東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART2
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-09 12:21:44

サザンスカイタワーレジデンス「(仮称)八王子駅南口再開発事業マンション部分分譲計画」
についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42886/
物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 八王子」駅徒歩1分・京王線「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産



こちらは過去スレです。
サザンスカイタワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-02 16:22:20

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 948 匿名

    みんな八王子そごうの跡地がどうなるのか気になるのでは?

  2. 949 匿名

    そごうの1階と2階はセレオの食品売り場として来年10月頃から営業するみたいですね。
    その上の階はまだ決まってないような話を聞きました。
    やっぱり八王子じゃ商売にならないんでしょうかね。

  3. 950 匿名さん

    セレオってビッグカメラも入っている施設ですか?
    食品売場かー。全国のお取り寄せスイーツが集まる、エキナカのようなものが
    できればまだ良いかなぁ。
    ごたごたと雑多な感じにはして欲しくないです。

  4. 951 匿名

    下げ

  5. 952 匿名

    ビックカメラが撤退するって本当ですか?

  6. 953 匿名

    えっ?
    そうなの?
    ビックカメラまで撤退したら何にも無い駅になるね。

  7. 954 匿名

    器が小さいと言われれば、とたんに「住民じゃないですから!」と言い出すw
    そんなに八王子について語りたければ別スレ立てれば良いだけのことw

  8. 955 いつか買いたいさん

    第4期先着順申込受付開始(11月3日から) 
    販売戸数 3戸 
    販売価格 5万円~6万円 
    最多価格帯 5,000万円台(2戸)(1,000万円単位) 
    間取り 3LDK 
    専有面積 80.73m2~83.41m2

    とあったのですが、
    タイプK(南東)やI(北東)など価格が5万って月々?一括?挑戦できる価格

    管理費、修繕積立、固定資産税、駐車代(1台)、駐輪代(1台)、(火災・地震保険)などの年間総額
    団体信用生命保険やローン系は除けたとしても修繕積立基金、不動産取得税、印紙税の心配

    住宅ローン減税(不必要?)や5年間の減税対象どのぐらい効くのかわからないけど・・・
    課税床面積も気になるし他にも色んな所得控除調べなきゃならない。聞く事いっぱいだー
    入居きまったら内装やエアコンとかの調達も考えなきゃならないし、、引渡しまで長そう

    疑問に思ったのですが、コンシェルジュ
    クリーニング手配やハウスキーピング、ポーターサービスやルームサービス、航空チケットやタクシーの手配とかどの程度までやってくれるのでしょうか?

    1. 第4期先着順申込受付開始(11月3日から...
  9. 956 匿名さん

    >>952
    風評被害

  10. 957 匿名さん

    おい誰か。954につける薬もってきてくれ!

  11. 958 匿名

    販売価格5万円www

  12. 959 サラリーマンさん

    >>955
    コンシェルジュのサービス内容に関してはマンションそれぞれなんではないかと。他の物件もいろいろ見てみたんですけどサザンスカイタワーレジデンスはサービス内容の数は多いほうな感想を持ちました。どの程度のことまで受け付けてくれるかは不明ですけど、決められたことしかやりません、というようなことは無いと思いますよ。

    うちとしてはクリーニングぐらいでも十分ありがたいサービスだと思っていますが他にも対応してもらえるなら遠慮せずにお願いしたいですね。

  13. 960 匿名

    952さん
    昔から八王子はヨドバシカメラ、立川はビックカメラという暗黙の了解みたいなものがあったので、それでビックカメラは苦戦しているのでしょうね。
    ビックカメラが撤退して、そごう跡地にヨドバシカメラでも入ってくれればそれはそれでいいかも。

  14. 961 匿名さん

    まだビックカメラが撤退とか言っている人いるんだね。
    サブリース契約で早期撤退など出来ないのはビジネスの常識なのに。

  15. 962 匿名さん

    1マンションの検討掲示板にしては、すごい書き込みの数ですね。
    普通のマンションとは違う何かを持っていると言うことでしょうか?

  16. 963 匿名さん

    そりゃ、多摩地域で最高峰のマンションですから。

  17. 964 陣屋

    柱の張りと、花粉で我が家はパスしましたが、
    子供が巣立つたら中古物件として買い換えたいなと、
    思いました。10階前後がいいかな
    住まれている方はアフターも十分楽しめると
    思います。羨ましい。

  18. 965 匿名さん

    正直、お金があれば、このマンションを買いたい人は多いはず。
    第4期が最終販売でした? 残り3戸か。

  19. 966 撤退

    契約を更新せず
    撤退するという事
    ワンフロアでなくエスカレーターやエレベーターでの移動が不便

    専門店が何店舗も入る方が嬉しいです
    早く撤退して欲しい

  20. 967 匿名さん

    竣工から入居開始まで1年以上間ありますが何故でしょう?教えて詳しい人

  21. 968 匿名さん

    ビッグカメラ撤退はガセネタでしょう~。
    平日の様子は解かりませんが、休日の店内はかなり賑わってますよ。
    ちなみに我が家も7月にエアコンを購入したばかり。ちょくちょく貢献してます(笑)
    あとビッグカメラはお酒も扱ってますが、ポイントの分高くなっていると言うか、
    あまりお得感がないので買わないようにしてます。

  22. 969 匿名さん

    竣工から入居開始まで、第1期はすぐでした。
    というか、竣工前に販売して、事前に手続きを進めていました。
    第1期から第4期まで分割して販売しているため、
    入居開始が遅れている方がいるのだと思います。

  23. 970 匿名さん

    >969さん
    成程。では「入居可能時期2011年11月下旬予定」とあるのは現在売りに出されてる部屋でのことなのですね。
    マンション自体には既に住民もいる、と。了解しました、ありがとうございます。

  24. 971 匿名さん

    駅前再開発が話題になっていますが、
    このマンションの最大のメリットは安全だと思います。
    駅から直結のマンションですので、
    交通事故の可能性はゼロです。
    また女性が襲われる可能性もきわめて低いです。
    その他引ったくりや子供の誘拐などの危険も少ないと思います。
    安全な子育てには最適です。
    欠点は、値段が高過ぎることでしょう。

  25. 972 いつか買いたいさん

    4期1次が始まったみたいですね。
    まったりやってく住友不動産ですしまだまだ2次、3次と出続けることでしょう
    地権者所有などちらほら出てくるのを期待してます。


    たまに話題に上がる、南口の商業施設への映画館はやはり厳しいと思う。

    武蔵引田 ワーナーマイカル  昭島 MOVIX  立川 シネマシティ
             八王子        府中TOHOシネマ
        橋本 MOVIX  南大沢 TOHOシネマ 多摩センター ワーナーマイカル

    北:あきる野市は武蔵引田
    西:JRは 昭島、立川
      京王線は 府中や南大沢
    南:横浜線は 橋本
    東:中央線で山梨県と接している。
      ニュー八王子シネマ

    医療法人葵会が事業者に選定された、3700平米は土地面積はギリギリあるが、
    南口は周辺環境が悪い(ショッピング系や食事系が少ない)ので複合開発が困難
    駐車スペースの問題(2000台程度確保が必要なのが普通)もあり
    やはり、コレも商工会が勝手に考えてるのように北口の方がまだ検討の余地があるとー
    それよりも駅~マンション間にレンタルビデオ店を作って欲しい。
    ココから京王八王子までいくのは若干めんどうな気がしますので・・・。

  26. 973 匿名さん

    シネコンはどこも平日ガラガラだからね。これから日本の経済しだいではつぶれるところもでてきそう。それにしても、この一帯は郊外にしてはシネコン多すぎだね。さらに八王子インターのイオンモールにもできるし。

  27. 974 匿名

    八王子駅前に座席数の少ない狭いシネコンを作るんだったら、郊外のイオンモールにデカイやつを作った方がよい。
    立川シネマシティとか狭すぎ!

  28. 975 匿名さん

    八王子市は、南大沢のシネコンと八王子駅北口のニュー八王子シネマを合わせると
    多摩地域の自治体では最大の座席数ですが
    八王子ほどの人口があれば、南口にシネコンがあっても大学生が多いので十分採算がとれます。

    JR貨物は早く再開発の内容を発表してほしいですね。

  29. 976 匿名さん

    マンションの近くにレンタルビデオ屋は欲しいですねぇ。
    ビックカメラのワンフロアにでも入ってくれればいいのに。

    そう言えば、市守大鳥神社で酉の市が開かれてますね。
    1回目は終わってしまいましたが今月あと2回ありますよ。
    二の酉 2011年11月14日(月) 9:00~21:00
    三の酉 2011年11月26日(土) 9:00~21:00

  30. 977 匿名さん

    4期の販売が始まりましたね。最終期はいつになるのでしょうか。

  31. 978 匿名さん

    大学生が金払って映画を観るとは思えない。皆さん過去1年で何回映画館へ行きました?
    片手で数えられるかゼロの人がほとんどなのでは?シネコンねなんてもう収益性ないと
    思う。

  32. 979 匿名さん

    八王子駅なら昭島、橋本、多摩センター等よりは数倍集客できてシネコンも流行るだろうよ。

  33. 980 匿名

    八王子駅にそんなに集客力あればいろんなもんが撤退しないだろーに。根拠示せよ。

  34. 981 匿名

    八王子8万人、橋本6万人、昭島2万5千人が駅を利用。
    車でのアクセスや駐車場の問題もあるから、駅の利用客だけでは集客力は決まらないよ。
    休日にわざわざ何もない八王子行くかな?
    南大沢や多摩センターは、遊園地やアウトレットモールがあるからなー

  35. 982 匿名さん

    八王子に大学はたくさんあっても、JR八王子駅を最寄駅にしている大学ってそんなにないからね。しかも通学時間が長い人も結構いるし、八王子に降りて遊ぶよりはさっさと家に帰る人の方が多いよ。とにかく今の学生は金がない。仕送りも小遣いもバイトも減っているからね。

  36. 983 匿名

    八王子の有名大学だと中央大学、明星大学、帝京大学、創価大学…
    創価大学以外は、多摩モノレールで立川や多摩センターへ出るでしょう。
    わざわざ八王子へ遊びに行くのは地元の人?

  37. 984 匿名さん

    八王子はこれと言った娯楽施設がないんですよね。
    子連れで遊べる大型レジャー施設でもあれば八王子駅をスルーする事もないんでしょうけど。
    それでも、南口にシネコンができれば人の流れも大きく変わると思います。
    やはり駅直結大きいですよ。

  38. 985 匿名

    横浜線を立川まで延伸すれば、八王子にこだわる必要もなくなると思う。
    JRも無駄な再開発しなくて済む。

  39. 986 匿名さん

    八王子駅を利用している大学は
    工学院大学、創価大学、創価女子短期大学、杏林大学、東京純心女子大学、東京工科大学ほか
    たくさんある。
    八王子駅周辺を歩いてる人ならば、高校生と大学生が異常に多いことを知っているはず。
    根拠のないことを書いているのは八王子に来たこともない人。

  40. 987 匿名さん

    ここは八王子のマンションスレッドなのだから
    このマンションのことや周辺の施設、再開発が中心の話題なのに
    また他のまちのアンチが書き込んでいる。それだけ話題が続いているマンションということで
    注目度が高いんだろうけど、これだけ盛り上がっているスレッドは見たことがないね。

    八王子南部の人なら、南大沢で遊ぶでしょう。シネコンもアウトレットモールもあり、
    町並みもヨーローッパのようにきれい。実際、八王子市内外からたくさん人が集まっているし
    街は賑やかでモダン。
    南部も、シネコン、三井アウトレットパーク 多摩南大沢ほか、ぐりーんうぉーく多摩などの大型SC、
    イトーヨーカ堂、フレンテ南大沢、フォレストモール、ドンキホーテ、ミナターマックスなど大型商業施設が
    集中しているからね。

  41. 988 匿名さん

    つまり八王子駅周辺は「集客力のない、金ナシ学生が歩き回る、下品な風俗街」という認識で相違ないですか?
    その駅に直結のこのマンションは総合的に見てどうなんでしょ?

  42. 989 匿名

    工学院大学は新宿が本部だし、東京工科大学も最近は八王子みなみ野からのバス便だし、八王子が学生街というのは昔の話で、最近はみんな立川行くよ。

  43. 990 匿名さん

    ダメだね。ここ。

  44. 991 匿名ちゃん

    >990さん、まぁそう言わずに…

    『まちBBS』内の『八王子総合』のURLです。

    八王子総合 177
    http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1319770975/

    1〜4に、八王子に関連するスレのURLが《エリア別》《町別》に別れてドッサリあります。

    >987さんの言われる通りなので、八王子の事を熱〜く語りたい方は各スレへどうぞ。たぶんココよりも熱〜く熱〜くなれますよ。

    でも、投稿者のIPアドレスが表示されるから、ココでみたいに自作自演してるとバレますがw

    ちなみに、立川関連のスレもありますよ。探してみてね。

    規約の8に抵触するかな?もしダメなら、管理人さん、削除してください。

  45. 992 匿名さん

    駅前マンションは結構有りますが、ここのようにピデストリアンデッキ直結のマンションは少ないです。
    このマンションの特徴でしょう。
    また、八王子駅前再開発が話題ですが、このマンションの場合電車で簡単便利に他の駅に行けます。
    そのため、どこの駅で再開発が行われても、その恩恵にあずかることができます。
    JRは、益々各駅の活性化、再開発に熱心になっていますので、このマンションも益々便利になって行くと思います。

  46. 993 匿名さん

    >>988
    多摩一下品な街は立川だよ。
    競輪、場外馬券場、パチンコとギャンブルはひと揃い。立川南口は***や汚らしいオヤジだらけで
    本当に危険。近づかいない方がいい。

  47. 994 匿名

    最近の立川は、さらにアキバ化しつつありますね。
    アニメや映画好きが集まる街。
    ギャンブルの街と言えば、川崎、船橋、立川ですよね。
    でもやっぱり立川はラーメンの街。
    JR京王線を使えば、40分ぐらいで新宿まで行けるから、八王子の人は来ないか。

  48. 995 匿名さん

    サザンスカイタワーレジデンス 390戸 41階  151.1m
    現在の所、東京市部では最高層のマンション。
    付近の物件としては、明神町再開発と立川駅北口に30階級のビル(2015年完成予定)があるらしいです

    東京、区外の高層(100m超)ビル
     【国領(調布市)】    徒歩1分・京王線
      グランタワー調布国領ル・パサージュ 285戸 34階 118.25m 2004年08月
     【ひばりヶ丘(西東京市)】徒歩1分・西武池袋線
      HIBARI TOWER           322戸 33階 108.77m 2009年01月
     【三鷹駅(武蔵野市)】  徒歩2分・中央線
      武蔵野タワーズ スカイクロスタワー 327戸 31階 103.7m  2010年03月
      武蔵野タワーズ スカイゲートタワー 243戸 28階 103.7m  2010年03月 2
     【府中駅(調布市)】   徒歩1分・京王線
      グランタワー府中ラ・アヴェニュー  242戸 28階 100.24m 2005年02月

     京王多摩センター(多摩市
      ベネッセコーポレーション東京ビル  21階 111.96m 1994年02月
      朝日生命多摩本社ビル        20階 100.33m 1991年04月

    橋本  THE HASHIMOTO TOWER       33階 115m   2007年10月
        リビオ橋本タワー ブロードビーンズ 33階 107.21m 2005年03月
        オラリオンサイト 2番館       32階 104.3m  2004年01月
        オラリオンサイト 3番館       32階 104.3m  2004年01月
    相模大野 パークスクエア相模大野 タワーレジデンス 32階 106m 2009年02月

    でも、住戸間壁が150mmと薄い気がするし、天井高さが普通で鉄骨による梁を
    隠そうとしないでボコボコだし、100平米程度の物件しかないのが残念なところ…
    1期の時点で、50代以上の購入者が48%と高めなのも将来老人だらけのビルの悪寒。
    でも、モデルルームが安く売られたら買いたいかも

  49. 996 匿名さん

    立川が北口再開発したら、また客が皆立川に行ってしまう。

  50. 997 匿名さん

    立川の再開発はマンション32F
    立川断層が駅周辺を通るため立川には高層な建物がなかったが建てて大丈夫なのか?
    東日本大震災でマンション購入時、川や沼地でなかったか断層は通ってないか、マンション選びの
    とき皆慎重になっているから売れるとは思えない。実際、立川のマンションは人気がなく売れ残りが多い。

    八王子駅北口の旭町・明神町の再開発は、多摩シリコンバレーの中核施設が中心だから
    国や都に関連する国家的再開発事業。再開発でもまったく重要度、次元が違う話。立川の単なるマンションとは比較にならない。

  51. 998 匿名

    首都機能や国の重要施設の大部分は、地震に強く、汚染のない安全な八王子へ移すべきだと思います。
    そして首都圏の大企業の多くが安全な八王子へ本社機能を移すでしょう。
    それと同時に新たな商業施設が八王子へ進出して来るでしょう。
    今後は多摩地区ではなく、国の中心として八王子は重要な場所となるでしょう。

  52. 999 匿名さん

    痛いな。

  53. 1000 匿名さん

    八王子は汚染がないのでしょうか。
    福島の山間部は、街中よりも放射線量が高くなっているようです。
    そして、秩父でも毎時0・23マイクロ・シーベルトという高い
    放射線量が計測されてます。

  54. 1001 匿名さん

    立川駅北口の西地区において

    立川市の玄関口にふさわしい商業・業務機能、公共公益機能、職住近接の住宅機能等により土地の合理的かつ高度利用と都市機能の更新を図ります。また、壁面後退、西側地下道へのペデストリアンデッキの延伸整備、公開広場整備等により、歩行者の安全性・回遊性が向上するほか、建築物の不燃化など災害に強いまちづくリが進みます。

    9-35F 住宅施設
    6-7F 業務施設、公共施設
    1-5F 商業施設

  55. 1002 サラリーマンさん

    米国の先端企業も八王子に進出しているね。

    ネオフォトニクス社が日本に設計・調達の拠点を開設
    http://www.zaikei.co.jp/releases/23425/

  56. 1003 匿名さん

    >>1001

    サザンより一回り小さな開発。マンションが売れ残らないといいね。
    さらに立川はオフィスもいまガラガラになっていて幽霊ビルも多いし。需要があると思えないな。

  57. 1004 匿名さん

    立川断層の地震が来たら、八王子はどれくらい影響あるんだろう。
    電車で10分くらいだから、影響は避けられないのかな。

  58. 1005 匿名さん

    南大沢のあたりと八王子の駅付近は確か震度6か6強って載ってたと思う。このマンションは大丈夫かな。

  59. 1006 匿名さん

    東日本大震災のとき八王子は震度5だが。6ってどこからでてきたんだい。震源地じゃあるまいし。
    新宿より八王子は大丈夫でした。新宿では高層ビルがぐねぐねと左右に揺れ、オフィスでは棚が倒れました。

  60. 1007 匿名さん

    >>1004
    立川断層は、埼玉県入間から立川駅周辺を通り、府中まで続いているので、
    地震が起きればこのラインは壊滅的です。

    八王子は多摩川を挟んで南方に位置するので、被害はあってもそれほど深刻ではないでしょう。
    断層ラインの避難民が八王子に押し寄せてくる可能性があるので救援体制を敷いておく必要があるでしょう。

  61. 1008 匿名さん

    ここに載ってる。
    http://tokyo-jishin.com/tyuumoku.html

  62. 1009 匿名さん

    こっちにも立川断層の地震が高まった記事。
    http://www.j-cast.com/2011/06/10098146.html?p=all

  63. 1010 匿名

    >1006
    3.11の震度の話はしてないと思うが

    >1007
    仕事の関係上西に避難するよりも東に避難するから安心して

  64. 1011 匿名さん

    立川は震度6強ですか…想像もつきませんね。
    津波の心配はありませんが、阪神淡路の時のような建物崩壊や火災で壊滅的な被害と
    なるのでしょうか。
    サザンのような新しいマンションは震度6でも倒壊しない構造だそうですが、
    直下型の縦揺れですと、建物にどのような被害が出るんでしょう。

  65. 1012 匿名さん

    震源地の立川断層は最大震度7です。
    断層のある場所は2~3メートルの段差が生じるとのことですから、断層上の建物は
    すべて崩壊すると思った方がいいです。

  66. 1013 匿名

    免震構造も縦揺には弱いので気をつけなくてはいけませんね

  67. 1014 匿名さん

    つまり立川に地震が来たら、八王子でも被害は相当なものだということですよ。たとえ建物が崩壊しなくても、電気、水道、下水道、ガスは使えなくなるかもしれません。

  68. 1015 匿名さん

    八王子は汚染が少ないなんて言ってる方がいますが、文部科学省が発表しているセシウムの分布地図はちゃんと見ましたか?八王子の山間部は軒並み汚染濃度が高いですよ。東京都の中では八王子は危険な地域に入りますので、小さな子供がいるご家庭は気をつけて下さい。
    http://ramap.jaea.go.jp/map/

  69. 1016 匿名さん

    >>1015
    八王子で高いといってるのは、人のあまりいない西部山間部。それも23区と比較してわずかに
    高いだけ。八王子の西部山間部より、桧原村、奥多摩、青梅市の方が高いし。
    八王子市街地は問題なし。サザンにも影響ないじゃん。

  70. 1017 匿名さん

    >1016
    汚染物質は雨や風により、高い所から低い所へ少しづつ流れていきます。近場の山が汚染されているのは事実なので、問題ないとは言い切れません。
    汚染されたスギ花粉が飛び交う時期になったら、八王子は直にそれを喰らいます。

  71. 1018 匿名さん

    山間部の汚染って言ってるけど、埼玉より低いけど。誇大もいいところ。

    新聞で話題になったホットスポットは奥多摩、桧原村のそれも埼玉県との境の山の中。

  72. 1019 匿名さん

    これだと立川断層が震度7でも、八王子は震度6弱。八王子の都市機能は維持できる。
    http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f034_tachikawa.htm

  73. 1020 匿名さん

    >1018さん
    どこどこよりも数値が高いとか低いとか、そういう問題じゃないでしょ。実際に八王子の山間部が汚染されてしまっているのは本当のことなんだから。それに、汚染物質は雨、風、人の移動で少しずつ近隣に散らばっていくんだから。

    この辺りに住む人は、杉花粉には本当に注意したほうがいいですよ。


  74. 1021 匿名さん

    はっきりいって東京都はすべて汚染されているのだが。

    金と仕事のある人は関西に移住した方がいい。

  75. 1022 いつか買いたいさん

    うーん、すごい。高尾山は汚染されていない。さすが霊山。

  76. 1023 匿名さん

    >>1015さんが
    汚染された地域という八王子の山間部は、葛飾区江戸川区足立区江東区と同じレベル。
    ただ人によっては気になるだろう。そういう人は関東を脱出すべき。

  77. 1024 匿名さん

    八王子の、「自分さえ良ければ。自分は大丈夫」って感じレスが痛いですね

  78. 1025 匿名さん

    放射能汚染は、東北関東甲信越全体です。
    大量の放射性セシウムがばらまかれました。
    約6000万人が放射性セシウムの中で生活している状態です。
    雨風の影響で放射性セシウムが一箇所に集まると、ホットスポットになるだけです。
    このマンションとか八王子とかの問題ではありません。

  79. 1026 匿名さん

    >>1024
    その言葉は>>1015
    に言ってやれ。

  80. 1027 匿名さん

    セシウム、出てしまったものはしかたない。自然に流れて減るのを待つしかない。
    今なおどのぐらい出続けているのかが重要だ。そのあたりを公表してほしいものだ。
    米ソが核実験をやっていた60~70年代の方が多かったという話もある。本当かどうか
    わからないが、本当だとすれば子供のころはいまよりもずっと高い放射能に暴露され
    ていたことになり、今の状況など全く気にする必要はないと感じる。

  81. 1028 匿名さん

    いよいよ第4期の販売が開始したということです。

    次スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197831/
    PART 3?,4? つけ忘れ。。。

  82. 1029 買いたいけど買えない人

    4期かー。1期の中層、2期の高層、低層、3期のあっちこっちと続いて
    4期は市民会館実装時の影響わかるようにと残した最後の低層とかか?
    コレ、だらだらやってさらにモデルルームの部屋と事務所として使ってた所の販売、
    さらに地権者所有分の中古販売など
    短期決戦する気がないのか、なが~く販売は続きそうですね~

    ココ。30階以上の南向き窓があって80㎡以上が、4000万円切るなら中古物件でもいいから買いたいのだがw
    というか内緒にするからどれでもいいから、2500~3000万ぐらい値引きして欲しーーーい

  83. 1030 匿名さん

    4期の販売がはじまったんですね。
    これ、いきなり先着順として販売されていますが、
    前期の残りを先着順として出すのではなく、4期を一斉販売し、
    申し込み順に販売していく…本当の意味での先着順なんですね。

  84. 1031 匿名さん

    最後の3戸ですよ。
    すみふの物件としては高速販売ですね。

  85. 1032 匿名さん

    ここは駅直結の話題性の高い超高層マンションでしたから
    完売してスレッドもなくなると何だか寂しい気もしますね。

  86. 1033 匿名さん

    でも最後の3戸だったら、普通HPに最終3戸とかって書かないんですかね。

  87. 1034 匿名さん

    地権者保有物件がかなり残っていると思います。
    主に東南角部屋で、6000万円越えの物件です。
    未使用で1年以上寝かしていますから、新建材の臭いもほとんど無くなり、絶好だと思います。
    どんな売却方法になるかは、わかりませんが。

  88. 1035 匿名さん

    入居者ですが、もし万が一中古物件で、1029さんのいうように、数千万円単位も安く販売されるなら、私ももう少し広い間取りの部屋を一戸購入したいです。今の部屋も満足しているのですが、一年で荷物が増えてきたので、もう少し広いといいなとも思い始めています。

    でも、すみふがそんなに割引するってことは、ないだろうなああ・・・。まあ、そんなことがおきたら、今の部屋の価値も下がってしまうことになるので、何ともいえませんが・・

    せめて、トランクルーム借りられないかなあ。全部うまっているので今は待ち状態です。

    2階のオフィスの空いているスペースをトランクルームにして有料貸出してくれたらそれもうれしいですが採算とれないでしょうね。





  89. 1036 次スレはいつから使えば?

    駅から少し離れると、10年で20~30%の値下がりするかもしれないのですが、直結のココはどの程度になるか想像がつきませんね。人気の高減は駅周辺環境の変化次第。現そごうが廃墟化するとかしないかぎりは・・・w

    あと、およそ50%の物件には納戸やトランクルームがついていないにもかかわらず
    トランクルーム94個しか用意されていない。少ないのかはわかりませんがキャンセル待ちが実態?
    まぁ基本的に物が捨てられない人、集めちゃう人はマンション生活には合わないと思っています。
    サザンが基本的に狭いとかそういうの除いても、努力してでも荷物を減らす工夫をしないとダメかと。


    気になる重量衝撃音の遮音性が、わからないから子供のとびはね音がどのぐらい響くのか不明です。
    周りを気にせず、ピアノとかヴァイオリンを使える部屋はあるのかな~~~。
    近くにそういう音楽演奏施設があればいいのだけどね。ゴルフレンジも欲しい

    ついでに近所への願いとして、パスポートや免許など各種申請所と「レンタルビデオ店」が欲しい!
    映画館は、基本的に立地の問題+大型駐車設備や交通量増加の関係とかで南口には無理そうなので
    10年我慢します。北口の再開発構想に期待!

    今更くだらない疑問ですが、
    ・朝刊や専門誌は玄関前まで届けてくれるのか?
    ・出前の器とかどこに出せばいいのでしょう?
    ・自動洗浄タイプなど外にゴミを排出するタイプのエアコンも取りつけられるのか?
    ・天井式人感センサー付き照明や天井カセット式エアコンにリフォーム可能?

  90. 1037 匿名

    オリンパスの不祥事は、サザンのマイナスイメージにならないのかな?

  91. 1038 匿名

    1036 面倒くさい。

  92. 1039 購入検討中さん

    住友は地権者分を代理販売するのでしょうか?
    場所的には地権者所有のマンションの方が良いように感じますね。

  93. 1040 匿名さん

    >1034
    人が住んでいない部屋は傷みやすいことはご存じないかな?

  94. 1041 匿名さん

    >1040 
    マンションはあまり関係ないんじゃないですか?
    内装なんてハリボテですから。クリーニング一発入れれば問題なしです。
    ただ、人が住んでなくても時間がたてば新築とは言えませんが・・・・
    ただ最近は新築のこだわりよりもあくまでも価値で選ぶ傾向になっているようですね。

  95. 1042 匿名さん

    >1037
    資産価値は相当下がるだろうね。
     

  96. 1043 匿名さん

    八王子市民ホール(オリンパスホール)は市の公共施設ですよ。命名権をオリンパスが買っただけだから
    都合が悪ければ解除すればいいだけの話。

    おおげさな人が多いですね。

  97. 1044 匿名さん

    1040さん
    それは戸建てや木造住宅の場合では?
    古い家は人が住んで手入れしないとあっと言う間に廃墟化してしまいますよね。
    新築で未入居マンションは、きちんと日除けもしてますし、埃は積もっても傷む事はないでしょう。

    オリンパスは上場廃止の可能性ありだそうですね。
    オリンパス株も今日は朝方から売り殺到だそうです。

  98. 1045 匿名さん

    サザン前にできるJR貨物の大型商業施設の情報拾ってきました。
    大型商業施設の中にはクリニックモールが入るそうです。シネコンはまだわかりません。

    JR八王子駅 ショッピングセンター内 クリニックモール計画 ※ 2013年春開業(予定)

  99. 1046 匿名さん

    来年からはモバゲーホールになるね、ならないか。

  100. 1047 管理担当

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    本スレッドは規定の1000レスを超えました。
    以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197831/

    今度とも、宜しくお願いいたします。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸