住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その26
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-04-12 16:25:40

前スレ(その25):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148290/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-03-04 17:50:29

[PR] 周辺の物件
グラディス西広島駅前ザ・タワー
グラディス稲荷町リバークロス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その26

  1. 21 匿名さん 2011/03/04 16:08:40

    机上に近い????

    変動35年3000万借入の場合、元金均等だと460万の利息。元利均等だと480万の利息。
    初回の月々の返済額の差たった1万円。どうでもいいレベルだが、差額繰上を
    前提として比較してみると(現実的ではないという話は別として)

    元金均等
    元本71000円+利息22000円=93000円
    5年後
    元金71000円+利息19100円=90100円

    元利均等+差額返済
    元金71000円(元々の元金61000円+繰上返済10000円)+利息22000円=93000円
    5年後
    元金71000円(元々の元金64000円+繰上返済7000円)+利息19100円=90100円

    金利が今のままとしたら全く同じ。(あくまで元金均等と元利均等を比較しているのだから金利上昇リスクは別)
    これはエクセルでも使って計算すれば誰でもわかる事。どちらが有利かとか考えるとほぼ一緒(差額繰上しないと
    しても大して変わらないと思う)だけど、あえて言わせてもらうと、やはり差額繰上はいつでもやめられるのだから
    長いローン人生、リストラや会社倒産などで無職になった場合、再就職先が見つかる間は数千円でも節約したいなんて
    場面もあるかもしれないので断然元利均等が有利。さらに初回で1万しか差が出ないならば月々プラス1万の自動繰上
    でも行ったほうが利息面でもリスク面でも元利均等のが有利になる。

  2. 22 匿名 2011/03/04 20:35:26

    前スレでも良く見たが、なんか違和感あるんだよな。

    差額を繰り上げしたら元金も元利も変わらないのは分かるけど、金利が上がらないかぎり10年間は繰り上げ返済しない。

    収入が半分に減っても大丈夫なローンを組む人にとっては、どっちがいいのだろう?

    はじめの保証料の安さにつられて、元金にしたくなるな。

    保証料も繰り上げ返済したら戻ってくるけど、繰り上げ返済しないし。

    もちろん繰り上げ返済してるつもりで貯金はしておく。

  3. 23 匿名さん 2011/03/04 21:05:09

    >>22

    いやいや、元金均等にしちゃうと元利均等より元本の減りが早いから
    繰上一切しなくても減税で戻ってくるお金は元金均等のほうが少なくなるでしょ?

    なら元利均等にして10年後に一気に繰上すれば満額減税分貰えて
    繰り上げた分保証料が戻ってくるので一番賢いのでは?

    実際に不可能かは置いておいて、元利均等で借りて元金均等と月々の返済額が同じになるように
    毎月繰上すればおそらく最初の保証料の差額分くらいが戻って来るはずですよ。(手数料が取られる
    場合もありますが)

  4. 24 匿名 2011/03/05 00:51:22

    その毎月繰上ってのが面倒すぎるし、年がら年中ローンのこと考えろっての?
    頑張って元金と近い保証料にする為頑張るくらいなら
    はじめから元金にすりゃいいだろと。

  5. 25 匿名さん 2011/03/05 00:51:35

    >>23
    結局は保証料の戻り次第。

    10年間繰上げしなかったら、その間の保証料は捨てることになる。

  6. 26 匿名 2011/03/05 00:52:50

    元金にすると減税の還付額が減るって、数百円の世界だろ

  7. 27 匿名さん 2011/03/05 01:10:55

    >その毎月繰上ってのが面倒すぎるし、年がら年中ローンのこと考えろっての?

    ぴったり繰り上げる必要ないですよね?元金均等同等の繰上を毎月やっていれば
    保証料が結果的に戻って来るのですから。

    >10年間繰上げしなかったら、その間の保証料は捨てることになる

    10年後に繰上すれば戻って来るでしょ?

    >元金にすると減税の還付額が減るって、数百円の世界だろ

    10年間ですよ?



    まぁ、いずれにしてもどちらも小さな差だとは思うので好きなほうを選べばいいと思いますが。

  8. 28 匿名 2011/03/05 02:34:48

    元金か?元利か?

    中には百円単位をケチって貯めるという我々とは感覚が違う人もいるが、そういう人の意地の張り合いですか。

  9. 29 匿名 2011/03/05 03:00:42

    >>27
    言いたいのは、元利が元金に近づける為にどんだけ努力しなきゃならないのってことよ。

    余裕ある人前提のテンプレなんだから、元金にして毎月余裕でとりあえず10年ほっとくだけで良いやんちゅうこと。

  10. 30 匿名さん 2011/03/05 03:20:20

    >言いたいのは、元利が元金に近づける為にどんだけ努力しなきゃならないのってことよ

    ???
    元利均等で借りて月々の返済額を1回目の元金均等と同じ額になるように繰上を毎月自動で行えば
    当初元金均等で借りるより保証料は多く返ってくる(その分減税は減る)
    余裕あるならそっちのがいいと思うけど。

    結局保証料ってのはその時点での元本残高に掛かってくるからどっちで借りても月々の返済額が
    同じならば利息も保証料も一緒になる。だから元利均等にして毎月元金均等より多く繰り上げれば
    当然保証料は多く戻る。もちろん繰り上げれば減税分も減るので減税満額もらいたいなら
    元利均等で10年後に一括繰上が有利。保証料を多く払いたくない人は元利均等とか元金均等とか
    関係なく返済初期になるべく多く繰上する。

  11. 31 匿名 2011/03/05 04:27:14

    1%を切った超低金利だよ。
    元金も元利も大して変わらない。数百円の差なんて、どうでもよくないですか?
    しかし、金利が3%なら多少は議論の価値はありますね。
    将来、仮に10年後に3%に上がった場合を想定して、バトル願います。

  12. 32 匿名さん 2011/03/05 04:46:56

    >将来、仮に10年後に3%に上がった場合を想定して、バトル願います。

    3%想定返済額低減繰上もしくは3%想定余剰資金を貯蓄で全て解決

  13. 33 匿名さん 2011/03/05 05:04:57

    >>27
    >10年後に繰上すれば戻って来るでしょ?
    今すぐ繰上げ返済すればもっと戻ってくるよ。

  14. 34 匿名 2011/03/05 07:16:57


    10年固定の繰上返済って、返済手数料はかからないの?

  15. 35 匿名さん 2011/03/05 07:30:51

    今時繰上げ返済に手数料がかかるほうが珍しい

  16. 36 匿名さん 2011/03/05 11:40:32

    変動金利で1,950万借換を検討しています。年収400万、繰上げ返済の予定はありません。30年です。大丈夫でしょうか?

  17. 37 匿名さん 2011/03/05 11:48:33

    わかんないよ。

  18. 38 匿名さん 2011/03/05 12:04:37

    >36
    おとなしく固定にしといたほうがいい。無謀スレで相談ください。

  19. 39 匿名さん 2011/03/05 14:12:23

    繰り上げ返済の予定がない、余裕がないのでしたら、
    今のままの固定をおすすめします。

  20. 40 匿名さん 2011/03/05 16:35:42

    毎月返済が多いから変動、この選択が「ギリ変」ね。

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ横川
プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町2-2010-1

3680万円~4800万円

3LDK

71.98m2~76m2

総戸数 58戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10m²~75.54m²

総戸数 62戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~8,830万円

1LDK、2LDK、3LDK

48.93m²~78.62m²

総戸数 36戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町1-11-3他

3770万円~5760万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

58.89m2~81.96m2
※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

総戸数 56戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,980万円~4,480万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47m²~75.04m²

総戸数 52戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町1-14-2

3480万円~6600万円

1LDK~3LDK

39.05m2~68.2m2

総戸数 65戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

4,990万円~5,980万円

3LDK

70.57m²~75.29m²

総戸数 39戸