2スレ目突入!
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7238/
所在地:大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩13分
東西線 「新福島」駅 徒歩3分
阪神本線 「福島」駅 徒歩3分
こちらは過去スレです。
The Tower Osakaの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-03 23:51:00
2スレ目突入!
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7238/
所在地:大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩13分
東西線 「新福島」駅 徒歩3分
阪神本線 「福島」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2007-10-03 23:51:00
希望順位
7→ファミマ→ローソン
私はampmがいいなあ。。
土山人行かれた方おられますか!?
行かれた方どんな感じの評価ですか!!
確かにそばは美味しいですよ しかしですね料金設定が少し高い様です 今のところ客足もまばら
でタワーの入居者待ちですね ほたるまち全体が活気がありません
福島界隈は競争が激しいですからね。
タワーの住民も最初はほたるまちの店舗に行くでしょうが、一巡してからが勝負でしょうね。
周辺住民以外のお客も惹きつけられられる魅力のある店舗しか生き残れないでしょう。
意外にマイアミガーデンのような廉価店が強いかもしれませんが・・・
土山人さん、昨日夜は大盛況でした。会社帰りの皆さんが多いように思います。
確かに値段設定高いです。。。美味しいですけど・・・・
普通のお蕎麦屋さんと違い、一品メニューは相当充実していました。
それと表に出していたメニューの設定(価格)を大幅に刷新していきなりお客様が増えていたのが
追立さんです。3800円のコースを全面に出されたのが功を奏したようです。
ねぎ焼きやまもとさんは相変わらず賑わっており
マイアミガーデンさんも結構お客さんが入っていました。
マイアミガーデンっすかぁ?
この前初めて行かせていただきましたが、はっきり言ってあの味は無理っすね。
パスタも一品もわたしは評価に値しませんでした。
店員さんの応対も悪かったです。
これからの改善に期待します。
マイアミガーデンはファミレスみたいなものですから、そもそも期待するのが無理というものでしょう。
それにしても、何故あのお店が来たのでしょうか。。
No.713 by 契約済みです!!
No.714 by ななしさん!No.716 by 入居前さん!
土山人情報ありがとうございました!!
今週土曜日にでも行ってきます〜〜!!
最近一日おき位にほたるまちに行っています。
ピーコックさんは時間にもよるでしょうけれどそこそこお客さんの入りはあるようです。
料飲店もそれなりに検討していますがやはりタワー大阪の入居待ち
でしょうか。中ノ島線の開業が19月下旬ですし。。。
ただ、全部屋入居したとしてもお1人住まいやセカンドハウス使いもあると思いますので
周辺住民さんやキタから流れてくるお客さんを取り込まないと厳しいかもしれません。
住民が盛り上げようと言っても限界もあるでしょうし
料飲店さん自身にもっともっと頑張ってもらうことを期待します。
それとも権利金や家賃が高すぎてテナントを呼び込めないのかもしれません。
最近は立地よりも 値段と味・サービスのバランスがレストランの経営には重要ですから
あまりにオリックスさんがボッタくる(失礼)ようだとほたるまち全体の活気が失われます。
オリックスさんも商売なので、テナントが出て行ってしまうとか
次の契約もなかなか決まらないなどとなればある程度考慮はするでしょうが・・・
せっかくの立地条件ですし、それを最大限活かした街造りを目指してほしいですね。
ほたるまちに何回も足を運びましたが.特に山本.いなせ.豆蔵等は客足もよいですね.その他の店は
今一度ですね.ピーコックも時間帯によって盛況です.八月に入るとタワーが入居しますので活気が
出ると思いますが.21日には朝日放送がほたるまちの特集番組があります
33
「いなせ」の壁面越境問題はどうなったのでしょうか?
このまま、なおざりになってしまいそうで心配です。
「いなせ」が繁盛しているのなら、尚更きちんと対処して頂くべきだと思います。
<720 何が言いたいのか趣旨がよくわかりません。
「いなせ」サイテー!ルールを守れ!!
いなせの店はみ出しの件.未だいちゃもん付けているんですか視野が狭いですね恐れいります.
美味しく食べられる店で評判は上々です.関西ウオーカでも大きく載っていますね.
そもそも、いなせの件は違反行為なんですか?それをはっきりさせずに越境だのルール違反だのと断じるのは問題ではないでしょうか。
いなせの造作が若干ではあるが共用部分にはみでているのは事実でしょう。一般住戸であれば、廊下にはみ出す形で木目パネルを貼ったような状態でしょうか。店舗について契約がどうなっているかわかりませんが、ルール違反であるかは管理組合発足後に調べて、もし違反であれば改善を要求すれば良いでしょう。
評判の良い店かどうかは無関係ですし、視野がどうのこうのの話でもないですね。感情的になることもなく、問題点は、淡々とルールに則って解決していけばよいでしょう。
クロスWの店舗は、全店制覇へ向け味巡り進行中です。
だけど、「いなせ」には行かないヨ。
昨日いなせに行こうと思っていましたが満員で隣の土山人のそばを食べて帰りましたがこの店もお客が一杯でしたね.21日のほたるまち特集がテレビで流れかなり賑わっていました.わたしは豆蔵のフアンで何回か行っております.入居が待ちどうしいです.