これでいいのかな・・・?
こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=5&disp=1
再び、盛り上がりましょう(^◇^)
[スレ作成日時]2007-02-01 00:15:00
これでいいのかな・・・?
こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=5&disp=1
再び、盛り上がりましょう(^◇^)
[スレ作成日時]2007-02-01 00:15:00
ラグーナ祭、今年も楽しかったです。
でも今年は寒かったですね。
というか、まだ8月ですが最近は涼しい日が多いような・・・今も肌寒いです。
そして今年の実行委員のみなさま、本当にお疲れ様でした!!!
お手伝いできなくて申し訳ありませんでした。
来年はお手伝いできたらと思っています。
今年も抽選ではなにも当たりませんでしたが、商品が多かったですよね!
なのでわくわく感が続いて嬉しかったです。
個人的には花火には当たりたくない!と思ってしまってましたが。
そんな心配は無用で・・・当たりませんでした。
それから私はペットを飼ってはいませんが、マンション内にこんなにカワイイ存在がいるなんて!と親しみを感じていました。
ペットのコーナーもあってよかったと思います。
そうそう、以前はバンドの演奏もありましたよね。
住民の方の才能をどんどん発揮できる場であるといいですね。
オープニングのお子さんのダンスは可愛かったー!
ただ、夕方食べ物を買いに行ったら、もう売り切れだったんです。
結構早い時間だったような・・・遅かったのかな。
夕ご飯を半分あてにしてたので、急遽そうめんをゆがいて、夕飯の足しにしたんですけど
今年は売れ行きがよかったのでしょうか。
でも、子どもたちも楽しかったようですし、親としても安心して楽しむことができました。
ありがとうございました!!!
ラグーナ祭、とても楽しかったです。
あまり知り合いがいませんが、顔見知りの方と挨拶を交わしたり、いい機会でした。
ペットの投票には参加してなかったのですが、写真の展示は見ましたよ。
アイボまであったのでビックリしましたけど、みなさん本当に可愛いかったですね。
ラグーナでペットを飼ってらっしゃる方はみなさんマナーがいいような気がします。
遊びに来ていた友人も言ってました。
マンション内は抱っこで歩く姿しかないので。
しかもベビーカーのようなものに乗せて外に運んでらっしゃる方もいらっしゃるので。
またああいう展示が見られるのも楽しみです。
そうそうお祭りに水をさしてしまうかもしれませんが、
次回にでも、お子さんが集まった機会に、植物の話を少し入れてみてはいかがでしょうか?
ラグーナの芝のこと、状況。こんな植物があるという事。季節の花の事。
みんなで守って大事にしましょうね!という事を一言言うのもいいのではないかと思いました。
小学生同士が、お友達を注意しあうようなそんな雰囲気になったらいいですよね。
案外、きちんとつたえたら伝わるような気がします。
挨拶してくださるお子さん、多いですしね。
とにもかくにも、委員さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
私も何も当たりませんでした。
ウィーフィット当たりたかったわ。
最近書き込みがなくなりましたね・・・
ここも入居してはや3度目の秋を迎えるんですね。
先日ちょっと腑に落ちないことがあり、みなさんにお聞きしたいのですが、
1ヶ月前にあたるその日の夕方にゲストルームの予約をしに行きました。
ところがもうすでに予約が入っているとのことで先着順だったのかと諦めて帰りました。
しかし、正確には1か月前の午前0〜午後0までが受付期間で複数の場合は抽選だったのでは?
という気がしてきました。
以前に配られたプリントが見つからず本当はどうだったのかなぁと。
初めてゲストルームを利用するのでよく利用される方詳しいことを教えていただけませんか?
先着順なのか抽選なのか、また抽選なら締切はいつなのかなど。
ちなみに管理人さんに聞いてみたら「もう決まっているので」でした。
先着順ですか?と聞いても「もう決まっているので」(笑)の一点張りでした…
以前配られたというプリントは覚えてないのですが、一年前に予約しようとしたら先着順のようでした。
空いている日にちからお選びくださいという感じでしたので。
結局、都合の良い日がなかったので利用しませんでしたが。
もう一度、直接管理人さんへ問い合わせるか投書箱で聞いてみてはどうでしょうか。
うーん、こんばんは。私も団地利用規約集を読んで見ましたよ。
85ページに「ゲストルーム使用規則」が掲載されており、第4条の(使用の手続き)
のところに、「使用希望日の1か月前から1週間前までの間に管理組合に対して申請を
行い、許可を得なければならない、ただし、居住者が葬式により使用する場合を除く。」
とありますね。そうですね、お葬式の場合はお互い様です。譲ってでも使わせてあげる
べきでしょう。
特に「抽選」という表現はないですね。もしかしたら1か月前からの早いもの勝ちかも
知れませんよ。ともかく、皆でうまく利用したいものですね。私も使った事はまだ
ございません。
ジミーさんも調べていただきありがとうございました。
組合が発足し、数か月たった頃に利用方法が記されたプリントが配られてたような気がするんですが、どこにもなくて。
何度か利用しようかなぁと思ったことはあるんですが、いつも予約済みで使ったことはないんですよ。
もうすぐお正月、先着順となると殺到しそうですね。
週明けにでも投書箱にお願いしてみます、ありがとうございました。
そうなんですね、ゲストルームっていつもいっぱいなんですね。
閑散としているのかなぁ。と思っていました。
私も入居前に一度見せてもらっただけです。それ以来どうなっているのか・・・
ゲストルーム?
もしかしたら、当マンション事業の中でも良い宿屋として、
儲かっているのかも知れませんね。
利用率の高い事はとても良いことですよね。
ああ、AVルームの方も最近は使っていませんよ。また
音楽の練習で使うとしましょう!
こういうのが「有る」という事がとてもいいことだ、と
私は思っております。
ゲストルーム
入居してすぐに一度、利用させて頂いたのですが
インテリアも素敵で、お風呂もジェットバスで、
泊まった事ないのに「ホテルのスイートルームみたい」と
お客様より自分達が興奮したのを覚えてます…
しかし、TVもなく「静かすぎて寂しい」との連絡があり
夜中、家からラジオを持って行ったのを覚えてす…
あれから利用させていただいてませんが
今でも、TVの設置はないのでしょうか?
寒くなってきましたね〜!
でもまだうちは、暖房器具を一切使わずに生活できています。
家に帰ってきたらあったかくて、ホッと感動する日もあるくらい。
南西向きなので、午後からもお日さまがぽかぽかで、
温室にいるような気分になるし。
ガスは床暖房料金に変わっていますが、まだ一度も使ってない状況です。
みなさんはもう暖房器具を使っていますか〜?
引っ越ししてきて、今さらながら幸せ〜〜〜〜です。
寒くなったら早く寝る!いいですね。
ところで、ラグーナコートの工事終わりましたね。
いつも仕事から帰ってきたらラグーナコートの明かりに癒されています。
今年はクリスマスのライトアップを増やすということですが、どうなるんでしょう。
とても楽しみです。
子ども向けのクリスマスイベントとかあればいいのになぁ。
久し振りに書き込みます。
地球温暖化とか節電とか考えれば、ライトアップはもったいないかもしれませんが
癒されるという効果は、捨てがたいものがありますよね!
仕事から戻って、ラグーナコートの明かりを見ると、幸せな気分になります。
子供さん向けにクリスマスイベントがあれば…
「ラグーナまつり」にしても、大半の方はそうだったと思うのですが
誰かにお膳立てしてもらって、乗っかるだけでなく
子供さんのおられるご家庭の親御さんが中心になって、「子供会」を立ち上げて、
自分たちでイベントを作り上げていかれたらいいのに〜と、常々感じています。
びっくりした事がありました。
昨晩、8時40分ごろ駐車場3階にマイカーで上がろうとしたところ、
上階から自転車に乗って降りてくる者と出くわしました。
坂道でかなりスピードがでており、危うくぶつかりそうになりました。
こちらもとっさにブレーキを掛けましたが、まさか、自転車に乗って
降りてくるものがいるなんて予想もつきませんでした。
坊主頭だったと思いますが、学生かな?と思いましたが、もしや、
最近の車上荒らしの賊かな?とも思いました。
すぐ、管理事務所に連絡しておこうかなとも考えましたが、しておりません。
マンション住民で、そういう方に心当たりがありましたら、今後、
絶対やらないように注意してください。
とにかく、駐車場内を自転車で走る事は厳禁です!!
その人物は大人でしたか?
車上荒らしなのかもしれませんね。
私は昼間、3月初旬ごろに数回
2,3人の子どもが自転車で何度もその坂道を下り降りて遊んでいる姿をみかけました。
注意はしましたが、車を止めるわけにいかずもうしないようにとだけ言いました。
最後に目撃した時はすぐさま管理人さんに報告し、今すぐっ!見に行ってください!と伝えました。
何度も見かけていたので、お子さんの名前を聞いて親御さんに言ったほうがいいとも付け加えました。
事故がおきてからでは遅いですよね…
あの坂を自転車で、ですかぁ!!!
子供にとって「坂」は遊び場、その昔、お城の公園の
坂ならば良く行ったものです。
しかし、ここの駐車場の坂は、あそこは非常に危険ですね。
情報ありがとうございます。
昨日(土曜の午前)、修繕費の説明会に行きました。
総会も毎年日にちが合わずに出たことなかったので
こういう会合は初参加でした。
長谷工さんの説明30分、質疑応答が90分と大変活発な説明会で
した。
お怒りの方々は、料金が上がることを知らなかった、聞いて
なかったとおっしゃる方でした。私の場合、説明はされて
いたし、友人や親戚のマンションでかなり料金が上がっている
事は知っていたので、ご存知ない方がおられた事に大変驚きました。
自宅に帰ってポストを覗くと、おそらく住民の個人の方が
投函された質疑応答書面が入っていました。
全部のお宅に入れられたのでしょうか?
初めは個人の方の書面とは気づかないぐらいキッチリした
文面で、なるほどと思う箇所が多かったと思います。
料金が上がることは致し方ないのですが、悪徳な業者にひっかからず
健全な工事が進む事を祈ります。
確かに、あの投函書面には賛同するところが多分にありましたね。
あのアンケートは、確かに誘導尋問的でした。
不安を煽って、現行の方法をどうしても改悪したい意図が満々でした。
今度の提案もアンケートの案文も、みんな長谷工グループが考えて、
理事会を動かしたものでしょう。
みんな、事業者(売主G)や建築関連業者のために、潤沢な積立金を
早期に確保して、自分等の工事を早く、彼等の理想的な修繕間隔で
やりたいためです。
何億、何十億もの積立金(住人の貴重なお金)を、ほとんど利息も
付かないまま一部の数行に、しかも何年間も預けておくことになる
バカな方向に改悪しようとしている事に憤慨しております。
一挙に2倍~3倍に、毎月アップされることは大変厳しいもの。
改悪に 断固反対します!!