入居済み住民さん
[更新日時] 2015-11-30 22:36:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆 |
交通 |
北大阪急行電鉄「千里中央」駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
333戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ア・デイ彩都口コミ掲示板・評判
-
162
マンション住民さん
入り口の白い花が満開でしたが、今は・・・
また、バリバリ刈られて来年までは無残な状態になるんでしょうね。(ーー;)
-
163
マンション住民さん
-
164
マンション住民さん
-
165
マンション住民さん
>>162
あの花はきれいですね。花が咲いたあとの手入れさえきちんとすれば
いつまでも咲き続けて欲しいです。
-
166
住民さんA
もともと摂陵は特進クラスは同志社・立命と提携があり人気がある学校です。
品がよくてよかったですよね。
-
167
住民さんB
勝尾寺川のホタルスポットを教えてください。
万博の蛍の夕べを見て天然の蛍が見たくなりました。
-
168
マンション住民さん
>>167
場所の詳細はどうか「彩都ナビ」をご覧下さい。
-
169
マンション住民さん
みなさん 今年のヤスデはどうですか? なんかA棟のエントランスや大地の森では気持ち悪いくらいいてますね。 さらに管理人室の天井はちょっと降ってきそうで怖いです。
ジオの人に話を聞いたら全然見かけないそうです。 という事は、どこかに湧いてる?
引越ししてきて、山だから多少の虫は仕方がないとわかってますが、お隣のマンションでは見かけないとなるとちょっといやですね。 以前ここで毒は無いただの不快害虫だとおっしゃってた方がいましたが、調べてみると病原菌の中間宿主となるので、小さな子供は気をつけて。と書いてました。
我が家も2才の子供がいるので触らないかとヒヤヒヤします。 駆除とかしてもらえないんですかね。
-
170
マンション住民さん
>>169
ヤスデの細菌で病気になる子供は、どんな虫でも危ないハズです。
そんなに気にしなくでも大丈夫。一部ネットでは大袈裟に書くもの
です。ヤスデの「害」はほとんどが「冤罪」です。
ヤスデがたくさん湧くという事は、土壌が農薬で汚染されていないという事。
きれいなゴルフ場はミミズやヤスデが湧かないように、大量の農薬を
撒いています。ジオにヤスデがいないという事は、かつて農薬を撒いたの
ではないでしょうか?ヤスデと農薬では数百倍ヤスデの方が子供に
とって安全です。「駆除」は小さな子供にとって最悪の危険を招きます。
どこの駆除業者が一匹一匹ピンセットで駆除すると思いますか?
農薬を使用するに決まっていますよ。
-
171
マンション住民さん
確かにヤスデの病原菌は土壌由来だから、ヤスデが怖いなら、土にもぐるタイプの虫は全部危ないことになりますね。ダンゴムシ・カブトムシなんかもダメ。でも、そんなに温室育ちにするのも怖いような・・。私も大地の森を農薬まみれにするのはイヤです。
-
-
172
マンション住民さん
-
173
マンション住民さん
>>どこの駆除業者が一匹一匹ピンセットで駆除すると思いますか?
そんなん当たり前やろ。 そんなんしてたら冬になっても終わらんで。
-
174
住民さんA
ベランダにもヤスデがいました。高い階でもいるんですねー。
-
175
マンション住民さん
マンションの壁にボールを当てて野球の練習をしている子供がいますが、あれは壁が傷つき、騒音にもなりますから・・・規制せざるを得ないと思います。
-
176
住民さんA
175さん、私も見ました。
注意するには子供のひたむきにボールを追う目を見ると気の毒で、
でも壁の損壊や騒音も気になるのは現実です・・・
「あれはダメ、これもダメ」
そんな周囲の大人の了見の狭さが今の世の中に反映されているようで
怖い部分もあります。
私はマンション育ちですが、私が子供の頃はそんなこと規制されていなかったです。
男の子も女の子もボールを壁にぶつけて遊んだり、野球の練習をしていたものです。
それを怒る大人もいなかったように思います。
あの場に窓や小さな子供がいたなら、周囲に目を向けるよう注意するのも必要
だとは思いますが、もう少し子供の成長をおおらかな目で見てやるのはどうでしょうか。
-
177
マンション住民さん
>>176
子供だったらルールを守らなくても良いみたいな考えですね。
-
178
マンション住民さん
入り口の電灯が何度か割れているようです。
それは気をつけてほしいですねー。
壁の問題は難しいですね・・・。
-
179
住民さんD
住居に面している壁でなければ大目に見ても良い気はするけどね
でも、彩都は良い意味で田舎だし、何もマンションの壁にぶつけることもないでしょうね
学校に行ってやれば?
と思うけど、最近の学校は駄目なのかな
私の子供の頃は出入り自由でしたけどね
-
180
マンション住民さん
ボール遊びは 基本的に外の広場か公園でお願いしたいです。大地の森では いろいろなものや木にあたり傷つけますし、 人にもあたり 危ないと思います。このマンションの建物や大地の森は 今のままきれいであり続けてほしいと思います。大切なみんなの財産だと思います。
-
181
学生さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件