:11:18

    財形知らないの??
    真面目に家、建てるの??
    財形とは、財形貯蓄(一般.住宅と種類がある)
    給料天引きで行える貯金だよ!!

  95. 1950 匿名 2011/05/04 11:15:45

    その制度がない会社もあるんだからさ~
    気を使ってあげなよ

    運用大好きな私からすれば財形なんて塩漬けだけどね

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸