大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジェイグラン阿倍野松崎町【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 阿倍野区
  7. 天王寺駅
  8. ジェイグラン阿倍野松崎町【契約者・住民専用】
入居予定さん [更新日時] 2011-09-21 11:06:16

スレッドたてましたので、宜しくお願いいたします!

5ヶ月後の入居まで、また入居後も意見交換できることをきたいします。



こちらは過去スレです。
ジェイグラン阿倍野 松崎町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-27 20:31:11

[PR] 周辺の物件
ブランズ住吉長居公園通
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジェイグラン阿倍野 松崎町口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    >もし、マンション自体が地震で壁がはがれたり、傾いたり等発生した場合、どのような対応になるのでしょうか?

    私のつたない知識になりますが、(まちがっていたら申し訳ございません)
    マンション自体の補修の場合、住民から修繕積み立てとして徴収します

    そのため地震保険に入っていない場合は、自腹での支払いになると思います。

    > マンション全体の地震保険ってないのでしょうか?

    確か共有部分に対しての火災/地震保険はあったと思います。
    加入する場合は、管理費からになると思います。

  2. 202 物件比較中さん

    契約者・住民専用スレですがすみません。
    近くのレジデンスが高かったので、即入居できる近所の完成物件を検討中です。
    こちらのジェイグランの一番小さいお部屋で70平米そこそこだと聞いたのですが、価格帯(低層階〜最上階)を教えていただけないでしょうか?
    土地代が違うのは十分承知しておりますが、同じ70平米クラスの部屋の値引き交渉の参考にしたいと考えています。
    よろしくお願いいたします。

  3. 203 匿名さん

    近くのレジデンスというのは、阿倍野松崎町レジデンスのことでしょうか?
    値引き材料というか、そもそもジェイグランの方が高かったような・・・

  4. 204 匿名

    完成物件の新築ってローレルコートですよね。
    あそこよりは安いけど、レジデンスとは同じくらいですよ。

  5. 205 匿名さん

    価格は一緒くらいでも、ジェイグランの方が立地がいいので、安く思えますね。

    グランスィートは高すぎる。

  6. 206 入居予定さん

    201番様

    コメント有難うございました^^

    阪神淡路大震災でマンション全体を【補修したい住人】と【補修したくてもお金がない又は補修する必要がないとお考えの住人】に分れてしまい、すぐに工事ができないという問題が多々あったようです。
    そういった時に地震保険というものがどういった物なのか少し気になりまして。。。^^;

    これから当マンションでも、いざという時に色々考えていかないといけないのでは?とふと思ってしまいまして。。。
    1戸建てでしたら、自分達だけの判断で出来ますが。。。

  7. 207 匿名

    便乗させてください。

    >マンション自体の補修の場合、住民から修繕積み立てとして徴収します

    そのため地震保険に入っていない場合は、自腹での支払いになると思います。


    と、言いましても、払えない方もおられますよね?拒否される方も…
    元々の積立は、計画的な修繕だけで、地震などには適用されないのですか?

  8. 208 物件比較中さん

    203、204、205様 ありがとうございます。
    ジェイグランの70平米クラスは、松崎町レジデンスと同じぐらいの価格だったと考えてよいでしょうか。
    レジデンスでは一年後の入居になりますし、ジェイグランもアートアルテールも完売とうかがって、近くのグランスイートを検討しております。
    グランスイートが70平米で4400万円〜というのが高すぎるようですね。
    4000万円を切るぐらいの価格で交渉したいと思います。
    完成済みのグランスイートでも、今回の震災の影響で、共用部分のロビーの応接セット(ソファーやテーブル)の納期が未定だそうで、ロビーはがらんとしておりました。



  9. 209 契約済みさん

    > 元々の積立は、計画的な修繕だけで、地震などには適用されないのですか?

    そんなことはないですよ。
    もちろん元々の積立からまず出されますが、地震などで壊れた場合、
    一般的には足らないですし、ここで使った場合、計画していた修繕自体ができなくなるため、
    遅かれ早かれ一時金を徴収されると思います
    もちろん修繕計画を見直して、節約は実施されるとは思います。

    > と、言いましても、払えない方もおられますよね?拒否される方も…

    ここは管理組合での決め事になると思います。
    拒否の場合は、管理費などと同じで滞納になるため、最悪裁判所での審査で差し押さえになる可能性があります。
    払えない方に関しては、分割支払いなど管理組合で決めていくとは思います。

    これは、阪神大震災の時かなり問題になりましたので、私は知りませんがある程度対応方法ができているのかもしれませんね。ご存知の方が居られたら私も教えていただければと思います。

  10. 210 匿名さん

    208様
    ジェイグランは、西向きで73へいべーの場合は、
    3650万円から3990万円です。
    (2F~13F)
    松崎町レジデンスのほうがジェイグランよりも値段が1割以上は高いです。
    ジェイグランはもともとJRの社宅をつぶしてジェイグランを建てましたので
    土地代がほとんどただのため、他の物件よりも1割以上安いと以前他社の営業マンさんがおっしゃっていました。
    ですので、ジェイグランと比較してもしょうがないような気がしますが。
    値引き交渉頑張ってください。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  12. 211 匿名さん

    建物全体の地震保険は高いのでは?
    それを管理費から出すとなると管理費の値段がものすごい値段になりそうな気がするのですが。
    そもそも建物全体の地震保険に加入することが必要なのかどうか話し合う必要がありますよね。
    JRがしっかり建てているのであれば、建物全体の地震保険は必要ないような気がするのですが。
    実際に建物全体の地震保険に入っているマンションはあるのでしょうか?
    個々が地震保険に入ればいいのではと個人的には思っております。

  13. 212 匿名

    阪神大震災を経験してから近年のマンションは地震対策をきちんとしています。
    個人的意見で申し訳ないのですが、私はそんなに地震保険が必要だとは思っておりません。

    今回の、東日本大震災も地震による影響よりもその後の津波によって亡くなられた方が
    ほとんどだと聞いております。

    我が家は地震保険は、入るつもりは今のところありません。

  14. 213 物件比較中さん

    210様
    具体的な価格を教えて下さりありがとうございます。
    グランスイートが完成後10戸以上残っているのは、やはり価格がネックですね。
    ありがとうございました。

  15. 214 匿名

    209様 207です。
    ご丁寧に教えていただき、有難うございました。
    やはり、少しでも余裕を持っていないといけないですね。
    地震保険もよく調べてみます。

  16. 215 匿名さん

    我が家は地震保険は入る予定はありません。
    他の方もおっしゃっていましたが、今の建物はしっかりしています。

  17. 216 入居予定さん

    EFGがなかなか出てこないのが、もどかしい┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

  18. 217 コンシェルジュ

    管理人さんもいらっしゃり、100世帯のマンションでコンシェルジュ(しかも毎日ではない)は、
    私はもったいないような気がします。
    入居後皆さんで話し合って、必要でなければコンシェルジュを外したらいかがかなあと
    勝手ながら思っております。
    コンシェルジュを外せばその分、管理費がたまります。
    または、コンシェルジュを外してその分、清掃の方を増やすはいかがでしょうか?
    皆さんでよりよいマンションにしていくためにこれからもいろいろと話し合っていけたらと思っております。

  19. 218 入居予定さん

    217様

    以前もその話題が出ていましたよね。
    私もコンシェルジュをなくし、その分清掃に力を入れて欲しいと思っています。
    ゴミ置き場ひとつを取っても清掃が徹底されていれば随分違いますよね。
    コンシェルジュを必要とされる方もおられるでしょうし話し合いで決めていきましょう!
    みなさんでよりよいマンションライフにしていくの、楽しみにしています。

  20. 219 匿名

    私も同意です。
    しかも、図面を見ると、コンシェルジュには、わざわざ行かないと会えないよね?
    出入口にいるならまだしも…

    よろしくお願いいたします。

  21. 220 入居予定さん

    私もコンシェルジュ要らないです。
    管理費にひびくなら、なおさら、不要です。    

  22. 221 匿名さん

    私もコンシェルジュは、必要ないと思います。
    その分、管理費を貯めていただきたいです。
    いずれ年月が建てばあちこち修繕が必要となってくると思います。
    あまりにも修繕が必要であれば、管理費の値上げた当然必要となってきますし、
    そのためにも今から不要なものをできるだけなくし、その分を貯金回した方がいいと思います。
    入居してから皆さんで話し合いをしましょう。
    本当に入居が楽しみですね。

  23. 222 契約済みさん

    このマンションの委託費ボッタクリ注意

    徴収される管理費2500万のうち、1800万が年間委託費としてじぇーあーるに差し出される

    内容が悲惨(大体、相場の1.5倍~2倍)

    じぇーあーるの事務管理費 月額22万定額
    管理員1人 週40時間×52週×時給1416円
    フロント1人週18時間×52週×時給1667円
    清掃員1人 週30時間×52週×時給1354円
    (別途、定期清掃17万×年2回)

    セコムが年間250万(月2400円/戸)
    エレベータ年252万(FM契約月10万/台)
    植栽刈 年間65万(1回22万×3回)

    分かる人が見たら、管理会社ちぇんじ
    今時、月10万もかかる豪華えれべーたあメンテってなんじゃあそりゃ

  24. 223 匿名さん

    たしかに管理費ぼったくりの話はよく聞きます。
    JRに限らず、よくあることのようです。
    以前、私は、職業訓練に通っていたのですが、そのときに、知り合った50代の方が、
    マンションの管理会社を変えただけで、5年ごとに上がる補修積立金を上げずに済んだだけではなく
    毎月管理費代が以前に比べて倍以上たまった。
    今までの管理会社は本当にひどすぎたとぼやいていました。
    入居後、皆で力を合わせましょう。
    たしかにJRにすべてを任せるのはよくないと思います。
    入居後他の会社と比較をして同じサービスであれば安いほうにしましょう。
    222様が書いていらっしゃる値段が本当であれば、
    かなりのぼったくりですね。
    いい管理会社をご存じな方がいらっしゃったら書き込みお願いいたします。

  25. 224 入居予定さん

    >222さん
    管理規約を見ました。いろいろと書いてますね。
    ディスポーザーはつかないのに、AEDを設置するとか…
    JRの発想はやはり電車の駅から来てるのでしょうか?

    AEDリース料7万円って微妙に高いです。しかし、マンションにもAED設置義務化されたんでしょうか(個人的な感想ですが、AEDは役に立つ機械ですが、そもそも使う知識の無い人の多いマンションロビーに飾っておくべきものではないと思います)。大体駅近なんで阿部野橋駅に走って4,5分でAEDを取りにいけそう。マンションに常設するものではないんじゃないでしょうか?

    年齢のことを考えて個人的にAEDを所有してるので、何なら寄贈しますよ…日本光電製です。
    今買えば20万くらいでしょうか。

    粘着パッドなどは使った人に交換してもらって、あと充電さえしっかりしておけば、そう壊れるものではありません。5年は十分持ちます(部品が7年しか売ってもらえない)

    AEDは壊れる心配よりいざと言うとき周りに「使える人」がいるのかが心配です。
    半日の講習で使えるようになりますので、機械を買うより先に救急知識の普及が要るでしょう。

  26. 225 入居予定さん

    AED歓迎します。
    以前から購入しようか迷っていたので。

    コンシェルジュには、具体的に何をお願いできるのでしょうか。
    不要だとは思いますが、すぐにはなくならないでしょうし。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    サンリヤン堺
  28. 226 入居予定さん

    >222さん

    1人で100戸のマンション共有部を本当に清掃が出来るのか不安です(-_-メ)
    管理員兼清掃員を2人にして60時間、週2巡するぐらいは共用部をしっかり清掃して欲しいですね。

    改めて、コンシェルジュは要りません。
    平日2日と土日に4時間しかいないコンシェルジュに何を聞くねん?って感じ(~_~)
    宅急便(常盤サテライト)もクリーニング(ベル)もマンションの目の前にありますよ。

    AEDって良く分かりません。設置しないといけないのですか?(ーー;)

  29. 227 匿名さん

    AEDのリース代の相場
    http://aedaid.livedoor.biz/archives/50958086.html
    そもそもマンションに常備しているものではなく、
    ほとんど使用しないのに約7万円も取るとは!!!
    224番様寄付していただけたら嬉しく思います。
    ちなみに相場はレンタルは、月約5000円からだそうです。
    AEDは、あっても使用の仕方がわからければ無駄だと思います。
    研修を受けなければダメでしょう。
    私は必要ないと思っておりますが、224番様が寄付していただけたら本当に感謝します。

    そもそも清掃員の時給が1354円なんて聞いたことがありません。
    よく清掃員のチラシが入っていますが、時給750円から800円が相場です。
    ぼったりですね。

    フロント1人(コンセルジュ)週18時間×52週×時給1667円
    コンシェルジュ代が年間156万312円かかっています。
    年間に156万円ですよ。皆さん!!!!!
    156万円分貯めましょうよ。
    これは、廃止したほうがよさそうですね。

    エレベーターの値段も月に10万!!
    すべてにおいて、値段が高すぎます。

    管理会社を探したほうがいいですね。


  30. 228 匿名

    すみません。同意することばかりですが、管理規約を多数決とって変更って、うまくいきますかね?
    ここって、っぱなしの人が多いから、顔と名前がバレたあと、手を挙げて賛成って本当にいるかなと不安になります。

  31. 229 匿名さん

    http://kanrisouken.com/
    管理会社変更

    探せばいろいろと出てきますね。

  32. 230 匿名

    車の件は必要ない人もいらっしゃいましたし、
    本当に購入者が書いていらっしゃったのかわからない部分もありましたね。

    今回は自分たちの管理費のお金がかかってきていますので、
    管理費が高い場合は、皆さん納得しないでしょう。

    私は皆さん納得してくださると思っているのですが。
    手を挙げて賛成される方が多いと思っております。
    管理会社を変更してもいいと思っております。

  33. 231 匿名

    組合長さんが大変ですね。
    なってくださる方がおればよいですが、うちの場合、なったとしても役にはたちそうにないですし…
    適任者がいないか、キョロキョロしてしまいそうです。

  34. 232 入居予定さん

    はい、組合長さんが大変ですね。

    これだけいろいろな意見をまとめ上げ,変革していくのは至難の業ですね。

    余程、時間に余裕がないと無理ですね。

    仕事しながら、PTAや地区の子供会の役員をこなすだけでも大変な毎日です。

    引き受けて下さる奇特な方がいらっしゃればいいのですが。

  35. 233 匿名さん

    そういう方が適任かと思います。
    なにもしてないひとは、なにも出来ない人があたるかと

  36. 234 匿名さん

    横からすみません。ここも地区の子供会ってあるんですか?

  37. 235 入居予定さん

    マンションは管理を買うものとは言いますが、良い管理と高い管理は違うと思います。
    シティー○ワー大阪の組合理事長が弁護士さんで、最初ボッタクリ状態だった管理費を見直したようです。

    管理費を安くしようとは言いませんが、有効に使って欲しいものです。
    あと、機械式駐車場は結構コストがかかるので、管理と修繕積立はマンションとは別会計にして欲しいものです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  39. 236 匿名

    そうですよね。
    管理費を有効に使ってほしいんです。
    エレベーターの点検、毎月に10万円も必要でしょうか?
    ぼろぼろのエレベーターを使用しているのではなく、新築のマンションなのに、
    毎月のエレベーターの点検だけで10万円なんて恐ろしい気がします。

    私は、古い賃貸マンションに住んでおりますが、エレベーターの点検は毎月はありません。

  40. 237 匿名

    管理組合会議で言い合ってください。

  41. 238 匿名

    疑問に思うことはここで話し合っていいと思います。
    愚痴でしたら困りますが、ここを改善したほうがいいのではないかと思うところはどんどんまずは書いてみたらどうかと思っております。
    ひょっとしたら、購入者の中には、これを読んで
    管理費を見直すことに協力をしたいと思ってくださる方がいらっしゃるかもしれません。

  42. 239 匿名

    237です。
    言葉足らずですみません。
    ここを活用されることは大賛成です。
    ただ、いつも通りにここだけにならないよう、実際の場で発言していただきたいと思っただけです。
    事実、今までのいきさつから見て、ここでの会話を鵜呑みして発言するのは躊躇します。

  43. 240 入居前さん

    掲示板と現実の場とはそもそも違うと思っています。
    ここはごく一部の住民の方だけが参加しているわけですし「へーそういう意見の人がいるんだ」とか「私もそう思う」「ちょっと違うのでは?」とかその程度でいいんじゃないですかね。
    実際には違う方向に進んだとしても私はそれはそれで受け入れられると思います。
    …人それぞれでしょうけど。

  44. 241 入居予定さん

    239さん

    おっしゃりたいことはよくわかります。
    駐車場の件で唯一ジェイアールに抗議した者です。
    私はここの内容はもう信用しません。

  45. 242 匿名

    たしかに、この場だけで話が終わってしまうのは正直嫌ですね。
    駐車場の件に関しましては、中には関係のない人や本当に入居者が書いていらっしゃるのか
    疑問に思った部分がありました。
    入居してから、皆で話し合って、改善できるところは改善していきたいですね。

  46. 243 入居予定さん

    気になってマンション管理会社をネットで検索しました。
    少し前になりますが、週刊ダイヤモンドの2011年2/26号でマンション管理会社の特集をしてたようです。

    「無気力な管理組合は"カモ"」だそうで、
    「"丸投げ"は大損の第一歩」のようです。
    規模的には、東急が1位、長谷工が2位のようですが、
    「大手管理会社実力ランキングベスト100」に
    ジェイアール西日本総合ビルサービスは入っているのでしょうかね。
    設立年月日 平成09年02月01日
    従業員数 1,150名 (内、マンション管理部門 22名うちマンション管理士 2名 )
    管理実績
    平成20年03月 10組合10棟
    平成21年03月 13組合16棟
    平成22年03月 14組合16棟
    (なんだか、実績は少ない上に22年には管理数は増えたのに棟数が変わってないのはチェンジされたんでしょうか)

    なんとなく、従業員が1000人以上の大会社なのにマンション管理は22人。ということは、商業ビル管理会社の片手間にマンション管理もやってるようなイメージですね。

  47. 244 入居予定さん

    じぇいあーる西のマンション実績(HPより)
    1平成16年3月 ステイツグラン甲子園口松並町7階建 84戸
    2平成16年10月 パークグラン西岡本     11階建 160戸
    3平成17年3月 ステイツグラン芦屋     5階建 118戸
    4平成18年3月 ジェイグラン甲子園口    7階建 90戸
    5平成18年3月 ステイツグラン茨木     8~11階建 291戸
    6平成19年3月 シティタワーグラン天王寺  43階建 245戸
    7平成19年7月 ジェイグラン甲子園口松並町 8階建 145戸
    8平成20年3月 シティタワーグラン須磨鷹取 30階建 231戸
    9平成20年3月 ステイツグラン奈良     8階建 53戸
    (20年3月自社物件9件)
    10平成20年5月 パークグラン北田辺     15階建 70戸
    11平成20年12月 ステイツグラン吹田垂水町  13階建 194戸
    12平成21年3月 パークグラン西明石     15階建 217戸
    (21年3月自社物件3件増加)
    13平成21年7月 ジェイグラン甲子園口天道町 6階建 90戸
    (22年3月自社物件1件増加)

    243さんの数字が正しければ、22年3月はジェイグラン甲子園口天道町 6階建 90戸の契約を取ったけど、どこかの組合が1つ減って、戸数も1戸減ったってことかな?(コピペすまん)

    どちらにせよ、自社開発物件しか契約取れてない上に、22人の正社員が下請けに丸投げしているということだけは分かりました(この丸投げ作業に月22万もかかるのかな?>222さん)











  48. 245 匿名さん

    これだけ書き込みされても、反論が無いんですかね。。。

    売り出しのときからずっと期待できないデベだと思ってましたが、
    最後まで、期待できないまま終わるんですか?

    しかも、宣誓書に「ジェイの管理組合と契約し、管理組合組成までの代行権を与える」ような確認書まで取って何か情けない気持ちでいっぱいです。できればジェイグランという名前を変更できないものかと思ってしまうほどです。今後、もっと頑張ってくれることを期待します。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  50. 246 匿名

    243様
    244様

    いろいろと真剣に調べていただき本当にありがとうございます。
    感謝しております。
    皆様がどう思われていらっしゃるのかわかりませんが、
    私個人の意見としまして、コンシェルジュやエレベーターの毎月10万円の点検代は、
    無駄だと思っております。
    普通どれぐらいの割合で点検するのか、マンションを購入したお友達にいろいろと聞いてみようと思っております。(少しお時間をください)
    私はここだけの書き込みだけではなく、入居してからも自分たちのマンションですので、
    管理費のお金は有効に使いたいと真剣に考えております。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  51. 247 内覧前さん

    3時半です。小雨がパラついてました。ほぼお目見えです。

    1. 3時半です。小雨がパラついてました。ほぼ...
  52. 248 入居前さん

    ↑Fタイプ、Gタイプが待望のお披露目ですね。

    でも、FもGも5階以上もガラスではなくコンクリなんですね。。。
    南棟は15階建ての市営住宅にぶつかると分かって建てたのに、
    EとHはガラス、FとGはコンクリというのも出来てみると異様な感じです。

    気にしすぎかもしれませんが、EとHは市営から足元から見えてしまうような気がします。
    Dは洋室だけ南なので、カーテンで気をつければ良いかも知れませんが、EとHは南向きのリビング全面が市営に向かっているので、折角の南向きを遮光するのは勿体無い気持ちでいっぱいです。

    西棟はガラス内梁アウトポール、南棟は逆梁ハイサッシュで視線対策と言うのは選択肢に無かったのですかね。。
    外観が安っぽいと言う気はしませんでしたが、建築設計が拙いとの批判はあるのでは、と思います。

    >246
    気持ちは入居予定者として同じです。

    >245
    名前は「松崎町テラスハウス」で十分かと思います。「松崎町プロジェクトⅡ」のままでも良い気がしますが、建築直後のマンション建物名称を変更できるのでしょうか?

    初心者ですみませんが、この掲示板ではいろいろと勉強させていただいてますので、今後ともよろしくお願いします。

  53. 249 匿名さん

    確かにEとFは値打ちありませんね。
    設計に問題がありますね。
    コストカットのイメージがぬぐえません。

  54. 250 匿名さん


    FとGの間違い。

  55. 251 契約済みさん

    意味が分からん、、、それは当初からです。
    ちなみに、BとCもです。

    春になったせいか、、、不思議な投稿が続きますね、、、
    物件名も変更を言い出したり、、、怖いです。
    EとHは市営住宅にリヴィングが確かに向いていますが、あちらの玄関側です。
    また、そういうことを言い出したら、近隣のマンションから、AもDも見えることになります。
    それを承知の上でのことです。

  56. 252 匿名

    写真ありがとうございました。
    本当に入居が楽しみですね。

  57. 253 入居予定さん

    マンションコンシェルジュの業務例

    1クリーニング取次
    2周辺施設のご案内
    3スカイラウンジの予約
    4館内施設のご案内
    5デリバリーのご案内
    6入居に関する各種書類受付など

    このマンションでは、1・3・4・5・6の業務は無いのだとするとコンシェルジュはうちも要りません。
    外観は才色兼備で別に全戸透明パネルバルコニーではないからといって、否定する気にはなりません。見られたくない人は普通に安心感のあるセメント外壁を望むでしょうし、個人の好みの問題かと・・(^^)

  58. 254 匿名

    うちは、お部屋を決める要素の一つとして、明るいガラスバルコニーと外から見えにくいコンクリートバルコニーかを迷いました。
    モデルルームで、ガラスバルコニーを確認した上で、(迷いましたが)コンクリートのお部屋を選びました。
    好みの問題ですが、部屋を決める選択肢の一つとして、2種類のバルコニータイプがあったのは、よかったと思っています。

    以前、外観の事で色々意見があり、すごく気になっていました。
    写真を撮って下さった方、いつもありがとうございます。
    私は少し遠いのでなかなか現地へ行けなかったのですが、先日、自分の目で確かめに行きました。
    『上品な仕上がりの中に清涼感を感じられるもの
    』というのが、私の感想です。
    モデルルームで見た通りの資材で外壁は造られいたし、パンフレット記載のタイルの色を使っていたし、私はイメージ通りで安心しました。

    次は、早く室内を見てみたいなぁと期待を膨らませています。

  59. 255 入居予定さん

    写真投稿していただいてる方、いつも有難うございます。

    概ね、予定通り、工程が進んでいると思いますし、いろいろな方に感謝の気持ちでいっぱいです。
    室内の透け具合は、多分、大丈夫なんでしょうね・・・

    ローン、信託さんにしようと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    シエリア梅田豊崎
  61. 256 匿名さん

    JR西日本、脱税でやられましたね。

  62. 257 入居予定さん

    これが常設型AEDです。常に充電等のメンテが必要なので一般的にはレンタルします。
    これが、マンションの必要設備なのか不明ですが、タワーでもお目にかかったことはありません。

    1. これが常設型AEDです。常に充電等のメン...
  63. 258 匿名

    AEDがあっても、きちんとやり方がわからなかったら、何も意味がないと思います。
    必要ないと思っております。
    入居後みんなでアンケートを取って、4分の3以上必要ないということになれば
    廃止をしたらいいと思っております。
    私は、できれば廃止してほしいです。
    (余分なお金は使いたくありませんので)

  64. 259 匿名さん

    最近ではAEDはどこのマンションでもありますよ。
    必要ないって事はありえません。
    頭大丈夫ですか?

  65. 260 匿名

    やり方がわからなかったら、学ぶって考えないの?
    何でもかんでもケチればいいわけじゃないよ。みみっちいマンションにはしないように。AEDに関わらず。

  66. 261 入居予定さん

    意見は、出すだけなら簡単です

    管理組合の成り手がいるのかどうかの方が、余程気がかりな問題です
    立候補して下さるような方がいらっしゃればいいでしょうが、なければ、平等に、抽選ということになるのでしょうね・・・・
    立候補にしろ、抽選にしろ、なって下さった方のことも考えましょうね・・・・
    特に初年度は大変だと推察します

  67. 263 匿名さん

    AEDは開けると音声ガイダンスが始まるので誰でも簡単に使用できます。
    心配なら講習を1回受ければいいでしょう。

    価格は本体30万円、収納ボックス10万円くらいだと思います。
    維持費は電極やバッテリー交換で年間1~2万円というところでしょうか。

    心肺停止4分以内が救命率を高くできる時間です。
    心肺停止→呼びかけ→119TEL→エントランスにAEDを取りに行く→戻ってきてAEDを使用
    これを4分以内にできるのならば有効な道具です。

    日常シミュレーションしておけば可能な時間だと思います。

  68. 265 ご近所さん

    余計なお世話ですが、AEDは、必要だと思います。
    ただ、ここの住民の方は恐ろしい人が多いですね。


  69. 266 通りすがり

    たしかに、口の悪い方が多いですね。
    あと、口先だけの人も。
    結局、ここの掲示板で騒いでいるだけで、実際に行動に移す人はいないでしょう。
    このままJRの言いなりになって、管理費を他のマンションに比べて沢山ぼったくられるだけでしょう。
    JRからしてみたらいいお客様です。

  70. 267 匿名

    あくまでも、匿名の掲示板ですから。
    みんなで仲良く暮らしましょう。
    他人のことを批判するのはやめましょうよ。
    初年度は試行錯誤だと思いますので、ここで意見を出し合っても
    結局ほとんどこのまま現状維持だと思います。
    あと3か月で入居ですね。入居を楽しみにしています。

  71. 268 入居予定さん

    AEDはその金額であれば設置に賛成です。
    以前どなたかが、駅まで走って取りに行けばよい、というような書き込みをなされていましたが、もし身内が使用しなければならない事態になったとすれば果たしてそう考えるでしょうか?人命にかかわることですし、これを機に操作方法を勉強できますしね。

    それより一番の問題はコンシェルジュですよね。購入前に担当の方にもうちはいらないと申しましたが苦笑いされて終わりました。
    今のところコンシェルジュ反対の方もいらっしゃらないようですし、一番に変更したいですね。

  72. 269 内覧前さん

    確かに!コンシェルジュさんがおられる時間帯を待って、用事をお願いするより、自分で手配した方が何でも早いし、楽です。

  73. 270 入居予定さん

    DINKS世帯にはコンシェルジュは便利と思っています。

    コンシェルジュがいることも購入対象のひとつにしている世帯があることもお忘れなく。
    そういう若い世帯にとって、AEDは無用の長物であるのも事実なのです。

    もちろん住民全体の意向を尊重しますが、自己が良いことが他人も良いという思い込みはお控え下さい。

  74. 271 内覧前さん

    なるほど!時間が限られているので不要かと思っておりました。お許しを。

  75. 272 入居前さん

    若くてもAEDはあった方がいいよ。子ども用もあるくらいだよ。大人用の中に子ども用のパッドも入ってると思うし。

  76. 273 入居前さん

    若いからAEDはいらないとは初耳です。
    よほど健康と安全に自信をお持ちなのでしょう。
    しかしマンションには高齢者や体の弱い方もいらっしゃるのでは。
    またなんらかの事故が起きない保証もありません。


    コンシェルジュはたしかに微妙ですが(苦笑)掲示板という限られた場で
    たまたま発言した中に反対がいないからといって即廃止の議論というのも極端ですね。

    まずは規定どおりに住んでみませんか?(当たり前ですけど)

    ちなみに我が家も「若い」「DINKS」です。

  77. 274 匿名

    コンシェルジュについてですが、我が家ももったいないと思っております。
    ですが、いろいろな意見があるようですので、
    住んでみてから話し合ったらいいと思います。

  78. 275 匿名さん

    しょうもない議論ばかりですね。

    そんな事よりここの外観の出来映えの悪さが気になるんですが。

    うちはクレームいれています。

  79. 276 匿名さん

    分かりました。

  80. 277 入居予定さん

    AEDはリスクの高い家庭が、個人で持てばよいと思う。

    倒れて動転しているの呼びかけと安静にさせるだけで3分くらいかかると思う。エントランスまで行って、AEDを出して持って来て説明書を見ながら、音声聞いて4分なんて到底無理。

    おまけに脳血管障害で倒れた場合ならAEDは全く意味がない。

    これだけ消防署が近いので119番を呼んで、その間に気道の確保、心臓マッサージの方がAED取りに行くより実際的対応だと思います。こんなこと書くと、反論は必至だろうけど。

    もちろん設置に関しては前にも書きましたが、住民全体の意向に従います。

  81. 278 匿名


    277様
    AEDは、年間約6万円でレンタルできますので、ひとまず、このまま様子を見たらいかがでしょうか?
    JRは、約8万円と書いてありますので普通よりも1割以上高いのですが)
    私は、入居してからしばらく様子を見ますが、コンシェルジュについて、営業マンさんは最初は、
    「コンシェルジュはありません」とおっしゃっており、コンシェルジュがないことも
    気にいっておりました。
    営業マンさんが途中で急にひっくり返したのが気になっております。
    管理費の関係でこのように急にひっくり返したと思っております。
    コンシェルジュについて契約前に再度伺ったところ、
    「コンシェルジュについては、入居なさってから話し合いをすればいいんですよ。
    話し合いで廃止してもいいんですよ。」とおっしゃっておりましたので、
    入居して、半年ぐらいたって落ち着いてから話し合いができればと思っております。
    一年間ぐらいは様子を見てもいいかもしれませんが、年間約150万円は大きいですね。
    10年で1500万円です。
    15年前後でマンションはあちこち修繕をしなければならなくなるそうですので、
    お金がかかりますね。
    もちろん、住民全体の意向に従います。

  82. 279 匿名

    >275
    隣りの市営住宅など、周辺環境によくマッチしていると思いますよ。

  83. 280 匿名

    >>275さんは、自分は人と違うと言いたいだけよ。

  84. 281 入居前さん

    当初もらった「ジェイグラン阿倍野松崎町のポイント」なる資料のイラストでは
    ガラスウォールの両端に濃いグレーのラインがはっきり入ってますね。
    これがあると引き締まった見た目になるはずなんですけどね。
    なんでなくなったのか?それともイラストが間違ってるのか?
    まあ文句言う人がいても不思議はないです。
    とはいえどうしようもないことを言うのはむなしいだけなので前向きに考えようと思ってます。


  85. 282 入居前さん

    すみません,281です。
    いま撮ってくださった写真確認したらライン(マリオン?)入ってますね。
    大変失礼しました。
    でも入っててもなんら効果発揮してませんね。
    もうグチ言うのはやめます。。。

  86. 283 匿名さん

    全体的に色が薄すぎるんですかね?

    もうちょい濃くしたほうが高級感があると思います。

  87. 284 匿名さん

    みんなで苦情言えばなんとかなるかもね。入居前になんとかしませんか?

  88. 285 匿名

    >>284
    煽る前にご自分で何かをされたらいかがですか?
    外観に不満のある人をどこかで集合させて話し合うとか。
    出来ないですよね?自分からは。
    小さい。

  89. 286 入居予定さん

     こんばんわ。
    ところでみなさんは、もう資金計画等確認書と、駐車場・バイク置き場希望確認書の方は、
    提出されましたでしょうか?

  90. 287 匿名

    しましたよ。すぐに…
    結果に1ヶ月かかりますね…

  91. 288 匿名さん

    私も提出しました。

  92. 289 入居予定さん

    お返事ありがとうございます。
    ローンの銀行で、2行のうちどちらにするか決めかねており、なかなか提出出来ず
    あせるばかりです。

  93. 290 契約済みさん

    未だにデジカメ画像をネットで見ただけで、ウジウジ文句言っている引きこもりが居てるのな(笑)

  94. 291 匿名

    本当に…

    入居前に何とかしたいのは、そのみみっちさ。
    みんなで苦情を言えばええんかなぁ?

  95. 292 入居前さん

    >290さん

    282です。
    引きこもりってなんですか。
    現地を見に行ってますよ。でもマリオンがあったかどうかさだかでなかったので
    写真で確認しただけです。
    この掲示板にそんな言葉遣いで書くあなたが同じ住民だと思うと怖いです。

  96. 293 入居予定さん

    多くの人が匿名のネット上では別人格になるものです。
    リアルに接すれば違和感ないはず。

  97. 294 匿名さん

    高いお金だしてるんやから不満を言うのは当たり前。

    見た目に問題がなければ文句を言いませんがあまりにも酷いんで言ってるんです。

  98. 295 匿名

    せやから、ここでグチグチしたり、周りを煽るんでなく、行動を起こしたらええやん。
    JRにクレームつけました。』って書かれても、『それで?』としか返されへん。
    『みんなで何とかしよう!』って書かれても、『自分では何をした?せいぜい契約者デスクに電話して、客やぞ!って偉そうにしただけやろ?』

  99. 296 入居予定さん

    あのイメージ図からすると、一般的には問題ない出来上がり。
    家だけじゃなく普通イメージ図とまったく同じにできるものもあまりないけどね。
    「あまりにも酷い」って。。。
    よほど妄想が膨らんでいたんでしょう。
    JRに同情。
    苦情、抗議はご自由に。
    他人を煽らないように。

  100. 297 匿名さん


    デベやな。
    もみ消そうと必死やね(笑)

  101. 298 匿名

    デベとちゃうで。
    ただ、他人が見る掲示板で評判を落とさんようにして欲しい入居予定者です。
    中には、気に入っている者もいるし。

    しかも、何も揉み消そうなんて思ってない。
    文句があるなら、ある者を集めて、正々堂々とJRに文句を言えば良いと思ってるだけ。
    名乗り出る勇気がないんやったら、騒ぐなと言いたい。

  102. 299 匿名さん

    JRに苦情を言ったとおっしゃっていますが、
    具体的にどのような苦情を言ったのでしょうか?
    何を文句言ったのでしょうか?
    本当に苦情を言ったのでしょうか?

  103. 300 入居予定さん

    私も購入者ですが、匿名の掲示板ですので、おそらく物件とは
    全く関係ない方も多々書き込みされていると思いますので、
    建設的ではない意見は、基本的にはあまり肯定/否定しないほうが良いと思いますよ
    掲示板が荒れるので

    色の件は、どの資料と異なるかが解りませんが、少なくともタイルの色は資料とあっていると思います。
    また全体のイメージ図も下から見上げたような図は知っていますが、それ以外ってありましたか?
    下から見上げたようなイメージ図の場合、元々白い部分はほとんど表示できていません。
    (下の階層は濃いグレーで、ほとんどその色で書かれているためです)
    つまり、イメージ図も間違っていないと思っているのですが。

    見た目が問題だと思われている方は、どのイメージ図を示しているのでしょうか?




  104. 301 入居予定さん

    296です。
    デベでもなんでもなく、善良な一購入者です。
    ここでしかブーブー言えない小心者の方、何か?
    皆さんスルーですよ。

  105. 302 匿名

    そして…何も言わなくなった。

    めでたしめでたし

  106. 303 契約済みさん

    自分にとって気に入らない意見は排除してうれしいということですね。

  107. 304 匿名

    違うでしょ。気に入らない意見なんて山ほどあって当たり前でしょ。人を煽る小心者が結局、注意を受けたら何も言えないの予想が当たって嬉しいでしょ。
    日本語能力ありますか?

    外観を不満に思うのは自由だと認識してます。だったら、正々堂々と名乗って。クレームをつけたらいいでしょ。人を煽って、クレームつけさせようとするんじゃなくて。
    駐車場の件についても、色んな考えがあるし、中にはサイズが合わなく繰上をラッキーと思った人もいるでしょう。
    ただ、現実世界では自分で何もしないくせに、煽る人は嫌いです。
    高級感がないのは、小心者の態度でしょ!心が貧しい。

  108. 305 匿名

    独善的でまじ怖い。

  109. 306 入居済み住民さん

    そんなに嫌ならキャンセルすりゃいいのに、その勇気もない小心者。

  110. 307 匿名さん

    304>
    お前が小心者やろ(笑)

    そんな書き込みいらんねん。

    ただデザインが予想と違ってて腹立たしいだけやねん

  111. 308 匿名

    必ず、(笑)ってつけてるね。

    腹立たしいのは気の毒やけど、ぶつける相手を間違えてる。
    仲良くしたいやん。
    煽ったら、よくない。

  112. 309 入居予定さん

    パンフレットのイメージ図と、あの完成物で、「全然違う」とか「あまりにも酷い」って
    いう感覚ってすごいよね。
    すごい妄想が広がってたんだろうねえ。

  113. 310 匿名さん

    現地見たら誰でも思う事ですよ。
    もっと高級なイメージしてたのに。
    残念。。

  114. 311 入居前さん

    誰でもって、、、勝手にいれないで

  115. 312 入居予定さん

    少なくとも私はまあ想定内、満足ですね。
    しかし、いくら社宅跡とはいえ、あの場所にして、かなりお得な値段で買っているはずなのに、
    もっと高級なイメージだった、って強欲すぎ。
    場所からして値段の高い高級物件を買ったのならまだしも。

    ちなみにデベではなく普通の購入者です。

  116. 313 匿名さん

    最近、外観を見に行きました。
    我が家は満足しております。
    松崎町であの値段は、お安いと思っており、
    お買い得な物件だったと今でも思っております。
    そんなに不満だったらキャンセルをすればいいのにって思っております。
    入居を楽しみにしています!!!!

  117. 314 匿名さん

    そんなに安くないでしょ。
    むしろ高いと思います。
    30年ローンで大変です。

  118. 315 入居予定さん

    それは経済力の違いやね。別問題。
    大変やったら、無理せんともっと安い所にしといたらええのに。

  119. 316 入居予定さん

    こういう絶対的な価格と相対的な価格の区別ができない人いるのね。

  120. 317 匿名さん

    松崎町でしたら、この値段、本当にありえないと思います。
    近くの松崎町レジデンスは、ジェイグランよりも1割5分~2割近く高いですよ。
    近くのローレルコートもレジデンスと同じぐらい高いです。
    私はとてもいい物件を購入したと思っております。
    この物件を見つけてくれた主人には本当に感謝しています。

  121. 318 匿名

    金銭感覚は人それぞれですから、色々な意見があると思います。

    私の場合は、支払う金額は決して安くはないですが、あの『立地』でと考えると、良い買い物ができたかなと思っています。
    そしてその分、オプションや家具、家電などの内装に予算を回せたので、更に満足しています。

    価格、立地条件以上に、完売まであっという間で、抽選をも切り抜けて手にできた、この物件に出会えたタイミングと運がよかった事が、自分にとっては1番よかったと思っています。

    不動産は『縁』と言われていますが、実感しています。
    次は、こちらにお住まいになる方々と良いご縁がありますように…

  122. 319 内覧前さん

    >>317>>318

    全く同感です。
    本当にたくさんの感謝の思いの中を過ごしております。
    仲良くさせて頂けたら幸いです。
    ご縁があったのですから。

  123. 320 匿名

    319様
    318です。

    同じ考えの方がいらっしゃってうれしい限りです。
    もうすぐ建物は完成ですね!!
    多くの方々は満足されているのでは?また、そうであればいいなぁと思っています。

    入居後は、多くの方が住みやすいコミュニティ作りが大切ですね。

    中心が『物から人へ』と移っていきますね。

    皆様どうぞよろしくお願いします…

  124. 321 入居予定さん

    住宅購入経験者の友人たちに火災保険について聞いたところ
    住宅メーカーやローン提携時に推奨されたところのに入った人間が多いのですが
    今までJRやローン提携先銀行からそういった話ってありましたっけ??

  125. 322 匿名さん

    そもそも安いからこんな出来映えになってしまったのか?

    そうやったらあと2割高くても建築費に使ってええもんつくって欲しかったです。

  126. 323 匿名

    >>321様 まだないです。これからあるのでしょうかね。マンション自体も加入しますよね?

  127. 324 匿名

    >>321

    私の記憶でも、今までにJRやローン提携先銀行から火災保険の話はなかったと思います。
    自由に選んでも良いのか確認しないといけませんね。

    色々な事を決めたり、準備したりと、入居に向けてだんだん慌ただしくなってきましたね!

  128. 325 匿名

    キューズタウン効果かな?
    渋滞が酷い…
    渋滞は嫌だけど、賑わいは続いてほしい!

  129. 326 入居予定さん

    皆様、オプションでダウンライトつけられましたか?
    うちは最初絶対つけよう!と思っていましたが、友人数人に聞くと、暗いし子供いるから明るいほうが良いのでほとんどつけていない、とのことで悩んだ結果やめました。
    今になってまたつけておいたほうがよかったかな、なんて悩んだりしています・・
    入居後やっぱり、、って思った時には後付は可能なのでしょうか?
    もし可能であれば天井に穴をあけるのでやはり迷惑ですよね。となると引き渡し後、早々に・・ですよね。

  130. 327 匿名

    >>321
    不動産と言うのは、照る日、曇る日、雨の日、春夏秋冬、いろいろな状況をイメージしなければいけません。
    出来映えについては、脳内でしっかり補完して下さい。パンフそっくりです。

    1. 不動産と言うのは、照る日、曇る日、雨の日...
  131. 328 匿名

    たしかにパンフと同じだが実際と脳内イメージが異なる部分を考えてみた。

    パンフ
    緑のベランダ柵が濃く、上層の白っぽい部分が落ち着いた色相。それにより黒っぽい低層と白っぽい上層のコントラストがよい。さらに曲線部分を正面に距離を置いてみている。

    実際
    緑のベランダ柵が透けてみえ、上層の白い部分が白すぎるために白いコンクリート住宅のように見える。
    周囲に建物があり黒と白のコントラストがわかりにくい。さらに曲線部分を正面で全体をみるところがない。

    デベに文句を言ってもこれは無駄でしょ。

  132. 329 匿名さん

    格好悪いのは確かですね。
    安っぽさがあります。

  133. 330 匿名さん

    建築物って、長年使用するものなんですよ。
    エージングが進めば自然とくすんできて、落ち着いた風合いが出てきますよ。
    まぁ現実社会とイメージの世界の区別もできない程度の人間には、理解できないんでしょうけど(笑)

  134. 331 匿名

    エージングが進めば隣の市営住宅と区別がつかなるかもよ。

  135. 332 匿名さん

    ジェイグランの緑の柵が安っぽすぎるかな。
    同じJR物件の近くのシティータワーグランの深い緑色をイメージしていた人は多いはず。

    手を抜かれた感が否めない。

  136. 333 匿名さん

    ここは安かろう悪かろうやね。

    もうちょいがんばって欲しかった。

  137. 334 匿名

    エージングって、ここのガラスを業者が拭く予定はありません。(取替え時だけなので20年に1回です)
    シティータワーグランと違って住人がメンテする仕組みになっているので年4回の拭き掃除をしてくれるわけではない点に注意してください。

    ここは早晩、汚~い染み付きガラス物件になることでしょう。中に住んでる人はコンシェルジュでも呼んで悦に入っているのでしょう、可哀想に。

  138. 335 匿名さん

    まじで~
    最悪ですね~
    へんなマンションですね。

  139. 336 入居予定さん

    またやっかみさんがいっぱい出てきた(笑)

  140. 337 入居予定さん

    キャンセル待ちの人も大変やね。

  141. 338 入居予定さん

    ここからキューズモールって近いですよね。

    でも、歩いていっても荷物が重いし、クルマで行っても近すぎるし・・・

    変な悩みを抱えそうです

  142. 339 匿名

    私の場合は、お散歩がてらぶらぶら見てまわるのがメインの時は「歩き」で、買い物がメインの時は「自転車」で行こうと思っています。

    すごくたくさん、重いものを購入予定なら、近くても「車」が便利なのでしょうね。

    立地が良ので使い分けができてうれしいです。
    入居してから、色々試してみようと思います。

  143. 340 匿名さん

    手を抜かれたのを内心気づいているのに必死でここはお買い得物件だの良い物件って言い聞かせるように書き込みしている人は見ていて痛々しい。気持ちはわからんでもないが笑える。

  144. 341 匿名さん

    呪文を唱えてるのサ。信じるものは救われる。

    「エージングが進めば風合いがでるのだ。でるのだ。でるのだ。」

  145. 342 入居予定さん

    谷町線を利用するなら、天王寺?阿倍野?
    どちらが便利だろ?

  146. 343 住民でない人さん

    この掲示板おもしろいね。

    ・妬みやキャンセル待ち?で否定的な意見を書く部外者          と、

    ・誰かから否定的な意見が出るとすぐに不安になってしまう純粋な購入者  が、

    延々やりとりしてるのね。

  147. 344 匿名さん

    谷町線でしたら阿倍野の方が近いです。
    阿倍野でしたら、徒歩6分でした。
    天王寺は、10分以上あります。

  148. 345 匿名さん

    全般的に妬みが多いのが事実。見ていて哀れ。

  149. 346 入居予定さん

    私も谷町線で通勤する予定です。
    阿倍野駅の方が近いのでしょうがガラが悪そうなので、急いでいる朝は阿倍野駅を、ガラが悪くなってそうな夕方(夜)は天王寺駅を利用しようと思ってまいます。複数の駅を使い分けを考えなくてはいけないというのは、有難い贅沢な悩みと思います。もともと利便性の良さで選んだマンションですが、本当に便利な場所で良かったです。

  150. 347 内覧前さん

    阿倍野駅からは、ほとんど住宅街しか通らないから、こちらの方が安全ですよ。但し、南口の方ね。

  151. 348 入居予定さん

    346さんの「ガラが悪い」とは、ちょっと語弊があるのでは?ガラが悪いと言いながらそこに住むのかなどと、また部外者につっこまれますよ。
    どなたかも書いてらっしゃいましたが、思い込みや思い入れの激しい入居者の方が多そうで辟易しております。

    うちは朝晩谷町線を利用する予定です。御堂筋線はかなり混みますので、朝は「前の電車がつまっていますので停止しています」なんていうアナウンスもしょっちゅうです。谷町線では出る遅延証明書も御堂筋線では5分少々では発行さえしてくれませんよ。

  152. 349 契約済みさん

    5分少々の遅延証明書を欲しがるなんて、余裕のないことで…
    エレベーターで怒ってそう

  153. 350 匿名

    とうとう契約者どうしでなじりあいか。おもろ。
    バカばっか〜w

  154. 351 匿名さん

    ここって2chともリンクしてるんだね。
    電車男みたいに、いつかドラマ化されたりして!?

  155. 352 内覧前さん

    >>344

    JR天王寺へは、地下道がお勧めです。

    西棟前の道路から真直ぐ天王寺駅(北向き)に行くと、突当たりで右手側にエスカレーターの入り口があります。そこを降りて北へ真直ぐ進み、細くなった通路をさらに進むと階段があります。そこを昇ると天王寺駅の改札前に出られます。

    信号待ちしなくて良いので、朝の通勤時などお急ぎのときは便利だと思います。

    ローンも決定して(ウチはフラット35Sにしました)、次は内覧会ですね。エントランスなどの1階部分も早く見てみたいです。

  156. 353 契約済みさん

    6日から、周りの白いフェンスが外されるようで、自転車撤去のお願いが貼られてました。
    竣工後は、放置自転車がなくなるように管理していただきたいです。

  157. 354 匿名さん

     フェンス外れたらボコボコにしてやんよwwwwwwwwww


                _|_
               /_\
                ̄|U ̄  
        ∧_∧    /ミヽ、 
        ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
        (っ ≡つ=つ゚  ゚ 
        ./   ) ババババ
        ( / ̄∪
                _|_
               /_\
       ヒュン       ̄|U ̄  
      ∧_∧ _∧  /ミヽ、 
    ((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
       (_っっ= _っっ゚   ゚ 
        ヽ   ノ ヒュン
        ( / ̄∪

  158. 355

    ネットの中だけにしとけよ。そのつもりやろうけど

  159. 356

    2chに載った時点でアウト。
    業界人は見てるからね。
    値の付かない堕ちた物件。
    千里タワーに続く残念物件。
    ご愁傷さま。

  160. 357 内覧前さん

    相変わらずバカなカキコミするねえ。

  161. 358 匿名さん

    ネットおたくの方々はいろいろと器用ですね。
    上のくま?さんも見ようによっては可愛いですよ。

    くまと言えば、みなさんキューズモールのポイントカードは作りましたか?
    私は先日行きましたが、もうピンク、オレンジ、黄色は無くなっていました。
    しかもくまだと思っていたキャラクターがチャウチャウだとか!
    お店でクマポイント付きますか?と聞いたら真顔でチャウチャウですよ、と指摘されてしまいました。
    入会金無料は8日までだそうです。

    キャラクターの名前にマツムシがいるのにマツザキがいないんですよねー。残念!

  162. 359 匿名

    キャラクターの色別に名前があるんですか?知らんかった…

    カードは作りましたよ。駐車場は買い物した店ごとに積算してくれますから、必ず毎回忘れずに!

  163. 360 匿名さん

    入居が楽しみですね。
    いよいよあと3か月ですね。

  164. 361 南大阪の現実さん

    >354さん

    >これしきのことでいちいち警察の世話になろうと思っていたら
    >警察官が何人いても足りません。

    大阪は南にいくほど治安が悪いというのは本当です。
    これが現実です。入居予定の人も、煽り厨も、嫉み厨もしっかり記憶しておこう。

  165. 362 入居予定さん

    >358さん

    うちは、ナナコとポイントカードの両方入りました。カードの在庫が無くて黄色とオレンジは無理でしたが、ブルーもこれからの暑い季節には良いかと思ってとりあえず青で早速ポイントも貯まってます。

    でも人が本当に多いですね。あと3ヶ月したら普段使いできる程度に人出がおさまればいいのですが。

    ベルタに20年ぶりぐらいに行きましたが、関●スーパーとパチンコ店と薬局ぐらいしかやってなくて、都心のシャッター街のような感じですね。お手洗いも少し怖い感じです。昔、天王寺といえばアポロ、ベルタと思ってましたが、いまやQS一色。変われば変わるものですねー。

    近鉄百貨店も建て替えが進んでいるようですので、どんな街になるのか、この先が楽しみです。

  166. 363 匿名さん

    >くまと言えば、みなさんキューズモールのポイントカードは作りましたか?

    教えていただきありがとうございました。
    さっそく作りに行きました。

  167. 364 入居予定さん

    現地、見てきました。

    玄関の車どめが外構部分で組みあがってました。人は庚申街道からまっすぐ駅へ行くような感じですね。
    車は出たところが西向き一方通行ですが、庚申街道を南へ折れると阪神高速が近いので良いです。

    ここから庚申街道北向けに車を出すのはかなり難しいような気がしました。
    人通りが多すぎますね。

    また、意外と土地の勾配があって、西側からはAタイプ2階が見えそうなぐらいですが、東側のHタイプは3メートルくらいの高さのあるバルコニーになっているのではないでしょうか?

    一日見ただけで知ったようなことを言ってますが、皆様も一度いかれてみては如何でしょう。

  168. 365 内覧前さん

    確かに、Hの方が高く見えてました。勾配があったんですね。

    うちは、北隣か北西にあるイトーピアの南側に駐車場を借りようと思いますので、and前を通って阿倍野筋に出ます。

  169. 366 入居予定さん

    駐車場の抽選番号が悪かったのですか?
    それとも他の理由でわざわざ外部の駐車場を選んでいるのですか?

  170. 367 匿名さん

    北側は22000円でコンクリート舗装でチェーンエントランスあり、
    イトーピア南側は23000円で砂利でエントランスセキュリティ無し。
    北側の方が気持ち近いし良さそうですよね。

  171. 368 内覧前さん

    駐車場抽選がかなり悪かったのと、運転が苦手&送迎に毎日4〜6回は出し入れするので、平置を希望しているので、先日近辺を探索しました。
    隣は玄関からも近いし平置なので、多少高くても、運転苦手なものにとってありがたいです。空き有りと書いてありましたし。
    屋根付きもありました!
    イトーピアの南側は道が狭いので、悩んでます。

  172. 369 入居予定さん

    >353さんのレスにあったように、囲いが大きく外れました。個人的には気に入ってますよ。記念投稿。

    1. >353さんのレスにあったように、...
  173. 370 匿名さん

    写真ありがとうございます。
    昨日、我が家も見に行きました。
    入居までわくわくです。

  174. 371 入居予定さん

    写真を有難うございます。

    植樹されたら、益々よくなるでしょうね。
    私も結構、気に入ってます。
    欲を言うなら、満開の垂れ桜の中を引越したかったです。

  175. 372 匿名

    入居説明会などの決定日時の連絡が来られた方はおられますか?

  176. 373 匿名さん

    372様
    我が家はまだ来ておりません。

  177. 374 匿名

    373様 有難うございます。
    4月レポートに入っていたのかと焦りました。
    嬉しいことに、週末の予定を入れにくくなります。

  178. 375 匿名さん

    入居説明会の決定日時なかなか来ませんね。
    早く来てほしいですね。

  179. 376 内覧前さん

    南側も囲いが取れてましたね。
    結構、重厚な感じがしました。

    庚申街道も広くなって、車寄せを歩ける日が楽しみです。

  180. 377 匿名

    >376

    そうなんですね(^-^)
    なかなか現地へ行く事ができないので、嬉しい情報ありがとうございます。

    植裁などはこれからなのでしょうが、全体の雰囲気も更に良くなるでしょうね。

    フェンスが外れて、放置自転車などはなくなったのかな…

    また色々様子を教えて頂ければ嬉しいです。

  181. 378 匿名さん

    ずうずうしいお願いで申し訳ないのですが、
    我が家も遠方のため、なかなか見に行けません。
    また、お写真を取っていただけたら嬉しく思います。

  182. 379 内覧前さん

    雨なので、晴れの日とは印象が違うかもしれませんが、南側の下からです。

    1. 雨なので、晴れの日とは印象が違うかもしれ...
  183. 380 内覧前さん

    タイムズの前からです。

    1. タイムズの前からです。
  184. 381 内覧前さん

    北からです。下の方に車寄せの鉄骨が見えてます。

    1. 北からです。下の方に車寄せの鉄骨が見えて...
  185. 382 内覧前さん

    中が見えたので、失礼させて頂きました。

    1. 中が見えたので、失礼させて頂きました。
  186. 383 匿名さん

    お写真本当にありがとうございます!!!
    本当にありがとうございました!!!

  187. 384 入居予定さん

    そびえたってますねぇ (^^)

    1. そびえたってますねぇ (^^)
  188. 385 匿名さん

    お写真ありがとうございます!!!
    あと2か月半ですね。
    入居楽しみですね。

  189. 386 匿名さん

    今日、入居の説明会の日程が送られてきましたね。
    本当に楽しみですね。

  190. 387 入居前さん

    以前にも書かれた方がおられたと思うのですが、フロアコーティングや防カビコートそして水回りのフッ素加工など我が家はお悩み中です。
    フロアコーティングはやってもらうつもりなのですが、UVコートかEPCOATにするか迷っています。
    ツヤの程度もありますが、金額が大きなネックですね。

  191. 388 入居予定さん

    昨日は快晴、いちばん好きなアングルで撮りました。みごとなコンクリートカーブです。施工時の型枠、気になります(ベランダ内部に見える梁は直線4枚で施工してますね)

    1. 昨日は快晴、いちばん好きなアングルで撮り...
  192. 389 入居予定さん

    有難うございます!

    ただ、意味が、、、初心者にもわかるようにお願いします。

  193. 390 入居予定さん

    >389さん

    失礼しました。鉄筋コンクリートを型枠で挟んで、生コンを流し込んでマンションの柱とか梁とかは作るんです。このマンションは梁がベランダ奥にある内梁なので、見にくいですが、カクカクとして、直線的です。
    これに対して外側のベランダは見事にカーブしていたので、感心したわけです。
    すみません。全く分かりにくいですよね。

  194. 391 入居予定さん

    389です。

    ご返事ありがとうございます!
    なるほど、そういう視点で見たことがなかったので、楽しめました。
    勉強になりました!有難うございました。

  195. 392 コンシェルジュさん

    コンシェルジュの勤務予定
    毎週火曜・木曜…午後5時~9時
    土日… 午後3時~8時
    祝日… お休み
    その他、盆、年末年始は休暇。
    業務内容
    ①徒歩5m先の宅急便まで取次します
    ②メッセージを預かります
    ③住居者向一括郵便を預かりお配りします。
    ④タクシーを手配します(近鉄タクシーはいつでも来ますが…)
    ⑤特別に雨天の日に来客者用傘袋スタンドを設置
    ⑥宅配ボックスに入らない花を預かります。ただし毎日はいません。
    ⑦その他、取次サービスを扱って小銭を稼ぎます(ハウスクリーニングはネット手配のほうが安いです)。
    ⑧その他、JR西日本グループの生活支援サービスの取次をします。

    朝は起きれませんので、対応しません。
    正月は皆さん、大変ですがよろしくお願いします。
    あと、余り期待しないでください、仕事は定時で引き上げます。
    ちゃんと規約に書いてますので、水曜日にタクシーが呼びたいとか無理は言わないで下さい。

    たかだか156万でホテル並コンシェルジュは無理です。毎日も無理、火曜木曜が祝日と重なったら休みます。
    当たり前ですが、過度な期待はしないで下さい。また、たまに遅刻もします。
    ちなみに、バイトなので難しい言葉は使わないで下さいね!

  196. 393 入居前さん

    ↑の言ってることに嘘はないけど、夢は壊すなよな。

    俺もバイト面接受けるけど…

  197. 394 匿名

    そんなんしてる時間があるなら、組合長になって。

  198. 395 入居予定さん

    せめて、小綺麗な兄ちゃんかねえちゃんがええな。
    愛想のええ、腰低いおっちゃんか。
    生活に疲れたすっぴんパートおばちゃんはいややな。

  199. 396 入居予定さん

    見直す必要がある案件ですね。
    タワー等で世帯数が多いマンションならともかく、ここは100世帯ですからねぇ。
    この無駄金を使う体質、元国鉄の匂いがプンプンしますね。

  200. 397 匿名さん

    コンシェルジュは、きれいなお姉さんとばかり思っていました。
    でも、いくらきれいでも、コンシェルジュはいらないなあ。

  201. 398 匿名

    えっ。
    スーツ来た白髪の紳士かと思ってました。

  202. 399 コンシェルジュ

    我が家は当初、ジェイグランは営業担当者から
    「コンシェルジュはありません」と聞いておりました。
    「コンシェルジュにつきましては、入居後話し合いをすれば、廃止することはできますよ。
    私が担当している方も正直申し上げて必要ないとおっしゃっている方が何人もいらっしゃいますし
    話し合いで4分の3の方が賛成したら廃止できるんですよ」とおっしゃっていました。
    他のことは目をつぶるにしても、コンシェルジュだけは、入居後すぐとはいかなくても
    なるべく早く廃止したいですね。
    年間156万円は大きいですし。

  203. 400 匿名さん

    美人で若いお嬢様でも白髪の紳士でもどっちにしてもいらない。
    コンシェルジュはお金の無駄だと思います。

    マンションは5年ごとに修繕費が値上がりをしていきます。
    コンシェルジュを廃止すれば、管理費がたまっていいですね。

  204. by 管理担当

  • [PR]タワマン専用の査定アプリ「タワーズチェック」が、なんと未竣工の新築物件に対応!
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンリヤン堺
プレディア平野 ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
スポンサードリンク
サンリヤン堺

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸