スレッドたてましたので、宜しくお願いいたします!
5ヶ月後の入居まで、また入居後も意見交換できることをきたいします。
こちらは過去スレです。
ジェイグラン阿倍野 松崎町の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-27 20:31:11
スレッドたてましたので、宜しくお願いいたします!
5ヶ月後の入居まで、また入居後も意見交換できることをきたいします。
[スレ作成日時]2011-02-27 20:31:11
すみません
引越し業者のことです
我が家もフレッツ光にしました。
内覧会には、カーテンの業者をお願いをしております。
内覧会楽しみにしております。
カーテンの業者さんというのはシスコンさんのことでしょうか?
シスコンさんなら、提携会社だから、寸法とかご存知のように思いますので、他の専門業者さんでしょうか?
カーテンはうちも悩んでおります。
シスコンさんのカーテンはどうだったでしょうか?
シスコンさんではなく、
他の専門業者に依頼をしました。
社宅跡地だから…とか??ですが、仕様はかなりよかったですよ。
オプションも充実していましたので、たくさんつけました。
私は納得して購入しましたので、今週末の内覧会をとても楽しみにしています。
今日はカーテン専門店へ行き、バーチカルブラインドの下見と見積もりをしてきました。
内覧の時に同行も出来るとの事でしたが、先にブラインドメーカーのショールームへ行ってから考えようかなと思っています。
いくら仕様が良くても、やはりマンションは立地が一番のような気はしますね。
ところで東側の電柱は敷地の方には引込めないのでしょうか?
イトーピアなんかは敷地の方に引き込んでいたような気もします。
電柱1本中途半端にあるかないかでかなり印象は変わるんですけどね。
築10年弱の近所の分譲マンションです。
住み替えも考えましたが、家具等、今の家に合わせて購入しましたので、このまま住み続ける考えです。
組合会議や役員が回ってくればしっかりさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
分譲賃貸される方にはくれぐれも,借り手の方にマナーを守っていただけるよう
徹底をお願いします。持家と思って住む者としょせん間借りと思って住む人とでは
意識が違い,いい加減な住み方(共有部分の使用,騒音など)をされる場合がありますので
どうか丁寧に使っていただける方にお貸しいただければと思います。
鬱陶しいなぁ
大きなお世話ですよ
671、673です。
今回は投資ですが、投資家ではありません。
もともと東住吉区と阿倍野区内の各所を賃貸で転々としておりました。
阪南町に住んでいた時に、ときどき天王寺から徒歩で帰っており、松崎町のあの一角の、ターミナルに近いのに落ち着いた住宅地を便利でいいなと思っていました。
約10年前にいまの分譲を見て、住み移りました。
ここは本当に静かで便利なところです。
今回、ご近所からの引越しのかたもいらっしゃるようですね。
それが全てを物語っているのではと思います。
借り手の方とは(まだ決まっておりませんが)近くに居住している利点を生かして失礼がないよう小まめに連絡を取り合っていきたいと考えています。
675です。
677様
レスありがとうございます。安心いたしました。
以前住んでいた分譲が年数がたつにつれ賃貸が増え
だんだんマナーの悪い方がいたり無責任な大家さん
(組合をほったらかしなど)がいたりと問題に
なりましたので,おせっかいと承知で書きました。
ご無礼お許しください。
私も松崎町が良いところとお聞きしてうれしくなりました。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。
今日からいよいよ内覧会ですね。
今日いらした方はいらっしゃいますか?
我が家はまだですので、楽しみにしております。
内覧会に行ってきました。
クロスの継ぎ目など、10か所くらいの不具合がありましたが、大鉄さんは快く調整を引き受けられました。
ところで、冷蔵庫と洗濯機のスペースが想像以上に小さかったのがショックでした。
冷蔵庫は2台目をリビングに置くことで解決できますが、洗濯機が難題です。2台目をバルコニーに置くことを考えていますが、皆さんはどうされますか?
No.680様
さしさえなければ教えて下さい。
『冷蔵庫と洗濯機のスペースが想像以上に小さかった』との事ですが、A~Hのどのタイプのお部屋なのでしょうか?
それは、冷蔵庫と洗濯機が各2台づつ置けないから狭いのでしょうか?
それとも1台でも狭いという事でしょうか?
1世帯の基本的な所有台数(両方とも)は1台ずつですよね!?
大所帯だからですか???(すみません、当方の勝手な想像です。)
それと洗濯機をバルコニーに置くのですか?
ちょっとビックリなのですが^^;
内覧会情報を有難うございます。
スペースは図面通りではないんでしょうか?
1台も置けないくらい狭いなんてことはないですよね?
と言うより、冷蔵庫と洗濯機は各1台しかないのですが、普通は2台あるんですか?
NO680様
情報ありがとうございました。
単身赴任だったため現在は使っていない洗濯機をバルコニーに置く予定という解釈でよろしいのでしょうか?
それならば何も問題はないと思います。
2台目も両方使用したために洗濯機を使う場合は、バルコニーに置くのはよくないと思います。
騒音の問題もありますので。
キッチンは普通は、冷蔵庫一台のみのスペースしかないのでは?と個人的には思っております。
単身赴任??
680です。Dタイプです。
子どもが3人いるので、冷蔵庫は600L、洗濯機は9kgのものを購入する予定でいたのですが、いずれもスペースが足りません。
冷蔵庫は500Lのものなら入りそうで、不足する分は、リビングに飲み物専用の小型冷蔵庫を入れようと考えています。
洗濯機は6kg程度のものしか入りそうもありません。今は3LDKのマンションにおり、7kgの洗濯機を使っていますが、毎日2~3回回す必要があります。それで、いっそのこと、洗濯機も2台買う必要があるのかなと考えたのです。
680様
681です。
お返事有難うごさいました。
Dタイプで6kgの洗濯機しか置けないのですか??
それは、営業マンに確認を取っての結論なのでしょうか?
これまたビックリです〜。
我が家はEタイプなので、洗面所が余り広くはないのですが、洗濯機は同じく7kgのタイプです(; ̄O ̄)
もしかしたら、小さいタイプに買い直し?(笑)
それも新築マンションに入るのに。。。
まだ、内覧会に行っていないので行ったら確認してみます。
情報有難うごさいました!
680です。
洗濯バンが今のものより一回り小さいのです。
購入予定だった機種の6kgだったら入りそうです。
ただ、洗濯機の種類によってはもっと大きなものでも入るかも知れません。
洗濯バンって交換できるのですかね。
何かと素人なもので、いい方法が思い浮かびません。
次の内覧会(不具合のチェック)の時までに、いろいろ調べようと思います。
680番様
情報ありがとうございます。
測り間違えということはありませんか?
我が家も狭いマンションにすんでおりますが、
洗濯機は10キロです。
当初は、10キロの洗濯機は入らないと思っておりましたが、
いろいろと測り方があるようです。
Dタイプでしたら、たぶん、入ると思うのですが。
一度、契約者専用デスクにお電話をして確認をしてみたほうがいいと思います。
680様
洗濯パンの大きさは内覧会で計られましたか?
図面を見たところ、すべての部屋タイプで洗濯パン、冷蔵庫置場の大きさは同じだと思われます。
洗濯パンの寸法は、外寸奥行64㌢×幅80㌢程度かと推測いたします。
内寸でも奥行60㌢はあるでしょうか。
各メーカーの洗濯機カタログをみると、9㌔か10㌔のタイプでも、だいだい奥行内寸54㌢以上あれば設置可能と載っています。
幅も60㌢程度のようですから余裕があると思います。
洗濯パンはあくまでも、設置脚の幅で、本体幅ではないと認識しています。
それなのに、実際の洗濯パンの寸法は設計図と違ってもっと小さいのでしょうか?
私は、9㌔のドラム型を購入予定なのですが…(>_<)
冷蔵庫は図面上では奥行70㌢×幅70㌢ですね。
これでは私の欲しかったメーカーの603Lは幅が入りません(T_T)
552Lなら約3㌢前に出てきます。501Lなら上手くおさまると思います。冷蔵庫はどちらのタイプにするか思案中です。
私の認識に誤りがあればすみません…
冷蔵庫は500Lクラスまでですね。
我が家も600Lクラスをどーんと入れたいなと考えてましたが無理そうです(ちなみに間取りはDではありません)。
やはりあれは戸建て向きですね。。。
洗濯機もドラム式の大きいものは無理そうなので、縦型で探すことにします(悲)。
理想の生活ビジョンが早くも打ち砕かれ、へこみぎみですが、カーテンやスクリーンシェードの事を考えて、気持ちを切り替えています。
皆さんはいかがでしたか?
内覧会で洗濯機のバン計測してきました。(部屋タイプにより異なるかと思いますが)
奥行約60cm×幅約60cmで 奥から約43cmの左手の位置に排水口がありました。
設置予定の洗濯機の足部、排水口位置も多少関係してくると思いますが、一般家庭用は
十分と思っていますが我が家でも足部等の計測にて対応を考えます。
我が家は明日です!ワクワクしてます。準備を今、慌ててしてます。
洗濯機・冷蔵庫置き場以外の情報もあれば、宜しくお願いいたします。
ガラスウォールからの周りの眺望・日差しの入り方・暑さ・エントランス・モニュメント・駐車場等々
宜しくお願いいたします。
冷蔵庫置き場はやはり狭めでした。その分、食器棚は大きいです。
エントランス・モニュメント・通路・駐車場・植栽辺りは高級感がありました。
ベランダが広く、ガラスウォールの近くは丸見えなので、かなり足がすくみました。
中層階ですが、眺望は素晴らしく、また静かでした。
みなさん! 無視しないで、挨拶位、かわしましょうね!
これから長いおつきあいですよ。
エレベーターから降りてこられて、目も合ったし、声を出して挨拶させて頂いたのに、
家族全員が無視して通って行かれましたが、お子さんの教育によくないですよ。
うちの子は驚いてました。
えええ。。。。
挨拶されても無視をされる方っていらっしゃるんですか?
驚きです。
私の場合は、皆さんきちんと気持ちのいい挨拶をしてくださりました。
入居を楽しみにしております。
宜しくお願いいたします。
えええ。。。。
それはウチの家主かなぁ。。。8月入居予定です。
もちろん、8月の家賃は日割りですが、まだ、入居できる日を教えてもらえません
何かトラブルでもあるんでしょうか?
>697さんは 賃貸されるんでしょうか?
すみませんが、賃貸情報はどこにありますか?
内覧会は概ね穏やかに行きましたよ。
大鉄さんは、そのまんま下請けさんに手直しをお願いしてくれてました。
ばルコニーからの眺望、府営?市営?が気になりました
バル子にでくつろげるかな??
そうですか?気にならなかったけど。
あちらは通路側だからかも。
Hタイプですか?
内覧会行って来ました。プロの方の同行をお願いし、指摘点は約40箇所。
許せる所と許せない所がありました。明日、内覧会時の大鉄の態度について
強烈なクレームをJRにするつもりです。クロスの端部の処理には皆さん、
要注意です。良く見る事をお勧めします。
40ヵ所もですか!!
うちは10も見つけられなかったです。
差し支えなければ、どういった点でしょうか?
クロス以外で教えて頂けると助かります。
もう、内覧会が終わってしまったので、次回、手直し確認時に確認したいと思います。
宜しくお願いいたします。
うちも玄関の外からバルコニーまで隅から隅からまでチェックして同じく40弱見つかりました。
プロにしか目につかない所が沢山あって私たちもビックリしました。
凄く助かりました(⌒-⌒; )
しかし、きちんと治してくれるのか心配です。
703です。
クロスでしたら、汚れはもちろん、クロスとクロスの節目にラインが見えてはいけない事です。
壁一面1枚のように見えないとプロとは言えないらしいです。
あと、角や上下左右の後処理ですね!
704様。
703です。
内覧会前でしたら、
うちは、クロスについてはあくまでも2箇所の指摘でしたので、もし可能でしたら、業者を雇う事をオススメします!!
うちも、業者に依頼をしました。
我が家も40箇所以上ありました。
素人の私は、8か所ぐらいしか気が付きませんでしたので、
さすがにプロだと思いました。
我が家の場合は、キッチンの裏側が割れていたり、いろいろな箇所が破れていたり、
クロスとクロスのところの汚れや、畳の汚れ、
額縁の傷、ささくれ、照明ボックスの内側の傷、凹みなど
ありました。
騒音についても測っていただきましたが、このマンションは騒音は静かな方だそうです。
皆様、静かなマンションでよかったですね。
ところで、気になった点が一つ。
共有部分の非常階段に鳩のフンが点々と落ちていました。
鳩が住んでいるようです。
掃除もされていませんでした。
次回の内覧会の時に、皆様も一度非常階段をのぞいていただけたらと思っております。
すみません、業者の方ってどうやって探したらいいんでしょうか?
無知ですみません。
うちも業者さんに同行してもらい、1時間半ぐらいよく見てもらいましたが、
クロスや数カ所キズ・凹みぐらいであまり大きな問題なかったです。
以前何かで得た知識ですが、内装は同じタイプの部屋を同じ職人が各フロアやっていくケースが多い?
みたいなので、同じマンションでも、ある部屋タイプは色々問題があっても、別のタイプは綺麗に作られてる
ってことも結構あるみたいですね。