東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 青戸
  7. 青砥駅
  8. ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)
マンコミュファン [更新日時] 2012-05-01 18:22:52

東京ファミリアム - 東側に中川の潤い、23区初のアフタヌーンティーコラボ。2007年の用地取得以後延び延びになっていたこのプロジェクトが動き出しそうです。

公式サイト=http://www.tph-aoto.com/
参考リンク=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/100086_011.html

<全体概要>
所在地=東京都葛飾区青戸7-43-1(地番)
交通=京成本線青砥駅より徒歩13分、常磐線亀有駅からバス7分徒歩3分
総戸数=528戸
間取り=3LDK~4LDK
面積=64.95~94.01平米
入居=2013年7月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、新日鉄都市開発
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=三菱地所コミュニティ(11/3/31までは三菱地所藤和コミュニティ)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 青砥の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-02 18:35:21

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 青砥口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2011/03/03 13:28:50

    スカイツリー・都心眺望の「西向き」が魅力的です。
    周りは一戸建てが多い上、環七・中川に囲まれて眺望は期待が持てそうですね。

  2. 2 匿名さん 2011/03/03 13:50:32

    2007年に取得!?
    かなり地価が高かったときでは?
    減損したのかな。

  3. 3 匿名さん 2011/03/03 13:59:09

    価格は高くなりそうですね。
    でも、ブランドと青砥の利便性を考えれば当然だと思います。
    良いマンションになりそうです。

  4. 4 匿名 2011/03/03 17:24:38

    この近辺から考えるとライバルは来年春から着工を開始する住友不動産のシティタワー金町でしょうね

  5. 5 匿名 2011/03/04 21:49:46

    新宿6丁目のスミフタワーは隣に商業施設もできて何かと便利になるみたいですね。着工予定も同じくらいの時期なのでしょうか。

  6. 6 匿名さん 2011/03/05 04:51:20

    青砥から結構歩かない?
    迷うな〜。
    ライオンズ青砥が坪220位だそうけど、こちらも用地取得時期から考えるとそれくらいは行くかな?

  7. 7 匿名さん 2011/03/05 06:59:09

    徒歩13分か~ちょっと悩んじゃいますね。
    アフタヌーンティとのコラボってことで気になったんだけど…。
    周りにも何もなさそう。
    もうちょっと駅から近かったらなあ。

  8. 8 匿名さん 2011/03/05 13:00:30

    総合病院の慈恵医大病院が隣接しています。
    いまはリニューアル中ですが、完成後の来年には総合病院の中でも特に先進的な治療を受けることができそうです。

  9. 9 ご近所さん 2011/03/06 06:18:46

    環七越える必要が有るからライオンズとは、比較対象にならないでしょう?
    6分と13分も距離に差が有るからそもそも同じ価格帯で出てくることがおかしいでしょ~
    70m^2くらいの広さで3500万台~じゃなきゃ苦戦必至だね。
    それ以上なら売れ残り必死だね。

  10. 10 匿名さん 2011/03/06 06:23:53

    あんたの財布に合わせて値段決めるわけじゃないからねぇ(笑)

  11. 11 匿名 2011/03/06 10:44:51

    スーモに載ってますね。

    まだ情報が少なくてよく分からないけど、どんなマンションなのか楽しみです。

    資料請求してみました

  12. 12 匿名 2011/03/08 16:25:38

    アフタヌーンコラボなら船橋定借タワーもそうでしたね。

  13. 13 匿名 2011/03/17 00:16:34

    駅に置いてる住宅誌に間取りが出てますね。

    使いやすそうです

  14. 14 匿名 2011/03/30 16:21:09

    あー、GoogleMapで確認したけど、ここ高圧電線の鉄塔下の敷地みたいですねえ

  15. 15 匿名 2011/05/01 14:01:18

    いつ頃着工で販売はいつ頃なのでしょうか?

  16. 16 匿名さん 2011/05/04 05:50:09

    先週末こちらの折込チラシが入っていました
    販売自体は10月中旬でまだ先ですね。
    アフターヌーンティーコラボって若い世代を狙っているのでしょうか?
    うちの嫁さんも好きみたいだけど。

  17. 17 匿名 2011/05/04 14:03:13

    若干、スミフの金町タワーと被る可能性があるのでしょうか?

  18. 18 匿名さん 2011/05/07 06:04:54

    どうだろう?
    自分の中では金町のタワーとは大分違うような感じがあるんですよね。
    通勤で使う路線が千代田線の人ならもしかしたら被るのかな?
    こちらは大型ファミリー向け物件って感じがします。

  19. 19 匿名 2011/05/08 16:11:23

    ただ、駅の魅力は断然青砥でしょう。

  20. 20 匿名さん 2011/05/10 04:55:06

    青砥は面白い店多いからね。

    ところでここは川沿いだけど、

    もう既にスーパー堤防にはなっているのだろうか?

    そのあたりがクリアできれば前向きに検討したいんだが。

  21. 21 匿名 2011/05/10 15:51:58

    江戸川ならともかく中川沿いというのが微妙です。

  22. 22 匿名 2011/05/15 07:37:23

    駅の魅力は金町駅の方じゃない?

    店も金町の方が多いし

    スミフタワーのとなりはSC建設予定だし

    環境もスミフタワーじゃないかな

    向かえには理科大と都市型公園

    新しい街並み

  23. 23 匿名さん 2011/05/16 14:28:32

    そもそもタワマンとココは建物の構造自体並列で比べられないような気がするのだけれど。
    子育てするのはこのあたりの方がいいかなって思っています。
    千代田線利用の場合、ここからだと亀有駅を利用する場合、バスか自転車になるますね…。
    京成青砥なら歩きかな。

  24. 24 匿名さん 2011/05/18 06:21:10

    金町も良いですけど、青砥ものんびりしていていいですよ~!
    駅は青砥だったらさほど苦にならずに行けますし
    買物もアリオがあるのでかなり便利ですしね
    あとは正直、お値段かな(笑)

  25. 25 検討者 2011/05/19 10:58:46

    良さそうだなぁと思っているのですが。
    南向き=リビング前方が病院って事になるんですかね?
    救急車の音とかって頻繁なのかな?
    西側の鉄塔も気になっています。

  26. 26 匿名さん 2011/05/19 14:41:52

    あー、確かに救急車ってどうなんでしょうね!?
    病院近くていいな、ぐらいにしか思っていませんでした、、、

    小学校はまぁまぁ近いですね。
    通学区は青戸小でしょうか?
    学童はもっと物件に近いのでいいなと思います。

  27. 27 物件比較中さん 2011/06/01 15:16:02

    予定販売価格が発表になりましたね。
    3LDK 66m2台 2,900万円~
    4LDK 78m2台 3,600万円~
    といった思い切った価格。

    同じ面積がライオンズ青砥グランフォートより1,600万円以上安いというのは、
    これこそまさに青砥価格といったところでしょうか。
    2,900万円まで下げなくても、とも思いましたけど。

    ライオンズさんがどう対処されるか気になりますが。

    りそな銀行の東のあたりにモデルルームも準備中のようですね。楽しみです。

  28. 28 匿名さん 2011/06/02 05:44:16

    これは思っていたよりもかなりお値打ちなカンジで来ましたね~。
    たしかにライオンズは価格帯が高かったので
    どうなっていくのでしょうね?
    それはともかく、あとはこちらの設備仕様の詳細の発表が楽しみです。

  29. 29 匿名さん 2011/06/02 07:19:45

    長谷工の特徴が出るのか、それとも地所が基準を押し出すか。
    床や戸境でわかるでしょう。

  30. 30 匿名さん 2011/06/04 14:40:50

    そうなんですよね!
    長谷工OR地所、どちらで来るかにもよりますよね…。
    直床なら長谷工ということですよねぇ。
    でも長谷工物件に住んでいる友達に聞いたら、
    直床でも気になるほどの音はしないと言っていましたが…

  31. 31 匿名さん 2011/06/07 06:45:43

    アフターヌーンティーとのコラボって基本的に何なんでしょうね?
    カフェ&雑貨というイメージしかないので
    今一ピンとこないというか。
    でも若い世代には受けそうな感じではありますよね。

  32. 32 匿名さん 2011/06/08 05:42:16

    こちらにはカフェラウンジが焼きたてパンもある入るようですが、
    そのカフェがアフターヌーンティールームになればいいのに

    そういえばここの敷地のお隣に大きな公園の計画があるんですね

    敷地内にもスペースがありますが、公園のような遊具はないでしょうから
    すごく楽しみ!!

  33. 33 匿名さん 2011/06/09 04:19:46

    子育ての面では今後かなりよくなりそう

    でも青砥って駅力どうなんだろう?

    我が家はここから実家が近いというメリットがあるから買うけれど

    京成って通勤的にはどうなのかしら?

  34. 34 匿名さん 2011/06/12 13:30:16

    押上まで出れば結構便利だから、
    乗換えを考えれば青砥からの通勤もそう大変ではないかと。
    まぁどこに行くかにもよりますが。。。
    青砥の町、かなり温かくて好きなのでここに住めたら本当に楽しいと思う。

  35. 35 匿名さん 2011/06/15 05:13:26

    青砥は子育てには本当に良い街だと思いますよ。
    子どもが遊ぶ場所が多いですから。
    それにしても1点気になるのがこちらのブログ、どうしてムーディ勝山さんなのでしょう?
    かなり気になります(笑)

  36. 36 匿名さん 2011/06/16 07:13:18

    よくよくみてらムーディだった

    謎だよね。

    モデルループオープンはいつくらい?

    なかなか現地にいけないのだけど、どの辺りにモデルルームは作っているのかな?

  37. 37 匿名さん 2011/06/19 13:56:12

    こちらは元々インク工場だったのでしょうか?
    土壌汚染はなかったのでしょうか?
    まだモデルルームがオープンしていないので
    どなたに聞けば良いのかわからなくて、、、
    ご存知の方がいらっしゃいましたが、よろしくお願いいたします。

  38. 38 匿名さん 2011/06/22 06:13:27

    37さん
    これはモデルルームできたらきちんとデベ側に確認した方がいいと思います、気になるなら。
    でもたしかここが立つのは社宅の跡地だったような…
    どちらにしてもご自分で確認された方がイイと思いますよ。

  39. 39 匿名さん 2011/06/23 14:32:35

    >>38さん
    お返事ありがとうございます。
    そうですね、、、これはきちんと聞いていかないといけないですよね、、、
    社宅跡地だったかもMRに行った際には聞いてきますね、、、
    ありがとうございました。

  40. 40 匿名さん 2011/06/24 05:53:36

    AfternoonTeaコラボってやっぱりわからない。
    モデルルームの雑貨なんかはAfternoonTeaのものを使用するみたいだけど。

    ところで、この辺りの幼稚園事情ってどんな感じなんでしょう?
    知っている方いらっしゃる?

  41. 41 匿名さん 2011/06/26 14:32:51

    この辺りだと幼稚園なら「青鳩幼稚園」か「やまびこ幼稚園」が近いですかね。
    どちらもここのマンションからだと同じくらいの距離です。
    青鳩さんはのびのび系、やまびこさんは体育に力を入れています。
    どちらも地元では評判が良いですよ。

  42. 42 匿名さん 2011/06/29 05:55:38

    こちらだったらどの棟がいいと思われますか?

    リバービューのリバーサイドレジデンスもいいですし、

    公園側のフロントレジデンスもいいなと思っています

    あとは詳細がもっと知りたいですよね~

  43. 43 匿名さん 2011/07/05 06:15:51

    販売予定価格が出ていますね。
    3LDK(66平米台)2900万円台~
    4LDK(78平米台)3600万円台~
    結構良心的な価格だと思います。
    皆さんはどう思われますか?

  44. 44 匿名さん 2011/07/05 09:56:45

    コストパーフォーマンスが高いので人気になるでしょうね。

  45. 45 匿名さん 2011/07/05 22:41:18

    都心までの利便性が中目黒なみでこのお値段は安い。

  46. 46 匿名さん 2011/07/06 12:17:41

    7月予定だった説明会が、秋に延びてしまいましたね。
    モデルルームは出来上がっているけれど、しばらく塩漬けのようです。
    そして良く見たら引渡しは再来年なんですね・・・。

    諸々、震災の影響だろうとは思いますが、遅っ!

  47. 47 購入検討中さん 2011/07/07 06:31:21

    この物件地盤は良くないよね?

  48. 48 匿名さん 2011/07/08 06:14:06

    地盤は気になる。。。
    ここはスーパー堤防?
    そして伸びてしまった理由も気になる。。。
    もともとここはここが決まるまで時間がかかっていたのに。
    大きなプロジェクトなのにね。

  49. 49 賃貸住まいさん 2011/07/15 12:40:50

    直床2550mmってどうなんでしょうかね?

  50. 50 匿名 2011/07/15 14:45:45

    ベタスラブならむしろ厚いくらいだね。
    ボイドスラブだと薄くないか?
    三菱は今まで、タワーでない限りボイドスラブは使わなかったんだが。

  51. 51 賃貸住まいさん 2011/07/15 15:30:07

    誤解与える表現でした。
    すみません。
    直床で天井高 2550mmって意味でした

  52. 52 物件比較中さん 2011/07/22 10:05:54

    でたー。長谷工の直床 本当に勘弁してほしいです。
    せっかくコストパフォーマンスよくて好印象だったのに…

  53. 53 匿名さん 2011/07/23 13:37:32

    三菱地所だから大丈夫かなと思っていたら
    長谷工仕様なのか、ガックリ。

    うーん、結構良心的な価格だし
    コンセプト的なものもいいなと思っていたのになぁ。

  54. 54 匿名 2011/07/23 14:45:36

    ま、ボイドスラブでないから全然良い。

  55. 55 匿名 2011/07/23 23:06:55

    まさかの今どき直床…。
    安いのは駅から離れているから+大規模物件だからかと思いきや、仕様も長谷工仕様だからですか。
    これでこのご時世、500戸超も売り切れると思ってるんですかね?
    無いわー。

  56. 56 匿名さん 2011/07/26 09:56:30

    直床はスラブ厚がちゃんとあれば音は響かないらしいけれど・・・
    でもリフォームしずらいんですよねぇ

    こういうご時世だからこそ
    きっちり作った方が早く売れると思うんだけどなぁ

  57. 57 購入検討中さん 2011/08/17 09:51:53

    ここはモデルルーム公開が延びたみたいで残念。他と検討比較したかったのですが。なぜ延びたのでしょうか?


  58. 58 匿名さん 2011/08/20 14:50:58

    もともとここ、計画自体がいろいろと延び延びになっていたんですよね。
    どうしてなのかは不明ですが…。
    この近隣はかなりマンションがたてられているので
    競合を避けているとか???

  59. 59 匿名 2011/09/08 11:23:13

    7月入居ってことは幼稚園など途中入園になっちゃうのかな

  60. 60 匿名 2011/09/10 10:34:16

    地盤改良に時間がかかったから用地取得から入居までの時間が異様に長いってきいたけど、本当でしょうか?
    そうならば、地盤が悪い(緩い)のではないかと心配になります。

  61. 61 匿名さん 2011/09/10 11:57:26

    改良したら良くなるのでは?

  62. 62 匿名さん 2011/09/15 05:37:29

    >60
    ここ、もともと東洋インキの工場跡地だから土壌改良したのでは?
    +川沿いだから液状化対策などとか?
    どちらにしてもしっかりやってもらえる分にはいいのでは!?
    ちゃんとやったからこそ計画が延びたのは評価すべきだと思う。

    …でも長谷工使用なのががっかり

  63. 63 匿名さん 2011/09/16 18:01:41

    アフタヌーンティーコラボというのがどういう形になるのか、
    女性好みしそうな部屋になりそうですね。
    アフタヌーンティーのショップみたいな感じになるのかな、
    あまりコテコテの女性趣味は好きじゃないけど、
    どんなコーディネートをしてくれるのか楽しみです。

  64. 64 匿名 2011/10/07 01:45:01

    明日モデルルーム行ってきます

  65. 65 賃貸住まいさん 2011/10/09 03:42:39

    モデルルームに行ってこられた方どうでした?

  66. 66 検討中 2011/10/09 11:53:37

    モデルルームいってきました!
    70平米以下の間取りが中心でいまいち。完成も25年。共有施設は充実してますね。

  67. 67 匿名さん 2011/10/09 16:13:43

    建設地を案内してもらいました。川沿いの雰囲気は良いようです。

    川側の棟か、南側の棟かどちらの部屋がいいのか迷います。
    皆さんどこの間取りがよいと思われましたか?

    あと、駐車場が安いみたいですが、100%ではないところが気になります。抽選になるのでしょうか。

  68. 68 匿名さん 2011/10/13 05:43:57

    広い敷地なので部屋はゆったりしているかと思っていましたが
    意外と小ぢんまりとしてしまっていますよね
    共用施設はいう事ない感じですよね
    駐車場100%じゃないのは立地的に厳しいですね
    車を使う方は多そうな感じになると思われます

  69. 69 匿名さん 2011/10/16 05:11:36

    全然知らなかったのですが、このご近所は昔は葛西城があったんですね。
    さすがにこのマンションのあたりはお城からは外れているようですが。。。
    色々と歴史的にも面白い地域のようですね。
    先日郷土と天文の博物館に子どもと行ってきたのですが、
    葛西城の事も詳しく展示がありましたよ。

  70. 70 匿名さん 2011/10/18 06:01:25

    そういえば環七沿いに城址公園ってありますものね。
    川はきっと水運で栄えたでしょうね。
    住む場所の歴史を探るのも面白そうです。
    マンションの建設地付近はずっと昔は何があったのでしょうね?

  71. 71 匿名さん 2011/10/18 11:58:39

    アフタヌーンティーコラボの内装にするには結局オプションでお金取るんですね。
    モデルルームも期待してたのとだいぶ違って残念…

  72. 72 匿名さん 2011/10/19 06:01:10

    オプションだと敢えてアフターヌーンティーにしなくてもいいかなって思いますよね。
    場所はかなり良いのでやり方によっては人気がでそうな感じなのに。。。
    オプションだとどれくらいかかるのでしょうね?
    オプションの一覧表は購入を決めないと貰えなさそうでしょうか?

  73. 73 匿名さん 2011/10/20 07:10:30

    アフターヌーンティーコラボはオプションだったのですか…残念。
    オプションだとするとかなりかかってしまうのでしょうか、お値段的に。
    アフターブーンティー好きなのですが、
    あまりに高額になるとあきらめざるを得ないかもしれないです。

  74. 74 匿名さん 2011/10/22 03:02:29

    このあたりはホットスポットではない?

  75. 75 匿名さん 2011/10/22 05:43:15

    水元公園で一部高い場所があったようですね>74
    でも正直、東京は基本どこも一緒なのではないか、と考えています。


    普通の物とアフターヌーンティコラボってどう違うのですか?
    自分には正直違いがよく判らなくて…。

  76. 76 匿名さん 2011/10/23 13:49:32

    折角広い敷地に建てるのですから、もうちょっと間取りプランもゆったりとした作りだったら嬉しかったです。
    でもとても明るい感じになりそうな予感はあります。
    駅までは徒歩だと信号待ちなどを考慮すると20分弱を想定した方がいいのでしょうか?
    歩けなくはないですが、自転車があると楽な距離ですね。

  77. 77 物件比較中さん 2011/10/23 21:48:54

    昨日モデルルームへ行ってきました。
    週末だというのに見学者が私を含めて2組しかいませんでした。人気が無いのでしょうか?
    低層階(6階以下)だと建具・床・壁等の色やキッチンの高さ等のカスタムアイズセレクトができず、また、まだその仕様(ミスティ・ラスティック・シック)は決まっていないそうです。
    アフタヌーンティとのコラボはそれ程価値は無いと感じました。外装がナチュラルっぽくなる位だそうで、既出ですが部屋はオプションで有償ですし、それほど大きく変わるわけでもありません(緑が入る位?)。
    見えなくなるガラス戸のロックシステムは良いと思いましたし複層ガラスも評価できますが、ベランダは1.5mしかないので狭いです。建具や床の質感はそれなりで、標準のガスコンロはガラストップではなく、流しの下の収納は引出でもなく、また魔法瓶浴槽でもない等今時の他の物件と比べて若干仕様が低いように感じました。それほど気になることではありませんが・・・
    手書きの価格表もいただきましたが、駅からの距離と仕様を考えると、フロントレジデンス73平米4,000万円と思ったよりも安くないです。自走式駐車場やカフェや学習室等共用施設等大規模ならではの魅力はあります。

  78. 78 購入検討中さん 2011/10/23 23:32:58

    >77さん
    情報、ありがとうございました。
    大変、参考になります。
    私も、南向きのフロントレジデンスを検討しているのですが、73平米4000万円の部屋だと何階になるのでしょうか?
    せっかくなので、高層を希望しているのですが…

  79. 79 匿名さん 2011/10/24 06:51:04

    77さんありがとうございます。
    共用施設はいいなと思うのですが、
    現在の間取りプランだとちょっと物足りなさは感じざるを得ないですね。
    アフターヌーンティのコンセプトは大好きなのですが、
    オプションと思うと自分でインテリア的に工夫する余地があるので、
    ちょっと残念かな、と思います。

  80. 80 購入検討中さん 2011/10/25 16:14:01

    アフタヌーンティのコラボのタイルやオプションは、1つ下の階に下がるくらいのオプション価格でできるとききました。
    私達は、通常の無料で変更できる白いカラーセレクトオプションにしようと話ています。

    76さん、私達も駅からの距離が気になったので実際に歩いてみました。駅から歩いたときは遠く感じたのですが、建設場所から駅まで戻った感じだと慣れれば平気かなと思いました。
    近くに友人が住んでいるので、また何回か行ってみようと思っています。

  81. 81 物件比較中さん 2011/10/26 02:59:04

    77です
    フロントレジデンス73平米は
     6階:3900~
    12階:4000~
    18階:4100~
    位だったと思います(階数が違うかもしれないですが、金額はこの三つが書かれていました)
    階数の違いによる値段の差はそれ程大きくないようです。

    オプションはオープンキッチンにするのに15万円、モデルルームのキッチンの下の緑のタイルは35万円、琉球風畳も12万円(これはちょっとうろ覚え)と言われました。

    アフタヌーンティ仕様のオプションはキチンの扉とレンジの壁位でしょうか?
    それ以外もあったのかもしれないですが、特に気が付きませんでした。
    個人的には床と建具の色が濃いとあの緑色は合わないと思います。
    営業の方もコラボは建物全体の雰囲気(外壁素材等)が自然っぽい程度との説明で、
    内装についてそれほど強調はされていませんでした。
    確かに、モデルルームはアフタヌーンティの雑貨がたくさんあり、
    家具もアフタヌーンティだそうですが、
    内装でアフタヌーンティのお店みたいな雰囲気になるみたいな
    過度の期待はしない方が良いと思います。
    営業の方も、豪華に見せるのではなく実際に住まわれる時の雰囲気を再現したモデルルームと言っていました。(コラボのオプションも全て付いていないようです)

    毎日の通勤を考えると、あの距離は少し遠いと思いました。多分自転車通勤するでしょう。それでも雨の日や寒い日,暑い日は少ししんどいですね。

    駐車場は近くのレーベンが100%らしいのですが、余っているし、近くも駐車場は空きがあり、金額もそれほど高くないとのことで、駐車場の空きがあるために管理費が上昇するよりも駐車場が少ない位の方が現実的かとは思います。自走式駐車場は機械式のような定期的なメンテナンスが不要で管理費が上昇しにくいので魅力的です。

    窓の無い部屋にエアコンが設置できるのは魅力的です。
    でも、廊下はエアコン室外機をそのまま置くだけのようです(出窓の下に収めるとかにはなっていない)。廊下に室外機が並んでいると、邪魔にも感じますし、所帯じみた廊下になりそうです。

    周辺の放射線濃度は確かに高いです。Gamma-Scoutというドイツ製のガイガーカウンタで測定したところ、おおよそ0.18μSv/hでした。外部被曝だけで1mSv/年を超えます。常に外に居る訳ではないのでもう少し低いでしょうが、子供のことを考えると少し心配な値ではあります。青砥のURの団地付近で0.5μSv/hの値が出てちょっと吃驚しました。

  82. 82 匿名さん 2011/10/26 05:48:32

    77=81さん、とても詳しくありがとうございます。

    敷地が広いこともあり、自走式駐車場なのが魅力的だなと思います。
    現在寸ているマンションが6台分の機械式の駐車場なのですが、
    そちらを交換するとかしないとかでかなり高額のものになってしまうんですよね。
    そう思うと自走式は白線をたまに引き直す位なので
    ランニングコストもかからないしいいですよね。

    駅までの距離はやはり自転車の距離ですよね。
    あの辺り、駐輪場はいっぱいそうに見えますが、大丈夫でしょうか?

  83. 83 匿名さん 2011/10/26 08:59:08

    77さん・81さん
    詳細な情報をありがとうございます。
    高層がひどく高価でないとのことで、我が家でもなんとか手に届きそうです。
    ただ、放射能濃度の件は心配ですね。地表面に近いほど放射能は高いのでしょうから、そういった意味でも高層に住んだほうか安全なのかもしれませんね。
    ありがとうございました。

  84. 84 匿名さん 2011/10/26 09:22:27

    とても参考になるスレで助かります。
    素人の私がモデルルームに行っても気が付かないことが多いと思います。
    雑貨やカフェで人気のアフタヌーンティとのコラボなんて、聞いただけで素敵だなあなんて思いますが雑貨までこだわって揃えないと意味が無さそうですね。
    パンや紅茶もおいしいので好きなのですが、ショップの購入割引なんてないのかしら。

  85. 85 匿名さん 2011/10/27 07:19:07

    私もMRに行きましたが、気が付かなかった事ばかり書かれていて
    とても勉強になりました。
    MRに行くこと自体が初めてでしたので、見るポイントが判りました。
    ありがとうございます。

  86. 86 匿名さん 2011/10/28 07:02:04

    駅から距離がありますが、4000万ですか…。
    正直3000万円台だと考えていたのですが、甘かったです。

    住環境的には静かですし良いですよね。
    周りも一緒に整備されるようなので、犬の散歩が楽しくなりそうな感じです。

  87. 87 匿名さん 2011/10/28 14:06:14

    東向き、西向きなら、3000万円台でじゅうぶん検討余地あると思いますよ。
    ここまでの大規模物件は、おそらく今後も近辺でないでしょう。
    興味ある人と、全くない人と、両極端な結果になりそうですね。

  88. 88 匿名さん 2011/10/30 13:34:00

    確かに興味のあるなしはかなり判れそうですよね。
    駅も遠くはないけれど近くはないですが、
    敷地は広々としていますし、環境的にも静かですものね。
    贅沢をいえばもう少し間取りがのびのびとしていれば良いのですが…。

  89. 89 匿名さん 2011/10/30 15:23:12

    23区内でこの値段は、そうそう出ないと考え、購入検討中です。
    共有施設も多からず少なからず、また自走式駐車場なので、将来的に管理・修繕費の値上がりを抑えられる(一般的に)と考え、その点も期待が持てます。
    担当営業の方に価格を確認したところ、まだ確定していないとのことでした。来月早々には確定するようです。
    数件MRを見ていますが、今のところ第一候補です。

  90. 90 匿名さん 2011/10/30 15:48:38

    葛飾区は23区でも放射線量が高いのが気になってます。
    http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/1910_100601.pdf

  91. 91 匿名さん 2011/10/30 15:57:07

    >81さん
    0.18μSv/hは測定値ですか?もし測定値であれば自然放射線量を考慮する必要があります。
    (どこぞやの議員さんも自然放射線量を考慮せず自身のブログで大騒ぎしてました)
    以下、ご参加。
    <計算式>
    (測定結果―自然放射線量)×(16/24×0.4+8/24×1)×24時間×365日
     ※条件
     1 自然放射線量は全国平均で0.04マイクロシーベルト/時間
     2 屋外に8時間、木造家屋内に16時間いると仮定
     3 木造家屋内滞在(16時間)における低減効果(係数0.4)
    *例えば0.111マイクロシーベルト/時間の測定値の場合、1年間の積算線量は約0.4ミリシーベルトとなります。

  92. 92 匿名さん 2011/10/30 23:39:38

    医療用器械一回使用の放射量4ミリシーベルトの10分の1以下じゃのう。

  93. 93 匿名さん 2011/10/31 04:30:22

    世界では累計500ミリシーベルトでも、癌になった症例は今のところ無い。
    日本は500ミリから100ミリに来年から生涯累計積算量を下げるが?

  94. 94 匿名さん 2011/11/01 06:22:52

    >89さん
    私もこの規模の物件はなかなか23区内ではないのでは?と思い検討しています。

    共用施設の充実さは大規模ならではだと思いますね。
    アフターヌーンティ仕様は特にいらないような気もしますが、
    ターゲットとなる年齢層がちょうどアフターヌーンティーが好きな年齢層と被るのでしょうか。
    雰囲気はすごく良い感じですからね。

  95. 95 匿名さん 2011/11/02 05:42:52

    アフターヌーンティコラボなので私はかなり期待しすぎた感じでちょっとがっかりしちゃったクチですが、
    冷静になって考えるとそう全体的には悪くないんですよね。

    駅までが問題ですが、自転車が一番楽そうですが、公営の駐輪場の空きはなさそうですよね。
    駅まで車で主人を送っていくにしても駅のある中の方までは行けないですし、
    自転車がダメな場合は歩く感じになりそうですね。

  96. 96 周辺住民さん 2011/11/02 06:35:18

    うーん。上手い値段設定な気がします。
    直接的には関係ないですが、2009年に施工済み、住友のアクラスのイメージだな。と思いました。共通項として、最寄り駅まで10分ちょっと、総戸数500オーバー、ウォーターフロント等々類似性があると思います。
    アクラスも、個数の割に早期決着でしたし、ここも人気出る気がします。
    最寄りがJRじゃない点と長谷工施工というのがウィークポイント?になりそうですかね。

  97. 97 匿名さん 2011/11/02 11:24:10

    亀有はJRですよね?千代田線は綾瀬までじゃないの。

  98. 98 周辺住民さん 2011/11/03 09:26:27

    ↑最寄り駅という意味ではやはり青砥です。亀有も使えないことはないですが、徒歩25分、自転車10分強といったところだと思います。

  99. 99 匿名さん 2011/11/04 14:51:09

    亀有の方がまだ車で家族を送迎しやすそうな感じもしますが…
    朝の通勤時間帯ですとロータリー内はバスでいっぱいでしょうから
    かなり迷惑になってしまいそうですよね。
    環七まで出てバスというのも現実的ではないですし。
    青砥駅まで歩きか自転車(駐輪場が問題?)というのが現実的なんでしょうね。

  100. 100 匿名さん 2011/11/08 01:32:16

    綾瀬 北千住はJRでもあります。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円・4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²・52.16m²

総戸数 36戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

未定

1LDK~3LDK

34.34m²~57.96m²

総戸数 39戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸