埼玉の新築分譲マンション掲示板「ステーションテラス若葉はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 鶴ヶ島市
  6. 藤金
  7. 若葉駅
  8. ステーションテラス若葉はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-07-19 17:46:03

「アップルガーデン若葉駅前」の跡地に開発される駅前マンション。

生活環境の整った「若葉」の表玄関ともいえる立地は魅力です。

ぜひ情報交換をお願い致します。


売主:東武鉄道株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ステーションテラス若葉

[スレ作成日時]2011-03-03 12:30:05

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ステーションテラス若葉口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2011/03/03 03:40:40

    アパが建設してた「アップルガーデン若葉駅前」は15階建て366戸でした。

    今回は戸数が少ないと思ったら敷地の南半分しか使わないんですね。
    (アパの時=8,395㎡、今回=3,864㎡)

    これが建つと北側は日当たり・騒音などマンション敷地としては厳しくなりそうです。
    北半分は商業施設などになるのか、どなたかご存じですか?

  2. 2 匿名さん 2011/03/03 12:00:11

    北側は駐車場になるわけではないのですかね?
    自走式100%とのことなので、駐車場になるものとばかり思っていました。

    ファーストレジデンス若葉のスレではヤオコーが出きるという情報もありましたね。

  3. 3 匿名さん 2011/03/03 15:45:22

    >2
    ファーストレジデンスの住民板で確認しました。
    駅前でスーパー隣接って最強ですね。
    あとは値段次第。

  4. 4 匿名さん 2011/03/03 23:33:27

    ほんと!期待大ですね^^
    早く価格が発表されるといいなぁと思います。

  5. 5 匿名さん 2011/03/04 05:47:56

    川越以北では二度と出ない立地でしょう。
    東武が沿線イメージ向上目指して高級路線に走るかも。

    伊勢崎線梅島の教訓を生かせるかな?

  6. 6 匿名さん 2011/03/04 10:46:45

    右隣がパチンコ屋、左斜め後ろもパチンコ屋、
    当然、電車の騒音はあるし、
    正面の道路の自動車の騒音、排気ガスはあるし、
    住環境は、良くない。

  7. 7 匿名さん 2011/03/04 12:08:13

    マンションは利便性が第一。
    パチンコ屋を避けるなら戸建てでしょう。鶴ケ島ですから。

  8. 8 匿名さん 2011/03/05 11:01:41

    ヤオコーが出来るの?
    ヤオコー以外のスーパーが出来ればいいと思う人は、
    たくさんいると思う。

  9. 9 匿名 2011/03/05 13:38:38

    ヤオコーできる噂はあるけど、もう前から噂でなかなかできないし。確かに若葉はヤオコーばっかりだから他のスーパーがいいかも。
    昨日、若葉駅で時刻表もらったら、ステーションテラス若葉の広告になっていて天然温泉付きマンションって書いてありましたよ。アパが発掘した温泉を活用するみたいですね。

  10. 10 匿名さん 2011/03/06 09:17:12

    >9

    そうみたいですね>温泉
    この規模で大浴場なんて設備は不要。
    というか維持管理が大変な割に利用者少ないでしょう。

    各戸配管になるのでしょうか。

  11. 11 匿名さん 2011/03/06 09:48:10

    同感です。
    温泉なんて、管理費の無駄遣いになるだけで、将来的に、お荷物になる共有施設としか思えません。


  12. 12 匿名さん 2011/03/06 10:49:41

    温泉は魅力的ですが実際に管理費に影響しそうですね?
    当初は問題ないとしても、10年、20年と月日がたつと温泉に含まれる物質
    (酸性、アルカリ、硫黄、鉄分など)の影響で配管などに影響がでるとしたら心配ですね。
    実際、温泉地などの温泉付きマンションではどうなのでしょうか?

  13. 13 匿名さん 2011/03/25 09:32:47

    問題になった過去があるだけに、やっぱ嫌な気分はぬぐえない。

  14. 14 匿名さん 2011/03/25 15:49:51

    住民版を見ると、今回の地震で多くのマンションに亀裂等が入り被害を被っている。
    建築中のマンションも、今回の地震で被害を受けているだろうから、やめておくのが無難だろう。

  15. 15 匿名さん 2011/04/16 08:01:07

    天然温泉って貸し切り?共同浴場?
    同じマンションの住民同士でのお風呂って…

  16. 16 匿名さん 2011/04/16 08:57:05

    こんなときに、温泉付のマンションなんか売ってる場合?

  17. 17 匿名 2011/04/16 11:35:19

    じゃ、いつならいいわけ?
    嫌なら買わなきゃいいだけじゃん。

  18. 18 匿名さん 2011/04/16 15:05:55

    地震の活動期に入った日本列島において、今、マンションを買うとしたら、なくてもいい共用施設に金をかけているマンションより、耐震や免震に金をかけたマンションを買うのが正解でしょうね。

  19. 19 匿名さん 2011/04/18 12:02:56

    都内のどこかで、温泉が涸れたマンションがあったような、、、、

  20. 20 匿名 2011/04/19 18:55:07

    19さん

    どこですか!?
    知りた~い!

  21. 21 購入検討中さん 2011/04/20 11:46:38

    ここ買う気まんまんだったんだけど、温泉ついてると聞いて微妙な気持ちに・・・。


    いや別に普通に機能してくれるなら多少管理費が他より高くても、月額利用料とられてもいいんだけどさ。
    途中で問題起きるのとか、かんべんだよね・・・。

  22. 22 匿名さん 2011/04/20 13:53:19

    温泉が枯れてしまうというのはあるらしい。特に、火山地帯ではなく平野部では、「温泉だまり」から汲み尽くしたら終わりみたい。それでも、無理やり動力ポンプで汲みつくし続けると、地盤沈下が起こることもあるようです。

  23. 23 匿名さん 2011/04/20 14:28:01

    将来的に、温泉を汲み上げたために地盤沈下がこのマンションの周辺地帯に起きたら、
    このマンションの住民が被害を受けた周辺住民に対して賠償金を払うことになるのだろうな。

  24. 24 購入検討中さん 2011/04/24 11:01:20

    駅チカで買い物便利小中学校も近い、病院・歯医者も回りにいっぱい。いい物件で買いたい気持ちいっぱいだったんですが、温泉のことを考えると二の足を踏んでしまいます。毎日の風呂掃除は誰がやるんでしょうか、当然管理費に上乗せですよね、メンテナンスは?配管には温泉成分が蓄積していきますから、定期的に除去しなければならないですよね、配管も頻繁に替える必要があるかもしれない、設備的にも色々付随するものがあるでしょうし、温泉がなければ買いだと思うのですがどう思いますか?

  25. 25 匿名さん 2011/04/25 12:18:11

    温泉ではないですが、東京のマンションで共用施設としてミニ・ショップがあったけど、維持費に経費がかかるので2年で廃止されたというのが住民版に出ていました。
    通常はないような共用施設は、維持費がかかるので要注意だと思います。

  26. 26 匿名さん 2011/04/30 03:55:26

    駅近といっても、線路沿いであることを考えないと。
    ところでレクセルの住人が大騒ぎしていた葬儀場は営業しているのかな。
    東口と西口がどうしてこれほど差がついたのか、購入希望の方はよく調べた方がいい。
    なお、東武東上線は通勤用としてはあてにならないことを申し上げておきたい。

  27. 27 匿名さん 2011/04/30 04:10:58

    東武東上線は通勤用としてはあてにならないことを申し上げておきたい。

    すみません、
    ココ、詳しく解説して下さい。

  28. 28 匿名さん 2011/04/30 07:01:38

    正直首都圏での温泉付き、というのはデメリットも結構大きいような気がします。
    もちろん、好きな人にはたまらない物件だとは思うので、すべての人に共通はしないでしょうが・・・
    自分にとってメリットがなければ、正直デメリットでしかないんですよね。当たり前ですが。

  29. 29 匿名さん 2011/04/30 08:23:42

    26ではありませんが、東武鉄道のことは、「ハウスカ(フォレストレジデンス)」の182の書き込みが参考になるのではないでしょうか。
    実際、計画停電のとき、東武鉄道の対応は悪かったです。

    ついでに言えば、「ハウスカ」も東武鉄道長谷工が売主ですが、ひどいことになっているようです。

  30. 30 匿名 2011/05/01 13:01:17

    若葉在住ですが、計画停電の時は東武東上線だけではなくどこの鉄道もひどかったですよ。西武なんか無理して動かしたら駅と駅の間で電車止まって線路を歩く始末だったし。JRも川越線の川越〜大宮の間の中途半端な駅で運転打ち切るし。
    まぁ、あれは東京電力が無責任な対応をしたのが全てですがね。

  31. 31 匿名さん 2011/05/01 14:03:08

    また水ものは施工会社に注意しないと将来怖いです。
    兵庫県西宮市にある長谷工施工マンションでは、
    3年目からプールと温浴施設の水漏れ・配管詰まりが頻発し維持費が莫大。

    上記の書き込みは、「長谷工はどうでしょう?その10」のレスにあったものです。

  32. 32 不動産購入勉強中さん 2011/05/04 10:39:23

    温泉付は魅力に感じますが温泉権等の権利関係はどうなっているのでしょうか。湯口権は管理組合に帰属するのでしょうか。引湯権だけだとアパのマンションみたいに事業者に莫大な引湯使用料を払う事になる上に管理は全て管理組合持ち。こんなんだったら絶対にいりません。権利関係をもっとハッキリして欲しいと思いました。

  33. 33 匿名 2011/05/10 03:00:22

    若葉から都内(新橋)への通勤は大変ですか?

  34. 34 匿名さん 2011/05/10 03:49:50

    時間は長くても寝ながら通勤がいいか、満員電車に押込まれるけど時間は短いか、
    考え方次第でしょうね。

    若葉からだと早い時間の電車ならほぼ座れますよ
    ダメなら川越市駅で始発待ちも出来ますし。

    おすすめは朝は有楽町線直通で有楽町までひたすら睡眠
    帰りは池袋で東上線急行に並んで席を確保して読書or睡眠
    池袋~和光市間を東上線も地下鉄もどちらでも利用できる定期が出来ましたし

  35. 35 購入検討中さん 2011/05/10 10:27:57

    概ねの価格表みました。ここ2400万円台〜3800万円台ですね。75m2の最上階はすべて3000万円でした。若葉駅徒歩2分の立地を考えればそれほど高くはないなと思いました。

  36. 36 匿名さん 2011/05/11 02:12:50

    ここってまだモデルルームオープンしてないですよねぇ?
    なんで価格表がもうみれるんですか?

  37. 37 匿名 2011/05/11 04:19:24

    若葉から池袋まで通勤していますが、行きは川越市で始発で座って、帰りは大体TJライナー使って川越市で乗り換えています。時間はかかるけど座れる分、楽に通勤していますよ。ただ池袋より先になると若葉から通勤するには遠いですね。新橋なら地下鉄直通で有楽町まで一本だから座れれば楽ですね。

  38. 38 購入検討中さん 2011/05/11 05:46:49

    事前内覧の前に
    近隣に住んでいる人で事前に資料請求した人の自宅に今回の温泉のサンプル入浴剤をもって訪問しているそうです。
    その時に概ねの予定価格表と各階平面図等を見せて頂きました。タイプはA~Mの13タイプで80㎡越えのAと
    Mタイプを除いては、間口6000~6150でどれも似たり寄ったりのプランでした。

  39. 39 匿名さん 2011/05/11 10:43:32

    資料請求しだけで、自宅を訪問されるなんて嫌ですね。

  40. 40 匿名さん 2011/05/12 06:57:41

    >37
    通勤時に座る事ができるのは非常にありがたいですよね。実際MP3プレイヤーとか耳に入れて、時間までは寝ることが出来れば正直多少長くても通勤が楽に出来ますし。

  41. 41 匿名 2011/05/13 05:34:02

    若葉でマンションは考えますね

  42. 42 物件比較中さん 2011/05/13 15:32:28

    人それぞれですが、若葉駅近は庭の小さな一戸建てが多く
    個人的には一戸建てにさほど魅力を感じません。
    駅近という条件でマンションが嫌でなければ、ここも選択肢の
    一つになると思います。

    温泉の件は、何ともわからない部分が多いですが。
    モデルルームができたら一度見に行きたいと思います。

  43. 43 匿名さん 2011/05/14 05:45:14

    >>30
    東武グループの社員さんですか?

    仮にそうだとして、

    確かに東京電力は「俺の電気を売ってやる」という勘違い企業ですが、
    今問われているのは、その混乱の中でどうお客さんにサービスを提供し、
    公共交通を担う独占企業としての社会的使命を果たしたかではないですか。
    「電気がないからできません」とあきらめるのではなく、電気を引っ張る努力をしましたか。
    次善の策として、バスによる振替輸送を考えましたか。
    沿線の市長らが、住民の怒りに背中を押されて直談判しなければ、あなた方は動きませんでしたね。
    談判の後、発電の状況は変わらないのに、電車が動くようになった。
    この事実によって、沿線市民はますますあなたがたを信じられなくなりました。
    不動産を売るのもいいですが、本業をきちんと誠実に行ってからにしてください。

    仮にそうでないとして、

    利用者は利用者なりに社会性を持つべきだと思います。
    言うべきことを言わないのは、悪を助長する不作為の罪があります。
    小田急や東急との違いは、会社だけではなく、沿線住民の態度にも原因があるのではないですか。
    「しょうがない」とあきらめる人が多い沿線は、きっと発展しません。
    寝ぼけた鉄道会社を蹴っ飛ばすつもりでがんばりましょう。

  44. 44 匿名 2011/05/14 15:38:49

    >34さん
    若葉からは座れる確率低くないですか??
    以前北坂戸に住んでましたが
    わざわざ下り電車乗って北坂戸で下車して、
    上り電車の列に並び直してサラリーマン多かったですよ…。
    ちなみに朝7時です。

    若葉では座れたらラッキーという感じですね。

  45. 45 匿名さん 2011/05/15 03:56:19

    >44さん

    若葉から有楽町線ならば結構座れるのではないですか。
    7時台ですが。
    少なくとも川越ではかなり空席ができると思います。

  46. 46 匿名さん 2011/05/15 10:41:03

    基本的に、若葉は都内への通勤は楽ではありません。
    都内に通勤するのであれば「川越市」までです。

    川越市までと、それより下りでは、電車の本数が全然違います。

  47. 47 匿名さん 2011/05/23 13:56:55

    富士見工業団地なら、此処からの通勤楽そうw

  48. 48 匿名さん 2011/05/24 08:16:39

    正直自分の勤務地に合わせて選ぶしかないですよね。
    実際に都内といっても結構範囲ありますし、通勤の組み合わせで本数少なくても定時で帰れる人もいるでしょうし。

  49. 49 匿名 2011/05/31 15:32:38

    若葉からなら都内へ通勤なら池袋が限界ですよ。普段は池袋へ通勤していますが、たまに新宿や上野などから帰って来るとやっぱり遠いですね。
    でも、遠いけど環境もいいし物価も安いしそれなりにいい所ですよ。

  50. 50 埼玉県民 2011/06/06 07:26:37

    坂戸にある城西大学に通っていました。
    東京に通勤すること以外は、暮らしやすいし、
    そこそこ環境もいいし、川越以東より安いし
    いいと思います。

  51. 51 匿名 2011/06/11 03:39:28

    駅前とスーパー隣接って立地は例え若葉でもいいですね。自走駐車場100%もこの辺りは車ないと生活できないから便利だと思います。
    問題は温泉の維持費などが気掛かりですね。最初はいいですが長い目で見ると気になりますね。あとは隣がパチンコ屋ってのもマイナスですね。それと下のテナントスペースには何ができるんですかね?

  52. 52 匿名さん 2011/07/16 03:06:37

    若葉でマンション… 駅前便利? この辺地元なら良いのかも知れませんね。
    価格に釣られて検討しようかと思いましたが、やはり安いとは言え2500万円位の大金を若葉で使うのは、結構勇気が入ります。

    アパのいわくつきというのもあるけど、アップルガーデン解体したのは良いとして一度打った杭ってそう簡単に抜けないと思うけど、ここは以前の杭をそのまま使っているのでしょうか。

    このレスにもありますが、温泉はかなりデメリットですね…。同じマンションの人と一緒に温泉入って楽しいか?と言えば別に楽しくないですし。ちょっと足のばせば温泉宿なんてたくさんありますしね。温泉なんて自然の中でたまに入るから良いというのは私だけでしょうか。それと、維持管理の問題。維持費は当然入居者持ちですよね、誰も入らなくなった温泉に多額の費用がかかる事になったら、管理費や修繕費が上がって、もし売却とかになった時かなりマイナスになりそうかなと思い、検討から外しました。価格だけなら坂戸の方が安いし。

  53. 53 匿名さん 2011/07/19 02:56:11

    15年以上すれば源泉枯れて組合負担で掘り直すか
    普通の水で沸かした大浴場にするかの選択を迫られそうな

  54. 54 購入検討中さん 2011/07/25 03:45:00

    温泉さえなければ買いたかった・・・
    これさえなければ・・・

    あ、でも店舗も入るんですよね。
    それもイマイチ。。


    でもそれ以外はとってもいいと思います。
    迷うなー。

  55. 55 匿名さん 2011/07/25 05:39:48

    駅が近い、買い物がしやすいっていうメリットは十分だと思います。もちろんコスト的にも悪くはないと思うのですが、温泉は議論されているとおり、一長一短ですね。
    人によってはいらないオプションではありますが、私は全体を考えるといい物件なような気がします。

  56. 56 匿名さん 2011/07/28 14:38:52

    川越市以北だと都心(新宿・大手町辺り)への通勤あるいは通学は厳しいよ

    仕事場が和光-池袋あたりなら川越市始発の
    各停利用ですし詰め回避できるけど
    乗車時間縮めたいなら行きはすし詰めの通勤急行必須だし

    実家・仕事場・子供の学校(高・大)いずれも川越-熊谷近辺でなければ
    至便な立地ではないな

  57. 57 マンション住民さん 2011/07/30 11:56:37

    今鶴ヶ島よりのパチンコ屋の回りは自転車が乱雑に放置され、どうしようもない状況ですね。スーパーが出来るとそれにさらに拍車がかかるのではないかな。以前スーパーの隣に住んでいたことがあるのですが、朝早くからトラックの搬入がありとてもうるさくて苦労した事があります。それに温泉は経費の面からいらないですし、この物件駅チカでいいのですが、残念ながら見送りですかね。

  58. 58 匿名さん 2011/10/05 05:18:48

    坂戸と若葉はどちらが住みやすいのですか?
    できれば詳しく教えてください。

  59. 59 匿名さん 2011/10/05 12:51:48

    住み易さは自分の意見としてはあまり変わらないようにおもいます・・・好みとしか・・・
    元々この辺りに住んでいる方のライフスタイルは地元志向が多いので違いといっても細かいレベルじゃないでしょうか。
    ご指摘にある都心へのアクセスの悪さなどはありますが、出掛ける先が沿線に限定されていれば特に不自由も感じません。安いからといって移ってくると交通の不便さに苦労する方がいるだろうというのは予想がつきます。

  60. 60 匿名さん 2011/10/29 08:14:29

    温泉の人気は如何ですか?

  61. 61 物件比較中さん 2011/10/30 23:48:26

    若葉は池袋までなら便利です。でもそれ以上行くとなるとちょっときついかな。でも通えないとかそういうレベルではないです。
    ヤオコーもオープンしましたよ。

  62. 63 匿名さん 2011/11/09 03:53:58

    都心部へのアクセスが通常の買い物くらいなら気にならないかな~って思います。

    通勤だとちょっときつそうですね。

  63. 64 匿名 2011/11/09 12:27:19

    残り少なかったです。
    年内には完売かな。

  64. 65 匿名 2011/12/02 00:26:24

    >>56
    若葉から熊谷へ通う方はほとんどいません。
    若葉から見ると熊谷は完全アウェーな土地です。上り方面へ通勤・通学するのが普通です。

    >>59
    ベットタウンなので地元思考は低いです。
    昼間人口比率にも地元思考の低さが出ています。

  65. 66 匿名さん 2011/12/02 03:35:02

    たまーにする買い物くらいなら多少都心から離れていても全然気になりませんが、やっぱり通勤がどこかって所が大事じゃないですかね。

    実際毎日移動する距離だから、なるべく考えて決めなければならないでしょうし、簡単ではないですよね。

  66. 67 契約済みさん 2011/12/18 05:12:42

    だいぶ高くなってきました。
    現在9階の基礎工事中みたいです。

    1. だいぶ高くなってきました。現在9階の基礎...
  67. 68 契約済みさん 2012/01/17 04:03:36

    福島の新築マンションのコンクリートから高い放射線が確認されてニュースになっていますが、ここで使っているコンクリートは大丈夫なのかな…。
    埼玉も少なからず放射能の影響を受けているので心配です。

  68. 69 匿名さん 2012/01/19 04:26:47

    へっ?こんな郊外に大規模、天然温泉など水もの共用施設!?
    もしかして、二重壁や直床では?と思ってみたらジャスト。

  69. 70 匿名 2012/01/19 08:40:02

    郊外って…確かに田舎ですが駅至近ですよ。

    同じ規模のマンションが近くに2つあって埋まってるから大規模もおかしくないかと。

    水もの施設は維持費が大変そうですけどね。しかも温泉は配管傷みやすいし。

  70. 71 匿名さん 2012/01/20 01:03:58

    >>郊外って…確かに田舎ですが駅至近ですよ。

    それを郊外といいます。

  71. 72 買い換え検討中 2012/01/28 03:10:23

    マイナスポイントは郊外まで我慢しても南西向き、しかも温泉がついてしまう。
             アパ問題の跡地。
    プラスポイント平面駐車場、少し安い価格と駅に近い。

    15年以上住む事を考える方は大規模修繕費用がどの位になるのか、、、、。
    たださえ、壁、ルーフ、ベランダ、通路の防水工事から水周り、エレベーターなど等
    このくらいの規模になると1億円は超えるはずです。
    管理組合による工事発注までの検討期間は半年以上になりますが、この面倒くさい検討に
    温泉の問題が出るともっと厄介になります。温泉の掘削には色々な許認可が必要ですが
    天然ガスの発生の問題やまた埋め戻すことにしても、また費用がかかってしまうことも
    事実です。
    リゾートマンションの購入なら割り切って考えることができると思いますが
    温泉の商品価値がどこにあるのか判りません。
    レジオネラ菌が発生しないように管理するのは、管理組合が委託する管理会社でしょうが
    その分、管理費は掛かってしまうのも事実です。
    アパのアップルガーデン若葉駅前の物件を解体し基礎工事部分は流用したのかも
    判らず、温泉も埋め戻しもせず販売戸数を半分にして残りを商業施設に改造した
    と言うのが中身かも知れませんね。
    購入検討される方は、基礎工事の流用と強度の関係と温泉の維持管理はチェックされるべき
    と思います。

  72. 73 匿名さん 2012/01/30 00:18:50

    >>72
    ここを購入するとしたら老後の隠居生活用と考えてますので、個人的には温泉があることは〇です。
    ただし、費用対効果を考えれば、近隣のスーパー銭湯とかに行く方がトータルでは安くすむし、設備とかも充実してるんでしょうね。
    将来の温泉施設の修理費は確かに気になるところですが、その分を含め値引き交渉してみます。今すぐ必要というわけではないので、長期戦でねばりたいです。
    あるいは中古でもいいかなとも考えます。ここってまさに温泉のせいで好き嫌いがはっきり分かれるので(多分嫌いが圧倒的に多い)、中古価格はかなりお買い得になるのではと想像してます。
    ご心配の菌の管理とかは、毎月2000円の温泉使用料でまかなわれるんじゃないんですか?それとは別にお金がかかるんじゃ確かにいやですね。

    南西向きというのは私はプラスと考えます。(これは個人の好き嫌いですね)

    今心配なのはこの物件の中身より、消費税アップと年金支給開始年齢引き上げです。

  73. 74 匿名さん 2012/01/30 03:53:16

    MR行って、温泉のこと聞いてみました。管理人の休日の関係で平日に2日は温泉に入れない日がある。平日に入れるのは夕方からの4時間だけ。土日は昼過ぎから8時間。朝風呂好きだから検討してたけど残念。

  74. 75 73 2012/01/31 16:39:39

    あれー、この内容じゃお話になりませんね。
    「平日の昼間っから広いお風呂を独り占め」みたいな温泉三昧の隠居生活を期待してたのに・・・
    24時間営業とまでは言わないが、これはさすがに休み多すぎ。
    完全に検討外となりました。
    74さん、情報ありがとうございました。

  75. 76 匿名 2012/03/02 05:48:04

    検討もなにも既に完売です

  76. 77 匿名さん 2012/03/02 06:13:06

    1ヶ月前の書き込みですから…。
    75さんの書き込み時点ではまだ販売中でしたよ。

  77. 78 契約済みさん 2012/04/23 03:18:22

    ここの3LDKを購入したものですが、家族構成上出来れば4LDKが欲しい
    今日この頃です。もし交換していただける方がいらっしゃれば幸いです。
    お礼はさせていただきます。

  78. 79 匿名さん 2012/05/18 13:44:55

    なんじゃ交換って。

  79. 80 契約済みさん 2012/06/10 05:52:19

    値引きとかこのマンションあったのですか?

  80. 81 匿名さん 2012/06/10 07:26:40

    竣工5ヶ月前には完売したみたいだから、値引きはなかったのでは?
    元から安かったし。

  81. 82 匿名 2012/06/16 20:37:20

    30万ポイントの住宅エコポイントはつきますか?

  82. 83 契約済みさん 2012/07/06 14:15:09

    そろそろ内覧会ですね。
    皆さんご家族揃って行くのでしょうか?
    初めての経験なので不安です

  83. 84 匿名さん 2012/07/06 14:42:36

    >>83
    不都合箇所のチェックが主目的なので夫婦+建築に詳しい知人or同行業者の組み合わせが良いかと。

  84. 85 契約済みさん 2012/07/07 03:22:19

    うちは親と兄弟にも頼んで大人の家族だけで行きます。
    同行業者も考えましたが、ネットでいろいろ調べたけど
    そこまでしなくていいかな…と。

  85. 86 周辺住民さん 2012/07/12 21:32:35

    1階の店舗ってどんな店が入るのでしょうか?

  86. 87 入居予定さん 2012/07/13 08:34:23

    ステーションテラス若葉の契約者専用スレです!
    契約者の方はこちらからどうぞ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249318/

  87. 88 匿名さん 2012/07/13 23:10:30

    保育園とかはいるかな。

  88. 89 流離いの匿名さん 2012/11/05 20:12:14

    ※86,88
    若葉駅西口至近に保育所か幼稚園みたいなの建設中だから、それは無いね>店舗スペースに保育園入居



    …商業施設も近所に多いし、入ると便利そうな業種が、実は意外と無い?

  89. 90 地元の匿名さん 2013/04/21 03:02:23

    西口連絡道路開通(*^ー^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^ー ^*)


    …市の広報か何かで告知するかと思ってたのに、何の知らせもせず交通遮断用のバリア取り除かれて信号機カバーも取られてたから気付かなかったわw

    No.89にあった建設中の保育園は駅向こう側にあった「はち保育園」の移転らしいけど、そこの横の整備し直した道路よりも交通量はまだ少ないね>今回の新設道路

    これで若葉西口から一本松方面まで一直線に繋がったから、越生線乗り市民は終電逃しても帰り易くなるだろうねw



    …ファミマの裏手側にあった青空駐車場が潰れてスーパー型の薬局建設中だけど、近隣の同業者考えたら過当競争杉だろ、あれは

  90. 91 地元の匿名さん 2013/06/02 00:45:41

    古すぎるコメントだけど>>72

    グーグルマップなどで地図情報確認すれば判るけど(書き込み時点ではまだ更新はされず)、
    『建設される筈』だったアパマンションとは敷地内建物の形状が違い過ぎます

    現マンションは若葉駅西口の「坂戸市」側地所に建ってるマンションのような『L字型』ではないため地下構造の流用は
    不可能ですし(その上敷地半分はヤオコーに売却)、建築業界で『旧建築物の地下構造を再流用』なんて話は聞いた事が
    ありません>在れば一大ニュースになるレベル

    …「構造計算不適格物件」だったアパマンションがそのまま分譲されてしまっていたならいざ知らず、
    紆余曲折の末長谷工に売却され、一度更地にまでしてから再建築し直してるから問題無いのでは?

    その時に掘削済みの温泉は流用しただけであって、別にリゾートマンションみたいに「各戸温泉直給湯」でもないんだから、
    将来の『大規模補修』で温泉掘り直しとかの追加費用が発生するかどうかは温泉地の源泉同様『運』でしょw

    そういった事心配するなら、マンション購入は住み替え選択肢から除外した方が良いですよ

  91. 92 匿名 2013/07/19 08:46:03

    >>2
    366戸もの規模なのに15階建てじゃ非効率だから、30階建てくらいのタワマンにしたほうが良かったのではないかと思う。
    どうせ北側はヤオコーや駅だから日照権の問題も無いし。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
    • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ステーションテラス若葉]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~5500万円台(予定)

    3LDK

    67.07m2~73.6m2

    総戸数 117戸

    プレディア川越新宿

    埼玉県川越市新宿町5丁目

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.07m2~75.72m2

    総戸数 64戸

    ソルティア川越

    埼玉県川越市菅原町7-38ほか

    4,220万円~5,690万円

    1LDK、2LDK

    32.56m²~47.99m²

    総戸数 44戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.83m2~87.97m2

    総戸数 337戸

    ユニハイム所沢

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.48m²~71.35m²

    総戸数 40戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ヴェレーナ大宮櫛引町

    埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

    5198万円~5998万円

    3LDK

    70.2m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    3298万円・5298万円

    1LDK・3LDK

    35.67m2・56.84m2

    総戸数 193戸

    ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

    東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

    4990万円~6450万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    63.4m2~75.72m2

    総戸数 68戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ポレスター立川

    東京都立川市錦町一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.35m²~60.30m²

    総戸数 50戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    4970万円・5050万円(うち販売事務所使用住戸価格4970万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    64.37m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    5,480万円・5,630万円

    2LDK

    59.51m²・64.73m²

    総戸数 17戸

    ヴェレーナグラン府中美好

    東京都府中市美好町3-15-4他14筆

    未定

    1LDK~4LDK

    46.01m2~99.76m2

    総戸数 113戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 埼玉県の物件

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    4,798万円

    2LDK

    52.16m²

    総戸数 36戸