スレッドたてましたので、宜しくお願いいたします!
5ヶ月後の入居まで、また入居後も意見交換できることをきたいします。
こちらは過去スレです。
ジェイグラン阿倍野 松崎町の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-27 20:31:11
スレッドたてましたので、宜しくお願いいたします!
5ヶ月後の入居まで、また入居後も意見交換できることをきたいします。
[スレ作成日時]2011-02-27 20:31:11
うちも、業者に依頼をしました。
我が家も40箇所以上ありました。
素人の私は、8か所ぐらいしか気が付きませんでしたので、
さすがにプロだと思いました。
我が家の場合は、キッチンの裏側が割れていたり、いろいろな箇所が破れていたり、
クロスとクロスのところの汚れや、畳の汚れ、
額縁の傷、ささくれ、照明ボックスの内側の傷、凹みなど
ありました。
騒音についても測っていただきましたが、このマンションは騒音は静かな方だそうです。
皆様、静かなマンションでよかったですね。
ところで、気になった点が一つ。
共有部分の非常階段に鳩のフンが点々と落ちていました。
鳩が住んでいるようです。
掃除もされていませんでした。
次回の内覧会の時に、皆様も一度非常階段をのぞいていただけたらと思っております。
すみません、業者の方ってどうやって探したらいいんでしょうか?
無知ですみません。
うちも業者さんに同行してもらい、1時間半ぐらいよく見てもらいましたが、
クロスや数カ所キズ・凹みぐらいであまり大きな問題なかったです。
以前何かで得た知識ですが、内装は同じタイプの部屋を同じ職人が各フロアやっていくケースが多い?
みたいなので、同じマンションでも、ある部屋タイプは色々問題があっても、別のタイプは綺麗に作られてる
ってことも結構あるみたいですね。
私のお友達は、再内覧会で初めて業者を連れて行きました。
再内覧会のときでも、業者を頼んでよかったと話しておりました。
次回の手直しの時ときに新たに見つけた場合でももちろん大丈夫です。
高い買い物なのですから。
ただ、ハンコやサインをしたあとは、ダメなようですから、
最後まで傷など確認をしたほうがいいと思います。
708番様
マンション内覧会業者と検索をすれば出てきます。
私もインターネットで検索をして業者を選びました。
709番様
私がお世話になった業者さんは、説明を含めて約3時間見ていただきました。
1時間半から2時間というお約束でしたが、延長料金も取られず、
丁寧に見ていたただきました。
キッチンの裏側というあいまいな書き方をして申し訳ありません。
カウンターの裏です。
私どもは約20か所ですが、バルコニーに出て防水塗装や排水溝の作り方の指摘までして頂きました。
片方はきっちり防水塗装しているのに片方はしていない。
それは今きちんとしておかないと、あとあと困るらしいです。
特にバルコニーの排水溝入口部分は、雨が降って水がたまったせいか、もうすでに錆びていて家族みんなビックリしました。。。
そんな所は、素人には見つける事は出来ないですよね~。
まあ、きもち良く引っ越ししたいので、きちんと修繕して頂ける事を願います。
そういやぁ、プロの方だと思いますが、ある方は駐車場からの防犯(セコムシステムではなく、多分泥棒さんが入ってくる経路?)までご指摘されていました。
きちんと話は聞いておりませんが、それは凄いと思ってしまいました!
708です。
709様
712様
ありがとうございます。
うちも早速業者を依頼しようと思います。
助かりました。
714番様へ
712番です。
我が家は、「横浜不動産鑑定」に依頼をしました。
「横浜不動産鑑定」で検索をしてみてください。
「横浜不動産鑑定」に依頼をする場合は、直接のお電話よりもインターネットで申し込みをしたほうが安いです。
K林さんという方に来ていただいたのですが、
本当にすみずみまでよく見ていただき、延長料金も一切取らず、
じっくりとみていただいたことを本当にとても感謝しております。
もしも、「横浜不動産鑑定」にするのであれば、K林さんをお勧めいたします。
(事情を説明すれば、名前を指名できると思います)
712番様
714番です。
本当にありがとうございます。あの後ネットで検索したところたくさん業者があったので
主人に相談して決めようと思っていたんです。
具体的に教えていただき大変助かります。
駐車場も気になりますね^^
駐車場、自分の繰り上げ番号まで希望書いたってことは、再繰り上げはないってことやね。
うちも業者さんにお願いしましたが、10ヵ所もありませんでした。
床の平衡や天井裏も見てくださいましたし、傷も見つけては頂きましたが、
他のお部屋も内覧された時にも思ったけど、汚れ・傷は少ない物件ですとのことでした。
部屋タイプにもよるのかもしれません。
今回は「部屋」の内覧会と、駐車場やゲートの使い方等だし、
引渡し前のこの段階で階段の鳩の糞を指摘したらやりすぎでしょ。
シートや網で囲ってるんじゃないんだし。
そうでしょうか?
鳩のふんには気が付きませんでしたが、
私は、きちんとして頂きたいと思います。
うちはバルコニーの手すりに鳩のフンが一つ付いていました。
無人のマンションのバルコニーなどにはよくあることだそうで、入居が始まれば大丈夫では?とのことでした。
ですがバルコニーにゴミを置いていたりすると、鳩やカラスが寄るようになるとのことでしたので、
みなさん気をつけましょうね。
フローリングの傷が気になったので何カ所か指摘したところ、「フロアコーティングで目立たなくなる傷もあります」とのお答えで、随分ひどい返事だなぁと感じました。
気持ちよく入居したいのに、やっつけ仕事のような扱いをされて、そこがちょっと腹立たしかったです。
ゴミ箱の説明は我が家も受けませんでした。
我が家は、約45か所です。
友人が建設関係の仕事を長年しておりましてチェックをお願いしました。
色々チェック後、大鉄さんにドアの上部がきちんと塗装されていなかったりして指摘させて頂いたら、
大鉄:「見えないところは塗装しない事にしています。」
友人:「そんな仕事をしているの?そんな中途半端な仕事をしたらダメでしょう。見えない所まできちんと塗装するのは当たり前でしょう。こんなの見た事ないけど。。。」
って突っ込んでました(笑)
大鉄:「そうしますと、全戸しないといけないので検討させて頂きます。」
と言っていましたが、
友人:「そういう所を塗らないという事を書面で書いているの?」
と質問。
大鉄:「書いてません・・・。」
友人:「じゃあ、やりなさい!」
その言われた大鉄さん、困ってペーパーに書いてましたが。。。
ちょっと、上司と部下みたいで笑えましたが、大鉄さんどうするでしょうね~。