東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 青戸
  7. 青砥駅
  8. ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)
マンコミュファン [更新日時] 2012-05-01 18:22:52

東京ファミリアム - 東側に中川の潤い、23区初のアフタヌーンティーコラボ。2007年の用地取得以後延び延びになっていたこのプロジェクトが動き出しそうです。

公式サイト=http://www.tph-aoto.com/
参考リンク=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/100086_011.html

<全体概要>
所在地=東京都葛飾区青戸7-43-1(地番)
交通=京成本線青砥駅より徒歩13分、常磐線亀有駅からバス7分徒歩3分
総戸数=528戸
間取り=3LDK~4LDK
面積=64.95~94.01平米
入居=2013年7月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、新日鉄都市開発
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=三菱地所コミュニティ(11/3/31までは三菱地所藤和コミュニティ)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 青砥の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-02 18:35:21

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 青砥口コミ掲示板・評判

  1. 121 物件比較中さん 2011/11/19 07:22:14

    やはりそうですか…
     (カフェの運営はアフタヌーンティーでは無い)

    せっかく都内初とか謳うならそこも一貫して、、と思いますが、
    逆にカフェのメニュー価格が高くなる気もするので
    良し悪しという感じですか。

    私はここの書き込みを見てからMRに行ったので
    コラボには期待しなかったので、がっかり感は少なくて良かったです(笑


    アフタヌーンティ的なものは、ほとんどオプションでしたが、唯一
    普通のダサい壁になりがちなドア側の共用廊下の壁が、
    アフタヌーンティカラーのグリーンタイルを多少あしらった
    タイル壁になってるは、ちょっと嬉しかったです。

    毎日見る廊下の壁ですから、少しでも爽やかなほうが嬉しいですね^^

  2. 122 物件比較中さん 2011/11/19 09:10:33

    >118さん

    京成バスの「青戸病院⇔ユアエルム前」は、
    7時から夜の7時まで、1時間に3本くらいですね。

    http://www.keiseibus.co.jp/jikoku/bs_tt.php?key=08171_01a

    個人的には夜の9時くらいまで運行して、
    疲れた通勤帰りに使えると、すげー嬉しいんですが。。

  3. 123 匿名 2011/11/19 14:51:00

    こちらのマンション近くから亀有のアリオに無料バスが出てると聞きました。バスはアリオまでなのでしょうか。亀有駅まで行きたい時はアリオから歩かないといけないんですかね?



    有料のバスに乗ればいけますか?


    マンションの位置は青砥と亀有のだいたい真ん中みたいですが他にバスで行ける駅があったら教えて下さい。

  4. 124 匿名さん 2011/11/19 16:28:06

    >123さん

    近隣マンションに住む者です。
    確かに、アリオの無料バスはありますが、亀有駅に行くのに利用することは現実的ではないと思います。
    まず、亀有駅・アリオ間の距離が結構ありアリオから歩く時間が多くなってしまうこと、更に無料バスのアリオまでの経路が渋滞することが多く、アリオに到着するまでの時間が長くかかるからです。
    亀有駅なら、有料の路線バスを利用したほうがいいと思います。本数はかなり多く出ています。

    また、他にバスで行ける駅ですが…
    青砥駅、亀有駅は勿論、他に新小岩駅、小岩駅、京成小岩駅、金町駅、お花茶屋駅、立石駅、四ツ木駅といったところです。
    また通勤で使う事はないと思いますが、浅草駅までバス便で出ることができます。
    幹線道路(水戸街道、環七)が近いので、それぞれの路線バスを確認すると電車より案外、バスが便利だったりします。
    因みに、5分ほど歩いたところにある、テクノプラザかつしか経由で出ているバス便も多いです。
    都内であれば、どこまで行っても210円(又は200円)均一料金です。
    我が家には、車がないのでバスをよく使っています。

  5. 125 匿名さん 2011/11/20 07:24:40

    とりあえず

    ザ・パークハウス「青砥」

    という地域一番物件にはなりそうなので
    (「青砥リバーサイド」とか「青砥7丁目」とかなると二番手以降の意)
    ここ周辺に住みたい人たち(または都営浅草、押上・半蔵門線ライン利用者)には
    ブランド・共用・駐車場・病院etc 環境含め中古物件として
    ある一定のニーズがあり極端に値崩れしななそうなのが魅力です。

    特に販売価格がなにげに低く(笑
    今後、青砥は新築マンションがボコボコ建つスペースのあるエリアでもないので、
    10年後に「三菱のパークハウス!築10年で南向き70mが3490万!」って
    売り出したら、競合も無く、普通に売れそうな気がしますw
    (※含む皮算用)

  6. 126 匿名さん 2011/11/20 07:44:32

    119さん
    今まで何件かマンションのMRへ行って色々な物件をみてきましたが、
    確かに駐車場は高めかもしれませんね。
    マンション近辺で探すとなると駐車場の相場は15000円位の様です。
    でも機械式が多い中、自走式の駐車場はかなり魅力を感じます。
    しかも、駐車場にカートがあるのは便利ですね!

  7. 127 匿名 2011/11/20 11:05:55

    立石や京成小岩までバスで行けるんですね。京成小岩行きは亀有発の高砂や小岩駅を経由するバスですかね…?


    色々バスで移動できるのはいいですね!


    しかし、駐車場もう少し安くなりませんかね。


    確かに魅力はたくさんありますが毎月かかる駐車場の値段は気になりますね。






  8. 128 匿名さん 2011/11/20 14:26:06

    119です。

    >126さん、>127さん

    やっぱり、ちょっと高いですよね^^駐車場。

    大規模の自走式、全体70%くらいの駐車場率、カート付きなのは
    まったく良いのですが、せめて3階以上は5000円くらいに
    抑えてもらいたいと切に願います。

    まぁ、駐車場料金は、マンションの修繕積立金に組み込まれるので
    無駄では無いので良いといえば良いのですが、ね。

    利用率が低かったら、将来管理組合の議題にして下げるって言う手も
    あるかもですから、まずは三菱さんに意見を伝えて
    どれだけ柔軟性があるか、お手並み拝見といったところでしょうか。

  9. 129 匿名 2011/11/21 01:16:57

    川沿いの10階ぐらいを現在検討しているのですが、夜景が見えるの南西も素敵ですね。でも夜景がきれいに見えるの階数は何階ぐらいなのでしょうか…?

    7 、8階では見えませんかね?やはり15階ぐらいですか?

  10. 130 匿名はん 2011/11/21 02:45:28

    >129さん

    友達のマンションに夜入れて貰って
    鉄骨製の非常階段で15Fくらいから降りて順次高さの感覚を
    確かめてみればいいかとw
    (オフィスやホテルとか各階に窓があるビルならそこでも)

    ※マンションによっては階高が違うので、
    その階の高さ=パークハウス青砥の高さでは無いので注意。
    だいたいの目星をつけるには悪くないと思います。

    ちなみに、我が家でスカイツリーが近くに見える江東区8Fですが
    夜景が綺麗っていうほどの眺望は無いですね。
    ただ、目の前が戸建群とかなら、8Fでもいけるかもしれません。

  11. 131 匿名さん 2011/11/21 07:24:03

    駐車場料金は高めですが、まぁしょうがないかな…と思います。
    白線を引きなおしたり、たぶん私たちにはわからないランニングコストがあるのでしょうから。
    機械式だと数儒年使うと機械入れ替えになりますが、
    自走式だとそういうコストがかからないのがいいですね。

  12. 132 匿名さん 2011/11/21 10:35:37

    128さん
    よく駐車場500円とかいうマンションがありますが、修繕費として後から
    結構徴収されてしまう所があるみたいですよ。
    どんといきなりとられるより、月々駐車場料金をちゃんととられて
    積み立てている方が私はいいなと思います。ま、個人個人思いが違うと思うので
    確かに管理組合で後から話し合うのがいいですね。

  13. 133 匿名 2011/11/22 04:01:23

    皆さんにお聞きしたいのですが…こちらのマンションを検討しています。銀行に3000万円ぐらいをローンでくんでもらった場合どれくらいの年収なら無料なくやりくりできますかね…。子どもはまだ小さく幼稚園に通わせたい&2人目、3人目も希望としてはあります。

    他にはローンはないです。
    担当の方にシュミレ-ション?みたいのをしてもらいました。だいたい8万ぐらい月々払い、ボーナスの月はプラス10万ほどして20万弱払えば大丈夫とのことですが、この場合月の給料がどれくらいなら無理なく生活できますかね。


    変な質問ですみません。すごくここのマンションに住みたいと思っているのですが生活がキツキツになるのもこわくて。


    ご意見お願いいたします。

  14. 134 匿名さん 2011/11/22 05:15:20

    目安としてはローンは年収の5倍くらいでという事を聞いたことがあります。
    確か年収を450万円と仮定し、ちょっと高い金利での計算だったと思いますが。
    家を買うとローンの他に
    管理費・修繕積立金・固定資産税がかかりますので、思いの他出費があります。
    買った当初は住宅ローン減税などもありますが。
    こういう事も踏まえた上で、フィナンシャルプランナーに相談すると良いと思います。
    デベや銀行などで無料の所もありますが、
    それが嫌な場合はフリーの方にお願いしてはどうでしょう?
    相談料は今後の人生の為の勉強料と考えては?

  15. 135 匿名さん 2011/11/22 05:29:12

    >133さん

    ここであなたの質問に対して「大丈夫」「ダメ」と言える人は、
    予言者か、マンション販売員か、貸す銀行マンか、無責任な人だと思います。

    大きな借金を抱え込む不安は僕もよく解りますので、
    同じマンションを気にいっているよしみとして
    ひとつだけアドバイスを送ります。

    「ウサギのローン、カメのローン」 著:淡河範明さん
    http://amzn.to/tECGKk

    まずは、これを読むといいと思います。

    オリンパスや東電じゃないですが、
    不安を払拭するためには、すべて明らかにしてリスクを可能な
    限り読み込んで、計画することだと思います。

    その「返済計画」を立てる道筋や考え方、ローンの怖い話含め
    ウサギとカメをモチーフに読みやすく本にしてくれています。

    今の僕らにはめっちゃ面白いと思いますよ^^

    ま、このマンションは販売も竣工もまだまだ先ですから、
    (青砥の500戸がすぐに完売する時代でもないでしょうし)
    時間もありますので、ゆっくり考えてみるのがいいかと。

    僕もこの物件はバランスのいい「お得」な物件だと思って検討してますが、
    他にも完成済み物件で格安なものも多く出続けてますから、
    平行して情報収集・検討していくのがいいと僕は思っています。

  16. 136 匿名 2011/11/22 08:33:47

    133です。


    134さん135さんありがとうございます。

    フィナンシャルプランナーには計算で出してもらったことはあるのですが、その時はその方に大丈夫と言われたもののすごく不安で本当に?っていう感じだったんです。

    確かに紙の上では大丈夫だったんですけど実際に生活してすごく大変なおもいをすることになるなら今のまま賃貸でもう少しいようかとも思いまして…

    本は絶対読みますね!



    こんな質問内容だったので不安なら買うなとか言われるかと心配していましたが暖かい返信ありがとうございます!


  17. 137 匿名さん 2011/11/22 11:24:56

    133さん
    どこのモデルルームへ行っても毎回そうなのですが、早く契約しないと
    すぐにここの部屋は決まってしまいますよとかなりせかされますよね。
    あるモデルルームでは、大体日曜日にみにきた人が気に入って、月曜日には
    契約する事が多いと。
    そういわれると人間の心理的にもう一日でも早く契約しなくてはと思ってしまうんですよね。
    一生に一度の買い物なのでゆっくり、家族と話し合い、銀行にも色々なところにも相談して
    無理なく契約するのがいいですよ。

  18. 138 匿名さん 2011/11/23 10:05:57

    購入検討中です。共用施設についてコミュニティ説明会に参加してきました。

    コンシェルジュサービス:10:00~17:00(休憩1H)
    カフェ・ミニショップ:10:00~18:00(休憩なし、焼きたてパンの提供は17:30まで。カフェは禁煙)

    私は日中は働いているので上記時間は利用が難しく、
    特にミニショップはコンビニに行くのが面倒なときに水などを買い足せたらいいなーと思っていたので期待はずれでした。
    運営会社アスクに質問したところ、現在はこの条件でスタートさせ、その後要望が多かったら変更する場合もあるが、管理費等が上がる可能性あり、とのことでした。
    カフェはアフタヌーンティーとは全然関係なく、メニューもみましたがドリンク類は140~180円くらい、
    食事は軽食(スパゲティ、ピザ等)が400円前後って感じでした。個人的な感想だとメニューの作りは「食堂」寄りイメージです。
    パンも有名ベーカリーっていうんじゃなくて、近所のパン屋さん、って感じ。

    結果、私たち家族には縁のない共用施設となりそうで、一気に管理費が高く感じるようになりました。。。
    こういう施設って、お子さんを連れたお母さんたちの憩いの場となるのでしょうか。
    利用可能な時間におうちにいらっしゃる方たちのご意見を聞きたいなって思いました。
    この管理費では到底無理なのはわかってますが、
    ドトールのような一般的なコーヒーショップのテナントが入ってくれたほうが気が利いてると思いました。利用時間も7:00~22:00くらいで。。無理か、マンション住人だけだと採算とれないですね。。


    リバーサイド側を希望していて、出入り口をガーデンエントランスから入る場合、
    配置図を見る限りカフェがあるラウンジを突っ切るようにしか見えないのですが、
    カフェの終了後に、そこを通ってガーデンコリドーへ抜けるのかな。。。
    帰宅時間が遅くなったらちょっと怖そうって思っちゃいました。

    予約開始もスケジュール延びてて来年になってるし、考える時間が増えたって思ってもうちょっと検討します。

  19. 139 匿名さん 2011/11/23 14:31:32

    確かにコンシェルジュもミニショップも、
    利用時間からのイメージとしては

     ・子育てしてて日中家にいる。子供がまだ小さいので
        ちょっとしたものが買える場所が下にあると嬉しい
     ・小学生くらいの子供がいて
        4時くらいまでに帰ってくる。顔の解るコンシェルジュが
        見守ってくれているようで嬉しい。
     ・シニアな夫婦で、なにかあったときに相談できる人、人手など
        コンシェルジュ・管理人は重宝する

    という想定ですと、
    働きに出る僕や、共働きの夫婦さんには、あまり恩恵はないですね。

    とはいえ、管理費は1万5千円を切り(都内では安い方)

    住まいサーフィン「管理費低減マンション」
    https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/genba/04.php

    にも青砥がピックアップされてますから、大規模物件ですし
    そんなに悪くは無いかも…と僕は(自分は使わないし、
    きっとコンシェルジュさんの顔を見ることも無いんじゃないかとw)
    思っています。

    あと、夜、リバーサイドでカフェを抜ける時は、
    警備の人が2名24時間でいますし、それに窓から見える
    共有庭がいい感じでライトアップされてると、逆に仕事から家に帰って
    きた気持ちが切り替わっていいかもしれません。

    管理費はそういう所にも上手く使ってほしいですねw

  20. 140 匿名さん 2011/11/24 07:14:12

    カフェ以外の道もあるみたいですよ-

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7830万円~1億5880万円

1LDK~3LDK

34.64m2~65.52m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円・4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²・52.16m²

総戸数 36戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

4,698万円~5,798万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

48.64m²~57.96m²

総戸数 39戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,828万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~64.96m²

総戸数 112戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸