こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
こちらは過去スレです。
グリーンラグーナ甲子園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-14 16:45:00
こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
[スレ作成日時]2005-11-14 16:45:00
出張で、しばらく見ていませんでした。
『登録制』という事で、書き込みが少なくなるとは思っていましたが、
ここまで少ないとは、、、
やはり、
『登録』するという事に抵抗があるのか・・・
『登録』するやり方が判らないのか・・・
携帯をお持ちで無いのか・・・
でも、【匿名さん】【住民さん】もOKですよー!
グッドローさんとか私のようにHN(ハンドルネーム)を設定すれば固定番号が表示されるので、
管理人さんが言われる”成りすまし”はできませんが、今までと同じように読む事だけも出来ますし、【匿名さん】【住民さん】で書き込む事も出来ます。
全然大丈夫ですよー。
他のスレも書き込みが少ないですが、盛り上がって行きましょう。
久々に、仲良く・・を見たらやり方が変更されたのですね〜
機械に、疎い私でも出来たので皆さん大丈夫ですよ!
それとも、携帯の、製造番号知られるのが抵抗あるんでしようか? 一気に、書き込みが無くなるのは寂しいですね(;。;)
あっ、それと・・・ラ・トゥルティエールを、教えて下さった方
有り難うございました!美味しかったです!!甘い物が、食べたくなる誘惑に耐えてるので1度しか行ってませんが・・・見てくれるかしら(?_?)シュー、150円のも食べてみたい〜クリスマスケーキを出したりするなら予約したいな・・近くだから、持ち歩き楽だし。甘い系の、情報聞けなくなるのかな?
こちらに書き込みが始まって、ホッとしました。
今日の広告では「残り6戸」とか、このまま掲示板が立ち消えになるのかと心配していました。細々でも続いてほしいですね。そこそこの会員番号でしたので、“読むだけ”の人が多いのかなぁ〜。
「登録制」になったのを機に、ハンドルネームも変えてみました。
(と言っても、前のを書かなきゃ分からないかな(^^ゞ)
フルタイムで働いており子供もいないので、
この掲示板、情報源の一つとして活用しています。
平日昼間の子供たちの様子、想像しています。
たこるさん同様、あのケーキ屋さんはGood!
ここに紹介されなかったら、きっとまだ知らないでしょう。
ズーッと前に紹介された「マジックパン」も良かったです。
話は変わりますが、ここのところ朝晩冷えてきましたが、
皆さん暖房はもうお使いでしょうか?
と言うのも、我が家はまだ20℃を下回ることがなく(リビングに限ってですが)、
何の暖房もしていません。加湿器だけ使っています。
夫がたまたま話をした方は、寒いのでコタツを使っているとか。
お部屋の向きとか間取りで、ずいぶん差があるのかしら?
床暖をテストしてみたら、両面使用で1時間に2℃上昇しました。(6ヶ月点検の際に業者さんに両面使用を薦められました。)
mapaの皆さん、今後とも内外のいろんな情報をよろしくお願いしま〜す!
確かに、リビングは暖かいですよね。
前の家は一戸建てだったのですが、寒くて寒くて今頃はストーブつけてました。
それが、今日やっと扇風機を片付けました(笑)
我が家も何の暖房もしていないのですが、ちょっと乾燥しているようですね。LuLuさんが仰られるように加湿器の導入を考えてみます。
それはそうと、X'Masもあと一ヶ月ちょっとですね。
そろそろ飾り付けの準備に取り掛かろうかな。
新居での初めてのX'mas...ちょっとワクワクしますよね(^^♪
今夜始めてお風呂にお湯をためて入りました。
今まではシャワーだけだったのですが、今宵はちょっと冷えましたので。
やっぱり気持ちイーですね。ちょっと大き目のバスタブにゆっくり浸かるって気持ちイーです。
これからは、ちょっとバスタイムに工夫してみようかと思ってます。
お風呂あがりのビールでも飲もっかな♪
登録になってなんだか難しくって・・・書き込みの仕方もやっとわかりました。またよろしくお願いします。
暖房の件ですが、我が家は既に毎朝床暖つけてます。
足元が暖かいと気持ちいいですね。でも、光熱費ってかかるんでしょうか?ちょっと怖いです。
私はコタツ大好きなのでリビングにコタツを出したいのですが、家族の反対にあってます。
夏涼しかったので冬は寒いんでしょうか?覚悟しないと!
まだ、うちはチビ達が小さいので・・基本は、リビングと和室ですね。暖かく旦那は、Tシャツです。ただ、将来子供部屋になる予定の?主人の部屋、晩は廊下側で寒そうです。エアコン前部屋には、まだ付けないので〜床暖は子供が、スイッチ入れてて足がやけに暖かいから・・気が付きました。今は、ロックしてます。まだ必要ないです。まあ、下の子が寝返りで部屋をコロコロ寒そうないるかと考えてますが・・・どれかかってるか分からないし・・節約しないと!!寒くなれば、コタツです。ゴロゴロ〜なるな(T.T)
一つ、嫌な事がありました・・サイクルポートに自転車を置いてますが、子供を乗せる為の座席に飲みかけのコーヒーの缶がありました。ゴミ箱じゃないぞ!!と、一人、その場で叫びたくなった・・缶を転かして服汚れたし。初めは、どうせなら全部飲んでてと怒る内容ちゃうな〜それはおいといて・・・そんなことしないように。
>たこるサマ
後味悪いですよね!
缶コーヒーを自分の家まで持って帰るぐらい、
どうして出来ないんでしょうね(>_<)
リビングの室温がとうとう20℃を切ってしまいました。
恐る恐る床暖をつけています。床暖初心者で
皆さん同様、光熱費の予想がつかず、心配です。
6ヶ月点検の際、他の質問で来てもらって、ついでに
「床暖」と「風呂」のこと、教えてもらいました。
あくまで業者さんの説明ですので、ご参考までに。
ガスで水を温めるため、立ち上がりに時間がかかるので、
「床暖」はマメにONOFFすると、かえって節電にならない。
部屋が広いので、全体に暖かく感じるには両面使用。
風呂は、冷水からの「追い炊き」の方がガス代がかかる。
↑確かに、「追い炊き」は時間かかりますよね!
ただし、これは水道代を考慮していませんが。
皆さん風邪など引かれませんように。
はじめまして。私もテスト。
お風呂に入るときは、24時間換気停止ボタンを押していますが、扉の下から冷気が入ってくるんですよ。
本当に効いているかのどうか疑問です。
あと、トイレの換気は、24時間換気をしているなら不要なんじゃないでしょうか?
皆さんのお宅ではどうでしょうか?
あの〜役員さんの話は、どうなってるんでしょう?これだけ、人数が居れば立候補の方もいてそうな気もしますが・・秋ぐらいにとは言ってたけど・・・後、6件売れてからなんでしょうか?
それと、大阪ガスのポイントサービス会員登録するので来てた郵便物に、ヌックは1時間あたり約13円と記載されてました。でも、小さい文字で書いてるのに8畳の8時間の平均でとも書いてました。まぁ、ポイントサービスで貯めて還元される事も考慮すれば光熱費高くはないのかも(・_・;)
>たこるさん
大坂ガスのポイントサービス会員の件ですけど、
あの案内に記載されている、登録の為のログイン画面って
入れました?私はどうしても入れないで泣いています。
何かアドレス、間違っているんでしょうかねぇ?
だんだん寒くなってきましたね。
我が家の暖房は石油ファンヒーターです。やっぱりリビングはガスヒーターがいいんでしょうか?
駐車場から灯油を運ぶのも重いからガスの魅力を感じてます。
今ご使用の方、暖かさはどうですか?広めのリビングでも大丈夫ですか?教えてください。
今日、サブエントランスから夜帰宅しました。
バルコニーにクリスマスイルミネーションをしているご家庭がありました。綺麗ですね。
私もしたくなりましたが、センスが無いので止めておきます。(^_^;)
モザイクでもきれいにしてらっしゃるご家庭があって見させてもらって楽しんでます!
度々すみません。
最近話題になっている”マンションの強度”のことなんですが、マーパは大丈夫ですよね?
どなたか調べたり問い合わせた方いらっしゃいませんか?
もしご存知だったら教えてください。
>ちゅちゅさん
マーパのホームページに載ってました。
以下、抜粋。
---------------------------
「マーパ」では、設計住宅性能評価書・建設住宅性能評価書を取得しています。これは「住宅の品質確保の促進等に関する法律」の中核となる「住宅性能表示」に基づくもの。
耐震性・耐久性など多岐にわたる住宅の性能を、国土交通大臣指定の第三者機関が公平かつ厳正に審査し、数字の等級などで表示しています。住宅性能評価書には、設計と建設の2種類があり、その両方を取得すると「設計住宅性能評価書」通りに施工されていることが確認でき、万一の時にも、品確法に基づき設置された第三者機関による調整・斡旋を受けることができます。
---------------------------
詳しくは、
http://www.mapa533.com/quality/quality.php
をご覧下さい。
>バズさま
夏の間は、24時間換気をズーッとONにして
入浴時だけ24時間換気停止ボタンを押していましたが、
今は、ほとんど、元の換気自体をOFFにしています。
もちろん、トイレ換気もOFFにしています。
部屋の暖かさを逃さない=外気の寒さが入らない…かなと思い。
説明書には「OFFにしないで下さい」とありますが、
特に問題ないようです。
(業者さんに教えてもらったのに、うまく説明できない^^;)
ありがとうございます。
めちゃくちゃ寒いわけではありませんが、
元の換気自体をOFFにするとか、風呂暖房するとかが
寒さを感じない方法でしょうかね?
24時間換気を停止させるためには、風呂場出入口の排気口を
閉めればいいのかな。
やはり、今日も24時間換気停止ボタンを押して入力しましたけど、風呂場の換気扇は動いていたぞ!?
元の換気をOFF…とは、24時間換気ボタンの「弱」と「標準」のどちらも、点灯していない状態です。
どちらか点灯している方を、何秒か長押しすれば消えます。
さらに、トイレ換気は緑の状態です。
24時間換気自体回っていないので、停止ボタンは使いません。
(常に新鮮空気を…という人にはお薦めしませんが)
暑さ寒さとは別に、ものすごく静かになります。
もちろんお風呂使用後は、しっかり換気していますが。
私もこの仕組みを理解するのに時間がかかりました。
>たこるさんへ
こんばんは。そうですよねぇ。そうですよねぇ!
やっぱりあのアドレス、繋がらないですよね。
天下の大坂ガスさんなので、何かの間違いとは信じれなくて
私も言えなくてじっと我慢していたのです。
ポイントカード会員の勧誘をしながら、その申し込みが
出来ない!っていう不条理。克服の為お互いに頑張りましょうね。
>たこる様&グッドロー様へ
私は問題なく、ポイントサービス会員に登録できましたよ!
https://wwwe5.osakagas.co.jp/point/shokai
この画面で仮IDと仮パスワードを入力してOKでした。
その後、正式なIDなどをメールしてもらい、
ポイント移行手続きもできました。
メールで質問したら、若干時間がかかるようですが、
手続き前のポイントも後日移行してくれるという返事をくれました。
今月のポイントもメールで知らせてくれます。
とにかく大阪ガスさんに聞いてみたらいかが…。
>LULUさま
こんにちは。初めまして。。
24時間換気きりたいのですが、長押ししてもどうしても切れません。説明書見ても全然わからないのです。
もっと詳しく、きり方お教え頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
>LuLu様
24時間換気停止できました〜!
長押しがポイントだったんですね。
これは裏技ですか?説明書に書いていますかね?
これで、お風呂の洗い場で長時間遊んでいても寒くないぞー!
入居当初からの疑問が解けました。
ホント、目からウロコでした。
LuLu様 ご親切にありがとうございました。
ずっと新システム移行前のページをチェックしていて
「あ〜、みなさんやっぱ書き込まなくなってしまったんだぁ・・・。」
と、一人勘違いしていた私デス。
良かった!!ココが続いていて!!
皆様、今後もよろしくお願いいたします!!
24時間換気のOFFの方法、
私も疑問に思っていたので勉強になりました。
>Lulu様
登録出来たんですか?そしたら、入力する時入れ忘れて文字があったのか、タイミング悪かったのかな(?。?)
もう一度、してみます。
だんだん、書き込みする方が増えてなによりです!
話は、変わるのですが〜皆さん!サブエントランス側からの車で
出入りする時思うのですが・・・公園に繋がるドアの近くの角に
ミラーあればいいと思いませんか?費用高いかもしれませんが、安全確認の為にあればいいのに・・
テストです。
いつまで経っても、たぶん一生パソコン上達しないオジサンですが、どうぞ宜しく。
>たこる様
ミラー大賛成です。
私もいつも不安に思ってました、いつか出会い頭衝突するんじゃないかと。
はじめまして、その1の頃からロム専でみていました。
面倒だけど、ログイン制になったのでカキコしてみました。
よろしくおねがいします\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪
ちなみにC棟の住人です。。。
>かいねサン、
初めまして!!
こちらこそヨロシクお願いいたします★☆★☆
最近、休みの日には甲子園浜を1時間ほどランニングしています。
キラキラ光る浜辺が、とっても気持ち良いデス!!
あぁ、ココに引っ越してきて良かったぁ♪って思います。
27年間、西宮で生まれ育ち、結婚して大阪で約2年、
そしてまた西宮に戻ってきましたが(旦那と一緒にですよ!!)、
やっぱり西宮が良いです!!!
まぁ、ゴミの分別が無く、いつでもゴミ出しできたのが、
大阪の良いトコロではありましたが・・・。
私も賛成です!
いつも通る時(サブエントランスから駐車場へ向かう時)、
対向車が来たら危ないなーって思っていました。
話は変わりますが、ラグーナコートの周りに犬の糞があり困ってるとの張り紙がありました。
以前、ペットの問題がこのスレで話題に上がってましたが、これは最低ですね。。。
そんな常識の無いヤツはペットを買うな!マーパに住むな!って言いたい!
登録性になる前に頻繁に書かれておられた「中高年の一住人」さん、どう思われます?
やっぱり、ミラーの事皆さん気になりますよね〜車の出入りに、必要だと設計時点で気が付きそうなのに・・・組合の、話し合いまでに事故が無ければいいんですが・・・
そういえば、役員が足りないのでなりませんかと〜管理人さんが、部屋まで来ました。せめて引っ越して1ヵ月では・・と、思ってしまいました。他の棟は、決まったように言ってましたが〜
ちなみに、後一人で。私は、B棟です。なので、もう決まるとは思います。まだ、寝返り中のちび相手で精一杯です。お兄ちゃんも、赤ちゃん返りだし(;。;)
それと、大阪ガスのポイントIDが、エラーになる。やっと、画面開くまでたどりつけたのに・・また、トライしますが・・・
>ひめちゃんサマ、グットローさま
甲子園浜走っていらっしゃるんですね〜
実はワタシも早朝早く起きた時は走っていますよ
今日はさすがに寒かったです;
サブエントランス〜駐車場に向かう道のミラーの件
ワタシも賛成に1票。私自身は運転しないのですが、主人が通る時怖くていつも超徐行しています。
>たこるサマ
わざわざ管理人さんが来たのですね〜。
他の棟は決まったんですね。
何の報告の張り紙もないからどうなってるのかなぁ?
って思ってました。
ミラーの件。
私も必要性感じています。今のところ危ない目には遭ってませんが。
というか、最初っからなんで設置してなかったの?長谷工さん。
24時間換気の件。
バズさま、ひめちゃんさま、うまくいったようで良かったぁ〜。
取説にも一応は書いてありますが、スゴク読みにくい取説。
「24時間換気は切らないように」と盛んに書いてあるので
気になる人は切らないでくださいませ。
私は、切っても息が詰まる訳じゃないと解釈しています。
ワンちゃんの件。
庭にウンチは困る(>__<)
オシッコは…してるかどうか分からない分、もっと困る^^;
犬を飼ったことがないので、質問ですが、
抱っこしてても、犬はウンチやオシッコはするんでしょうか?
つまり、抱っこしないから、そこにウンチがあるのでは?
昨日の夕刻、A棟の前で、堂々と歩いている犬とオジサマに遭遇しました。(実に堂々としてました)
突然のことに唖然としただけで、
な〜んにも言えなかった自分が、ちょっと悔しいです。
管理人さん、頑張って注意してよ〜〜!
>mapaさんへ
遅くなりましたが、耐震強度の件ありがとうございました。
ホームページも見ました。大丈夫ですよね!安心しました。
私もミラーのことは賛成です!
あそこを通る時はすごい徐行しながら通ってます。まだ、事故をしたって聞いた無いですから今のうちに設置がいいですね。
掲示板の張り紙びっくりしました。ペットの糞が敷地内の落ちなてなんて想像もしませんでした。いったい飼い主はどういう神経してるんでしょうか??
先日も1階でエレベーター待ちをしている時に中の映像で犬を抱っこせずに乗ってる人を見ました。上って行くので注意できませんでしたが、もっと意識を高く持って欲しいですね。
そういえば以前”くじらキャンペーン”ってやってましたね。
住民の方でどなたか当たったんでしょうか??
私も応募しましたが残念ながらハズレでした。当たった方がうらやましいです!
以前話題になってましたが、ラグーナコートの芝はもう綺麗にしてもらえないのでしょうか?
張り紙に芝のことで書いてあったけどもう外されて、でも芝はまだハゲハゲ(-_-;)
”芝をはりなおす”なんて書いてたような気がしたのは私だけですか??
確かに芝生気になりますね…
でも確か芝生って冬は枯れてて当然のモノだから張り替えるとすれば春じゃないのかなぁ??
今枯れてるモノを張り替えても子供達が遊んで結局はダメになりそう…
まぁ剥げてても枯れた所が取れている程度だし、根が残ってたら春には新芽が出てくると期待しているのですが…
それより芝生は雑草に弱いらしいので雑草を抜く作業しないと最終的には芝生じゃなくて雑草まみれの害虫だらけにならないか心配です。。。
その辺詳しい方いらっしゃいませんか??
個人的には、芝の剥げているところは鉄棒+ロープで囲んで
立ち入り禁止にすれば良いと思います。
そうすれば、必然的にボール遊びもできない広さとなるでしょう。
これも個人的ですが、甲子園球場の芝生管理をしている阪神園芸に
相談もいい案だと思います。お金はかかりますが・・・。
>バズさま
阪神園芸案はかなりいいですね〜
球場の芝みたいにしてくれたら・・・
☆みなさんにお伺いします
管理費って毎月固定ですよね?
昨日ふと通帳を見てて過去に引き落とされた管理費を見ると
数字がおかしいんです。
電気代が含まれているので、引き落とせれた額から電気代を引くと同じになるはずの数字が毎月500円前後の差額が出るのです。
しかも毎月バラバラに…
過去の分全部やっても共通点もなくバラバラの差額が出ました。
コレって一体なんなのでしょう??
そもそも引き落とし明細が来ない事時点で怪しいのですが…
実家の分譲のマンションは毎月同じ額でも引き落とし明細が届いていました。
一度確認してみてください。
ワタシは管理人のトコに一応聞いてみようと思います。
>かいねさん
すごい!勉強熱心ですね。とっても参考になりました。
有難うございます。
私達と同じ時期に鉄骨の数の少ないマンションを買った
東京の事例のニュースを今日、朝から見ました。
本当に可哀想、そして凄い憤りを感じました。
改めて、MAPAの無事を祈った次第であります。
先日気が付いたのですが、以前掲示板にもあったのですが、小学生のコモンハウス内での占領は何とかならないんでしょうか?
この前は高学年の男の子が2テーブルを占領してゲーム、その横のテーブルで低学年の女の子がみかんを食べてました。
今日は低学年の女の子がテーブルいっぱいに宿題らしいものを広げてお勉強・・・親はどうしているんでしょうか?
以前外にあるテーブルなら多少はいいのでは?って議論がなされてましたけど、中のテーブルは駄目だと思います。
寒いから外が嫌なのは分かりますが、コモンハウスは子供の遊び場じゃありません。
子供が居る私でも不愉快なのに、お子さんの居ない方ならなおさらだと思います。管理事務所の方に注意していただくか、それでもなおらないようなら部屋を聞いて親に注意するかした方がいいのでしょうか?
皆さんはどう思われます?
>ちゅちゅさま
こんばんは。。私も同感です。
子供がコモンハウスで遊んでいるのがとても嫌でたまりません。
あそこは来客窓口、いわば、家の顔になるので、出来れば子供には、居座ってほしくないです。
ソファーで暴れたりしてるので、今では、なんだかソファーよれよれですよね。ああ、悲しい…
親は、何考えているのでしょうか??
あと、ラグーナコートでのボール遊びは完全禁止にしてほしいです。かけっことかならまだしも、やはりボールは危険です。
言うことを聞かない子多いですし…。。
>ちゅちゅ様
>住民さん様
私も同じ気持ちです。
でもなんとかしたい気持ちは、今のところどうしようもないのでしょうか?
もどかしいですね。。。
組合ができれば、意見を収集でき、なにかしらのアクションがとれるのだけど。
でも、この掲示板の皆さんの意見は今後、組合発足時の貴重な意見となるでしょう!
>ちゅちゅさま
こんばんは。。
基本的に子供好きなのですが、残念ながら我が家に子供はおりません。
なので、参考になる意見言えないです。ごめんなさい。
でも、もし、我が家にも子供がいたら、絶対、よそ様に迷惑をかけるような事、理不尽な事はさせません。
子供に関わらず、ペット問題、自転車問題等で、大人も子供に示せないようなことをなさってる方何人もいらっしゃいますよね。
それも、どうかと…情けない話だと思います。
集団生活なのだから、最低限、常識の範囲ぐらいの規律は守って欲しいものですよね。
>ちゅちゅさま
我が家には小さい子がいますが、コモンハウスやラグーナコートは素通りしています。
いろいろなマンション内の問題については、
小学生以上の子なら、いいか悪いかは教えればわかるだろうし、
大人子供関係なく一人ひとりの自覚が大切だと思います。
今は、ルールが皆にしっかり伝わっていないのも現状だと思います。
私欲ですが、できる事ならラグーナコートでゴルフの練習をしたいのですがね。
(やれば、非難の嵐となるでしょう)
>59、住民さま
>60、バズさま
お子さんのいらっしゃる方といらっしゃらない方の立場の違うお二人が同じ意見って事は子供を迷惑かけさせないって言うのが常識なんでしょうね。ありがとうございます。
最近”自分の常識が他人の非常識、他人の常識が自分の非常識”と自分の言い聞かせて無理やり納得するようなこと(無断駐車など)が多かっただけに意見の合う方が同じマンションにいらっしゃってうれしいです!
偉そうに言わせて頂ければ、子供に物の善悪を教えるのは大きくなってからでは無理だと思います。小さいうちから子供にどんなことがいけないのかをちゃんと教えるのが大切なんだと思います。
やっぱり大人の行動がお手本ですよね。そんな私も日々反省です。
長谷工のホームページを何気なくみていたら、
以下のお知らせが記載されていました。
----------------------------------------------------------
2005.11.25
* [お知らせ]マンションの安全と信頼について
「姉歯建築設計事務所」による構造計算書偽造問題(pdf)
http://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf
----------------------------------------------------------
ご参考までに。
P.S
私は、長谷工の関係者じゃないですよ。誤解されませんように・・
まったく、最近の議論には関係のない話ですが、
先ほどベランダに出て気がつきましたが、空が綺麗ですよね。
すごく沢山の星が見えます。
私、あまり詳しくないですが、オリオン座?もはっきりと判りますね。
前の家(尼崎)では、気が付かなかった事です。
海が近いせいでしょうか・・・・?
しょうもない事ですが、ちょっと嬉しい気分になったので、
書かせて頂きました。
コモンハウス確かに、子供さんが陣取ってるの・・・嫌ですね。お友達を、待っててとか休憩って感じならいいんですけど・・ゲームしたりですもんね。でも、親は、知らないと思いますよ。うちの子は、小さいので子供だけで遊ばせる事が今はありませんが、小学生頃だと親がずっーと子供の遊ぶのを見なくなっていくのでは?なので、掲示板などに、コモンハウスのソファで遊んだり陣取る事が無いようにとあれば、もしかして、うちの子はと気が付いて。「注意してね。マンションの皆で使う場所だから。」と、言えるのでは? ラグーナでの、ボールも危ないかも。子供とはいえ、小さい子に当たるかもしれないし。堅いボールもあるので・・・でも、何もかも駄目と言われたら困るんですが・・・
今、三輪車を練習させてますが、嫌がってる人も居るんでしょうね。スピード出して乗る子が居て怖い思いをしてる方がいるかもしれないし。難しいですね。何でも、したら駄目と言うのは簡単ですが・・
追加で、言わせて下さい!サイクルポートに、自転車を置いてるのですが、子供の補助椅子のクッション盗られました(>_<)
二つあったのですが、アンパンマンとトーマスの。信じられない!!!旦那は、子供が取ってしまったんやろうな〜と、言うけど・・大人であろうが子供であろうが駄目でしょう〜もし、子供であれば親が気づくだろうし・・背がとどかないはず。 子供の三輪車や自転車盗られそうで怖くなる。早めの、クリスマスで買って貰ったばかりのがあるから。
先日、サイクルポートのとこで空き缶転がってたし〜抱っこと手を繋いで子供と歩いてたから足もと見えずに転けそうになり怖かった。何で、自分の飲んだ缶コーヒー捨てないんだろう・・
それにしても、この頃ついてない(+_+)
こんにちわぁ
>たこるさま
えぇ!!自転車の補助クッション盗まれたんですか!?
ウチも補助クッションつけてるのですが、
毎回外した方が良いのか気になってて、
最初の内は外してたのですが最近面倒になって
つけっぱなしです(T_T)
三輪車の練習はそばに親がついててスピード出したり、
人が周りに来たら止まるように注意したらある程度は
大丈夫だと思いますよ。
ウチの子もちょうど三輪車を乗り回す時期に入ってきて
お友達と乗ってますが、端っこの方で!スピードは
出してはいけない!と教えています。
子供って気まぐれで、親の言うこと聞かない時が
あるんですけどそんな時は三輪車おしまいと言って
片付けていますよ。
>63住人さんサマ
ワタシも星好きなのでたまに眺めていますよ!
冬の空は寒さで空気澄んでるし、遅い時間になれば
街頭も少ないし、各家も電気が消えてるので良く見えますね☆
今月14〜15日未明にピークになるふたご座流星群も
家から観測しようと楽しみにしてます☆
ただ満月前で月の明かりが邪魔かも…(T_T)
お返事ありがとうございます。
ふたご座流星群っていうのも見れるんですね。
ちょっとネットで調べてみました。
> 毎年12月13日ごろを中心にして前後数日の間、「ふたご座流星群」が活発に活動します。
って、ありました。なるほど〜
平日ですが、気にして観測してみます。
情報、ありがとうございました(^_-)-☆
ワタシもやられました;
書き込みの後、自転車で買い物に行ったのですが、
自転車置き場に置いてたアンパンマンのクッション盗まれました;
子供のいたずらかなぁ??とも思いつつ気にいってたものなので早速交番に紛失届けと被害届けと出してきました。
この掲示板に書き込んでいる人、そんなに大勢じゃないのに
お二人も、自転車の子供さん用クッションが盗まれたなんて
ものすごく悲しい話ですね!
エスカレートする前に、芽を摘めたらいいですが…。
昨今の、日本中の悲しいニュースとオーバーラップします。
流れ星★彡に、優しさを取り戻すお願いをしましょう!!
ところで、本当に寒い日が続きますが
リビングの室内温度は、最も下がって17℃半。
床暖+加湿器だけで、冬が乗り越えられそうな予感(^^♪
でも、外気との温度差が大きいのか、加湿しすぎか、
モデルルームでは結露しません!って言う説明だったけど
やっぱり結露するよ〜(>_<)
かいね様も盗られました!?何でなんでしょう?ネットオークションにでも売るのかな〜同じ人がやってそうな気がしてきました。結局、子供がいるぅ〜と言うの買いましたが名前を書いて使うようにします。もう、無ければいいんですが・・・
ここに、住んでもうすぐ二ヶ月光熱費去年の使用してるより増えますね・・水道に電気にガス・・部屋が増え、風呂が広くなり光熱費が増えていく(>_<)ボーナスと思えば、出費が出てくるのは何故なんでしょう(;_;)宝くじでも当たればなぁ〜
周りの知り合いで百万当たったとは聞いた事あるけど。職場で、お金を乱雑に扱ってたのが駄目だったかも?
>LuLuサマ
我が家も同じく加湿器を使っている一番北の部屋が結露します
(ノ_<。)うっうっうっ
毎朝頑張って拭いているのですが、面倒で…(笑)
>たこるサマ
光熱費確かに増えました。特に水道代は市町村が変わった
せいか、3倍に膨らみ家計圧迫中です(T_T) ウルウル
年末ジャンボ買いました(笑)コレにかけましょう(爆)
今夜はまだ空を見上げていませんが、流星が見れるといいなぁ。。。
我が家はC棟ですが、ベランダから「モザイク」の一軒家の
クリスマス電飾が綺麗に見えますね。
mapaでも、何件かのお宅がしてはるみたいですが、
もし、全戸でやったら関西キー局のテレビで紹介されそうですね・・・
また最近、スレが盛り上がってきて嬉しいです♪
外と同様にさむーいのはイヤですから。
光熱費、あまり詳しくは判りません(奥さん任せ^^;)が、感覚的には
安くなった気がしてます。実際は高くなってるかも判りませんが。。
去年は一軒家だったのですが、石油ストーブをガンガン焚いてました。お風呂も北側にあったせいか、追い炊きガンガン。
それが、今はストーブ要らず、追い炊きもするまでも無いです。
実際、灯油18㍑\900ぐらいだったのが、今は\1,300ぐらいですよね。
ガス代も、何とかという仕組みで安くなっていそうだし・・
また、奥さんに聞いてみます(^^ゞ
しかし、「モザイク」の電飾、綺麗ですよね。
この前、自転車でウロウロしてみました。(かなりアヤシイ・・)
近場で見るとものすごく綺麗でした。。。
Mapaも何軒かベランダを飾っておられ、とても綺麗でした。
防犯にもなりそう?だし、いいですねー。
しかし、盗まれた事件、信じられないですね。
「見守り隊」じゃないですが、駐輪場の近くを通るたびに、目を光らせます!
>おっかけサマ
ふたご座流星群は比較的どの角度でも日本では観測出来るそうです。
http://www.astroarts.co.jp/special/geminids2005/
こちらを参考にしてみてください
こんにちわ〜
みなさま夕べは空見上げましたか??
ワタシは夜中1時頃空を見上げると、ちょうど風も強く空が澄んでいました☆
おかげで一つだけ流れ星観測する事が出来ましたよ☆
ちなみに見上げてたのは南側です。
14〜15日頃がピークでしたっけ!?
寒いけど、私も空を眺めてみます☆彡
みなさま、風邪を引かないように気をつけて下さいねっ☆★☆★
ところで先日、甲子園駅から線路沿いを大阪方面に少し歩いた「厨」というお店に行きました。
旦那が甲子園在住のお酒好きの上司の方に教えていただいたのですが、
お酒の種類(特に焼酎)も多く、お料理もどれも工夫がしてあって美味しくて、お酒が飲めない方にもかなりおススメです!!!!
かなりあちこち飲み歩いていますが、超!一押しのお店ですよ〜
>ひめちゃんさんへ
僕の近所での行きつけのお店を紹介します。
①串カツ けん
場所は甲子園球場西側の道沿いで、ドーム型の建物です。
ビール350円
串カツ盛り合わせ500円
小皿は100円から
豚足が美味いです。
親父さんが一人でやってます。
店が小さいので、常連さんばかり。すぐ仲良くなれます。
②とりさん(焼き鳥屋)
場所は、甲子園筋を球場から九番町の交差点までの間に、
進行方向西側にあります。
焼き鳥は、炭火焼でおいしいし、焼き鳥以外に店長が考えた
創作料理が目白押し。
店のメンバーはみんな若くて元気な人ばっかりで、
アットホームな雰囲気が大好きです。
金曜の晩に良く行ってます。
一人で飲んでる奴がおっかけです。
>かいねさんへ
とりさんの常連さんでしょ?
私も夜中1時ぐらいまで起きておりましたが、気が付きませんでした。残念!
今宵は頑張って見つけようかなー♪
「厨」というお店、阪神電車から見えますよね。私も気になっていました。。。
感じ良さそうな雰囲気が電車からも伝わってきてました。
お酒大好き人間ですので、今度行ってみます(^_^)v
私、行きつけの店ってないんですよ。
皆さんの意見を参考に、足を運んでみたいと思います。
あっ、そうそう。ちょっと前に話題になってたお菓子やさんも行ってみたいと思います。ご近所の探索も兼ねて。
ところで、23日のクリスマスパーティ、皆さん行かれます?
残念ながら別の用事があって行けないんですよ〜(-_-;)
この前のマジックショー?にも行けなかったし・・
まだ先の話ですが、行かれた感想聞かせて下さいね。
私も流れ星が見たくて、昨夜バルコニーに出ましたが
とても寒さに耐えられず、断念^^;
でも、久しぶりにオリオン座を見ましたよ!
Mapaから少し離れていますが、
札場筋(R171の南)と酒蔵通りの角にある
アンリシャルパンティエのクリスマスイルミネーションは
ちょっと大人の雰囲気、流れ星が流れます。
>おっかけさんへ
「とりさん」は、「厨」の前日に行きました〜
会社帰りにちょっと一杯!って時に、調度良い場所ですね。
名前は忘れたのですが、すっごく気の利くお兄ちゃんがいて、
「また来ますね〜♪」って帰ってきたのですが、
きも刺しを食べた旦那が夜中になって苦しみだしまして・・・
「もう生ものは食べない」って言ってました。
串カツは、旦那が「どっか良いところ無いかなぁ?」
と言っていたので、良いタイミングで教えていただけて嬉しいです!!
お好み焼きでは、駅を北側にまっすぐ行って、
2号線の手前くらいにある「ゆきちゃん」という店が
めちゃめちゃ美味い!!って、私の会社の上司から超!おススメされました。でもうちは車が無いのでちょっと遠い・・・。
また、旦那&私の会社の上司に良いお店教えていただいたら
行ってみてご報告いたします!
>ひめちゃんさんへ
ご主人さんと一度ご一緒したいですね。
今週金曜日に午後8時半頃から、一人で飲んで、くそ寒いのにカッターシャツ一枚で、やたら店の人と話しているのがおっかけです。見かけたら一声掛けてもらえるようにゆって下さい。
ちなみに私はC棟です。
とりさんで「きも刺し」食べたけれど私は、何も無かったですが・・・
居酒屋系は、久しく行ってないですね・・・お酒は、飲めないけど雰囲気は好きなのに〜チビ達が、大きくなるまで無理だな。 自分達で食べられないから二人食べさせてると暖かい食事もなかなか食べれないから(+_+)夫婦の会話も、遊んで〜と言われなかなか。子供に相手にされてるうちが華ですね。
旦那の、晩酌の相手出来ればいいのに・・・最高で、コップ一杯のビールで頭が痛くなり。ひどい時は、顔色が赤ではなく青色に・・・ノンアルコールでも、一本飲めばやばそう・・
クリスマスのイルミネーションは、西宮のヨットハーバーを見ましたが、思った程ではなく残念でした。道なりで十分だったな〜子供が喜ぶの探したいな〜
>たこる様
新西宮ヨットハーバーでは、22日〜25日に
イルミネーションコンテストがあります。
係留しているヨットがイルミネーションして
競うそうです。新西宮ヨットハーバーのHPに載ってます。
ヨットのイルミネーションだと、子供さんも喜ばれるかも…。
こんにちわぁ〜寒い日が続きますね〜。
みなさま体調とか大丈夫でしょうか??
居酒屋トークが盛り上がってますね☆
我が家は野球開催時期は友人達が良く来るので、とりさんに行ったりしてますが、最近は節約もかねて『おうちBAR』やってます。
でもなかなか珍しいリキュールとかが無くって…
この辺でマニアックなお酒の売っているお店ありませんか???
ちなみに、旦那とチビを置いて飲みに行くのは大抵球場の神社前のJOE−GUYかなぁ…
後は今津の駅前の居酒屋万の上にあるBARもお勧めです。
どちらかというと居酒屋よりBAR好きなんで皆サマにオススメできるようなトコ知らないんですみません(--;
なるほど〜。
皆さん、飲めても飲めなくても、寒いときには暖かいところで一息、いいですよね。
私は、飲むときは甲子園に帰って来る前に出来上がってしまうので、地元ではなかなか行けません。
とりさんの前を通るときには、おっかけさんらしき人はいるかなと外から覗いたりしています。
>おっかけさんへ
いや〜ん、残念!! 金曜日は23時前まで仕事デス〜…
師走は仕事が忙しくって残業ばかりで大変です。
私もとりさんに行くか、前を通過する時は、おっかけさんらしき人がいないか、チェックしてみまーす☆★☆★
数日前は梅田の「温野菜」という店に行きました。
二色鍋といって、二つの味が楽しめる鍋で、豆乳鍋と激辛鍋で、しゃぶしゃぶしました。
寒い冬はお鍋ですね〜 お鍋大好き!!!!
>LuLu様
22〜25の日ですね!旦那に連れて行ってもらいます。
電飾のピカピカに反応してるので喜ぶと思います。
家にツリーを置きたいのですが、七ヶ月でごろごろ床を転がっている怪獣君が居るので諦めてます。雑誌や新聞を知らぬ間にがじがじですし・・・はぁ〜
先日、風呂を入ろうとしてお風呂場に行ったら・・・栓のし忘れでお湯が流れていってしまった。二歳の息子には、何でお母さん忘れたのと繰り返し言われる始末(>_<)社宅の時も、たまに沸騰させたり、湯船よりお湯が溢れてた事があったな〜
抜けてるな・・・
皆さん、光プレミアムへの切替、どうなさいましたか?
我が家は、何気に説明聞きに行って申し込みしました。
しかしながら、機械音痴のせいなのか、どうしても接続形態がわかりません。
電話機とパソコンが全然別の部屋で使用したのだが、問題ないのか?
マルチコンセントにLANの口があるのに、これは使用できないのか?
などなど…、どなたか、詳しい方いらっしゃましたら、お教えいただけませんでしょうか。お願いします。
私も説明を聞きに行きました。機械のこと、私も?ですが、
結論は、やっぱり「DoCANVAS」でええゎ!になりました。
「光プレミアム」の方が、スピードが速く安定している
というメリット<
「DoCANVAS」の方が、電話を考慮しなければ安価、
何よりも、直接マルチコンセントに接続できる…
のメリットを選択しました。
CTUと、電話にVoIPアダプタが必要なのが、我が家では×。
接続は無料で業者がやってくれると言っていたので、
お任せすれば大丈夫じゃないでしょうか?
逆に、「DoCANVAS」のIP電話を利用されている方いませんか?
使い心地が知りたい!
会話中に突然プチッと切れることないですか?
親戚のBBフォンでは、時々プチッと切れるので嫌な思いをします。
私も光プレミアムの説明を聞きに行きました。結構いらしてましたね。
私もLuLuさんと同感で申し込みませんでした。
電話の通話のことを考えたらとっても魅力的だったのですが、マルチコンセントがつかえないって言うのがどうしても我慢できませんでした。
電話とパソコンが近くにあったら良いのかも知れませんが、我が家は別の部屋にありますし、将来パソコンも移動するでしょうから・・・
全然話しは変わりますが、先日C棟のエレベーターのモニターにかなり大きな犬を連れている人が映っていました。びっくりです。中型犬というよりは大型犬です。
入居の時に何も言われないのでしょうか?ペットがいるか聞かれたように記憶しているのですが・・・
ペット組合に入る時に大きさのチェックは無いのでしょうか?ペットはいないので分かりません。
もう少しちゃんと守って欲しいです。
見ました!見ました!
エレベーターを降りたら、飼い主と堂々とした“ボクサー”
もう呆れるというか、目が点…状態^^;
小さいお子さんは、たまらなく怖いだろうなぁ〜
このeマンションの「マンション質問板」に、
大型犬についての書き込みがありましたが、
違反犬はどうするんかしらねぇ〜??
先日、管理人さんに聞いたら、管理組合の理事さんはほぼ決まったとか。
早く総会を開いてほしいと思う、今日この頃。
大型犬ですか・・間違いなくうちの子なら泣くな〜小型なら可愛いね。と、言いますが・・・契約の時に、犬がいますかと聞いてたのに〜
年末になり、引越ばたばたしてますね。今日もありさん3トンが2台。クリスマスや年越しまでに新居にって感じですね(^。^)
>LuLuさんへ
見ましたか?ほんとびっくりですよね!
私は動物は詳しくないのでなんていう種類かは知りませんでした。”ボクサー”って言うのですね。結構立派な大きな犬ですよね。飼い主はどういう神経なんでしょうか??
以前他のマンションの書き込みにあったのですが、契約違反の大型犬は仕方ないように書いてありました。犬を処分するわけにもいかないし、住民に出て行ってもらうわけにもいかないから。
ただし”その犬のみ”ということで、死んだりしたらもう大型犬は許可しないって書いてありました。
どうすることも出来ないんでしょうかね?
多分ご近所(特に階下の人)は気付いてるでしょうね。あんな大きな犬が部屋の中を走り回ったらドカドカうるさいでしょうし、鳴き声もうるさいですよ。常識ない人ですね・・・。
以前掲示板の張り紙にあった”犬の鳴き声”の苦情はあの犬でしょうかね?あの大きさだったら相当うるさいですよ。我が家のお隣じゃなくて良かったです。(お隣の方ごめんなさい)
私もその大型犬&飼い主さんみました。
あまりにも堂々としていたのと、立体駐車場横に山ほど段ボールが乱雑に捨てられていたのとで
ダブルで「なんじゃこりゃ〜!!」と夫婦でビックリしてしまいました…
「こんばんわぁ」と、少し嫌み含みつつ挨拶したら、ぺこり、と頭を下げて、堂々と立ち去っていきました。
悪気がありそうに無かったので、もしかして大型犬ダメなの、知らないのでは!?と、旦那と話してました。
ここ最近特に、ルールを守らない人たちの行動で、嫌な気分になるコトが目に付くようになりましたねぇ…。
寂しいなぁ
お久しぶりです☆
今日は真っ白雪景色ですね〜w朝からチビちゃんと雪遊びしましたぁヾ(@⌒▽⌒@)/
ところで、今日って冬至ですよね??あのお風呂でゆず湯ってやっても良いのか悩んでて…釜痛めそうなので今まで入浴剤も使っていなかったのですが…
みなサマのお宅ではどうされますか??
あと、今夜車へ出掛ける方へ…
ニュース等見てたら知ってると思いますが、雪が気温が低くなる事で凍ってアイスバーン状態になるので気をつけてくださいね☆
アイスバーンだと、スタッドレスタイヤやチェーンつけてても危ないそうなので…
ありゃまぁ〜後の祭りだ〜!
たった今“ゆず湯”に暖まって、髪が乾くまでPCでも…と
この掲示板を見ました。かいねさん、釜が傷むんですか?
もっとも元来のケチで、浮かべた柚子はたったの2個(^^ゞ
情けないので、入浴剤のユズを入れてごまかしました。
お湯はすぐに落としたので、まぁ大丈夫と決め込むことにします。
朝出かけるとき(8時半頃)は思いもしなかったこと。
戻ってきたら、駐車場の1階から2階への上がり口に
「凍結注意」の張り紙をしたコーンが置いてあるではないですかぁ!
エェッ!管理人さん、雪掻きしてくれなかったの?
結果オーライでしたが、スリップしたらどうしようと、ちょっとビビリました。
先日、私もエレベータで例の犬&兄ちゃんに遭遇!!
抱っこしていないのはまずいですよね〜。
皆さんのレスにもありましたが、本人はなにも悪いことしてるとは感じていない表情でした。
ルール違反をしている人はなぜか堂々としていますよね。
住民の皆にルールをしっかり再確認させる時期なのでしょう。
さて、出張で今朝のラグーナの初雪化粧見逃しました・・・。
さぞかし綺麗だったのでしょうね。トホホ。
>バズさんへ
あの大きな犬の飼い主は抱っこして無かったですか?
私が最初に見かけた時は確かに抱っこもせずに堂々と歩いてましたが、2回目にモニターで見かけた時はエレベーターに同乗のおじさんがいらしたからか”無理やり”抱っこしてました。おじさんに注意されたのかな??どっちにしても”抱っこしないといけない”ことは分かっているはずです。
そうでなかったらC棟とD棟の間の出入り口からでないで堂々とエントランスもしくはサブから出入りすると思います。
どっちにしてもルール違反の人が堂々としているのは納得できません。
>LuLuさんへ
風呂釜のことですが、以前自動給湯が調子悪くなった時にガス屋さんに聞いたのですが、あんまり頻繁に入浴剤は使わない方がいいといわれました。(ゆずは分かりませんが)
最新のものは入浴剤等が給湯内に付着しても自動的にクリーンにしてくれるものもあるそうですが、ここに使用されているのはそうでないものだそうです。
”頻繁に”は止めた方がいいそうですが、たまに使うくらいでは壊れないのでは??
22日の雪景色きれいなのはいいのですが〜その前日から、ちび達熱と鼻風邪でイルミネーションどころでなくなりました(;_;)雪の凄い時でしたが、次の日が病院が休みなので仕方なく行きました。意外に混雑してました。まだ、二人とも38度あたり・・明日は、ましになるかしら(>。<)年の瀬に、ダウンは辛い。7ヵ月と2歳10ヵ月二人ともいつも以上に甘えた兄弟君で看病でへとへと家事もなかなか出来ず。気晴らしに書き込んでます。皆様、風邪に気をつけて下さいね〜
>たこる様
雪遊びもできず、イルミネーションも見に行けず、
看病と家事に追われる、大変なクリスマスになりましたね!
お母さんまでダウンしない程度に、頑張って〜〜!!
>かいね様、ちゅちゅ様
入浴剤が風呂釜にあまり良くないってこと…
微かな記憶では取説にも書いてあったように思ったのですが
たま〜だからと勝手に決め込みました。度々は止めましょう。
今日はイブ♪ 533戸中何戸のお宅にサンタさん来るのかしら?
この師走の慌しい時にパソコンのHDDが壊れ、約10日間に
及ぶ修理と多額の費用。これには参りました。
ようやく復旧。さあ、勢いで新しい南甲子園の住所での
年賀状作成に取り掛かるとしましょう。急がしや!急がしや!
今朝、通勤途中に甲子園球場の中を歩いていると、真正面から勢いよく迫ってくるいかつい車!!
きゃ〜危な〜い!!とよけて運転手の顔を見たら、タイガースの矢野選手だったデス☆★☆★
「カッコいい☆彡」タイガースファンというワケでは無いのですが、怒りが喜びに変わった瞬間でした。
犬の散歩していたおばちゃん達も、キャ〜キャ〜騒いでました。
o(^o^)o 今日は残業必至の1日になりそうですが、お仕事頑張れそうデス☆★☆★
>ひめちゃんへ
それは、きっと矢野選手が契約更改の日だったからですよ。
しかし、急ぐほど遅れていたのか??
いい契約したみたいだから良かったですね。
こちらは、甲子園にいても阪神の選手にはあってないんだけど、
うらやましい!!
昨日NTTさんから電話が「光ケーブル」の件でありました。
先日の説明会では、電話機とパソコンとが離れていたらケーブルを延長して両者をつないで下さいとの説明でしたが、
実はそうしなくても各部屋のモジュラージャックから繋げるそうです。
皆さんのとこもその様な電話ありましたか?
皆さん、お正月はどうして過ごすのでしょうか?
我が家は毎年、大晦日&元旦は私の実家へ、2&3日は家内の実家へ行くのがお決まりでした。
しかし、今年の大晦日は新居で過ごし、新年をmapaで迎えます。
賑やかさがないですが、mapaでの最初の新年ですから。
まあ、良しとしましょう。
>バズさんへ
同じ日に、義母は同じく球場で、岡田監督に会ったそうです。
「矢野選手のほうがカッコ良いから、ひめちゃんが羨ましい!!」
といわれました。
この前、飲み屋で、阪神の2軍の選手たちにも遭遇しました。
ココへ来てから、遭遇率高し!!デス。
>おっかけサマ
スミマセン!! 店の名前、覚えていません!!
夜道を主人に連れていってもらって、初めての道を通ったので、場所正確には分からなくて…
帰りにTSUTAYAが近いから寄って帰りましたので、あそこらへんなのですが。
めちゃ美味い!!のですが、カウンター席で常連さんばかりで、いちげんサンは肩身の狭い思いしそうな雰囲気っぽいデス。
主人も最初はその店の常連の知り合いに連れていってもらったみたいです。
また主人に聞いてみます〜
お久しぶりです。。。
組合発足のお知らせが貼ってありましたね。
理事長になられた方、各役員の方々、大変だと思いますがよろしくお願いします。
以前に話題に上がってた、2台目の駐車場の件も貼ってありました。
役員の方々がこのスレを見ておられるか判りませんが、参考にして頂ければと願います。
役員さん決定の張り紙は見ましたが、こういう通知は重要なもので、しかも何年間か保存しておくべきものだから、各住人に配布すべきではと思いますが、みなさんどう思います?(同じく、設立総会の通知も。)
また、ようやく管理組合の発足となり、懸案のいろんな「規則違反」に対しての具体的な対応策や行動が、採られていくことに期待しています。
役員の方々は、是非ともこの掲示板のNO1からこんにちまでの問題点を一読され、(長谷工さんの管理人さん方は、見ておられるはず。)確認して早急に対処してほしい。
組合の発足がかなり遅れており、問題が「既成の事実化」してきています。
よろしくお願いします。
初代の組合の役員様、本当に勇気ある選任応諾・立候補。
ありがとうございます。
この一年どうぞ宜しくお願い致します。
出来る事からコツコツと、だと思います。
(中庭対策、からだけでも前進あれば、大進歩、と
思ってはおります。)
この組合活動が永続的なものであり、連続して当マンション
の改善につながるものであることを祈念致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちわ〜
年の瀬いかがお過ごしでしょうか??
張り紙の件ですが、この掲示板を見てようやく気付きました。
普段あまり見ないので(子供が一緒にいるので見れない事が多いので;)
総会の予定もちっちゃく載ってましたね。
でも気付いたのが遅すぎで、その日はチビちゃんの誕生日で、実家に帰る予定になっています。
まぁワタシの場合、単純な予定なので予定は変更して総会に出席できないこともないのですが、、、
いつもイベント告知遅くありません??
1ヶ月前ぐらいだと重要な予定入れる方もいらっしゃると思うのですが…
あと、あのビラも重要な事なのにインパクトなさすぎ…
気付かず素通りしている人結構いてますよね…
この1年、色んな事がありました。
でも、一番の出来事は、ここマーパに引っ越してきた事かな。
マーパも、来年は色んな改革があると思います。
どこかの球団ではないですが、マーパ"愛"で来年も宜しくお願いします。
少し早いですが住民の皆様、「良いお年を〜!」。
おっかけさんではありませんが、年越しは新居で迎えなさい…
と実家の母に言われ、あと少しで初めてのお正月をMapaで迎えます。
フルタイムで働いている主婦としては、チョー手抜き正月ですが^^;
昨年までは、初詣は西宮神社(えべっさん)か広田神社でしたが、
やはり近いところで、球場横の素盞嗚神社に行くことになるのかなぁ〜?
Mapaが暮らしやすいコミュニティになりますように!
とお願いしましょう。
管理組合の理事さんの中で、この掲示板を見ている人いないですか〜?
スタートは大変でしょうが、期待していますのでよろしく!
総会のお知らせはとても重要なことだから、
やはり各戸にポスティングした方がいいと思うのですが。(管理人さんには言ってみました。)
A Happy New Year☆★☆★
昨日も夜遅くまで残業、明日も早朝から仕事…
唯一のお休み、体力温存の為、だらだらしています。
今朝、友人から「1月1日早朝に子供がうまれました〜」と生まれたての写真付きメールがきました☆彡
いやぁ〜、めでたいめでたい☆★☆★
天気の良いお正月で良かったデスね! 今年もヨロシクお願いいたします♪
明けましておめでとうございますm(ー_−)mクリスマス前に、チビ達に熱を出され・・・看病と家事にばたばた。あげく(;_;)私もうつされ、へとへとになりながら大掃除。新年は、実家で風邪を治した!!少し休めました。
久しぶりに見ましたが、役員の張り出ししてたのですね〜私も気付いてませんでした・・・・確定申告の説明のは、ポストに投函されてたので申し込み出来ましたが〜大切な事や、お得な情報はポストにチラシみたいでいいので入れて欲しいです!
プレスクールも申し込みぎりぎりになってしまったし・・・
まぁ〜枠には、入れず(>_<)
初詣、えべっさんに行きましたが・・食い意地はってて屋台の方に目がいく自分が悲しい〜何キロ増える事やら・・
年末ジャンボも駄目でした。ホントに当たる人いるのかしら?
新年、明けましておめでとうございます。
この真新しいマンションで迎える新しい一年、
引越しもようやく落ち着いた!ローン返済も現状順調!
柱の鉄骨もきっど太いのが入っている(はず)!
ちょっと寒いが、それはここだけの話ではないようだ!
さあ、とっても楽しい一年にしましょうぞ。
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
(まあ、この掲示板でもって新しい管理組合をも
盛り上げてあげたいものです)
(PS、今、帰省先から帰って来ました)
by グッドロー
NTTさんから、各部屋のモジュラージャックからの接続はできない との回答がありました。
担当者によって言い方が変わるのでしょうか。
接続できない理由がよく分からないのですが。
詳しい方は教えて頂けないでしょうか。
明けましておめでとうございます。
やっぱり”新居で新年を”って言う方が多いんですね。うらやましい。
私は主人の実家から許されませんでした。新居より嫁としての勤め優先みたいです。年末から主人の実家でお手伝い・・・そのまま新年。家に居るより疲れました。皆さん大掃除はなさいました?我が家はしてません。やっぱりそろそろ汚れてきているんでしょうか?気になります・・・。
今年一年楽しい生活が送れると期待してます。
今日ラグーナコートが立ち入り禁止になって、掲示板にも張り紙ありましたね。暖かくなってラグーナコートの芝が復活してくれることを願います。
最近インフルエンザが流行り出しているようです。ここの住民の方もチラホラ聞きます。皆さんお気をつけて!
今年もよろしくお願いしますm(__)m
>ちゅちゅさん
“お嫁さん業”も苦に思ってすると、いつまで経っても面白くないもの。
どこかに楽しみを見つけてみてはいかが。
我が家は、ちょっと見には綺麗と踏んで、大掃除はサボりました。
個人的な嘆きを一つ^^;
昨春、葉書やメールで転居通知を出したのに、
年賀状の4分の1が旧住所宛で転送されてきました。
我が家の友人知人は、どないなってんねん???
パソコンに頼りすぎているせいかもしれませんが…。
皆様、明けましておめでとうございます!
年末年始は、妻の実家・私の実家と行き来し、仕事が始まったら残業残業でゆっくり掲示板を見れてませんでした(^^ゞ
昨年までは年末の大掃除と聞くだけでイヤ〜!と思っていたのですが、今年は窓と網戸ぐらいで楽勝でした(^_^)v
でも、網戸は結構大変でした。濡れ雑巾でひたすらフキフキ・・
昨年までは、水をジャーっとかけてたのですが、さすがにベランダでジャーっとは・・・と思い、フキフキしました。
ところで、確定申告の説明会って参加されます?
前の家でも一度やってるので、不参加にしようかな?と思っているのですが、一応聞いてた方がいいかな〜とも思ったりしてます。
という事で?本年も宜しくお願い致します。m(__)m
こんばんわ〜
今夜も結構冷えますね〜皆さん風邪とか大丈夫ですか??
大掃除の話とか年末年始の過ごし方の報告多いですね〜w
うちも大掃除はサボり組みです(苦笑)窓拭きと網戸の掃除しかしてません。。。
今回掃除していて凄い発見が!激落ちくん(http://www.lecinc.co.jp/46new/001gekiochi-all/gekiochi-kun.html)という水だけで洗うミクロ繊維か何かで出来たスポンジありますよね??
アレで網戸を拭くと良く落ちましたよ〜ww余りの落ち方に感動した為普段からコレ使おうなんて思ってます。
特に網戸の表を激落ちくんで裏を雑巾ではさむ様にして拭くと見事でしたよ〜
こんな感じ↓
|
内 ■|■ 外
↑|↑
激落ち↑雑巾
網戸
ちなみに新年は旦那の実家に日帰りで行きました。
3日間とも親戚周りでヘトヘトです(ノ_<。)
>mapaさん
ウチは確定申告の説明会参加しませんよ〜
平日なのでチビちゃん居てるし、旦那も仕事忙しくて休めないので。まぁ説明書きみたりしたら乗り越えれそうだしネットにも情報散乱しているので参考にしたり…などなどまぁ行かなくても大丈夫かなぁ??って思ってます。
判らなければ税務署電話したら良いだけのコトですしね〜w
あっ!この物体、家にあります!
洗面所とかお風呂場に、無造作に置いてあります。
普段から「何やろ?何かを擦るヤツかな?」って思ってました・・
これが網戸掃除に有効やったのですね。。。
次回試してみます。情報、ありがとうございました。
確定申告の件も、結局は不参加になりそうです。
さっき奥さんに確認したら、「前にもやったし、なんとかなるで!」って(^^ゞ
しかし、今宵は本当に冷えますね〜
(実はお湯割りを飲みながらネットしてるオジサンでした・・・)
うちは光プレミアムに切替完了してます。
電話は、本体があるところのモジュラーを使用します。
そこに3台の器械を設置、パソコンは各部屋のモジュラーではなく、LANの口を使用します。
どの部屋でも利用可ですよ。
No.138は、同時刻にeマンションのレス数の多い他のスレにも投稿してる
"ちょこっとHP"という、ただの宣伝掲示板へのリンクです。
当スレには何の関係もありませんので、無視するか【削除に1票】を!
>luluさん
そう!私のところも4人に1人が旧住所のままで
送って来られました。夏に引越し連絡をお送りしたのにね!
明らかにパソコンに頼りすぎ、でしょうね。
便利な分、管理面でこういったミスが出るものですね。
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ラグーナコート(中庭)の対策も、やっと動き出しましたね。今日見たら、杭も打って入れないようにしてありましたね。ちょっと遅きに失してますよね。土が見えたところはどうするのでしょうか?年末でしたか、高校生ふうの子ら5人ほどでサッカーをしていたので、どやしてやりました。しかし、その子らは、「何でやってはいけないの?」というような顔をしてブツブツ言って止めました。このように、小学生がやっていれば、誰もやって良いものだと思ってしまうのでしょうね。
そこで、今度、立ち入り禁止が解除される前には是非、中庭の利用規定を具体的に作成して決めてもらいたいですね。最低限、球技は幼児であっても絶対禁止ですね。そうしないと、この中庭の美しい芝生や植木、照明が維持できないでしょう。マンションの名前にもなっている「ラグーナコート」がはずかしい有様となり、価値やイメージが大きく損なわれます。
また、ペットの糞、尿を中庭でやらせている飼い主さんが居る事は、とんでもないことです。
年明け早々、インフルエンザでダウンしています〜… 体調、最悪です〜
ま、年末年始激務でしたので、少し遅れてやってきたお正月休みだと思って、会社をお休みさせていただいて休養中です。
甲子園筋に新しくできた「友藤耳鼻咽喉科」へ行きましたが、待ち時間長いし、診察の効率悪いし、先生てきとーだし、今まで耳鼻咽喉科何件も渡り歩いてきた私にしたら、次回は別のトコ探していこうって感じでした。
どこか良い耳鼻咽喉科ご存じでしたら教えて下さ〜い!!
そうですか、LANの口を使えば普通に使用できるのですね。
教えていただき有難うございます。
申し訳ありませんが、アイルスのセキュリティー回線には
影響は出ないのでしょうか。
ひかり電話に切り替えようと検討しておりますが、普通回線
を停止させると説明がありました。
光プレミアムに切り替え済みとのことですが、アイルスの
セキュリティー接続には影響はないのでしょうか。
NTTの人に聞いても判らないようだったので。
>ひめちゃん様
新年早々、インフルエンザは大変ですね〜昨年、妊婦でかかり胎児に大丈夫かと心配でした。高熱になるので・・・
耳鼻科みぞじりが、いいとは思いますが、一度診察券を作れば電話で予約出来ますし、順番を電話で確認出来るので、子供がぐずらず良かったですよ! 一番最初の、診察は電話予約出来ませんが・・・
年賀状なんですが、家も結構旧住所から転送されて来ました。
それはまあ良いんですが例年絶対くれていた人からの分が全然来ないんです。
皆さんそんな事ありませんか?
いろいろ考えて見るんですが、くれそうな人に聞くのもなにかねぇ。
尼崎からの引越しなので転送途中のトラブルなんかもありえるかと、結構悩んでます。
〉たこるサマ
みぞじりサンですか!! 友藤とどっちにしようか迷って、新しい方を選んでしまったのです。
今度はみぞじりサンに行ってみます。去年もインフルエンザやってるんで、今年の冬は予防接種を受けることにします!
年賀状にかかわらず、このマンションの郵便物の配達は非常に遅いですよね。
夕方の6時を過ぎて、若いアルバイトみたいな局員がボツボツと入れているのをよく見かけます。
前の所では、午後の3時ぐらいには配達されていました。
500戸以上の住人の分をA棟から順に、しかも一人で入れているようですね。ちょっといやになりますよね。新しい大型のマンションだから、サービスが悪いんでしょうか。一人じゃねー。
年賀状なんかだったらなおさらでしょうね。
あまりにも遅いので、夜取りに行くのもおっくうで、翌朝になることもあります。
管轄の西宮東郵便局に苦情を言おうかと考えてます。
そのような体制だから、遅配や間違いがよく起こっているんではないでしょうか。心配なのは、新聞で時々報道されてるように捨てられてしまうということです。
みなさんの所はどんな状況でしょうか。
>中高年の一住人サマ
ワタシも夕方遅くに見かけた事があります。
郵便局にはこっちに引っ越してから苦情だらけですよ!
最近では友人が送ったはずの年賀状も届いてないし、向こうに帰っているわけでもない。どうなっているの?
と言った事や、暮れにゆうパックの荷物が届いたのですが、宅配ロッカーに入ってないし
(ちなみに貴金属や配達記録などではない普通の荷物なんです。)
おまけに再配達の電話をするものの全然繋がらないし…
他にも何度か色んな苦情モノのコトがありました。西宮東郵便局どうなってるの??状態です。
ワタシはその都度電話して、オペレーターの人だと上に報告されない場合があるので、
あらかじめ上の人に代わってもらって苦情言ってますよ。
No145です
>中高年の一住人さん、かいねさん
そうなんですか。
前のマンション(尼崎)では配達は4時前ぐらいでした。
だもんで4時頃にポストに取りに行くと新聞と郵便物両方OKでした。
そんなつもりで4時から5時に行って、今日は郵便物ないなと思ってた日が結構ありました。
そう言えば前のモザイクで5時ごろ配達しているのを見かけたと妻が言っていました。
もし郵便局や配達員の問題だとしたらトンデモナイですね、もう少し様子を見て、知り合いに聞いたりしてから対策考えます。
こんばんわ。
切り替えてはいませんけど、検討の参考になれば…
マンションの回線Doconvasも光プレミアムも両方NTTの回線です。なので、どうしても23時〜の昔で言うテレホーダイの時間はどうしてもアクセス数が増えるので混むようです。。。
ちなみに以前引越してくる前はeAcceseのADSL使っていたのですが、今のDoconvasのBフレッツの回線より昼間も夜間も早かったですよ。
我が家はただ部屋から出ているLANが便利なのでBフレッツの現行のを使っていますよ(^^ゞ
>ひめちゃん様
みぞじりのインフルエンザ、七千円で、二回に分けて接種と記載されてました。大阪の時は、大人は一度接種すればよかったのに???で、面倒になり予防接種止めちゃいました。それに、以前聞いたのですが・・・予防接種しても体で抗体が出来る前にインフルエンザウィルスにかかれば発病するそうです。なので、流行る前に受けないと意味が無いとの事。
インフルエンザB型は、抗体が出来ず何度もそのシーズンでかかる事も・・・
インフルエンザの予防接種ですが、毎年あちこちの病院に金額と接種回数聞いて回っている私です。
西宮は高いですね…(T_T) ウルウル
ちなみに今年は風邪をひいてしまい延ばし延ばしになったのとこの辺の病院は高いので、受けていません。
去年ワタシもチビも大阪市内の小児科で受けました。二人とも2回接種でしたよ。大人の2回はどうやら違うワクチンを使っているようです。。。
チビもしっかり受けたのに去年AB共にかかっていました。
その時の先生の話では接種時期が遅かった為と言われました。
一番いいのは12月から2月にかけて流行るので抗体が出来る期間を考えて10月中には済ましたほうが良いそうです。
ちなみにその時は大人3000円子供2000円(共に2回分)でした。。。やっぱり安い??
連続カキコすみません。
ネット環境の事なのですが、ウチではDocanvas使ってますが、下り最大100Mbpsが売りのはずの光のはずですが今の時間だと24.3Mbpsしか出ません(ノ_<。)
ADSLより遅いんです。。。ウチだけなのかなぁ??なんて思う事もあるのですが皆さんどうですか??
あと、Docanvas以外を利用されている方もどのぐらいスピードでてるか良かったら教えてください。
ちなみに速度の測定はこちらから出来ますよ↓
http://www.musen-lan.com/speed/
こんばんわ。
ただいまの時間で
推定転送速度: 25526.731kbps(25.526Mbps) 3190.68kB/sec
です。
Docanvasを利用しています。
遅い目ですよね。
我が家も、Docanvasなのですが、
推定転送速度: 12345.467kbps(12.345Mbps) 1542.91kB/sec
でした。
無線なので、こんなモノかと思っています。
前は、ADSLでYahoo8Mタイプだったので、体感的にも早くなってるので、満足してます。
上りが、10.97Mbps (1.37MB/sec) だったのはびっくりしました。あまり、上りは使いませんが・・
光プレミアムの説明会に参加しましたが、値段的にも今の方が安いので、このままDocanvasを利用しようかと思っています。
月額\1,500ちょっとは安いですよね。IP電話は魅力を感じましたが・・・。あまり一般電話は利用しないので、まぁいいか!と。
ところで、インフルエンザの予防接種の料金ですが、保険適用外なので、
医者のいいなりとか聞きました。同じ、西宮でも医者によって値段が違うとか。何か納得出来ないですよね。
〉たこる様
ご丁寧にありがとうございます☆★☆★
た、高いなぁ… でも、2回接種した方が良いと、病院でも言われました。
今年の秋には、色々調べて、安いとこ探してみます!!
でも、インフルエンザになって良かったこともありまして、ずっと残業続きで忙しかったので、久々にゆっくりできたことと、
体重が約2キロほど落ちて、それを今のところキープできていることです♪
話しは変わりますが、我が家の今月の電気代金が前月約4000円から約7000円にアップしました。
電気屋さんに聞いても原因は不明だそうです。電化製品の漏電等はないそうです。
ちなみに我が家は暖房にエアコンは使用せず、専ら石油ファンヒーター&赤外線ひーたーです。
皆さんはどうですか?
ご参考までに教えて下さい。
我が家も前月3,500円が7,500円に上がっていてびっくりしました。倍以上ですよね。メーターを確認しましたが、間違っていないようでした。期間が4日分多いけど、それにしても急激で何か計算が間違っているんではと、疑問をかんじています。
ところで、ちょっと分からないんですが、このマンションでは、石油ストーブは使ってよいんでしょうか?何人か灯油のポリ缶を運んでらっしゃる方々を見かけました。
私は、マンション購入を検討していたときに、長谷工の営業の方や契約の担当の方に確認したんですが、規則に「危険物の搬入、保管の禁止条文」があり、灯油も危険物ですから使用できませんと言われ、せっかく、前年に買い換えた石油ファンヒーターも使用できないものとあきらめて放置していました。
すみません、「おっかけ」さんを非難してるんじゃありませんのでご容赦下さい。
皆さんいったい、石油ストーブの使用はよろしいんでしょうか?
ホンマ!我が家も電気代がぐーーんと
跳ね上がってしまって驚いています。
やっぱり電気をたくさん使ったんかなぁ?
いくら暖房、と言えども理解に苦しむ位の
大きな額のアップでしたよ。
まあ、節電しよう、それしかないかなぁ。
電気代の事はかなり不安ですね。。。
以前から思うのですが、電気代の請求書管理会社から毎月明らかにExcelで作ったような文書届きますよね。。。
あれって普通にガス代や水道代と同じようにダラダラ〜っと長いヤツに出来ないのかなぁ??
やっぱり1wの金額も出てないし、
これから先去年の同じ月の使用量とか出ないと不安だし…
今回の大幅アップもぶっちゃけ信用ならないんですよね。。。
管理会社には『???それおかしいやん!』って事色々あり、我が家の人間は全然信用していないんですよね。。。
ちなみに隣の芦屋市に住んでいる母に電気代の事を聞いたら関西電力の請求では気に障るような電気代のUPはなかったようですし、、、
たしかこのマンションの電気代って一括契約になっているはずなので(引越しの際に電気の移動が必要と思って関西電力に問い合わせたら、このマンションは一括契約ですよと言われました)
どう考えてもこんなに大幅な電気代UPはおかしいなぁ…
と思っています。
今夜にでも管理事務所電話して、1w当たりの単価聞いてみるつもりです。
電気代は我が家も高かったです!特に何も使ってないのに・・・夏にエアコンの影響で高くなるのは分かるけど、冬にガス代じゃなくて電気代って言うのは不思議ですね??
>中高年の一住人様
石油ストーブが駄目って言うのは初耳です!入居の時も購入の時も長谷工の方から何も聞いてません。もちろん我が家も石油ファンヒーターです。もし使えないならショックです・・・。
久しぶりにポストの掲示板を見たら”騒音”に関してまた張り紙がありましたね。子供が居るのでなんだか気になります。うちの事かな??
管理事務所にクレームがあったらその家に連絡できないのでしょうか?張り紙だけでは”うちじゃない”って思いがちで改善されないような気がします。”どこからクレームがあった”じゃなく”ご近所からクレームついてますよ”って教えて欲しいけど、それじゃ問題ありなんでしょうか?
家計管理に熱心な皆さまに刺激されて、
チョー重い腰を上げて、我が家の電気代とガス代を調べてみました。
まず、電気代は今回しっかり上がっています^^;
しかも、共働き夫婦二人だけなのに、なんじゃこら(>_<)という金額!
ただ、昨年(西宮在住)の領収書やら関西電力のHPやら検討の結果、
使用量と使用金額に間違いはないですね。
しいて言うなら、口座振替割引額52.50円が引かれていないだけ。
今回の請求は年末年始をまたいでおり、在宅時間が長かったせいかなぁ〜とも思うのですが。(暖房や照明、お節作り…)
>かいね様
関西電力オリジナルでなく、管理組合作成の「お知らせ」なのは、
初めに説明聞いたような気がするのに、忘れたゎ(^^ゞ
確かに関電の形式の方が、内訳や比較ができていいのにね!
電気代の単価と計算式は、関電のHPに出てますよ!
我が家の暖房は、床暖とエアコン時々だけなので、
寒い冬に入って、当然ガス代は跳ね上がっています。
しかし、ガスファンヒーターを利用していた前の家に比べれば、だいぶ安い!
石油ストーブが駄目なのは、知りませんでした。
我が家は震災で石油をやめました。(灯油を階段で運ぶ辛さ…)
結論=電気代の節約を心がけなアカンぞ(-_-)/~~~ピシー!
>ちゅちゅ様
“騒音”の張り紙の件、私も貴女のご意見に1票。
張り紙自体を、丁寧に見ていない人も多そうだし…。
(それにしても、あのボクサーを飼っている家のご近所の方、
お困りではないのかなぁ?)
「石油ストーブ使用禁止」のことですが、我が家は、分譲マンションにはよくあると聞くため、長谷工に聞いてみたんですね。
管理規約集の「使用規則1条(専有部分の使用、禁止行為)の4のロに[…発火、引火のおそれのある危険物…の持込、保管…すること]」に石油(灯油)も該当します。とのことでした。
確かに、石油は危険物ですし、よく火災の原因となっていますから、仕方がないかなと納得して買いました。
掲示板(ポスト)の張り紙のことですが、私もいつも思うんですが、ここの管理人(長谷工コミュニティ)は張り紙を掲示するだけで仕事が終わったと思ってるのでしょうか?
具体的に行動を起こして、当事者に注意やら、何らかの善処や対策をどこまでやっているのか分かりませんね。
竣工入居後、何度も同じ違反・注意の張り紙を見ました。
車の無断駐車は対策のおかげで改善されているようですが、それ以外の…「エントランス前の駐輪違反」や「ペットの数々の飼育違反」、「駐車場の自動扉からの人、自転車の出入り」、「芝生への立ち入り禁止」、「騒音」などなど、どこまで真剣にとりくんでいるのか非常に不信に思いますよね。
>LuLuさま
騒音の張り紙の件同じご意見でうれしいです!改善するなら張り紙だけじゃなくもう一歩踏み込んで欲しいですね。
あのボクサーを最近朝遭遇しました。子供を連れて歩いていて何気なく後ろを振り返ると飼い主に抱っこされてました。
我が子はあの大きさとあの顔に異常に怖がってしまい、飼い主がどう思っているのか聞きたかったのですが、子供を連れてダッシュで逃げるのに精一杯でした。(^_^;)
管理組合が動き出したらもっと改善されるんでしょうか?
管理事務所の方ではどうにもならないことでも、住民のなかの管理組合だったら出来ることってあるように思えます。(期待しすぎ?)
例えばボクサーのことも抱っこする、しないの問題じゃなくて大きさが規約違反なら飼うことを禁止にすることも出来るんじゃないですか?もちろん住民全体で採択されることですが・・・
皆が住みやすいマンションになるように管理組合の方に期待したいです。
1/29に総会がある旨のお知らせがありました。
私、総会ってどういうものか正直判りませんが、出席して意見を直接言えば(言える場なのかな?)良いのではと思います。
前にも色々と議論ありましたが、この掲示板は意見交換で良いですが、実際のアクションは別だと思います。
総会ですね。ああ、そうかい。
皆で参加してみよう。
この掲示板の意見交換はとっても貴重かつ楽しく
大切なものと思っています。
是非とも代表の皆さんの応援をして、よりよい
MAPA作りに少しでも寄与できれば、と思っております。
総会の話で盛り上がっていますね。
その日は我が家のチビちゃんのお誕生日なのでどうしても行けません(*ノ_<*)
今日議決権行使書出してきました。。。管理人の人マジマジと見てたのですが…あんまり気分いいものではありませんね。
少し思ったのですが、もしあの賛成・反対で今後管理人の人たち関係ある内容だった場合、見られていて不利な事書いていてたら破棄されないよね?と少し不安になりました。。。
ワザと折って、「今度の総会の議決権行使書です」と言って渡したのに…
というか、配布した時点でポスト用意しとけって思っちゃいました;
住宅ローン控除の相談会が実施されますが、
必要書類の中に「登記事項証明書」がありますが、
「登記済み権利証書」で代用できるのでしょうか?
どなたかお詳しい方いらっしゃおませんか?
「登記事項証明書」が絶対必要なら法務局まで行かないとだめですが、「登記済権利証書」なら各自持っていますからその手間が省けます。
要は書類を書くのに必要な部分を埋めるのに必要なのが登記事項証明書なんですよ
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h17/pdf/10.pdf
コレは税務署の『住宅借入金等特別控除を受けられる方へ』という確定申告の方法の手引きです。
控除額など計算を出さないといけない所があるのですが、その計算の為にマンションの所有敷地の面積など知らないといけないんですよ。。。
ちなみにhttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/youshiki/pdf/15.pdf
コレが実際確定申告で提出する用紙です。
ちなみに我が家は平日なのでやっぱり説明会は行きません。
ある程度の事は税務署のHPでわかりますよ!&判らなければ直接税務署にTELです☆
マンション外周前面の照明が、6本ぐらい割られてビニール袋で覆われていましたよ。以前、1〜2本だったのが、どんどん増えてますね。かっこ悪いね。
割られることは前から予想できてました。
故意か事故か分かりませんが、あの石垣には、フェンス(ネット)がないから、子供たちが石の上で遊んだり、ひどい子は花、植木の中に入って飛び跳ねて遊んだりしてますよね(特に、エントランス前の丘のような植込み)。親御さんのしつけはどうなってるんでしよう?
また、あの石垣では犬が上にあがって散歩させている人をよくみかけますね。
植込みが、犬のふん、しっこの場所にちょうどよいようですね。
あの状態を放置していると大変なことになると思います。草花は枯れはて土がむき出しとなり、犬のふん・しっこの山となり、あたり異臭がただようでしょう。
だからあそこには、犬や子供が入れないくらいのフェンスを張り巡らしてもらいたいものです。(歩道側の市の植込みには、犬対策ですでにフェンスがしてありますよね。)
そうしないとあの照明は何度も同じことが繰り返され、管理費が馬鹿にならないですよ。
早く、何とかして!!
>中高年の一住人さんへ
どの当たりの石垣ですか?駐車場の方ですか?
私はD棟のベランダ側の歩道をよく使うのですが、照明の破損は見かけません。ただ、ペットの糞は酷いですね。
住民とは思いたくないですが、自転車で通ってても良く見ないと踏んでしまいそうで嫌な気持ちです。
ここに出ているボクサーを初めて見かけました。ご指摘どおり規約違反の大きさだと思います。管理事務所は把握してるんでしょうか?
ラグーナコートを幼稚園児を乗せたお母さんが自転車でサブエントランスに向かって走ってました。確か張り紙があったはずなのに・・・
相変わらずD棟にはお天気の良い日には布団をフェンスの外に干してあるし。上層階なのでかなり遠くから見えてるし、下に落ちたらどうするつもりなんでしょうか??
親が注意事項を守れないなら子供のしつけないて出来ないですよ!
もう自分の行動を考えて欲しいです。
>住民さん(匿名)へ
照明の破損場所は、駐車場側です。あの辺は、住民からあまり見えない所だから、とおりがかりの人か、周辺の方でしょうか。
ボクサー犬などペット規約違反の「基準外犬」を許していくことは、今後においても大問題だと思います。
これは、絶対、マンション販売会社の「長谷工アーベスト」の責任ですよ。管理規約を作ったその会社が、最初にルール違反を許しているんですよ。
基準外犬のマンション内の存在は、我々住人にとっては、大いに迷惑だし、身の危険を感じます。
早急に長谷工アーベスト、管理組合、およびペット組合らは対処すべきと思います。
特に、長谷工アーベストの営業担当者や契約担当者は、「売れてしまえば、後は知らん」というようなことはないですよね!!
良いマンション業者は、販売後のフォローアップもしっかりやると聞きます。
ちょうど、掲示板にペット組合の役員決めなどの張り紙がありましたので是非話し合って、ペット関係のいろんなルール違反の解消をお願いします。
照明の破損を見ました。あまりあちらの方に行かないので全然気付いてませんでした。
見た感じラグーナコートの照明の破損とは違うのでは?
ラグーナコートのは”子供が遊んでいてぶつかって壊した(倒した)”って感じだけど、外のは明かりのつく部分だけを故意に壊したように思えます。皆さんどう思われます?
もう一つ皆さんの意見を聞きたいことがあります。
小学生をお持ちの方ならご存知だと思いますが、朝の通学時にキッズルーム横の非常用(?)扉を使えなくなったそうです。
子供の話によるとあの辺りのお宅から”うるさい”というクレームがついたそうです。
あの扉をわざわざ開けてもらって通学するには小学校の先生方と管理事務所の方が話し合って”通勤の人の邪魔にならない、一度に子供が狭いエントランスの自動ドアの使うより安全だから”と言う理由からだったと思います。4月に子供たちが通いだす前から子供たちのことを考えて決めたはずです。
なのにうるさいと言う理由だけで変更になるんでしょうか?
子供がマンションから外に出て行くのに15分もかからないはずです。そんな短時間も我慢できないんでしょうか?
皆さんはどう思われますか?
私は通学時に通勤のためにエントランスを使わないので邪魔にはならないですが、そのうち通勤する人たちから”子供が邪魔”といわれるような気がします。
またですか!?
2台目の駐車場の抽選も終わり、このようなことは発生しないと安心していたのに。
こうなったら、管理事務所は、すぐ動いて、住人のものなら即撤去させる、所有者が分からなければ警察に不法駐車として連絡し、マンション外に撤去する、など対処することですね。
放置しておけば、マンション内のセキュリティー上非常に問題ですよね。
きのう、また駐車場で「タイヤが盗難にあったから注意して下さい」と張り紙がありますたね。
これで、3回目の盗難発生。
長谷工さん自慢の「3重のセキュリティー」、「24時間管理のセキュリティーシステム」さらに「○○個の防犯カメラの設置」などの設備の効果はどうなってるんでしょう???
とにかく、長谷工コミュニティーさんの管理、警備に疑問を持っています。
無断駐車・駐輪、またまた「ルール違反」を見過ごしていくと、盗難や様々な問題に発展していきますよ。
長谷工コミュニティー管理事務所の素早い対応、行動を期待します。
2台目の駐車場の駐車場の抽選はまだですよ!日曜日の総会の後です。
37台空きがあるのに、10台分は「お客様用」として開けておくらしい。
管理人さん曰く、工事や修理が重なったり冠婚葬祭が行われると、
駐車数が多くて客用スペースで間に合わず、路駐する車が出て、それが“近隣”から苦情で上がってくるからだとか…。
(10台分の駐車料金が入らないと、修繕計画狂ってきませんかぁ?)
ちゅちゅさんの書き込みの「通学時の非常用扉の利用の中止」といい、
ゲストルームの消灯時刻が11時…といい、
管理人さんは、マンション住民より“近隣さん”に気ぃ使ってる?
なんだかなぁ〜^^;
抽選は今度の日曜日ですか。
では、サブエントランスの違反駐車は、以前からの2台持ってる方ですね。本当にあつかましい独りよがりの人ですね。
まあ、抽選が終わったならなくなるでしょうね。それでも発生したら、管理事務所の方は強行手段しかないですね。
その抽選ですが、2台以上持ってる方はそんなに多くないでしょうね。
まさか、住人の自家用車ではなく、知人、親類または、会社の物とかは入っていないでしょうね。
抽選時には、資格とか本当に自家用車か、きっちりと審査をしてやってくださいね。
以前のこのレスでも話されていたけど、近所の方、とか知人の方の車とか貸し駐車場にするとかが出来るのか…論外なことが言われてました。とんでもないことですよね。
>LuLuさん
10台分もお客様用なんですか!?
そりゃ冠婚葬祭とかってのもわからない事無いけど、普通冠婚葬祭って
電車バスで行くのが常識ですよね…ましてやココなんて駅から充分歩ける距離なのに…
おまけに球場が近いおかげで100円パーキングも多いのに…
まぁ外の分がお客様用として置いておくのは良いと思うんだけど…
修繕費の採算が合わなくなるってのはかなり問題ですよ!!
確かにココの管理人さんはマンションの住人より近隣さんが中心なのもおかしいし…
ワタシの中では最初は良かった管理人さんですが、だんだん信用もなくなってきているし、??が多くてこんな人たちに大事なお金払っていいの??って不信感いっぱいです。
余談ですが、コンシェルジュカウンターのオバちゃんももう半年も居るのに仕事が遅い。。。と言うか仕事になれていないのもどうかと思う。
会社は長谷工で、人だけ変えてもらうって出来ないのかなぁ??
やっぱり高い管理費払うんだからそれなりの仕事をしてくれる人に…
小学生の通学路のことですが、言葉不足ですみません。子供の話によるとクレームが出たのはマンションの方だそうです。
確かに小学生のいない家庭からしたら毎日うるさいと思うのかもしれないけど、もう少し温かい目で子供を見守って欲しいです。自分が小学生だった時通学路で”うるさいから”なんて言われた事無いですよ。世間では”子供を地域で守ろう”なんて言ってるけど、子供に厳しい人が多い地域では子供は守れないですね。
>かいねさん
私は管理事務所の方を変えて欲しいとは思いません。愛想よく、良くやってくれてると思います。
皆なんでも管理事務所の方に頼みすぎなんでは?
エントランス前の自転車も無断駐車もエントランスに集まる子供の事も住民ひとりひとりがもっとマナーを守れば済むことでは?
”お金払ってるんだから・・・”って考えはどうでしょう??
確かにお金は払ってますが、高い管理費を払っても管理事務所の方は常駐じゃないマンションなんてたくさんありますよ。
本来の仕事じゃないかもしれない事までやっていただいてるんだから、ありがたく思ってはいかがですか?
先日配送に来たおじさんが宅配ボックスのやり方がわからないようで管理事務所の方に酷い口調で文句言ってました。
何で??って思ったのですが、管理事務所の方は怒りもせずに丁寧に対応なさってて”人間できてるな!”って感心しましたよ。
こんばんわぁ〜眠れないので来ましたぁ〜
>ちゅちゅさん
ん〜まぁ常駐の管理会社は少ないと思いますよ。ただ、実家の方も24時間管理人が居てるココより小規模なマンションですが、安すぎるといっては過言ではないぐらい安い額で来て頂いてます。しかし、ココの管理人以上の仕事してるんですよね。
厳しい言い方かもしれませんが、お金貰って、人と接する仕事(要はこのマンションの顔になるエントランスに居るんだから)外に人に愛想良くは当然だと思うんですよね。お店などの受付で対応悪かったら嫌な気分なるでしょ?それと同じ事だと思うんですよ。
管理事務所の管理人さんは言わばマンションの敷地に入ってきて一番最初に出会う顔なんだし、そして私達が心地よく住みやすい環境に整えるのが仕事なんだと思うんです。
ワタシの中ではココに住んでもうすぐ1年が経とうとしていますが、管理人さんの対応に心地よくって事一度もありません。
外には良い顔しているのは良くわかります。しかし住人全員が雇い主である事を忘れず仕事して欲しいんですよねw
まぁココの住人になった気持ちで仕事して欲しいんですよw
ま、言ってもワタシの1意見に過ぎませんが…
先ほど、設立総会が無事に終了しましたね。
多くの皆さんがご出席になられておられました。
住み良いマンションにしたい、というベースの気持ちは
皆、一緒のはずなので、必ずや前向きに運営されるでしょう。また
勇敢にも理事に就任頂いた皆様を拝見し、感謝の気持ちと共に
是非皆で応援を致したいもの、と思っております。
本当に533世帯は大規模ですね。採決するのに、日本野鳥の
会の方々をお招きする必要すらあるかも知れません。
このホームページらしき事がご発言、質問に出ていました、
よって
今日から閲覧される方が飛躍的に増えるでしょうね。また、
理事会の皆様も見られ、参考にされているとの事。ここに
色々書き込むことによって、早く伝わるような、そんな気が
しました。私もこれからも引き続き色々投稿させて頂きたいと
願っています。良い掲示板にしていきましょう。
これからも宜しくお願いします。
私も同感です。
と、同時に閲覧も増えるという事は投稿内容の影響も増大すると思います。
これからも引き続き色々と投稿して行きたいと思ってますが、多くの方が見られているという事を意識していきたいと思っております。
また新しい方々の投稿が増えて、ますます良い場となる事を願います。
理事の皆さんの発言は、前向きであり、非常に好感が持てました。
待ち待った管理組合のスタート!
自分たちの居場所は自分たちで住みやすくしていきましょう。
広報理事の方には今回のようなマーパの足取りを写真を撮るなどし記録していってもらいたいです。
グッドローさんに、座布団一枚!!
私も「日本野鳥の会」を連想しましたよ。
理事長さん以下、管理組合の理事を引き受けてくださった方々、
たった14名で533戸をまとめるのは大変でしょうけど、よろしく!
まとまるためには、周りの住民皆がバックアップせなね!
それにしても、“大人の”総会で、
一人で歩き回ったり話し続けるお子様を、そのままにする住民さん、
お留守番できなかっったのかなぁ〜?
2台目の駐車場、27台の空きに希望者60人強。
外れた方が、違法駐車や、毎日更新しての客用駐車場を利用されないよう、
管理組合と管理人さんで、今度こそきっちりやってもらいたいものです。
>LULUさん
座布団ありがとう。
あと、理事の中の方で「お父さん」が代理で舞台に
お越しになられた方、本当にエライですね。
勇敢にも理事を引き受けられ、そして仕事の都合で、本日
参加出来ない、これは仕方の無い事ですが、その事態を深く
受け止め、ご家族の方が参加なされた!私はあのお父さんでも
十分に役をこなせられる、そういう風貌を感じました。
大変にご立派だと深く感銘致しました。
素晴らしいご家族なんだろうなぁ、と思いました!!
久々に書き込みします。今日は、総会皆さんお疲れ様でした!!近所なのに、自転車で行くのはどうかなと思いながら・・・家族で、行きましたが子供が機嫌が悪く声が響いて迷惑かかるかと思い主人だけ残して待ってました。この、書き込みも皆さんで意見を出したり情報を交換できればいいですね。
不思議なんですけど、駐車場のエレベーターの横の階段下に置いている消火器は何でしょう?使用期限過ぎてて置いてるのかな?
それにしては、へこんでたような???
ガス代が、また一段と請求が・・・風呂上がりに一時間程乾燥の
為にしてるのですが、戸を開けるだけで乾くのかな?皆さんは、どうされてますか?
長々とですが、後物件の残り”1件”になりましたね!!もうすぐ完売ですね。
>かいねさんへ
かいねさんの意見も分かります。”もう少し踏み込んでもらえたら・・・”って思うこともありますから。でも”お金を払ってるんだから”とか”イマイチだから変わって欲しい”とか”オバサン”って表現はどうかな?って思ったから書かせてもらっただけです。(私もオバサンだからかな??)
年齢的なことは特に・・・かいねさんはお若いのかもしれませんが皆オバサンにあっという間になりますよ。
もちろん私個人の意見です。
>たこるさんへ
消火器のこと私も気付いて管理事務所に言いに行きました。いたずらかなって思ったので。管理事務所で把握なさっているようです。理由は分かりませんが直にちゃんとしていただけるのではないですか?
総会お疲れ様でした。
用があって私は出席できませんでしたが、主人には行ってもらいました。理事になられた方々を立派だと言ってました。
住みよいマンションになることをホント願います!
総会有意義だった見たいですね〜w
ウチからは残念ながら用事があったので誰も参加できませんでした(ノ_<。)
組合員の人が意見とか言える場ってあったのかな〜??とか考えつつ読ませて頂いています。
ただココのBBSの事も言ってたみたいですが大丈夫なんでしょうかね??ココって人のサイトだし…管理人に許可とってたならいいんだろうけど…勝手に言ってて問題にならないかなぁ??ってココのマンションのママ友達と話していました。
それにしても…また盗難ですね…
一人一人が気をつけなきゃいけないんだろうけど、タイヤが盗まれるほどの油断って相当だと思うんですが…(タイヤ外すのって時間かかるし…)
我が家は週末しか車に乗らないので、ホント車の防犯対策考えないといけないねと旦那と話しています。
セキュリティーが売りのマンションなのにかなり残念です。
あと、皆様にお聞きしたいのですが(ウチの旦那からなのですが)車皆さんどれぐらいの間隔で洗車してますか??
ウチは週末ドライバーなので平日は置きっぱなしなのですが、日曜日に洗車しても次の日曜日には排気ガスかぶってるのでドロドロなんですよ(*ノ_<*)
他の車、皆さん結構綺麗にしていらっしゃるので、どうしているのかなぁ???って旦那が言ってました。
初めての総会ということで、理事さんたちの紹介と簡単なご挨拶。
議案は管理会社との締結の承認のみでした。数人の方がチョコッと質問されただけ。
私的には、理事さんのお顔拝見…と思って、オブザーバー席に座っていましたが、
年齢的にもバランスが取れていたように思います。
mapaに限らず、区分所有者というと男性がほとんどで、mapaの理事さんも全員男性だったのが、唯一残念に思いました。
理事長さんと副理事長さんが、このサイト(だと思われる)の話をチラッとされ、
お一人、具体的なHPのアドレスを質問されましたが、
「あくまでも公式でないので、自分でネット検索してください。私も読むだけで書き込みはしていません。」というお答えだったので、問題ないんじゃないかなぁ。
我が家は毎日車に乗りますが、洗車は専ら自然任せ(?)、
時々“雨乞い”をしています(^^ゞ ←酷い夫婦だぁ〜
管理組合理事の皆さん、総会主席の皆さん、ご苦労様でした。
力を合わせ知恵を出し合い良いマンションにして行きましょう。
所で本当に盗難多いですね、で我が家も今まではカワイソウにと同情する立場だったのですが人事では無くなってしまいました。
アルコープに置いてあったステンレス製のショッピングカートが無くなってしまいました。
本当に信じられません、あんな物要らない人には邪魔なだけだしまさかと思いました。
アルコープは占有権はないし私物等本来は置いてはいけないのは知っているんですが。
>ちゅちゅ様
管理人さんに確認して下さったのですね〜有り難うございます。
子供が、ふざけたりしたら危ないなって思っていたので・・・
車からの、帰りに気が付くんですが、車に乗せるとチビ達が眠り荷物に寝て重い子を抱えてへたりながらなので・・・あの、がレジーエレベーター横の扉がキーをかざしたら、自動扉で開いてくれたらと思いつつ・・
確定申告が、集会場でしてもらえて助かりました!!税務署まで行くの混雑してて大変そうだと思ってたので・・医療費控除の手続きも一緒に出来ましたし。大規模マンションならではでしょうね〜
>194住民さんへ
盗難にあわれたショッピングカートってどんなんですか?我が家もいけないとは思いつつ台車を折りたたんで隅に立てかけてあるのでびっくりです。
もし何時頃に盗難にあったか見当がつけば教えていただけませんか?
マンションの人が盗ったとして、後で使用してたらバレそうですよね。でも、マンション外の人は考えにくいですし・・・気分悪いですよね。
>たこるさんへ
我が家も子供が居るので悪さをしてはいけないと思って聞きに行っただけです。あんなとこに消火器が並んでたら気持ち悪いですよね。
これを機に我が子に”消火器はどういうときに使うものか。おもちゃにしてはいけない”と話ししました。子供は何でも好奇心旺盛なので困ります。
>ちゅちゅさんへ
ご心配かけます。
嵩的には台車やベビーバギー程度のものです。
時間は解りません、夕方使って翌々日のお昼ごろ無いのに気付きました。
外で使っていて無くなったのなら仕方ないんですが、場所が場所だけに仰るとおり、本当に気分悪いです。
〉たこるサマ、
確定申告、説明会でしてもらえたんですね! いいなぁ☆★☆★
うちは確定申告の説明会も、総会も、夫婦共々仕事で、泣く泣く断念したんですよ!
もう少し早め早めにお知らせをいただければ、仕事のシフトを調整して参加できるのですが、
お知らせが来る度に「今回もいけないね〜」って、主人と話してます。
私たち夫婦のように、共働きだったり、土日祝がお休みとは限らない方もたくさんいらっしゃると思うので、
集会等、参加する気満々!!なので、なるべく早め早めに日時を決めて、早めにお知らせいただけたら!と、願います。
>ひめちゃんさん
ワタシもひめちゃんさんの意見に一票ですw
いつもイベントの告知とか遅いので参加できずにいます。
特に我が家は私の方が土日祝関係なくの仕事なので、(旦那は基本的に土日休みだけど、時期によっては出勤してますし…)
イベント告知1ヶ月以上前の方がありがたいなぁ…っていつも思うんですよ。
特に点検の時が一番困るんですよ;
旦那と一緒に『絶対この日無理ー!』って嘆いています。
おかげで、6ヶ月点検で修繕して欲しいところあったけど、
予定があわず、そのままなんです(ノ_<。)うっうっうっ