アパが建設してた「アップルガーデン若葉駅前」は15階建て366戸でした。
今回は戸数が少ないと思ったら敷地の南半分しか使わないんですね。
(アパの時=8,395㎡、今回=3,864㎡)
これが建つと北側は日当たり・騒音などマンション敷地としては厳しくなりそうです。
北半分は商業施設などになるのか、どなたかご存じですか?
北側は駐車場になるわけではないのですかね?
自走式100%とのことなので、駐車場になるものとばかり思っていました。
ファーストレジデンス若葉のスレではヤオコーが出きるという情報もありましたね。
右隣がパチンコ屋、左斜め後ろもパチンコ屋、
当然、電車の騒音はあるし、
正面の道路の自動車の騒音、排気ガスはあるし、
住環境は、良くない。
ヤオコーできる噂はあるけど、もう前から噂でなかなかできないし。確かに若葉はヤオコーばっかりだから他のスーパーがいいかも。
昨日、若葉駅で時刻表もらったら、ステーションテラス若葉の広告になっていて天然温泉付きマンションって書いてありましたよ。アパが発掘した温泉を活用するみたいですね。
温泉は魅力的ですが実際に管理費に影響しそうですね?
当初は問題ないとしても、10年、20年と月日がたつと温泉に含まれる物質
(酸性、アルカリ、硫黄、鉄分など)の影響で配管などに影響がでるとしたら心配ですね。
実際、温泉地などの温泉付きマンションではどうなのでしょうか?
住民版を見ると、今回の地震で多くのマンションに亀裂等が入り被害を被っている。
建築中のマンションも、今回の地震で被害を受けているだろうから、やめておくのが無難だろう。
地震の活動期に入った日本列島において、今、マンションを買うとしたら、なくてもいい共用施設に金をかけているマンションより、耐震や免震に金をかけたマンションを買うのが正解でしょうね。