若葉は池袋までなら便利です。でもそれ以上行くとなるとちょっときついかな。でも通えないとかそういうレベルではないです。
ヤオコーもオープンしましたよ。
たまーにする買い物くらいなら多少都心から離れていても全然気になりませんが、やっぱり通勤がどこかって所が大事じゃないですかね。
実際毎日移動する距離だから、なるべく考えて決めなければならないでしょうし、簡単ではないですよね。
福島の新築マンションのコンクリートから高い放射線が確認されてニュースになっていますが、ここで使っているコンクリートは大丈夫なのかな…。
埼玉も少なからず放射能の影響を受けているので心配です。
郊外って…確かに田舎ですが駅至近ですよ。
同じ規模のマンションが近くに2つあって埋まってるから大規模もおかしくないかと。
水もの施設は維持費が大変そうですけどね。しかも温泉は配管傷みやすいし。
マイナスポイントは郊外まで我慢しても南西向き、しかも温泉がついてしまう。
アパ問題の跡地。
プラスポイント平面駐車場、少し安い価格と駅に近い。
15年以上住む事を考える方は大規模修繕費用がどの位になるのか、、、、。
たださえ、壁、ルーフ、ベランダ、通路の防水工事から水周り、エレベーターなど等
このくらいの規模になると1億円は超えるはずです。
管理組合による工事発注までの検討期間は半年以上になりますが、この面倒くさい検討に
温泉の問題が出るともっと厄介になります。温泉の掘削には色々な許認可が必要ですが
天然ガスの発生の問題やまた埋め戻すことにしても、また費用がかかってしまうことも
事実です。
リゾートマンションの購入なら割り切って考えることができると思いますが
温泉の商品価値がどこにあるのか判りません。
レジオネラ菌が発生しないように管理するのは、管理組合が委託する管理会社でしょうが
その分、管理費は掛かってしまうのも事実です。
アパのアップルガーデン若葉駅前の物件を解体し基礎工事部分は流用したのかも
判らず、温泉も埋め戻しもせず販売戸数を半分にして残りを商業施設に改造した
と言うのが中身かも知れませんね。
購入検討される方は、基礎工事の流用と強度の関係と温泉の維持管理はチェックされるべき
と思います。
>>72
ここを購入するとしたら老後の隠居生活用と考えてますので、個人的には温泉があることは〇です。
ただし、費用対効果を考えれば、近隣のスーパー銭湯とかに行く方がトータルでは安くすむし、設備とかも充実してるんでしょうね。
将来の温泉施設の修理費は確かに気になるところですが、その分を含め値引き交渉してみます。今すぐ必要というわけではないので、長期戦でねばりたいです。
あるいは中古でもいいかなとも考えます。ここってまさに温泉のせいで好き嫌いがはっきり分かれるので(多分嫌いが圧倒的に多い)、中古価格はかなりお買い得になるのではと想像してます。
ご心配の菌の管理とかは、毎月2000円の温泉使用料でまかなわれるんじゃないんですか?それとは別にお金がかかるんじゃ確かにいやですね。
南西向きというのは私はプラスと考えます。(これは個人の好き嫌いですね)
今心配なのはこの物件の中身より、消費税アップと年金支給開始年齢引き上げです。
MR行って、温泉のこと聞いてみました。管理人の休日の関係で平日に2日は温泉に入れない日がある。平日に入れるのは夕方からの4時間だけ。土日は昼過ぎから8時間。朝風呂好きだから検討してたけど残念。
あれー、この内容じゃお話になりませんね。
「平日の昼間っから広いお風呂を独り占め」みたいな温泉三昧の隠居生活を期待してたのに・・・
24時間営業とまでは言わないが、これはさすがに休み多すぎ。
完全に検討外となりました。
74さん、情報ありがとうございました。
ここの3LDKを購入したものですが、家族構成上出来れば4LDKが欲しい
今日この頃です。もし交換していただける方がいらっしゃれば幸いです。
お礼はさせていただきます。