何の音だったんですか?
仕事してて日中いないため気になります。
478さん
城東中央アインスのインターホンの取付業者ですか?
ちゃうわ、あほか。
荒れてますね。
キッチンの換気扇を付けた状態だと、ドアの鍵がまわらなくなってしまいました。
しかも、上下ある鍵の上だけが中からも外からも…。
ドアが引っ張られてるのかと思い、押したり引いたりしてみたのですがまったく変わらず…。
換気扇を止めてすこし時間をおくと元に戻るのですが、皆さんはこんな状況になったこと
ありませんか?
今更、管理会社に言っても有料で修理しないといけなくなりそうですね…ショックです。
電気工事屋の質、レベルが分かりました。
鍵の件ですが、うちも風の強い日や換気扇を強く回してる時は回りにくい上が回りにくかったので
アフターサービスの時にみてもらったのですが鍵は異常ありませんでした。
へたに削ったりしたらおかしくなると言われました。
ちょっとドアを外側に引くまたは押すとしまりやすいですよ。
うちもたまに鍵が回りにくいことがありますが、
再トライすると回ります。
無理にまわすと壊れそうですね。
話は変わりますが、
上や左右の住人の音って聞こえますか?
うちはあまり聞こえないのですが、
壁の遮音性がいいからなのか、住人さんが静かな人なのか
どちらなのかと思いまして、
子供がリビングを走り回ると
下にどれぐらい響いてるのでしょう?
知らずに迷惑をお掛けしてると申し訳ないので
気になっています。
お子さんがいるお隣の音は全然聞こえませんが、
上の階の小さな子供さんの走る音は響いて聞こえます。
あと、寝室の上が子供部屋のようで、夜遅くにおもちゃ(?)を床で転がしたりカチャカチャさせてるのがよく聞こえます。
今の季節、窓を閉め切っているからか、部屋の中の音が聞こえやすいのでしょうか。
ピアノは何を弾いているかばっちりわかりますし。
昼間は仕方ないと思って気にしませんが、夜は気をつけて欲しいですね。
私も周りの音はあまり気になりません。
ですが、たまに上の階からフローリングの上を何かが転がる音がすごく響きます。
たぶんゴルフのパットの練習なのかなと…
まぁたまになので我慢できますが。
お風呂の音、湯船のフタを開け閉めするゴトゴトする音はそれなりに響くかな。
生活音なので仕方ないけど、夜遅くにゴトゴト音がしていると気になりますね。
それと寝室に居ると時々、カチャカチャという金属音がするので
何の音だろうと思ってましたが、自分も同じことをしてその音で気が付きました。
クローゼットのバーにハンガーを掛ける音でした。
こんな音が聞こえるんだと思ってちょっと意外でした。
子供さんが走りまわるのはかなり大きい音がします。
ここに来る前もマンション住まいだったけど
上階のお子さんが走ると頭上をドスドスドスという感じでした。
しばらくそんな感じでしたが、そのうち親御さんが注意されたのか走り回る音はしなくなりました。
音なんですが、やはり上は足音やドアの音は聞こえますね。静かにしていると声も聞こえる場合があります。分譲マンションは初めてなのですが、こんなもんなのでしょうか?
子供とお風呂に入っていたので気がつかなかったのですが、
夜遅く一人で換気も止めて静かに入っていたら、上下なのか隣なのか分からないですが、
シャワーの音がはっきり聞こえてきてびっくりしました。
いつも、子供と歌ったり騒がしく入っていたので、ご近所に丸聞こえだったのかも。。。
恥ずかしい。。。うるさくてすみませんでした(>_<)
静かにしていると、泣き声やくしゃみなども聞こえる時があります。
トイレなのかお風呂なのか分りませんが、配管を『チョロチョロ』流れる音とかも聞こえたり…。
マンションカタログに書いてあった、コンクリートスラブ○○○mmってのは本当なのでしょうかね。
以前のマンションは上下・隣の電話の呼び出し音や夜中は話声もよく聞こえましたが、
こちらに越してからは全くと言っていいほど何も聞こえてこないので
「やっぱ造りが違うんだ」と思っていました。
左右はお子様がいらっしゃらないようなのですが、みなさんの書き込み見てたら
もしかしたら運よく上下の方もそうなのかも、と思いました。
下層階の***共が、細かい事でゴチャゴチャうるせーなー
今日は本当に寒かったですね。
洗濯物を干しに、ベランダに出るのが辛かったです。
浴室乾燥をまだ使ったことありません。
2〜3時間で乾きますか?
床暖ですが、どのくらいのレベルでつけますか?
うちは〔6〕で、厚めのラグを敷いています。
今日は床暖だけでは寒かったです。
直接座れば熱いくらいですが、硬いですし悩みどころです。
ほんとに寒いですね。
明日はもっと寒いようです。
浴室乾燥機、一度だけ使いましたが確か2時間ほどで乾いたと思います。
この季節にはありがたいですね。
床暖房は今見ましたら5でした。
ゴロゴロしてたらあったかいですが、この寒さだと厳しいです。
会社に行くまでの短時間、速攻であったかくなる暖房器具、ありませんかね。。。
>498さん
早速回答ありがとうございます。
2時間ほどでしたら試してみようと思います。
うちは、ガスファンヒーターで速攻暖めてから床暖に切り替えてます。
空気汚れないし、結露の心配も床暖だとないですから。
みなさん細かい音まで気にされてるんですね。
左右子供あり世帯、上下小さい子供あり世帯、私自身子供ありです。
ずーっと続くような大きな音とかなら気になるのもわかりますが、
生活してるんですし、どんな音でも私なら全く気になりません。
お互い様ですし。
ピアノもひけない、
お風呂で子供と歌も歌えないなんて寂しい世の中じゃないですかね?とも思います。
私はぜんぜんOKです。むしろ微笑ましくも思います。
子供だって注意した時は静かにするけど、
ずっと静かに過ごすなんて、無理でしょ?
夜遅くならともかく、
日中はいいんじゃないですかねー。
って、こんな考えしてるのは私だけでしょうか・・・。