東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ東雲ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズ東雲ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2012-11-15 13:07:51

ブランズ東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目2番27外(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.53平米~88.20平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:東急コミュニティー株式会社

[スレ作成日時]2011-03-01 14:03:28

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ東雲口コミ掲示板・評判

  1. 210 契約済みさん 2011/04/18 21:14:00

    204です。

    209さん。
    ありがとうございます。
    発表年はそれが最新だと思います。
    私が申し上げたのは調査日時です。

    208さん。
    ご指摘ありがとうございます。
    データの信憑性については、107で申し上げた通りです。
    行政の調査が信頼できないというのは、それはそれで
    一つの見識かと思います。ですので反論する気は毛頭
    ございません。

    不躾な物言いで恐縮至極ですが、もし資金に余裕が
    おありでしたら、ご自身で地質調査を依頼されることを
    お勧め致します。また、その際には、是非この掲示板
    にも情報をフィードバックして頂ければ幸甚です。

    勝手な提案で申し訳ございませんが、ご検討のほど、
    何卒、宜しくお願い申し上げます。

  2. 211 物件比較中さん 2011/04/19 10:58:42

    ありがとうございます。

  3. 212 匿名さん 2011/04/20 03:45:32

    169さん
    湾岸地域=液状化現象という悪いイメージ…本当にそうですね。液状化が起こってなかった場所でも、湾岸地帯というだけで、悪いイメージを持たれてしまう。けれども、今回の地震で液状化現象にならなかったから、ここは安心というわけではないですからね。用心するに越したことはないと思います。悪いところもしっかり伝えてくれる業者なら良いなと思いますね。

  4. 213 匿名さん 2011/04/20 04:05:09

    液状化に関しては実際は湾岸だけではなく都内城東区域も同じなんだけどね。
    地盤が良いとされているところだって直下型が来たら判らないし。
    本当に用心に越した事はないし、きちんとしているデベから買いたいな。
    ところでこの辺りって、もし災害が起きた場合はどこに避難すれば良いのだろう?

  5. 214 契約済みさん 2011/04/20 05:38:11

    213さん。204です。
    この辺りの避難所は東雲小学校です。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/tokyowangan/saigai/saigai.htm

    なお、ここは地震による火災などのリスクが低い「地区内残留地区」なので、広域での避難は必要ありません。上記の警視庁サイトや、204の投稿をご参照頂ければと思います。

  6. 215 匿名さん 2011/04/20 05:55:43

    >214さん
    この辺は地区内残留地区に指定されているんですね。
    避難先はどうなるのか疑問に思ったので調べました。
    「地区内残留地区とは市街地大火が発生しない地区で、火災が発生しても
    地区内の近い距離(一区画程度)に退避すれば安全を確保でき、
    広域的な避難をする必要がないところについて行政が指定した地区」だそうです。

  7. 216 匿名さん 2011/04/22 06:03:23

    内陸部でも、沼や水田を埋め立てている場所では
    液状化現象が発生していたようですね。
    横浜では臨海部だけでなく住宅街でも被害が発生していて、
    そこもやはり、ため池を埋め立てた土地だったそうです。

  8. 217 匿名 2011/04/22 07:06:40

    内陸部の液状化は
    発生しても記事にならなかった箇所が多いってことですね。

  9. 218 匿名さん 2011/04/22 09:56:54

    そうですね。内陸部でも我孫子、白岡、久喜なんかは
    ちょこっと出ましたけど、やっぱりマスコミのニュース
    ソースとしてのインパクトで、露出頻度が違ったと思いますね・・
    浦安は全国知名度高いですし、首都圏湾岸って報道するほうが
    インパクトが大きいですからね・・

  10. 219 匿名さん 2011/04/23 14:13:10

    同じ湾岸部でも、被害の差が出ているところがたくさんありましたよね。実際に道を一本挟んで、液状化した場所としなかった場所とあるんですよね。それも埋め立てした時期、埋め立てたゴミ、物による影響のようなのですが、ニュースではそこまで詳しいことをやらない為、湾岸全域が液状化危険地帯のようになってしまっているんですよね。正直、内陸部の被害場所も結構な被害だったようです。湾岸部だから危険という報道にも問題がありますね。

  11. 220 匿名さん 2011/04/23 14:28:41

    それ以前に、新浦安とこの辺をマゼコゼにしてるマスコミもあるし。

  12. 221 サラリーマンさん 2011/04/24 02:04:51

    そうそう、マスコミって極端な報道しますよね。
    新浦安でも新しく開発された海側にいくにつれ被害は軽微
    なのに事実が部分であっても面で報道しますよね・・
    本来は同地区でも何故こうも違ったのってのも報道すべき
    なんですけどね。



  13. 222 匿名さん 2011/04/24 03:17:07

    >221
    そうなんですか
    海側に行く程液状化が激しいのかと勝手に勘違いしていましたが
    その情報はどの辺りで調べられますかね?

  14. 223 ご近所さん 2011/04/24 11:31:27

    221ではありませんが、
    下記ご参考までに。

    http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E3E78...

    ちなみに何日か前の報道ステーションで
    同様の特集をやっていました。

  15. 224 匿名さん 2011/04/24 15:34:23

    海に近いところもかなり液状化してるぜ
    報道は間違ってない、誇張されてはいるけど。

  16. 225 匿名さん 2011/04/25 00:38:50

    221さん
    223さんがリンクしてくださった記事を拝読すると、被害の大きさは埋め立て時期に比例せず
    埋め立て土の材料や地盤改良の有無など工法の違いが考えられるかもと
    書かれてましたね。
    湾岸エリアでは埋め立てる際の地盤改良、液状化対策がなされているか否かが重要か・・・。

  17. 226 匿名さん 2011/04/25 00:43:13

    221さんの言う通りだよ。
    海に近いとこも、確かに砂を吹いた跡があったが、駅近くや、駅から徒歩
    20分以内くらいの戸建街周辺に比較したら、かなり軽微だった。
    この眼で、くまなく地震後2週間くらいで現地、走り回って見てきた。

  18. 227 匿名さん 2011/04/25 01:19:22

    225さん
    仰る通りです。埋立経過年数については数十年という長いスパンで考えて
    いけば、当然変わってきますが、まずは適正な地盤改良の有無によって
    大きな違いが出てきます。低層被害が多かったので、それを触れますと、
    そもそも戸建については、現在では当り前の地盤改良・地盤補償制度が
    出来てから未だ20年も経っておりません。
    戸建の業界では日本初地盤補償会社(アメリカンホームシールドジャパン社)
    が設立されて普及、啓蒙活動をしていってからの話です。
    つまりそれ以前の戸建は、ハウスメーカーと言われる大手住宅会社の施工
    大手デベ分譲以外の物件はほぼ、地盤の改良及び補償無し物件と言えます。
    更にもうひとつ言うと、戸建や低層と大規模RC建物とでは地盤改良
    の判定やハードルが全く違ってきます。
    また戸建は実態として顧客の地盤に掛ける予算負担が増大になりますから、
    ある程度妥協をした改良工事で済ませる施主も少なくありません(注文建築の場合)
    マスコミはこの辺を公表していませんが、被害受けた建物の地盤判定書、
    並びに地盤改良報告書の有無を確認すれば顕著な傾向になることでしょう。

  19. 228 匿名さん 2011/04/26 09:42:04

    184さん
    >100年コンクリートは丈夫ということで安心材料にはなるんでしょうが、
    >その前に共用部の配管やらがダメになってくるようですよ。
    その為に修繕積立金ってあるんですよね。年数が経てば、配管やら何やらがダメになることは仕方がないと思います。コンクリートが丈夫であれば、修繕する箇所も少なくて済むのかもしれません。それを考えると、安心できる物件になるのではないでしょうか。

  20. 229 匿名さん 2011/04/26 11:24:09

    かもしれません、と考えただけで安心するのですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ東雲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    リビオ上野池之端

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸