スレッドたてましたので、宜しくお願いいたします!
5ヶ月後の入居まで、また入居後も意見交換できることをきたいします。
こちらは過去スレです。
ジェイグラン阿倍野 松崎町の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-27 20:31:11
スレッドたてましたので、宜しくお願いいたします!
5ヶ月後の入居まで、また入居後も意見交換できることをきたいします。
[スレ作成日時]2011-02-27 20:31:11
「イメージ」は要するに「思い込み」ですから。
勝手に自分に都合良くふくらませたものを現物と違うと言われてもJRも困るでしょう。
どうしても嫌というならご自分の選択の失敗を認めてキャンセルする以外にないのでは。
仕様についても事前に書面で説明を受けているのですからいまさらなにを文句言うのか
理解できません。
182番様
ありがとうございます。
写真を撮ってくださる皆様、本当にいつもありがとうございます。
これからもどうぞ写真の方もよろしくお願いいたします。
いつみても安っぽい感じがするのは私だけでしょうか?
184番さん、
すみまんせん。もう我慢の限界です。
私も185番さんに同意件です。
そのマンションには、入居を楽しみにされていらっしゃる方が沢山おられます。
そこまで言う必要があるのでしょうか?
凄く気分悪いです!!
掲示板に書き込みしないで下さい。
あなたの言い分はもう結構です!
184は実際の契約者じゃないと思います。
安っぽくて悲しい,といった切実さがまったくないので。
というかもう安っぽいとかなんとか意味のないケチをつける書き込みはスルーしましょう。
おもしろがってる外部の人間をつけ上がらせるだけですから。
反応するから面白がって書き込むだけ。
無視するのが一番。
このやりとり何回目?
そんな中で部外者ですみません。
今日はとても良いお天気でしたね。
ガラスウォールのお部屋とそうでないお部屋ですが、
お部屋の明るさが格段に違いますね。
あれだけお日様の光が入るというのも、うらやましいなと思いました。
191番様
ご近所様本当に前向きは発言本当にありがとうございます。
入居を楽しみにしております。
ご近所の皆様と仲良くしていきたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
これ(下リンク)を期待すると太陽光での実物は淡い色合いに見えますかね。
近くの市営やイトーピア阿倍野松崎町よりも14階に抑えた分、階高は充分ありますし、ガラスウォール採用はタワーを除くと希少性があります。コンシェルジュや余計な共用部アメニティに凝るよりも、将来の管理費を見据えるとこの物件は好感が持てます。南西カド物件はランドマーク性もあり通行人が見上げてますね。工期が長かったせいか、問い合わせも結構ありますので、キャンセル手付け流しよりも転売されてはいかがでしょうか。
http://sutekicookan.com/mediawiki/images/c/c9/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82...
>入居者、契約者専用スレなんですが…
みなさん、荒らしは放置でお願いします。
震災もあって金利動向が気になりますが資金計画は早々に済ませて、5月の入居者説明会でお会いしましょう。
住宅ローンですが・・・
優遇金利1.7にかなり心奪われています。
控除条件の残ローン期間10年を意識しながら、最初は期間短縮型での繰り上げ返済を考えています。
繰り上げ返済の仕方を工夫(こまめに返すのではなく、1回の返す額を多くする)すれば、
やはり、優遇金利のいいところの方がお得なのかなと。素人考えかもしれませんが。
火災保険や地震保険はどうされますか?
白い壁なんで一年後真っ黒になりそうでこわい。
今から塗り替えはでけへんものか?
火災保険は万万一にでも失火などあったら大変なことになるので絶対掛けますが地震保険は高いですものね。
でもこういう時期だとやっぱり必要かなとも思います。
家具などの設置には地震対策グッズも使うつもりです。
この地域の避難場所ってどこなんだろうとかもついつい気になりますね(常盤小学校は狭そうだし…)
> 繰り上げ返済の仕方を工夫(こまめに返すのではなく、1回の返す額を多くする)すれば、
> やはり、優遇金利のいいところの方がお得なのかなと。素人考えかもしれませんが。
これはケースバイケースですね。
基本的には繰り上げ返済は、早くしたほうがその分お得になります
1年後に100万繰り上げるのと半年後に50万、1年後に50万2回にするのは、
後者のほうが、50万の半年分の金利がお得になります
なので、繰上げ返済があまり多くないのであれば、厳密にどこがお得かわかりませんが、そんなに大きな差はないような気もします。
すごくこまめに繰り上げ返済するのであれば、手数料無料のほうが良いと思いますけど。
> 火災保険や地震保険はどうされますか?
加入すると思いますが、どこにするかは思案中
質問してもよろしいでしょうか?
地震保険ですが、マンションの場合、保険に入る人と入らない人がいらっしゃいますよね!?
もし、マンション自体が地震で壁がはがれたり、傾いたり等発生した場合、どのような対応になるのでしょうか?
マンション全体の地震保険ってないのでしょうか?
変な事聞いてごめんなさい。