スレッドたてましたので、宜しくお願いいたします!
5ヶ月後の入居まで、また入居後も意見交換できることをきたいします。
こちらは過去スレです。
ジェイグラン阿倍野 松崎町の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-27 20:31:11
スレッドたてましたので、宜しくお願いいたします!
5ヶ月後の入居まで、また入居後も意見交換できることをきたいします。
[スレ作成日時]2011-02-27 20:31:11
我が家は徒歩圏内の近所です。
まだ、見積依頼はしておりませんが、
我が家の場合は、今のところ、冷蔵庫、タンス、食器棚、本棚などは引っ越し業者にお願いをして
あとは、自分たちで運ぼうと思っております。
念のために、すべて運んでもらう見積もりと、大型のみ運んでもらう見積もりと
両方を取ろうと思っております。
食器棚を運んでもらう場合は、引っ越し業者のアートさんでしたら
当日、食器入れの箱を大量に貸し出ししてくれるそうなので、
梱包をしなくて済むらしく、簡単だそうです(友人からの情報)
友人も近くに引っ越しだったため、大型の物のみ、アートさんに運んでもらったそうです。
初分譲です。
教えていただきたいのですが、最近新築分譲に入居した知人が、管理組合設立の会議で「住民名簿は組合員が保管する」と決まったそうです。
主人の職場や連絡先が書かれた個人情報ファイルが、住民のかたに持ちまわりで保管されるなんて事があるのでしょうか?
(しかも組合員の立候補者がおらず、クジで順番にすることに決まったそうです)
てっきり管理会社か管理人室のような所が管理するものと思っていたので驚きました。
616様
そうなんですか。そういう時代なのですか?
マンション内でのランチ友達は同世代のお子様はいないのですよね?
もしいたら、ランチするほどの仲であれば普通学校の話しませんか?
なぜ嫌なのか理由がわかりません。
聞く側も、別に詮索しようとか深くその子を見ようとかではないと思います。
本当に普通の会話じゃないですか?
嫌というようなお子様はマンションで普通に挨拶をされるんですか?
マンション内でよく顔を合わせ、それなりに親近感を覚えたら、私なら「どこの学校行ってるの?」くらいは声かけると思います。制服を着ての登下校に顔を合わすのでしょうし。露骨に嫌な顔をされるのでしょうか?それとも親近感を覚えさせないオーラを放つのでしょうか?
他人に知られるのが嫌な学校って通っていて楽しいのでしょうか?
我が家は子供が小さいのでわからないのですが、
あくまでも想像ですが、小学校高学年ぐらいになると嫌なのではないでしょうか?
挨拶は多分すると思いますよ。
でも、いちいち学校名を聞かれたりするのはたぶん嫌なんだと思います。
100世帯もありますし、学校名を聞かれたくない人もいるでしょう。
私には高校生になる甥っ子がいますが、
レベルの低い学校にいっているので学校名は聞かれたくないと
話していました。
さらに中学校や高校生、大学生になると嫌なんでしょうね。
詮索されるって思っているのかもしれません。
そして私立もピンからキリまであるのですから
嫌だっておっしゃられている方が何人かいらっしゃるので
ひとまず、そっとしてあげたらどうでしょうか?
たぶん、挨拶程度の関係だから嫌なんだと思いますよ。
親しくなったらたぶん別だと思いますが。
学校名のことで、もう話し合うのはやめませんか?
624様に同感です。学校名のことはやめましょう!
100帯ありますので、いろいろな方がいらっしゃいます。
聞かれたくないという方がいらっしゃることもわかりました。
聞かれたくない人の言い分もわかりました。
たしかに、高校生や大学生だったりしたら嫌な人もいると思います。
私も挨拶はきちんとして、あとは、そっとしておくことにします。
せっかく皆さんで入居するのですから、お互いに思いやりを持って、気持ちよく仲良く暮して行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
616様
お母様が子供さんを諭すことはできませんか?
同じマンションで仲良く暮らしていこうと思っていらっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。
そんなことを聞くと、なんだか最初から拒否られている感覚です。
617様がおっしゃるように、本当にいろいろな方がいらっしゃいますね。
何の気にもとめずに今までご近所付き合いをしてきましたが、学校名を聞かれたくない、聞かれても教えないで・・なんて。。衝撃すぎます。自分の子供もそうなってしまうかわかりませんし、きちんと子育てしていかないとですね。
みんな自分のことで精いっぱいだし、ましてこのあたりは自分の子供のお受験で頭がいっぱい。
誰もあなたのこと、詮索しようなんて思ってません。
被害妄想です。
そういう方がマンションライフ、しんどいんじゃないですか?
なんだか恐ろしいマンションですね。
よくわかりませんが、学校名なんてどうでもいいと思いますが。
ちなみに子供がおり幼稚園です。
学校名言いたくない人がいてもいいのではありませんか?
そんな人の子供の学校名なんてどうだっていいです!
人のこと干渉するのはやめませんか?
そんなことで喧嘩なんてしたくないです。
初めて投稿させていただきます。
子供が私立に通っております。
学校名を聞かれたら今まで普通に答えておりますが、
100世帯あるといろいろな方がいらっしゃいますね。
答えたくない方がいらっしゃるのであれば、
それはそれでよろしいのではありませんか?
学校名を聞かれたくない人ってお受験幼稚園かもしれないし、小学校かもしれないし。
意外と大学生だったりして?
ひょっとしたらこれから今年、お受験をする人かもしれませんね。
皆さん、仲良く暮して行きましょう。
我が家は子供がいませんのでここ数日の話題にはもうびっくりです(笑)
本当に「女神」のドラマみたいな世界があるのですね。
ここでは同じような子供世帯の方どうしでお話がヒートアップしてるようですが,
マンションにはうちみたいな夫婦だけの世帯やもっとご年配の方々もいると思います。
だからあまり心配されなくてもここで議論するほど密にはならないんじゃないかと。
うちは今も分譲ですがロビーやエレベーターですれ違った時にあたりさわりなく
「こんにちは」と言う程度です。かといってトラブルなどはまったくありません。
同じマンションだからといってそれぞれライフスタイルや価値観が違いますので
無理にしゃべったり知り合いになろうとしなくてもいいんじゃないですかね。。。
お気にさわったらごめんなさい。
このマンションの前をよく通るので、この掲示板を見させていただいているの
ですが、631様がおっしゃるとおり、子供さんのお話になるとかなりヒートアップ
されておられようで、私ども夫婦は子供がありませんが、子供さんやペットが好きなので、
お散歩などで何度か顔をあわせて少しおしゃべりするようになると、何の気無くそう
いったことを聞いてしまいそうなので、注意しないといけないなあと思いました。
でもなんだか寂しい気もしますが・・・
616番です
うちの子供の学校は、
制服がないので、今まで聞かれなかったのかもしれません。
私はフルタイムで働いておりますので、
皆様とごあいさつ程度で、ゆっくりお話をする機会もないかと思います。
役員などにあたった場合は、もちろん、きちんと引き受けさせていただきます。
今後も学校名を聞かれても、
「ごめんさい。学校名はちょっと。」と答えます。
子供も答えるつもりはないと申しております。
もちろん、他の方の学校名も聞くつもりはありません。
このような家庭があってもいいと思います。
我が家のライフスタイルですので。
久々に白熱してしまいましたね。
いろいろな方がいて当たり前です!!!
賃貸生活から分譲生活に変わっても、今まで通りの<ご近所との距離感>でいいのだということがよくわかりました。気が楽になりました。
ところで、<アリさん>のお見積りはどうでしたか?お得でしたか??
我が家は大学生の子供がおります。
大学生に学校名を聞かれることはないと思いますが、
万が一私に聞かれても
「学校名はちょっと。気を悪くしたらごめんなさいね。」と答えると思います。
子供も聞かれても「ちょっと」と答えると思います。
役員も引き受けますし、挨拶もきちんとします。
言いたくないことは、それぞれのご家庭によって違うと思います。
相手に不愉快な思いをさせないように気を付けたいと思っておりますので
宜しくお願いいたします。
なんだか読んでいるだけで気が重くなるお話が続きましたが、
近所の方でもこちらの掲示板見られている方はそれなりにいらっしゃるわけで。
「そういえば。。。」とマンション前を通りがかった時にこちらの話題が出ることがあります。
私の周りはオープンな方が多いからなのかもしれませんが、
どちらかといえば、気難しい方が多いよねーという印象だし、そんな噂になっています。
聞かれてもいないことを答える必要はもちろんありませんが、聞いても「ちょっと」で流されると、
「あー何か特別なご事情があるのね。。。」と残念な方にとらえられる場合が多いかと。
そもそも子供の時から松崎町在住で結婚してからもこちらにという方が多い土地柄です。
当然、古くからのお年寄りの方々とも繋がりながら暮らしていくことになります。
あまり頑なな態度を貫かれるのもどうかとは思いますが。
結局、表面上のお付き合いだけで流れていくパターンになるのでしょうね。
そう思うと、少し寂しいです。
何か月もの間、うるさい工事も、土埃も、工事で狭くなった道路も、
いろんなことを我慢してきてるのに。
町会も別なようだし、ややこしいことにはならなさそうでそのあたりは正直ほっとしています。
どうぞお手柔らかに。
我が家も掲示板をたまに拝見しています。
先日主人に初めて見せましたところ「なんか変な人が多いな。大丈夫か」と返されました(苦笑)。
残念ながらそんな印象ですし、ご近所さんとの会話にも出ます。
入居されてすぐは白い目で見られることもあるでしょうね。